ドラえもん(作品) > コメントログ

  • コメント欄リセットの提案から1か月以上経過しており、反対意見がなかったのでリセットを行いました。声優の件で煽りや否定的な発言を繰り返すと荒れる原因になるのでお控えください。
  • わさドラの時は原作通りにやってるだけの回でも「改悪だ!」とか言ってる奴らが嫌だったなあ… -- 名無しさん (2020-12-07 20:55:22)
  • 思ったけど「ひみつ道具」そのものの記事は出来ていないんだっけ? -- 名無しさん (2021-02-01 19:18:22)
  • ↑「ひみつ道具」そのものの記事はまだ無いですね。 -- 名無しさん (2021-02-24 15:15:38)
  • 最近のドラ映画は大人の扱いが悪い気がする。バンホーさん、ボームさん、シンドバッドのような、頼りになる・信頼できる・作品のメインとなるゲストの大人がほとんどいないような。 -- 名無しさん (2021-03-09 22:30:34)
  • この作品に接することで科学に興味を持つ子も多いのだというのだから国民的アニメは偉大だ。 -- 名無しさん (2021-05-25 12:24:32)
  • アニメのドラえもんの項目日テレ番、大山番、水田番の3つに分けませんか -- 名無しさん (2021-06-05 19:33:49)
  • 大山版ドラえもん末期のEDは悪い意味でドラえもんらしくなかったなぁと思った。映像と歌詞になまずを出した意図がよく分からん -- 名無しさん (2021-06-20 12:47:37)
  • 日テレ版のEDだってドラえもんらしくなかったぞ -- 名無しさん (2021-07-24 16:23:34)
  • あの、グラブルとコラボって…なんで? -- 名無しさん (2021-11-26 16:46:43)
  • 追記・修正の条件厳しスギィ!! -- 名無しさん (2022-01-27 21:42:31)
  • ドラえもんのエピゴーネンは数あるが、どうしたわけかアンチが描くと明るくなり(例:タルる)、ファンが描くと暗くなる(例:タコピー)。何故だ。 -- 名無しさん (2022-03-20 19:04:50)
  • 藤子・F・不二雄版「エヌ氏(のび太)の遊園地」といったとこか -- 名無しさん (2022-05-29 23:59:01)
  • ↑2 アンチで作られたキャラがアニメで共演したというんだから、皮肉な話だ -- 名無しさん (2022-05-30 22:08:32)
  • 今度の映画の舞台は空 -- 名無しさん (2022-07-09 20:17:42)
  • コナンみたいにエピソード記事をここにまとめてくれると助かる -- 名無しさん (2023-01-11 00:33:36)
  • 原作全45巻の再発行したヤツは小学館か作者の規制によりセリフが差し替えられているらしい。そのため初版本はものすごいプレミア価格とのこと。 -- 名無しさん (2023-01-14 18:52:57)
  • F先生の他作品と繋がってるのが嬉しい。(パーマンとかチンプイとか) -- 名無しさん (2023-01-14 18:58:36)
  • 大長編でポストアポカリプスものをやって欲しいのは俺だけだろうか… -- 名無しさん (2023-01-14 20:35:17)
  • ↑アニマル惑星のニムゲの星とか、宇宙漂流記の漂流船団の元の星がちょっとそれっぽいかな。あとは嘘予告だけど、『帰ってきたドラえもん』でのび太とドラえもんが廃墟になった町を歩いているシーンがあったような。 -- 名無しさん (2023-01-14 20:53:43)
  • ガラパ星シリーズはわさドラでもあのオチに持っていくまでの過程で混乱しそうだから無理そうか?(エピソード項目で仮に作るとしても、ブログとかの解説記事やコロコロコミックの付録で相当な価値がついてネットオークションで出回っている解説本みたいなものがないと理解するのが困難) -- 名無しさん (2023-02-18 21:38:36)
  • 宇宙小戦争のリメイクを見た後十数年振りにのぶドラ版を見てみたら逆に違和感を感じて受け付けなくなってる自分がいて我ながらショックだった -- 名無しさん (2023-03-23 15:31:15)
  • 日テレ版と2005年版はバッドアニメと扱うが、(放送終了となった)1979年版だけはバッドアニメとは扱はないタイプですね。 -- 名無しさん (2023-05-18 18:13:30)
  • 久しぶりに読み返したけどやっぱり面白い -- 名無しさん (2023-05-18 18:47:29)
  • ↑3自分も久々に見て見たが、全く違和感なかったな。音楽や部屋の様子なども含めて、ものすごく安心した気分になった。 -- 名無しさん (2023-05-22 21:57:47)
