- 声は立花で見た目はアカネのようなキャラと銀さん -- 名無しさん (2021-04-17 12:06:49)
- EDでバンバン色んな怪獣とか出てくるけど単なるイメージかそれともネタバレか -- 名無しさん (2021-04-17 12:19:33)
- ↑最後の一枚絵以外はファンサだと思う。12話に納められないし、納めていいメンツじゃない -- 名無しさん (2021-04-17 12:32:27)
- これ各作品からEDのメンバーたちが来る、とかはないよね? 地球もたねぇ -- 名無しさん (2021-04-17 12:55:33)
- ゴジラが出た地点でゲームオーバーだからその前に何とかしようって話になるのかな? -- 名無しさん (2021-04-17 14:44:46)
- ヒロインが眼鏡っ娘なのがポイント高い -- 名無しさん (2021-04-17 15:33:10)
- <ゴジラシリーズ初のTVアニメ ゴジラ・ザ・シリーズェ……前作の虚淵版は『映画』だからまだしも…。 -- 名無しさん (2021-04-17 22:13:06)
- にしても六花とアカネの声優さんがそれぞれ今作とアニゴジに出演しているのは何か運命のような物を感じる -- 名無しさん (2021-04-17 22:17:39)
- ラドンがどうしても、ギャオスにしか見えない -- 名無しさん (2021-04-18 09:00:15)
- どうあがいても絶望で逃れるには文明をすべて放棄しろでしょ -- 名無しさん (2021-04-18 10:30:06)
- ↑2比較的小型なのが大量発生するのはギャオス、電波に引き寄せられるのはレギオンっぽいね -- 名無しさん (2021-04-18 10:53:54)
- 「子から生まれる親」「うんちを食べて餌を出す」という所からして「逆行」はテーマの一つとしてあるはず。抗えない未来というのは、過去にゴジラが出てきて「特異点」を過ぎてしまった現在のことだったりして。 -- 名無し (2021-04-19 16:34:52)
- F-35が日本ゴジラとして初登場したね…KOM同様ラドンの相手だったけど -- 名無しさん (2021-04-19 20:00:10)
- 抗えない未来って、グレートフィルターみたいなものなのか、今回のゴジラ -- 名無しさん (2021-04-19 22:23:46)
- メイがED左利きになってるとか全然気づかなかった… -- 名無しさん (2021-04-22 23:41:21)
- OPの銘に抱っこされてるペロ2が嫌がってもがいてるカットが気になるんだよな。そのうち銘のパソコンからいなくなるんじゃなかろうか。 -- 名無しさん (2021-04-24 18:47:58)
- 地下から上がってきた怪獣はなんだ?ガバラか?でもガバラに尻尾はないし・・・ -- 名無しさん (2021-04-29 23:00:10)
- 主人公とヒロインが未だに顔を合わせないというのも変わってるな -- 名無しさん (2021-05-02 21:00:02)
- EDクレジットだと銘がトップで次がユンなんだよな。公式的には銘が(も?)「主人公」なのかも…この記事の順番も変えるべきかな? -- 名無しさん (2021-05-07 06:51:19)
- 先行配信あるとはいえソフビでネタバレしすぎじゃねって思う -- 名無しさん (2021-05-07 07:47:16)
- クラゲの中に未知の物質があってそれが進化を促進させるって聞いてグルメ細胞を思い出してしまったw -- 名無しさん (2021-05-09 23:34:45)
- edにしれっとゴードン大佐や流星人間ゾーン、あげくの果てにはエメゴジの登場人物が隠れてるなんてズルすぎるよ -- 名無しさん (2021-05-21 18:42:33)
- 提案、公式の扱いに準じて、銘を「主人公(ヒロイン)」表記として、紹介のトップに持っていこうと思ってるのだが…大丈夫かな?反対意見がなければ修正しておきますが… -- 名無しさん (2021-05-28 14:14:07)
- キャラデザをした加藤和恵の自画像のウサギが作中の所々にいる -- 名無しさん (2021-06-01 16:31:23)
- ↑マジで!? ちょっと見返してみようかな -- 名無しさん (2021-06-02 18:20:32)
