新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-07 12:43:24 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57261
現在:
-
メンバー数:2463
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
水島合戦
白聖女と黒牧師
古川慎(声優)
SCP-3806-JP
未開の砂宮(モンスターストライク)
閃迅僚団(ヴァンガード)
インチキ効果もいい加減にしろ!
工業高校
K9(遊戯王OCG)
ミハル・ラトキエ
SCP-6004
ゲルトゲルト
ワンガワンガ
内海アオバ(ブルーアーカイブ)
サポートカード(ウマ娘 プリティーダービー)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
一般人の認識(コピペ)
>
コメントログ
反対意見もないようなので、コメント欄をリセットしました。 -- 名無しさん (2015-01-03 16:26:45)
おやすみ -- 名無しさん (2015-01-08 21:15:39)
このコピペの改変って一番詳しいところのチョイスを間違えると一気につまらなくなりそう -- 名無しさん (2015-02-17 16:20:24)
適当に書いてる4つに微妙にヲタ臭が残ってたりな -- 名無しさん (2015-02-17 17:08:09)
ラノベ版くっそつまんね -- 名無しさん (2015-03-21 01:26:51)
↑っていう奴も同レベルのセンスしか無いのがな… -- 名無しさん (2015-04-27 15:32:53)
適当な4つがちゃんと一般人視点でないと白ける、且つ名前くらいなら聞いてそうなのをチョイスしないと -- 名無しさん (2015-04-27 16:05:13)
ジャンプ版はトリコとキン肉マン入れ換えた方がいい気がする -- 名無しさん (2015-04-27 16:14:34)
と言うかジャンプ版一個多くね? -- 名無しさん (2015-05-05 22:54:19)
むしろ肉じゃメジャーすぎるからもう少し微妙なの探したほうがいいと思う、マキバオーくらいじゃね? -- 名無しさん (2015-05-18 21:57:06)
キン肉マンはNARUTO、BLEACH、トリコより圧倒的にメジャーだろう。 -- 名無しさん (2015-07-16 11:22:30)
それを言い出したら元祖のボトムズもそうだろwゴーグとかにせにゃならんくなるw -- 名無しさん (2015-08-04 23:38:15)
ボトムズは「そのジャンルのファンなら大抵知ってるが興味ない人だと名前を知っているかも怪しい」という微妙な知名度が笑いの種だからな。ジャンプなら男坂あたりがいいんじゃない? -- 名無しさん (2015-08-08 21:55:17)
ハガレンは「みつあみと鎧」のほうが的確じゃね? -- 名無しさん (2015-08-17 07:45:09)
デュエマのカレーパンもおかしいだろ。一般人は其処には -- 名無しさん (2015-10-22 09:25:15)
くっさ -- 名無しさん (2015-10-30 15:57:48)
一般的な知名度の方も頼む -- 名無しさん (2016-01-16 07:43:28)
ジャンプ作品だと世代ごとに印象は異なるだろうけど、アニメ化されていない、若しくは失敗してて、長期連載で当時雑誌読んでた奴ならわかるレベルで、でもメジャー的な作品では無いと言う点から、アウターゾーン、BOY、王様はロバ、ワイルドハーフ辺りを候補に挙げたい -- 名無しさん (2016-01-16 08:33:31)
中国文学版が地味に完成度高くて笑うw 封神演義原典の説明とか、何それ担当が金瓶梅とか -- 名無しさん (2016-01-16 11:19:59)
割とこんな一般人って今時そういないと思うの。ワンピとかドラクエなら普通に一般人でももうちょい詳しい人多そう。特に若年層なら -- 名無しさん (2016-02-01 19:02:09)
