- コメント欄リセットしました。 -- 名無しさん (2015-11-03 23:07:10)
- だるまさんがころんだと影送りごちゃごちゃになってるな。あれ別々の能力だろ。 -- 名無しさん (2015-11-03 23:08:40)
- 安定のブリーチしてましたね -- 名無しさん (2015-11-04 07:59:05)
- 自分を女役にして心中劇演じる卍解。しかもそんな設定なのにタイマン専用じゃなく無差別広範囲を巻き込むという超迷惑な技 -- 名無しさん (2015-11-04 10:09:58)
- 目を負傷とからしくないぞ京楽…→斬魄刀とおそろいの隻眼…だと…オサレすぎる… マジで他のキャラと比べると魅せることのレベルが違う。さすが総隊長や… -- 名無しさん (2015-11-04 12:12:10)
- なんか死にそう -- 名無しさん (2015-11-04 13:16:29)
- なつーか、役者というか、遊び人というか、伊達男というか、ダメンズウォーカーホイホイというか、艶っぽい男(ひと)だよね。 -- 名無しさん (2015-11-04 15:44:51)
- これだけ強いんだからチャドとスタークが負けても仕方ないわな。隊長格では山爺に次ぐ強さだ。 -- 名無しさん (2015-11-04 20:52:44)
- 13kmやと同じで能力解説がむしろ上手く機能してるよな。ダメージがリンクしてるって言えば相手は京楽に傷を与えたことを後悔するから次の段に進めるし。 -- 名無しさん (2015-11-06 19:34:37)
- でも総大将の能力が相手とダメージリンクする半自爆技みたいなのは結構致命的だと思うの… -- 名無しさん (2015-11-06 19:36:51)
- ↑「相手が自分とリンクする」であって「自分が相手とリンクする」じゃないぞ。一方的な能力だろ。 -- 名無しさん (2015-11-06 20:27:18)
- 黒松心中の方がこの卍解には似合うと思うのだが、結局枯松なのか? -- 名無しさん (2015-11-07 21:35:55)
- 今週号どういうことなのコレ…? -- 名無しさん (2015-11-10 00:38:54)
- 折角久々にオサレだと思ってたのに…一人くらい卍解で圧倒してそのまま倒してもよかっただろうに。使うまでにそれなりに負傷もしてるんだし…もったいねぇ -- 名無しさん (2015-11-10 01:10:34)
- 七尾の設定を出したいだけなんだろうけど、リジェ如きは京楽一人で倒してほしかったな -- 名無しさん (2015-11-10 02:58:31)
- ↑如きとは言うがリジェって言動があれなだけでペルニダやグレミィと並んで十分チートクラスやろ -- 名無しさん (2015-11-10 15:18:40)
- ミス途中で送ってしまった。まあその言動のせいで小物感がすごいし、京楽さんの無双に期待してたのは俺もだから気持ちわからんでもないけど -- 名無しさん (2015-11-10 15:22:26)
- 解号が二刀一対型だから二本分の解号なのかと思ったら「花神」と「天魔」で花天狂骨の「花天」部分しか使ってないフェイクだったという事実には目から鱗が落ちた。今までの戦い「狂骨」の能力本当に使ってなかったんだな。 -- 名無しさん (2015-11-11 19:17:06)
- 娘か姪? -- 名無しさん (2015-11-11 19:24:15)
- やっぱりスタークと戦ってる時に多少周り巻き込んでも卍解して倒して、その強さをもってしてもリジェには…でも実はもう一つ奥の手が~って方が映えたんじゃないかなあ。なんかこう爺ちゃんと和尚は最悪仕方ないにしても、奥の手いざ使う→圧倒しました→でも実はこうでしたってパターンが多すぎる。まあ今更こんなこというくらいには京楽の卍解がかっこよかったんだけども。もう一回真の卍解でもやるかもしれんか…どっちにしろ周りに実害でるんだからこの戦いで最後だろうし -- 名無しさん (2015-11-11 19:35:02)
- アニオリの逆輸入って言うけど、斬魄刀のキャラデザ作者本人やで? -- 名無しさん (2015-11-11 23:14:00)
- 敵に操られた零番隊と戦う展開があれば月島さん達の活躍の場を作れるな -- 名無しさん (2015-11-12 19:58:10)
- 一応同格扱いの浮竹にも京楽くらい活躍させてやればいいのに -- 名無しさん (2015-11-14 16:16:35)
- ↑3 まあチョコマウスは除くなら同意。あいつは藤森相手に出す暇無かったなんて笑を提供してくれたしな -- 名無しさん (2015-11-14 19:52:03)
- ブリーチ最近おもしろすぎるわ -- 名無しさん (2015-11-17 11:09:42)
- お花がたまにしか呼ばないって言ってて、お狂がかくれんぼ好きってことは、始解が狂骨主体で卍解が花天主体ってことかね? -- 名無しさん (2015-11-17 12:01:13)