- 李博士どうなったんだろう… -- 名無しさん (2021-06-04 15:58:39)
- ジェットジャガーPPかわいいなぁ!! AIらしさと幼児風のギャップのあるくぎゅうボイスいい。 -- 名無しさん (2021-06-12 07:44:36)
- ハベルの中の人もムキムキで二度見する -- 名無しさん (2021-06-23 20:10:01)
- ぜってーシーズン2ある -- 名無しさん (2021-06-24 23:15:09)
- ジェットジャガーが原典通りああなる理由付けを1クールかけてやったのでは?って感想にちょっと笑ってしまった -- 名無しさん (2021-06-26 21:50:57)
- シンゴジスタッフロール後の尻尾といいゴジラSP最終回ED後のアレといい、続編匂わせなのか唯の狂言なのか分からん不穏要素大好き -- 名無しさん (2021-06-26 22:51:53)
- 不穏なラスト描写はある意味ゴジラのお約束の一つだからぶっちゃけやりたかっただけで別に深い意図はないと思ってる -- 名無しさん (2021-06-27 17:10:20)
- ジェットジャガーが巨大化するのは企画段階から決まってたから未来の答えは過去にあるとか?ちょっとメタが過ぎるか -- 名無しさん (2021-06-28 18:38:22)
- 酸素を操る赤い甲殻類とか出して欲しかった。硫酸の霧をまき散らす生きたヘドロとかも -- 名無しさん (2021-07-03 19:56:48)
- 破局を防ぐために自分がゴジラと戦わなくちゃならない。その強烈な意志がきっとジェットジャガーをあんな巨大にしたんだろうな。 -- 名無しさん (2021-07-14 09:29:55)
- ↑それはジェットジャガーの意志なのか、あるいは破局を止めようとジェットジャガーを作り、あの時あの場所に導いた人間たちの意志だったのか -- 名無しさん (2021-07-15 01:46:05)
- 何か後半がSF考察に終始し過ぎて破局の危機は感じられてもゴジラと言う怪獣そのものの脅威は一切描かれてないのがなぁ。ラドンとかアンギラスは特撮映画チックな活躍があったのに、ゴジラはただの舞台装置に過ぎない感じ。全体としてバランス感覚の悪い作品だった、結構好きだけど。 -- 名無しさん (2021-07-15 11:59:05)
- 最終回後に紅塵=ゲッター線という説があって虚無を感じた(ぐるぐる目) -- 名無しさん (2021-07-15 12:49:38)
- 批判点としてよくゴジラが舞台装置でしかないって声を聴くが、正直初代シン辺りにもいえることだし作風の好みの問題でしかないだろというか(そもそも極端な言い方すれば人間かそうでないか問わずキャラクターも1種の舞台装置である) -- 名無しさん (2021-09-10 11:56:06)
- ↑ゴジラ以外の怪獣は割と怪獣らしい活躍がある中で、肝心のゴジラがってのがあると思うよ。初代やシンは言っても「ゴジラの存在感、恐怖」はがっつりメインで表現されてるけど、この作品に関してはゴジラ自体は本当にどうでも良いくらいの存在感だもの。初代やシンの「ゴジラ」に当たるものが「SF的破局感」で、「ゴジラ」自体は「ゴジラに倒されて振ってくる瓦礫」くらいの立ち位置と言うか。 -- 名無しさん (2021-09-11 08:14:27)
- >ゴジラ自体は本当にどうでも良いくらいの存在感 それは貴方はそう感じたというだけの話でしかない。あのテーマ(しかもコーラス入りの今までにないアレンジ)をバックに東京を火の海にするゴジラのインパクトは抜群だったよ自分としては。 -- 名無しさん (2021-09-11 10:01:25)
- まあそれもあなたがそう感じたってだけの話よね。舞台装置って批判が多いことは認めてるわけだし(3つ上と同じ人だよね?) -- 名無しさん (2021-09-13 21:06:25)
- ↑インパクトが抜群って言う部分に関していえばそう、だから「(あくまで)自分としては」と書いた。そちらの言い分は「"怪獣らしい"活躍をしてない」とか(そもそも「怪獣らしい」とは何なのか)「ゴジラ自体はどうでもいい程度の存在感」とのことだが、自分の物差しで測った結果でしかないのをさもファンの総意及び正解であるかのように語るのは間違っていると言いたいわけで。あと舞台装置って批判を認めてるってのも誤解で、そもそも「舞台装置であること」を批判点として挙げるのがズレてるということ。 -- 名無しさん (2021-09-13 21:25:15)