他4つは皆何となく聞いたことあるけど最後のは微妙にマイナーな感じなのにそれにやたら詳しいってのが笑いどころでしょ? 例だとサンデーとかTCGがベストだと思う 基本的に萌え系にだけ詳しいパターンはつまらない -- 名無しさん (2016-02-01 19:18:48)
カードのはDAIGOがCMってのはしっくりくるな -- 名無しさん (2016-02-12 20:07:33)
あいつ●●の事になると早口になるの… -- 名無しさん (2016-02-12 20:41:09)
週刊少年サンデー版は石ノ森好きとしては嬉しい内容。ただここまで詳しい一般人がいるわけないw -- 名無しさん (2016-02-13 20:33:39)
ドラクエでドラゴンを倒すってイメージの奴いんの?モンスターを倒すならまだしも -- 名無しさん (2016-03-06 21:19:54)
ラノベ版はえこひいきしてるね。ルイズも何それに変えないと。 -- 名無しさん (2016-03-06 21:33:11)
ドラクエといったらスライムだなぁ -- 名無しさん (2016-03-06 21:47:38)
一般人はマクロスに歌要素がある事なんて(というかマクロス自体)知らないと思うの。パチンコのCM打ちまくってたアクエリオンとかファフナーの方がまだ「ああ、あれね」って思われてそう -- 名無しさん (2016-03-16 07:30:50)
ぶっちゃけ初見でしか笑えないネタじゃなかろーかコレ… -- 名無しさん (2016-03-16 08:18:24)
DAIGOがCMのアレ、が一番一般人の視点ぽい。遊戯王は俺のターンとかのがいいんじゃないの -- 名無しさん (2016-03-28 17:13:11)
↑遊戯王というと大抵の人は遊戯王デュエルモンスターズの方を連想するところをあえてマイナーな方の東映版を挙げるっていう一種のネタだと思われ。 -- 名無しさん (2016-03-28 17:33:32)
シューティングの五つ目のチョイスいいね -- 名無しさん (2016-04-28 10:52:35)
要するに馬鹿の一つ覚えな -- 名無しさん (2016-05-12 20:52:30)
こんな所でライブオンの名前を見るとは思わなかった -- 名無しさん (2016-05-22 11:01:10)
ジャンプ版はジョジョとかどうよ?最近アニメになって一気に知名度上げたけど。 -- 名無しさん (2016-06-07 07:31:15)
名探偵コナン:安室とシャーが戦う話 -- 名無しさん (2016-06-07 23:46:05)
テイルズとイースは逆にした方がしっくりくるかも -- 名無しさん (2016-06-25 14:52:22)
ジャンプだとマキバオーくらいがちょうどいいんじゃね? -- 名無しさん (2016-06-25 15:16:58)
最初の4つも間違ってないところがポイントだな -- 名無しさん (2016-08-29 13:06:50)
シューティング、戦闘機は明らかに一般人知らない。漫画と雑誌も一致しないのが一般人だろ。 -- 名無しさん (2016-12-14 18:19:32)
ジャンプなら恐竜大紀行か尾玉なみえ作品辺りじゃね。一巻打ち切りでハマる奴はハマる評価高い作品だが、恐竜は鳥山明、ねじめは森田まさのりといった大御所がネタにしているのにマイナーなまま。 -- 名無しさん (2016-12-14 18:37:13)
ヴラド6世って誰だよwwwwww -- 名無しさん (2017-02-17 16:09:59)
ヴラド三世だし、ジル・ド・レェだし…… -- 名無しさん (2017-02-19 21:51:34)
上段4つで明らかに知ってるとしか思えないボケってのはちょっと -- 名無しさん (2017-02-21 11:40:06)
犬夜叉は玉を集めるやつじゃなくて玉の欠片集めるやつだろ -- 名無しさん (2017-02-21 11:53:32)
これ見るとオタクに一般人の感覚を想像するのは難しいって分かるな…… -- 名無しさん (2017-02-25 20:49:44)
