- 反対意見もなかったようなので、コメント欄のリセットを行いました。(2回目) -- 名無しさん (2016-03-23 00:08:50)
- 項目の修正案が沢山あったのに、全部却下でリセットか…… -- 名無しさん (2016-04-11 01:54:09)
- 修正案反映なしか… -- 名無しさん (2016-04-16 02:52:36)
- まさかあれだけあった修正案も一つも反映せずにリセットするとは思わなかった…… -- 名無しさん (2016-04-16 22:22:36)
- ヒーローを否定する奴は大抵ダークヒーローに心酔するよな。それが全然分からん。自分の理屈で暴力を正当化しているという点では同じだと思うんだが。 -- 名無しさん (2016-05-11 22:34:46)
- 普通のヒーローはいい子すぎるし面倒だし、ダークヒーローは案外楽なものが多い。俺も昔はそんな感じで好きだった -- 名無しさん (2016-05-11 23:35:49)
- ダークヒーローは勧善懲悪に警鐘をならす存在とか言い出す奴も多いんだよな。そもそも勧善懲悪の意味は 「善良な人や善良な行いを奨励して、悪い行いを諌めること」 という考え方なんだから、警鐘も糞もないだろうよ -- 名無しさん (2016-05-13 16:40:28)
- ダークヒーローが殺したら「殺す覚悟がある」と褒め称え 正統派ヒーローが殺したら「殺さずに済む方法を考えもしないクズめ!」と罵るのがデフォな感じになりつつあるから、もう諦めるしかないのかもな…… -- 名無しさん (2016-05-13 17:20:31)
- 貴虎兄さんってダークヒーローなのか? 割と中盤で自分の考えを改めたからなんかダークヒーローのイメージは薄い -- 名無しさん (2016-05-28 12:49:06)
- スクライドでリュウホウがいってたけど「信念無き行いは、悪以外の何ものでもない!」っていうように信念をもって行動する=正義としてその信念をどう貫くかでダークヒーローかヒーローなのかが変わるって思ってる -- 名無しさん (2016-05-28 13:20:38)
- ↑5 結局厳しい道から逃げてる甘ったれの嗜好なんだよな。そういう輩が持て囃すときちんと作られたダークヒーローそのものの価値まで下落する気がする -- 名無しさん (2016-05-28 14:06:12)
- ↑×2 結局一貫性があるかどうかなんだよな。 -- 名無しさん (2016-07-07 04:51:45)
- 「悪行もするけど目的のためであり信念がある」ってのは倫理的に最後の砦だからこれがブレちゃおしまいなのよね。まぁ信念があっても到底ヒーローと呼べないほど魅力のない創作キャラもいるが・・ -- 名無しさん (2016-08-29 14:03:20)
- ペルソナ5はダークヒーローものよね。復讐者とも違う、「罪を償わせる・落とし前をつけさせる」タイプのダークヒーロー。主人公達もその為には汚い手段も辞さない。 -- 名無しさん (2016-09-29 17:02:02)
- ダークヒーローである条件の一つは「自分の行為に言い訳や正当化をしない事」だと思う。いかに世間から賞賛されたとしても。 -- 名無しさん (2016-09-29 17:05:44)
- ↑そのダークヒーローに憧れて真似し始めた(ただしかなり歪んだ憧れでやり方も卑劣)奴が出たらソイツはダークヒーローに思い切り否定されてぶちのめされるのもある意味お約束だよね -- 名無しさん (2016-09-29 17:34:36)
- ヒーローを書くのは難しいけど、それと同じくらいダークヒーローを書くのも難しい。それを理解していない人間がいっぱい。 -- 名無しさん (2016-09-29 19:30:20)
- ↑4 だったら、仮面ライダーとかは「正統派ヒーロー」じゃないのか? -- 名無しさん (2016-10-02 13:15:36)
- >>5の理論だと、仮面ライダーに正統派ヒーローはいなくなってちまうな。クウガですら、元人間のグロンギを「殺している」わけだし。 -- 名無しさん (2016-10-02 13:17:33)
- ↑6みたいな理論で批判されまくったら、平成ライダーの敵は人外が多くなったらしい。眉唾と思ってたけど、マジなのかもな…… -- 名無しさん (2016-10-02 13:19:39)