- ↑かくれんぼが好きって言うから影鬼とか影送りとかがお狂が産まれた後開発された技じゃないか?艶鬼とか命かけることメインの危うい技はお花っぽい気がする、だるまさんは複合技っぽいけど。つーか産んだって、なんかいやらしい響きですね… -- 名無しさん (2015-11-17 19:20:52)
- 今週のジャンプ読んだけど要するに七緒は京楽の姪ってことか? -- 名無しさん (2015-11-17 20:40:52)
- ↑そういうことになるね その上で「私のお慕いする~」の発言は近親婚でもする気か!?と思った。 -- 名無しさん (2015-11-17 20:47:26)
- ↑二番目の旦那との間に出来た子かと思ってだけど違うのかな。 -- 名無しさん (2015-11-17 22:55:02)
- ↑その可能性も無くはないか・・・でも呪いのこととか考えたら再婚とかしない気がするけど -- 名無しさん (2015-11-18 03:45:40)
- もし七緒ちゃんが京楽兄の娘だとしたら京楽家の正血統になる訳で。勘当されたのかもしれんけど -- 名無しさん (2015-11-18 09:08:23)
- もしかして七緒の母親って八鏡剣を京楽に預けたせいで処刑されたのか? -- 名無しさん (2015-11-26 06:37:31)
- ↑描写的にそうだろうね。 -- 名無しさん (2015-11-26 18:11:13)
- スケベオヤジめ。 -- 名無しさん (2015-11-29 21:54:32)
- 京楽の卍解ってあんなに能力ある意味あるのか? -- 名無しさん (2016-03-08 14:08:15)
- たくさん能力があるというより一段から〆の段までで一つの儀式みたいな感じなんじゃない? 発動に手間がかかる分ほぼ確実に相手を殺せる能力みたいなものかと思ってた…結局倒し切れてなかったけど -- 名無しさん (2016-03-11 11:04:17)
- 卍解の三段階って霊圧が尽きるまで水から上がれないって言ってたのに、本人は互いの霊圧尽きる前に脱出してるよな? -- 名無しさん (2016-03-29 02:44:42)
- オサレポイントはかなり高い卍解 -- 名無しさん (2016-04-05 19:48:04)
- ↑2 相手がおかしくないだけだから・・ ほんとは決殺だから・・ -- 名無しさん (2016-04-18 00:02:18)
- 義姉の死に関わった八鏡剣(『神の力』を跳ね返す)を持ちつつ、『神の力』(霊王の右腕)で生き永らえる親友を持つのはどんな気持ちだったんだろうかね。 -- 名無しさん (2016-05-15 02:26:04)
- 七緒は姪って書かれてるけど、七緒の母が京楽の兄と死別した後に再婚して生んだ子の可能性もあるのでは? -- 名無しさん (2016-06-24 22:58:47)
- ↑その可能性も無くはないけど呪いのこととか考えたら再婚はしない気がする -- 名無しさん (2016-06-25 05:25:33)
- 一対二刀の刀が実は片方が別物だったけど初めて始解したときはどうだったんだろ。京楽と七緒の年齢、時系列から考えたら始解習得から神剣託されるまでかなり年月があったみたいだが周りにはどう誤魔化したんだ。 -- 名無しさん (2016-07-29 14:11:11)
- 片目になったのに強さが落ちないって凄いよな -- 名無しさん (2016-08-22 11:27:35)
- 他の隊長の卍解が奪われて動揺したって書いてあるけど、これたしか動揺の理由は山じいが討ち取られたことだよね? -- 名無しさん (2016-08-29 11:04:46)
- 表紙飾って -- 名無しさん (2016-10-31 14:24:28)
- ↑4 これ以上はいけない -- 名無しさん (2016-12-19 19:26:55)
- 最終章アニメ化みたいなぁ。京楽は最終章からが本番だったし -- 名無しさん (2017-02-18 23:16:40)
- 卍解がリジェに通じたのも八鏡剣の力が作用していたかもしれないな -- 名無しさん (2017-04-26 11:53:37)
- ↑八鏡剣を内包してるってだけでも相当特殊な斬魄刀よな。本当に対神の能力持ってたかも -- 名無しさん (2017-04-26 21:27:26)
- 花天狂骨は使用者が強いだけで、頭の良い敵には逆に利用される、多勢で攻められたら無力、卍解は使う度に寿命を縮めるってデメリットしか無いでしょ、刀自体はかなり弱い方 -- 名無しさん (2017-05-18 13:18:20)
- 冬獅郎に100年経ったら追い越されると言ってたけど、大人冬獅郎で既に並ばれてないかな。100年どころか1年位で追い越されそうなんだが -- 名無しさん (2017-08-24 19:16:45)
- 精神タフ過ぎて初期では想像できない -- 名無しさん (2017-10-22 17:11:37)
- ↑大人状態なら恐らく日番谷のほうが強い、あの卍解を能力凍結出来るかどうかは分からんが、卍解の能力が発動する前に四界氷結で瞬殺すればいい -- 名無しさん (2017-10-30 04:20:14)
- 卍解は、刀剣としての常識を超えた形状や巨大さのものが多い。花天狂骨に関しては、形状が始解と同様だけど、霊圧領域も斬魄刀の一部とみなした場合、確かに常識を超えた形状と巨大さをしてる。 -- 名無しさん (2017-10-30 10:27:11)