取りあえずアニメ化されてないし、これからもされることは無いだろうけど評価の高い作品でその道のオタじゃないと聞いた事もなさそうな作品と言う事でジャンプのオチを恐竜大紀行にしてみました -- 名無しさん (2017-04-02 19:58:59)
「一般人の認識」って部分を抜いても、その中で一番マイナーっぽい感じがするかどうかの判別ってなかなか難しいと思う -- 名無しさん (2017-04-02 20:04:08)
そもそも認識されていない、てのがオチか -- 名無しさん (2017-04-02 20:05:03)
このコピぺの肝はそれぞれのコンテンツに詳しいかどうかよりも、だったこれだけの話で終わってしまうところが一般人の認識なんだと思う。個人的にはちょっとで済まされたところには饒舌になるしら詳しく言われたらもっと知りたくなる。 -- 名無しさん (2017-04-03 02:27:45)
シューティングはスペースインベーダーが一般人の限界だと思うわ。スターフォックスが「名前だけ知ってる」「お前詳しいな」で戦闘機が撃つやつは知ってても「グラディウス」とか「ゼビウス」につながらない -- 名無しさん (2017-05-31 19:08:05)
実際ロボットアニメをボトムズしか見たことない人って存在するんだろうか。あの作品の面白さは他のロボットアニメとの対比による部分も大きいからなぁ… -- 名無しさん (2017-05-31 19:18:08)
携帯端末のブラックベリーとかその手の職業に関わってる人しか知らんやろwww -- 名無しさん (2017-06-17 04:57:22)
正直テイルズとイースは逆だと思うわ… -- 名無しさん (2017-08-12 21:39:42)
実際にロボットアニメ興味ない人に聞いてみたけど、ガンダム「白いの」、エヴァ「紫の」、マクロス「名前は聞いたことある」、ギアス「知らん」、ボトムズ「ズボン?」って感じだった -- 名無しさん (2017-09-14 12:19:27)
↑ギアスだけ正しくて草 -- 名無しさん (2017-10-07 06:37:51)
これの元ネタを仮に「ボトムズ:ラッキーマンが」 -- 名無しさん (2017-10-07 13:07:43)
訂正 これの元ネタを仮に「ボトムズ:ラッキーマンが自分探しする話」で締めたらどうなるんだろ(アームパンチで粉砕される音 -- 名無しさん (2017-10-07 13:09:00)
この項目内容を全て「ワケの分からないこと」で割り切れないと、一般人になれない。 -- 名無しさん (2017-10-07 17:48:07)
初出は2010年ごろのパチンコ板らしい -- 名無しさん (2018-01-01 18:20:57)
饒舌パートはwikipediaの概要調じゃなくて本編のあらすじっぽい書き方の方がすき -- 名無しさん (2018-05-16 17:02:11)
古事記のセンスは好き -- 名無しさん (2018-05-28 21:21:16)
古事記だけやたら詳しいとか、日本人の鑑かこの野郎 -- 名無しさん (2018-06-07 22:44:50)
まさか2018年にもなって恐竜大紀行に復刊ドットコムが動くとは…。流石にアニメ化は無いにせよ碌に話題になってない辺りやはり一般人の認識に相応しかったかも -- 名無しさん (2018-06-10 20:22:10)
オリジナル以外寒いだけだからやめれ -- 名無しさん (2018-06-16 14:06:30)
STGは東方よりダライアスの方がよくね? -- 名無しさん (2018-06-21 13:29:08)
上でも指摘してる人がいるけど検証するのは難しいが初出の情報出てきた、外部リンク
https://twitter.com/_572968669757/status/946174224883892224
-- 名無しさん (2019-06-02 23:32:01)
笑いどころはボトムズの認識が公式のあらすじそのままのくせに、実際に視聴すると戦争は終戦しているし、敵の女との一途な愛が主眼だし、敵は神だったり・・・と、詳しい人なら「いや違うだろ」と突っ込むのが笑いどころ -- 名無しさん (2019-06-19 13:20:58)