- 殺さなかったら殺さなかったで、殺す覚悟云々と批判する奴が多い。いちゃもんつけたいだけの奴が結構いるからな・・・ -- 名無しさん (2016-10-02 13:37:33)
- ↑大抵のダークヒーローと呼ばれる奴が一番嫌いなタイプの人間だろうなぁ、そういう奴らは -- 名無しさん (2016-10-02 13:41:32)
- 殺したら「偽善者」と罵られ、殺さなかったら「殺す覚悟云々」と批判され、逮捕したら「そいつが逃げて被害者が出たらお前のせいだ」的な批判をくらったりもする。一体どうりゃいいのよ -- 名無しさん (2016-10-03 16:32:01)
- 『ヒーローと比べて信念がぶれない」とか書いてあるけど、ぶれないヒーローもいるぞ。なんかこの項目自体、ヒーローに批判的な奴が書いた気さえするんだが、俺だけだろうか・・・ -- 名無しさん (2016-10-03 16:34:08)
- 自分の身に起こった事件の精算、もしくは正当な行為だったという証明がしたい系のダークヒーローは、創作上でもかなり容赦が無い奴らが多い気がする......気がするだけかも。 -- 名無しさん (2016-10-03 16:37:01)
- ↑2 ヒーローだと「自分の信念に迷いが生じ挫折しかけてからの復帰」っていう展開が多いからって意味合いで書いてるのかと思ってたかなダークヒーローはその吹っ切るあたりに最初から至ってるイメージもある。まぁ信念がぶれるダークヒーローもヒーローもいるから一概にはどうこう言えないだろうけど -- 名無しさん (2016-10-03 16:50:16)
- ぶっちゃけ視点の違いでしかないんだけどな、ただ視聴者の私たちは”神様の視点”で見てるからね… -- 名無しさん (2016-10-15 14:47:57)
- 何でシルバとかが入ってんの? あいつヒーロー的な要素あったか? -- 名無しさん (2016-10-18 18:31:28)
- ダークナイトが入ってるのもおかしいな。どういう基準なんだ、これ・・・ -- 名無しさん (2016-10-29 08:01:51)
- 最近はダークヒーローとマジモンの悪の境界線が曖昧になってる気がするんだけどどう違うんだろ?ダークヒーローに定義されるキャラでもやることなすことクズすぎてマジモンの悪なケースもあるし… -- 名無しさん (2016-10-29 08:35:22)
- 善側のキャラがいいことしたり優しかったりしてもそれで当然という意識があって、いちいち考えないから、引っかかった時の印象が強いのかもしれないな。 同様に、悪役やダークヒーローの酷い言動は「悪役だから」「ダークヒーローだから」で深く考えず、カッコいい台詞や優しい言葉に食いついてしまうわけだ。 -- 名無しさん (2016-11-08 18:29:21)
- コメントリセット前の意見を参考に、一般的なヒーローへのdisと見受けられる表現を削除、代表的なダークヒーローを本当に代表的な人数に絞り込みました -- 名無しさん (2016-11-12 02:12:13)
- ダークヒーローの利点の一つとして行動に制限が無い事、群像劇が多い昨今の作品群では上層部が主人公勢の行動を制限、最悪の場合悪役と上層部が癒着しており主人公等を圧力で押さえ付けてしまうパターン有り -- 名無しさん (2016-11-13 09:21:30)
- 信念があろうが悪は悪だからこう言う復讐者気どりのクソッタレを豚箱に叩き込む正統派ヒーローが大好きです -- 名無しさん (2017-01-06 02:14:05)
- 開き直って悪行してるのってもうダークヒーローですらなくないか……北斗の拳のモヒカンじゃあるまいし? -- 名無しさん (2017-01-23 22:47:41)
- ヒーローとダークヒーローが共にいる世界が割と一番安全というか安心感がある気がする。正義の力強さと、悪事を行うリスクを同時に示されれば、どうしても正しく在ろうという気になる。 -- 名無しさん (2017-01-23 22:53:51)
- ダークヒーロー「二枚目」「冷静」アンチヒーロー「ダサイ」「部屋汚い」 -- 名無しさん (2017-01-23 23:12:32)