  • やっぱりドラえもん達は放送終了となった1979年版のcvである大山のぶ代さん達が一番! -- 名無しさん (2023-05-30 23:28:07)
  • 後半になるにつれてのび太くんが道具に頼らず頑張る、しずかちゃんがノケモノにするなら私も遠慮するなど登場人物も成長していってるのが素晴らしい。 -- 名無しさん (2023-06-17 21:14:39)
  • 批判の多いわさドラも決して悪くはないと思う(かつては自分も拒否反応あったけど)。大山版の良い所をしっかり受け継いでくれていると思う。 -- 名無しさん (2023-07-09 08:47:49)
  • 昔はドラえもんも一人の生物として見られてたのが最近はロボットが発達してきたからか「子守りロボットの癖に人間に逆らうポンコツ」みたいな風に叩いてる奴がよく見られる気がする…確かにロボだけどドラえもんはちゃんと自我がある設定なのになあ -- 名無しさん (2023-07-14 20:27:27)
  • 違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2023-07-15 23:31:44)
  • ドラちゃんも初期はハチャメチャな居候キャラだったが後期に行くにつれて子守りロボットとして落ち着いてきた(たまにのび太くんと一緒になってやらかすけど) -- 名無しさん (2023-08-01 19:13:58)
  • ↑3アニオリが割とそんな感じ。「走れのび太ロボット裁判所へ」と「ネコ型ロボット対イヌ型ロボット」を見比べると、未来世界におけるロボットの扱いが真逆になっているのがわかる。 -- 名無しさん (2023-09-02 08:11:10)
  • 【悲報】大山のぶ代版ドラえもん(26年間)の放送期間がアニメ版「名探偵コナン」を下回る -- 名無しさん (2023-09-09 17:21:16)
  • たまに人情話の回があるけどやっぱり日常のドタバタギャグの回のが面白い。 -- 名無しさん (2023-09-12 19:10:43)
  • 日テレ版の本作の制作会社の社長は少なくとも死刑執行されたんじゃない? -- 名無しさん (2023-09-25 17:17:05)
  • 確かアニメは水田わさびが四代目ドラえもんって聞いた。ずっと三代目だと思ってた。 -- 名無しさん (2023-09-25 19:15:58)
  • なんかの番組で地声がのぶドラにそっくりな人が紹介された時に親父達:大笑い・自分:そういや昔はこんな声だったな・妹:全然違うじゃんって三者三様の反応になっててジェネレーションギャップを感じずにはいられなかった -- 名無しさん (2023-10-06 13:16:39)
  • もっとも知名度が高くもっとも愛された藤子作品 -- 名無しさん (2023-10-06 20:33:11)
  • ↑×2 年始に親戚で集まった時に叔父が余興で声真似やったら同じ現象が起きたわ。わさドラが根付いたんだなとしんみりすると同時にのぶドラが過去のものになりつつあるのかと寂しく感じたよ -- 名無しさん (2023-10-25 12:55:32)
  • ドラマで20代がアイテムを手に取りわさドラの真似して「テッテレ~」に対し、オッサンが「ドラクエのレベルアップ音?」と聞き返してくる二重のジェネレーションギャップネタがあった。あれは脚本なのか演出や俳優のアドリブなのか、俳優たちはそれぞれの元ネタを解ってやっていたのかどうかが気になって仕方ない。 -- 名無しさん (2023-11-05 12:15:02)
  • わさドラに変わってからもう20年近く経つのか、今でもたまーにわさドラ批判を見ることもあるけど、いまとなっては移行時のあの混沌とした雰囲気はある意味面白かったな -- 名無しさん (2023-11-07 13:17:12)
  • 水田ドラは良い子には見せたくないイメージになり、クレしんは良い子に見せたいイメージになった事によりまさかの逆転現象。だけど映画は水田ドラの方が良い子に見せたいイメージだけどね。 -- 名無しさん (2023-11-12 18:41:48)
  • アニメや映画でたまにオリジナルひみつ道具が出てくる。 -- 名無しさん (2023-11-12 19:19:10)
  • ↑×3声優変わった当初は拒否反応持つ人多かったけど、今は慣れたっていうネット上の反応もちらほら見かけるね。 -- 名無しさん (2023-12-27 15:55:18)
  • 今は凍結されてるけどのび太が色々都合悪いエピソードとかで自分が気に入らないからってF先生まで貶め始めた奴はさすがにドン引きしたわ -- 名無しさん (2023-12-28 20:31:35)
  • 見たいのは大山シリーズです。 -- 名無しさん (2023-12-29 17:31:26)