- カラ松心中でググると、京楽隊長と松野家の次男両方が出てくる。 -- 名無しさん (2017-10-30 10:34:02)
- 京楽の片目を潰した奴があんなアッサリ終わるとは思わなんだ -- 名無しさん (2017-11-30 21:31:40)
- いろいろ言われてるスターク戦だけど、卍解使ってたらむしろ負けてた気がする -- 名無しさん (2018-03-09 16:10:18)
- スタークは1対4人定期、隊長格4人も挑めばそれぞれ始解でも勝てるだろそりゃ -- 名無しさん (2018-07-16 02:59:43)
- そもそもあの時のスタークは相棒が死んで能力的にも精神的にも大分弱体化してたしな -- 名無しさん (2019-01-22 22:14:04)
- 卍解って〆の段以外必要?最後だけでいいよな -- 名無しさん (2019-08-08 23:19:21)
- そういえば副隊長の七緒が享楽の姪って知ったときは驚愕したな(そして花天狂骨が本来は2刀流でなく偽装だったことが判明したことも驚愕だったよね) -- 名無しさん (2019-12-13 15:44:35)
- 違反コメを削除 -- 名無しさん (2019-12-17 17:48:23)
- ↑3 上の方に儀式みたいなものって意見あるじゃん -- 名無しさん (2020-03-14 17:39:34)
- 準備のいらないサクサクスピード決殺技だったら絶対どこかの弐撃決殺みたいに ハイバリア〜効きませ〜んされるぞ -- 名無しさん (2020-03-14 17:41:57)
- 具象化したお花とやってお狂を作ったんだろうか。なんと業の深い。 -- 名無しさん (2020-04-08 14:03:51)
- 枯松”心中”なんだからてっきりこのおっさんも死ぬと思っていたが違ったな -- 名無しさん (2020-05-08 06:14:16)
- ↑2 その発想はなかったよ! だとするとすごすぎるし、本体が女性型ならそうやって二振りにできるってマジかよってなるし... -- 名無しさん (2020-05-22 17:58:29)
- 戦いへのシビアさが強調されたスターク戦でも、艶鬼で灰色を指定して腕を落とせたチャンスを不意にしてルールのヒントを与えたせいで不要なダメージ負ったり普通に流儀に酔ってるよね -- 名無しさん (2021-12-25 22:25:12)
- 名前に"心中"とあるとはいえ使うと本当に死ぬんだったら使い物にならんよ。死にはしないが力は使い切ってしまう感じだろうな -- 名無しさん (2022-06-26 21:38:11)
- 京楽隊長五も -- 名無しさん (2022-10-27 18:53:53)
- ↑ミス、すみません。 いつも飄々としてるけどシリアスになると途端にカッコ良くなるのがズルいお人。 -- 名無しさん (2022-10-27 18:55:15)
- 京楽次郎佐倉綾音春水 -- 名無しさん (2023-02-26 19:42:34)
- 原作だとスターク戦から銃使いとしか戦ってないけど意図的な演出なんだろうか -- 名無しさん (2024-10-17 14:43:11)
- 早くリジェとの戦いが観たい。 -- 名無しさん (2024-11-07 08:35:48)
- アニメオリジナルの演説シーンはホントに良かった。山爺とは違う魅力を感じた。 -- 名無しさん (2024-11-14 17:21:38)
- 男女心中劇をなぞらせるのはいいとしてなんでその演目で広範囲無差別指定なんだよ。とんでもねえクソビッチじゃねーか(対象全員病気移されて水没する羽目になんの?) -- 名無しさん (2024-11-30 23:32:38)
- ↑劇ってつく位だし、自分と対象以外は劇を最後まで見ないといけない観客になるとかだろうか? -- 名無しさん (2024-12-02 16:24:13)
- 片目と声のせいでスネークに見える -- 名無しさん (2024-12-03 12:30:15)
- 始解で子供の遊び、卍解で大人の遊びはよく考えられてる -- 名無しさん (2024-12-05 23:40:15)
- 卍解の流れにあった断魚淵で相手が逃げずにそのまま溺死を選ぶと京楽も死ぬってあったがソースあったっけ? -- 名無しさん (2024-12-07 12:58:43)
- ↑作者のQ&A -- 名無しさん (2024-12-08 22:02:04)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-12-11 11:03:42)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2024-12-23 09:12:36
- 普段が自堕落で女好きな反面、戦闘面ではかなりのリアリストだったよな -- (名無しさん) 2024-12-25 02:48:45
- この人の卍解こわい -- (名無しさん) 2025-01-30 21:39:25
最終更新:2025年01月30日 22:05