- 殺す覚悟なんてねーよ、GTA5でも「死ぬ覚悟をする」だしあるのは「始末される」覚悟だけ -- 名無しさん (2017-01-23 23:18:58)
- ↑2「普段だらしない」も追加してくれ -- 名無しさん (2017-01-23 23:20:13)
- ↑5:ダークヒーローは「自分の行いを自覚している」と「行いが容赦がなくてもそれで救われる者達がいるか、社会のプラスに繋がる」を満たしていないとヒーロー足りえないと思う。 -- 名無しさん (2017-01-24 00:19:03)
- アメリカ人はヒーローアメリカ人はヒーローが好きらしいがトランプの政策はダークヒーローっぽい -- 名無しさん (2017-01-24 02:10:06)
- ↑アメコミはダークヒーロー多いような… -- 名無しさん (2017-02-05 09:22:21)
- ↑メディアに対する考え方は間違いなくヒーローらしいとは思う。下馬評はとにかくとして。 -- 名無しさん (2017-02-26 10:48:34)
- 某SSサイトでダークヒーローの条件を「ヒーローらしいことをして、かつ周りから賞賛されない」て言われてたな -- 名無しさん (2017-03-10 17:50:41)
- 自分の信念のためならたとえ世界に敵対しようとも・・・なら「お前がどけ」のキャプテンアメリカまでダークヒーローに分別されそう。まこと区別の難しいジャンルである -- 名無しさん (2017-03-26 12:02:06)
- 単にヒーロー叩きたいだけの奴の看板に使われるケースが多いよね -- 名無しさん (2017-04-01 15:19:01)
- アニメじゃないけれどダークヒーロー像の大きなサンプルとしては、必殺シリーズにおける仕事人・仕置人を推したい。 -- 名無しさん (2017-04-01 15:20:54)
- なんか海外の基準でダークヒーローも五つほどに分類できたような… -- 名無しさん (2017-04-01 15:43:51)
- ↑x4一点の曇りもないヒーローであるスーパーマンとの差別化のために、それ以降のヒーローはどうしてもダークヒーロー的要素をある程度は含まざるを得ないのではないだろうか。 -- 名無しさん (2017-04-01 17:25:52)
- 確かに必殺仕事人はダークヒーローだろうな。別にヒーロー側と対立してる類でもないけど。 -- 名無しさん (2017-04-03 16:20:18)
- しかし記事読んでて思ったけど、高遠って最初の頃から結構クズじゃね? 道化人形の回の高遠(登場二回目という、全然初期の頃)がダークヒーローとは誰も思わんだろ。 -- 名無しさん (2017-04-03 16:22:36)
- FFⅫのヴェインはどうだろうか。これまでのFFの悪役と違って単純な悪役とは言い難い面がある。(主人公達の敵役ではあるが)同じように汚れ役として暗躍してきた某ベオルブ家長男と違って野心や欲望ではなくひたすら義務として動いていた。 -- 名無しさん (2017-06-18 20:12:38)
- だから必要悪とダークヒーローは違うって言ってんじゃねえかよ(棒読み) -- 名無しさん (2017-06-18 23:15:17)
- 手段や行為の問題じゃね?と思う。例えばスーパーパワーで困ってる人を助ける、悪党であって情け深く取り押さえて更生させようとするスーパーマン辺りは間違いなくヒーローだけど、悪党相手とはいえ暴力と恐怖という手段で犯罪者と戦うバットマンはダークヒーロー、みたいな -- 名無しさん (2017-09-11 18:51:27)
- そろそろダークヒーローとガチの悪党の違いも書くべきかなと思う。最近のキャラだとダークヒーローに定義されてるキャラでもやってることがアレすぎてガチの悪党の定義に入るキャラがいるし。 -- 名無しさん (2017-09-13 15:48:20)
- 正義の味方がヒーロー。悪の敵がダークヒーロー。こんな認識ってどうよ -- 名無しさん (2017-09-13 16:16:40)
- 個人的にはデスノの月ってアンチヒーローかUSDマン系の悪党だと思うんだけどな、動機も信念も立派だけど「気に入らないから」って警察やら一般人殺したりもするし -- 名無しさん (2017-09-14 13:53:21)