「何それ」枠と本命枠の差をどうつけるかが重要だと思う -- 名無しさん (2020-01-07 17:47:57)
手塚治虫版、石ノ森章太郎版、藤子不二雄版とかやったらおもしろそう -- 名無しさん (2020-06-19 04:24:08)
戦闘機なんてB-29の名前知ってるくらいでしょ。ネタとして成立してない -- 名無しさん (2020-08-30 19:17:25)
漫画はせめてラストは非アニメ化作品挙げて欲しい -- 名無しさん (2020-08-30 19:30:17)
GTOは「反町が出てたドラマ」という認識が強そう -- 名無しさん (2020-11-12 11:22:28)
既視感あると思ったら、これ「ロボアニはボトムズ至上主義」で、カラオケで毎回歌ってるウチの母上だわ -- 名無しさん (2020-12-12 23:08:02)
ツイッターに上がってた海外版一般人の認識もボトムズ推しでむせた -- 名無しさん (2020-12-18 08:54:48)
冒頭の以外のは「いくつか例」ってレベルじゃなくなってるし、元々のとずれたのも多いし消した方が良いんじゃ?ってのもそこそこ。 -- 名無しさん (2020-12-18 11:03:42)
マガジンやガンガンはラストのやつが割と有名なものなのでネタとしてあんまり… -- 名無しさん (2020-12-18 14:27:58)
このコピペがまさにつくられた頃にいたけどこのコピペ数人での合作だったよ。パチ板とニュース速報板をまたにかけて、現在の完成系になったのがニュース速報板でのパチンコ関連スレッドでの不毛な喧嘩の最中だった。ちなみに俺がボトムズのとこかきくわえた本人。 -- 名無しさん (2021-03-02 19:08:09)
玉石混交のコピペを比べると、ただ詳しい情報(wiki情報)が書かれてるよりも壮大なあらすじが突然始まるやつの方が緩急あって好きだな -- 名無しさん (2021-03-02 19:31:02)
↑9 そもそもB-29は爆撃機だから戦闘機版に加えること自体おかしい(肝心要のA-10も攻撃機だし)。そういう意味でもネタとして成立してないね -- 名無しさん (2021-03-18 22:53:21)
本家以外がことごとく面白くないコピペってのも珍しいな -- 名無しさん (2021-03-18 23:44:11)
派生形は作品チョイスが良くても内容微妙だったり、作品がそもそも適してなかったりでやっぱり本家が一番なんだなって -- 名無しさん (2021-03-25 14:42:28)
↑2 -- 名無しさん (2021-07-03 15:00:04)
↑2二番煎じなのもあるけど知名度的にどう考えても無理あるだろっていうのがチラホラ混じってるのがね…特撮版とかサーヴァント編みたいな「そもそも現実の『一般人の認識』と食い違いがある」奴は改変コピペとして成立してない。オリジナルのボトムズコピペはボトムズの解説のボリューム以外は一般人の認識なんておおむねその通りじゃね?と納得できる所にいきなり一般人らしからぬ長文解説がぶち込まれるから面白いっていう前提を理解してないという… -- 名無しさん (2021-07-03 15:14:49)
アメコミ版があったらオチはDCがウォッチメン、マーベルはデッドプールかな? -- 名無しさん (2021-12-26 22:47:11)
デッドプールはオチにするには知られた存在になっているから、オチとしてつかうには難しいと思われる -- 名無しさん (2021-12-26 22:53:28)
上四つの例の認識の書き方から難しいんだよな。例にも混じってるけどいやお前それ知ってるやろ?ってのは寒すぎる。元ネタとされる物の完成度の高さが光る。 -- 名無しさん (2022-02-21 16:46:21)
アンリマユにやたら詳しい衛宮士郎をネタにした改変を見たことがある -- 名無しさん (2022-06-28 01:59:58)
度々言われてるけど、本当の肝は最後のオチじゃなくてその前の一般人の認識がちゃんとそれっぽくなってるかどうかだよな。ちなみに上のアメコミ版の話だけど、一般人からすればマーベルとDCの区別とかそもそもないから残念ながらこの時点で破綻してる。 -- 名無しさん (2022-06-29 18:13:16)
