BLOCK TALES(ブロックテイルズ)

登録日:2025/06/09(月) 09:56:07
更新日:2025/06/25 Wed 13:47:53
所要時間:約4分で読めます



BLOCK TALES(ブロックテイルズ)とは、オンラインゲーミングプラットフォーム「ROBLOX」内で作成されたRPG作品である。

概要

ROBLOX内のクリエイターである、UnknownNamedGuy氏らのグループ「Spaceman Moonbase」によって作成されたRPG作
品。
作者であるUnknownNamedGuy氏はこのゲームの概要欄にて、「Paper Mario64とEarthBound(前者はマリオストーリー*1、後者はMOTHER2の海外名)からインスパイアされた」と記述しており、そのためシステムなどはこの2作品をリスペクトしたものが多い。
現在はチャプター4までリリースされており、チャプターは大型アップデートの際に追加される。

あらすじ

その日は、ロブロックス本社にてVIPイベントが開催される日だった。会場に向かう主人公。そして会場に着き、イベントが始まった。しかしロブロックスのCEOであるディビット・バシュッキ*2がスピーチを始めてしばらく経った時、突如謎の人物が現れディビットを拘束。騒動の中、ペンギンの子供であるマリーに起こされたマリーの祖父であるテリーの指示によって何とか謎の人物達を退けた主人公だったが、謎の人物は謎の装置を起動させようとする。テリーの咄嗟の指示で装置を壊す事に成功した主人公だったが、それによって装置が暴走、主人公は謎の人物、デイビット共々謎の装置に吸い込まれてしまう...
気がつくと、主人公がいたのは2010年だった。

登場人物(ネタバレ注意!)

【主要人物】
  • 主人公
このゲームのプレイヤー自身、つまりあなた。
Shedletsky*3に会いにロブロックス本社へ向かうも、そこにいたRed Noobと、Blue Noobに襲われているShedletskyを目撃。何とかその二人を退けるも既に重傷を負っていたShedletskyに「7つの剣を手に入れてディビットを助けてくれ」(執筆者訳)と言われ、7つの剣を探す旅に出る。

  • Tutorial Terry(チュートリアルテリー)
2010年のテリー。主人公がいた年代では既におじいちゃんだったが、この頃はまだ元気。名前の通り、所々で主人公にアドバイスをしてくれる。
とても短気で、よく「I’LL KILL YOU!(ぶっ殺してやる!)」と叫ぶ。
チャプター2でJerryという弟がいる事が判明した。
ちなみにこいつと戦う事も出来るがプロローグ限定で戦闘も所謂負けイベであり、こちらのターンが終わると回避不可の1000ダメージの攻撃を与えてくるため絶対に勝つ事が出来ない。

  • Shedletsky
ロブロックスHQの社員の1人。プロローグにてレッドヌーブとブルーヌーブの攻撃によって重傷を負い、主人公に前述の目的を託す。
その後チャプター2で再登場。それでも一時的に車椅子を使うほどの重傷だったが、現状最新チャプターであるチャプター4では歩行補助器具を使わずとも歩けるまで回復した。

【チャプターごとの登場人物】

【プロローグ】
  • Red Noob
  • Blue Noob
ステータス HP:7、防御力:0(Red Noob)、HP:6、防御力:0(Blue Noob)
シェドレツキーに重傷を負わせた犯人。
戦闘では剣を使って戦うどちらかがやられると残った方の攻撃力がアップしたりもする。まんまクリレッドとクリブルーとか言わない
その後Noobadorと同時に主人公に戦いを挑んでくる。
勝つと負け惜しみを言いつつNoobador放置して一目散に逃げていくが、チャプター3では…

  • Noobador
ステータス HP:15、防御力:0
レッドヌーブとブルーヌーブを従えている2人の親玉で、シェドレツキーに重傷を負わせた真の黒幕とも言える。
戦闘ではプロレス技をメインに戦う。



ゲームシステム

前述の通り、システムは作者がインスパイアを受けた2作品をリスペクトしたものが多い。

  • エンカウント方式
エンカウントはシンボルエンカウント方式。また、MOTHERシリーズのようにある程度レベルが上がれば、弱い敵なら触れるだけで倒せるようになる。ただし経験値は入らないので注意。

  • HPメーター
HPメーターはMOTHER2以降のMOTHERシリーズと同じドラム形式。

  • 攻撃/ガードアクション
戦闘ではペーパーマリオシリーズのようにアクションコマンドを採用。
評価と効果は「GOOD(敵の攻撃のダメージ半減)」「GREAT(敵の攻撃を回避、一部の攻撃(主に近接系)にはカウンターも可能」「AMAZING(敵の攻撃を回避)」「EXCELLENT(AMAZINGと同じ)」の4種類。攻撃アクションでは「NICE(攻撃時にさらにダメージを与えられる)」が追加される…がぶっちゃけガードアクションはともかく攻撃アクションではNICEとEXCELLENT以外の評価はほぼ見ない。ちなみにガード出来ないとインスパイア元である本家よろしくそのままダメージをくらったり、攻撃が失敗したりする。

  • カード
インスパイア元であるペーパーマリオシリーズにおけるバッジ。ただし復活など本家のバッジには無い効果を持つものもある。

追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月25日 13:47

*1 厳密には「64」はタイトルに入っていない

*2 実在の人物。ロブロックスの製作者の一人で、現在はロブロックス社のCEOを務めている。

*3 こちらも実在の人物で、ロブロックスの元クリエイティブディレクター。