- あいつもあいつもと強請るつもりはないけど、代表的なダークヒーローの中にマーベルコミックのパニッシャーがいないのを見て、そもそも奴はダークヒーローなのかアンチヒーローなのかわかんなくなってきた -- 名無しさん (2018-03-15 22:31:41)
- 個人的にヒーローを正義の味方、善なる友人とするなら、ダークヒーローは悪の敵というイメージがある。なので、お前のやってることは正義じゃない!とか理屈こね回して善を貶めて自分を正当化する系の外道が相手でも、容赦なくぶち殺しにいける強みがあると思うのです -- 名無しさん (2018-05-09 07:36:24)
- ダークヒーローは区別静らいけどアンチヒーローは何となく解るアンチヒーローは小物臭があり卑怯卑劣だが最低でも噛ませ犬にはなり得る実力はある。モブや一般人よりは強いどこか憎めないコメディリリーフがあるそれでいて物語を盛り上げるキャラクター人気ではない -- 名無しさん (2018-09-21 17:58:20)
- ゾンバイアは文句無しにダークヒーローだと思う -- 名無しさん (2018-10-09 18:53:32)
- 「自分の正義」を貫くために「世間一般的な正義(主に法律)」を破るようなのがダークヒーローだと思う。あとは意図的か結果的かはともかく人助けになっていることは必須かと。USDXマンなんかは作中で被害の描写しか出てこなかったから、本人の中に正義があってもダークヒーローとはいいがたい。 -- 名無しさん (2019-02-04 22:17:00)
- どっかで見たけどダークヒーローとヴィランの違いはその行為によって救われた人がいるかいないかっていうのを見てなるほどと思った。 -- 名無しさん (2019-02-04 22:22:29)
- ヒロアカのステインはダークヒーローかな?作中での扱いは敵だけど。 -- 名無しさん (2019-06-26 22:04:26)
- ↑ダークヒーローというより信念のある悪役かな -- 名無しさん (2019-07-03 00:50:48)
- スネイプってダークヒーローかなあ。あいつ結局リリー最優先だったってだけで正義とか信念とかあるわけじゃねえし -- 名無しさん (2019-07-23 12:56:00)
- 社会秩序≒大多数の幸福に反しているが、その秩序では救われぬもののために犯罪行為を犯す社会悪・義賊タイプ(仕事人とか)、目的そのものは正義に矛盾しないがそのためなら法道徳倫理など知った事か。な悪の敵タイプ(アーカードとか)、単なる個人的な目的や自由意志に沿って行動しているだけで、悪事も働くが結果的に人々の助けにもなっているタイプ(ルパン三世)、目的も手段も正義に寄るが、出自・所属・かつての行いなどで人々に認められない、悪の裏切り者タイプ(デビルマン等)、善悪で量れない行動原理によって、結果的に悪として行動している、このあたりかな? -- 名無しさん (2019-08-07 17:29:44)
- るろ剣の斎藤一も不殺主人公との対比で「悪・即・斬」なダークヒーロー感あるけど立場は警察官なんだよな(一応主人公も斎藤の不殺を完全に咎めてるわけでもないし、明治の警察と今の警察とじゃいろいろ違うだろうが) -- 名無しさん (2020-06-02 19:04:59)
- 話が進むごとに読者からの評価が同胞殺しの凶戦士から救世主になっていくマグサリオンとかいう第一神座のダークヒーロー -- 名無しさん (2020-06-06 21:23:22)
- 鬼に逢うては鬼を斬る系もダークヒーローか? -- 名無しさん (2020-07-01 16:59:37)
- ↑8 史実だとカーチス・ルメイが国際法無視して多くの民間人を虐殺して、それでいて何の咎めもなく幸せな余生を過ごしたけど日本人から見たら大悪党でもアメリカを中心とした世界中から見たら侵略行為を行う悪の日本人を裁いてアメリカ人らが日本上陸作戦で犠牲になることを防いだダークヒーローとも言えそう(というかダークじゃなくて普通の正義のヒーローとして考えてる節もありそう。相手が悪だから当然の行いを与えて何が悪いって話だろうし) -- 名無しさん (2020-11-21 04:51:25)
- チャージマン研はダークヒーローだろうか? -- 名無しさん (2020-11-21 05:34:44)