  • 昔のドラえもんをやたら神格化してる人いるけど末期がやばかったのとかは総スルーするんだろうな… -- 名無しさん (2023-12-29 20:20:38)
  • 大山版のおまかせディスクの回見てみたけど、確かに色々カオスだったな…のび太が(ギャグ演出とはいえ)頭上に雨を降らせたり、スネ夫が真っ白になる場面がドラえもんらしくなかった感じ -- 名無しさん (2024-01-12 20:12:42)
  • もうすぐ20年にもなるわさドラを未だに否定して昔のを神格化してる人達なんて大半がいい歳の大人達なんだって思うとなんか悲しい。自分もとっくにメインターゲットから外れてるけど、ありがたい事に今でも子供と一緒にわさドラ楽しんでるし映画では恥ずかしながら感動して涙した回もある。思い出の中の大山版も勿論好きだけど、今続いてるわさドラも大好きだ。 -- 名無しさん (2024-03-13 06:20:52)
  • 今日兄にスタンドバイミーのラストネタバレされた -- 名無しさん (2024-04-20 14:31:54)
  • ↑×2 今の子に大山版のドラえもん見せたら声が違うって言われた。 -- 名無しさん (2024-04-24 03:04:41)
  • のぶドラは無味無臭 -- 名無しさん (2024-04-27 06:24:20)
  • そらあんたがろくにのぶドラを見てないだけだろ -- 名無しさん (2024-05-01 19:36:43)
  • キッズ向け玩具に収録されてるドラえもん曲も「ドラえもんのうた」じゃなくて「夢をかなえてドラえもん」になってるのが時代だなぁとも思う…でも自分は大山版が主流の頃に産まれたし -- 名無しさん (2024-05-01 19:40:34)
  • 上からのび太に説教する大山ドラより一緒に悪さするわさドラのが面白い -- 名無しさん (2024-05-02 01:17:22)
  • ↑保護者ののぶドラと親友のわさドラで明確に立ち位置が変わってるのが良き。 -- 名無しさん (2024-05-02 05:36:29)
  • のび太に説教なんて原作でもわさドラでもやっとるわ。 -- 名無しさん (2024-05-02 20:46:31)
  • 初期の大山ドラでは、未成年者には不適切なサブリミナル効果があったため、2012年頃にDVDの自主回収騒動があったな。 -- 名無しさん (2024-05-09 19:41:23)
  • ↑「一生に一度は百点を」だったか? -- 名無しさん (2024-05-09 19:46:16)
  • あったなー、こっそり「交尾回路」と -- 名無しさん (2024-05-11 21:02:28)
  • 開始年タグで迷う。1969年か1970年か1979年か -- 名無しさん (2024-05-17 15:40:54)
  • 原作開始年タグ追記に感謝 -- 名無しさん (2024-05-17 15:52:03)
  • 最近大全集購入したけど単行本から削除されたお話がたくさんあって驚いた。 -- 名無しさん (2024-05-17 15:53:55)
  • 新品の全45巻はセリフが大幅に差し替えられてるからね。 -- 名無しさん (2024-05-20 08:36:25)
  • ちびまる子ちゃんやアンパンマンと並ぶご長寿国民アニメ。 -- 名無しさん (2024-06-03 01:36:32)
  • そういや大山版って同じエピソードが2度放送されると、その2度目のサブタイトルが変更されるのは何故だろう?(ライオン仮面の話とか)。水田版だったら使いまわすケースも多いのに -- 名無しさん (2024-06-21 20:08:15)
  • フィリピンだっけ?一部の国では放送禁止らしい。なんでも、甘えまくって他力(道具)本願なのび太が子供の教育に不適切だとのこと。まあ分からんくもない -- 名無しさん (2024-06-22 03:38:49)
  • わさドラのオリジナル映画も面白いのが多い -- 名無しさん (2024-07-22 20:30:12)
  • 主人公、居候先の相棒、ヒロイン、意地悪なお坊ちゃん、乱暴なガキ大将のテンプレが素晴らしい -- 名無しさん (2024-09-01 08:08:23)
  • 70年代の原作の初版本のセリフに「キチ○イ」は出るのかな? -- 名無しさん (2024-09-01 10:49:49)
  • 来年の映画の情報がまったく無いという事は公開されないのかもしれないし、テレビアニメ版は来年の3月末で終了かも…。 -- 名無しさん (2024-09-24 17:41:33)
  • ↑まだ特報が出てないだけじゃない?今年の映画も特報出たのが去年の10月初頭だったし -- 名無しさん (2024-09-24 18:40:11)