blackBerry マジでこんなやついたわww -- 名無しさん (2022-09-01 01:42:54)
アニヲタWikiの項目数は20000を優に越えというが、今一体いくつの項目があるんだろう。一番新しい記事は50000超えてるけど、コメントページとか削除とかも結構な数あるだろうからその数だけ項目があるわけじゃないし。 -- 名無しさん (2022-09-01 02:40:14)
聞いてもいないあらすじをベラベラと語りだすコピペのイメージだったのにWikipediaからそのまま引っ張ってきた作品概要の紹介になってるのはちょっとズレてない? -- 名無しさん (2022-10-05 00:31:33)
軍用機のやつ、イーグルは自衛隊報道でたまに目にするからまだ分かるが、F-22と聞いて一般人の口からラ、ラプ…なんて絶対出てこないだろ。 -- 名無しさん (2022-10-15 04:11:50)
最低野郎って元ネタか何かあるやつ? -- 名無しさん (2022-10-20 12:22:27)
↑タイトルおよび機体の通称「VOTOMS」と発音が同じボトム(最低)をかけた作中内でのAT乗りへの公式蔑称(歩く棺桶状態で最低の兵器扱いされた)、転じてボトムズファンも指す単語。 -- 名無しさん (2022-12-19 19:52:27)
ギアス枠とボトムズ枠の差別化が重要だと思う -- 名無しさん (2022-12-20 08:20:50)
STGとかエロゲとか一般人は全部名前すら聞いたことないだろって分野まであるのはなんなんだ -- 名無しさん (2022-12-20 10:10:49)
「何かと思ったらボトムズコピペじゃねーか」って途中で気づかせる以上の面白さを変に求めるとつまんなくなりがち -- 名無しさん (2023-01-17 17:03:14)
マガジンのネギまは赤松議員が誕生してこのコピペに相応しくない感じが凄い。その前がスポーツや不良系だからオチが萌えってのは分かるけど、レッツぬぷぬぷっとかどっきんロリポップ辺りが良い気がする。 -- 名無しさん (2023-01-17 23:56:49)
吉野家コピペみたいに面白い面白くないとかの次元を超えた古のテンプレートなので面白さを求めないほうがいい -- 名無しさん (2023-01-31 17:19:09)
児童文学版がないのか不思議。元からオタクのいるジャンルじゃないから? -- 名無しさん (2023-01-31 18:41:08)
一般人というより一般オタクの認識って感じのが多い -- 名無しさん (2023-02-15 10:23:41)
↑1レスコピペとしてはここまでまとまらなかったけど特定単語に対して一般人とオタクで何を思い浮かべるかみたいなネタはこれ以前に少し流行ってた気がする -- 名無しさん (2023-03-29 11:28:47)
まあオタクは雑学を広く浅く摘まむものだし、広く浅くであることは自覚してるから沼ってる分野以外は「俺なんてまだまだ一般人レベル」と誤解するものだからな。 -- 名無しさん (2023-03-29 12:02:16)
有名枠のそれっぽさも重要だけど、ボトムズ枠にドマイナーすぎるの選ぶと、肝心見ている一般オタクにすらウケなくて難しい。 -- 名無しさん (2023-12-03 22:43:19)
元祖のボトムズコピペの完成度高すぎてハードルが上がる -- 名無しさん (2024-02-02 19:02:58)
コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-03-03 10:41:11)
ラノベは今となってはスレイヤーズの方が一番下に来る枠な気がする。他に並んでいる中でもそもそも世代の一番ズレが大きいのもあってシャナとか禁書のファン層だとスレイヤーズは名前だけって人の方が多い気がする -- 名無しさん (2025-03-03 11:05:35)
コメントをログ化しました -- (名無しさん)
2025-03-10 10:34:42
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月10日 10:35