- ジョジョのジョルノとかもダークヒーロー寄りだな -- 名無しさん (2020-11-21 06:18:45)
- アズールレーンだと赤城がこれか?周りからは何を考えているか分からない、独裁的と思われているけど実際は(おそらく未来の未知の敵によって)必ず来る破滅、セイレーンの脅威、姉を奪った上にそもそもセイレーンの傀儡の可能性が高いアズールレーンそのものに対抗するために裏切ったキャラで、第一印象とは真逆の滅私奉公キャラって言うのは結構面白い -- 名無しさん (2020-11-21 07:12:27)
- 劇中の正義観・勝利者である主人公とは相容れないはみ出し者のキャラクターとして立ち振る舞っていると、現実で鬱憤が溜まっている視聴者層に共感しやすい。 もっとも心酔・自己投影してる層ですらメタ的に揶揄する可能性があるジョーカー的存在もあるので油断は全然できない。 -- 名無しさん (2020-12-19 09:45:06)
- ヒーローと対になると美形悪役というカテゴリも混ざるかなあ -- 名無しさん (2020-12-19 09:50:09)
- 夜神月はダークヒーローか?と思ったけど、最初は確かに正義のためだったんだよね。早々に欲望のためになったけど。そうなるとダークヒーロー→ピカレスクって変遷をたどったキャラともいえるのかな。 -- 名無しさん (2021-05-29 21:28:22)
- 怨み屋本舗での怨み屋曰く自身は正義でなく必要悪でいつか裁かれるべき存在と割り切ってたり -- 名無しさん (2021-05-29 22:01:06)
- pixivのダークヒーローの記事が凄い肥大化してるけど「これ違くね?」ってキャラがちらほらいる(例えば呪術廻戦からは夏油傑と両面宿儺と伏黒甚爾が入ってるけど、夏油はいいとして宿儺と甚爾は違くね) -- 名無しさん (2022-11-23 17:29:59)
- まあ全然理念の違う夜神月とデューク東郷とスネイプ教授が同じ「ダークヒーロー」のくくりで括られてしまうので難しいな、ダークヒーローって言われただけじゃどんなタイプかわからない。 -- 名無しさん (2022-11-23 17:33:05)
- ダイナマンのダークナイトは変身ヒーローみたいな見た目をした所謂美形悪役だな。一応悪の帝王は倒したけど完全に私欲だし、仮にジャシンカ帝国が人類との争いをやめたとかならまだギリギリ言えただろうけど -- 名無しさん (2023-01-07 16:29:27)
- むかし、海外ドラマで「いい者は悪者には絶対勝てない。なぜならいい物はルールを守らなければならないが悪者は守る必要が無いからだ」という言葉を聞いたことがある。このルールを守るか守らないかがヒーローとダークヒーローの境目なんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2023-04-08 22:05:49)
- 描写が難しいよなぁ 一歩間違えるとめっちゃ叩かれるクソキャラの出来上がり -- 名無しさん (2023-05-28 06:04:13)
- ダーク(の側の)ヒーローの名を冠する以上は、相対するものや背を向けたものに対する葛藤や内省を持ち合わせつつも、自身の信念を選び続ける、というスタンスであってほしい。それがない『ダークヒーロー』はノン・ヒーロー(英雄ならざる者)の方が喩えとしては適切かもしれない -- 名無しさん (2023-06-25 09:08:46)
- 個人的に、日本を代表するダークヒーローはゾロリせんせだと思う。 -- 名無しさん (2023-06-30 23:23:50)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-10-27 13:10:28)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-11-03 11:17:08
- ↑3ゾロリは冒頭の4つ目、5つ目の条件に当てはまっているな。 -- (名無しさん) 2025-01-28 19:01:17
- 正義に失望した人がなるタイプ。 -- (名無しさん) 2025-04-13 19:16:23
最終更新:2025年04月13日 19:16