  • ドラえもん、パーマン、チンプイ、エスパー魔美、他多数の良作を生み出したF先生は間違いなく天才。(もちろんA先生も) -- 名無しさん (2024-09-29 07:47:28)
  • のび太くん(小原さん)を追ってドラえもん(大山さん)も逝ってしまわれたか…… -- 名無しさん (2024-10-11 18:19:25)
  • ニュース観て度肝抜かれた。ご冥福お祈りします。 -- 名無しさん (2024-10-11 18:28:01)
  • 大山さんの訃報によりレギュラー五人のキャストでご存命なのは野村さんだけになった。 -- 名無しさん (2024-10-11 18:43:52)
  • ↑3 小原さんの訃報から三か月後に大山さんの訃報....衝撃的かつ辛すぎる....そして、↑ドラミちゃん役のよこざわけい子、ジャイアンのママとジャイ子役の青木和代さん、先生役の田中 亮一さん、のび太のママ役の千々松幸子さんたちも忘れずに....。 -- 名無しさん (2024-10-11 20:34:28)
  • そちらの方々は準レギュラー、サブレギュラーだから -- 名無しさん (2024-10-11 20:40:06)
  • 水田ドラのテレビシリーズは賛否両論だけど、映画版は割と結構評価が高かったりするよ。自分も映画版しか見てません。 -- 名無しさん (2024-10-17 18:56:21)
  • 奇跡の島の項目まだ無いのか -- 名無しさん (2024-11-16 22:37:44)
  • 牧場物語2やってて思ったけど危険なものはないって言い切れないのび太に賛同するしかなかった(へソリンガスやらペンシルミサイルやら) -- 名無しさん (2024-11-18 10:48:44)
  • 仮に、大山ドラ末期の「おまかせディスク」放送当時にニコニコ動画があった場合、MAD素材になって怪物的なブームになったかもね(笑)。 -- 名無しさん (2025-03-09 12:21:31)
  • アニオリで新しいお話やひみつ道具の登場が良き。「浮かぶ空想からまた未来が生まれる」 -- 名無しさん (2025-03-28 20:54:22)
  • 声優一新からもう20年か。かなり早すぎるような気がする。 -- 名無しさん (2025-04-07 19:46:48)
  • 幻の実写版か。東映不思議コメディーシリーズの1作として作られてたら違和感なかったかも。原作初期のブラックなドタバタ劇との相性も良さそうだし。 -- 名無しさん (2025-04-25 10:04:21)
  • 本作は小学館の看板作品と言える漫画なのに、作者逝去後はアシスタントらで再開はできなかったのはどうしてだろう?クレヨンしんちゃんやゴルゴ13はアシスタントらで再開できたのに。 -- 名無しさん (2025-04-30 17:36:34)
  • こないだの「ひい木」もそうだが、水田版で1度放送したエピソードが後に内容変えて放送される際に概ね原作に沿った流れになる事が多いのは何故だろう(他の例には「あべこべ惑星」、「のび太は世界にただ1匹」、「未来世界の怪人」等が該当)。もうオリジナル展開加えるのも限界が来てるのかな? -- 名無しさん (2025-05-07 15:27:08)
  • ↑2一応むぎわら先生が今も新聞で4コマやってるよ -- 名無しさん (2025-05-07 17:25:40)
  • 良くも悪くもアイデア勝負な作品のため、作者逝去後は先細りになりやすいのではないか。 -- 名無しさん (2025-05-13 20:31:52)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-06-12 10:29:19)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-06-20 09:22:58
  • 原作の1巻の第1話は、発表当時の1970年は高度経済成長期末期だったけど、90年代以降の就職氷河期を予言したなんて、ある意味すごすぎる。 -- (名無しさん) 2025-06-26 15:48:04
  • 240b:c010:610:c7fd:85c3:ad4e:d66c:d337など、240b:c010:~で始まるIPユーザーが、11日間で25回(2025/06/15 (日) 09:34:35 から 2025/06/25 (水) 18:14:35 までのうちの25版)も編集を行っています。履歴流しの疑いにより、現在荒らし報告ページにて審議中です。 -- (a77777) 2025-06-27 10:27:08
  • 二次創作について相談なく記述されていたので削除しました。 -- (名無しさん) 2025-07-05 12:51:12
最終更新:2025年07月05日 12:51