- いや、現実にそこが不満点だって言ってる人が多い前提で、ズレてるって言われてもなぁ。他人の意見を違憲として認めるべきと言いたいのか、自論で封殺したいのかよく分からん人だね -- 名無しさん (2021-09-13 22:19:07)
- あ、すまん「意見を意見として」の間違い -- 名無しさん (2021-09-13 22:19:57)
- そもそもこの作品自体特にシンゴジの流れを汲んでる以上は「ゴジラが舞台装置(みたいな)扱い」になるのは当たり前だから。味噌汁に味噌が入ってることに文句を言うようなものなんだよ。てか最近はこれに限らず舞台装置って言葉を悪口として使っている人が目立ちすぎる。 -- 名無しさん (2021-09-13 23:01:54)
- 上のコメ主じゃない第三者の意見だけど、舞台装置じゃないゴジラが見たいならモンスターバース版の方に行ってくれとしか。 -- 名無しさん (2021-09-13 23:06:32)
- 同じく円城塔の書いたエンタメ(当者比)作である『屍者の帝国』を読んでおくとちょっとニヤッとする構成や構図がある…かもしれない。特に最終盤でJJPPがああなった理屈の”イメージ”は掴める …かもしれない…(汗 -- 名無しさん (2021-09-13 23:37:09)
- 舞台装置という意見を正しくないものとして何としても否定市がってる人たちはなんでそんなに必死なんだろう -- 名無しさん (2021-09-15 20:15:14)
- 間違えた。市がってる→したがってる -- 名無しさん (2021-09-15 20:16:19)
- ↑↑自分がおかしいと言ってるのは意見や言葉そのものではなく、キャラクターではない(というかその人が掲げているゴジラ像や怪獣像にそぐわない)描き方をしてるという意味で「舞台装置」という言葉を使ってることだから。 -- 名無しさん (2021-09-15 21:06:10)
- シンゴジといい最近はゴジラをただの「超強い怪獣」として描いてはいけないような風潮があるな。 -- 名無しさん (2021-09-15 21:27:24)
- ↑レジェンダリーがその『超強い怪獣』としてのゴジラを描いてるから、こっちは視点を変えたゴジラを描こうってなってるんじゃないかな? -- 名無しさん (2021-09-29 13:52:29)
- レンタルして観たけど難解だった。李と銘のレストランでの会話が鍵なのかな?「その時が来るまで情報と分からないような情報を送る」→子守唄 「-1を伝えるためにあるべきものが無い状態を作る」→何もない場所にJJを行かせる ただ情報だと分からない情報を送る必然性がよく分からなかった。どこを見落としたかな -- 名無しさん (2022-06-04 08:54:21)
- クモンガ最強説 -- 名無しさん (2022-06-05 13:17:33)
- ↑クモンガの攻撃を素手で止める侍が最強やぞ -- 名無しさん (2022-06-28 22:49:36)
- ダイナゼノンの陰に隠れがちだけど、本作に出たジェットジャガーがスパロボに参戦できる可能性はあるのだろうか? -- 名無しさん (2022-07-12 22:02:20)
- ↑ロボット要素云々よりも、ハードSF全開な本編の専門用語の濁流をライターが雰囲気も含め違和感なく踏襲できるか否かが最大の課題な気がする……<スパロボ参戦 -- 名無しさん (2022-07-12 22:05:38)
- スパロボだとアニゴジと共演になるだろうか。ちょうど登場怪獣はゴジラ以外被っていないし。(アニゴジ小説版の怪獣はSP怪獣に置き換える事も出来る) -- 名無しさん (2022-07-16 21:39:28)
- 日常の中に現れた怪獣とは言うけど「中心人物がすべからく天才で親近感がわかない」「主人公たちの周りに物語のキーが都合よすぎるほど転がってる」ので白けてしまったのが感想。SFものの設定としてはよく作りこまれているとは思うけど -- 名無しさん (2024-05-09 13:38:09)
- カマキラスにメガロに挙句の果てにヘドラまで取り込んでも肉食に拘るクモンガさん -- 名無しさん (2024-12-13 21:07:53)
- 小説版で分かったが、本作のゴジラは概念レベルで自分の不都合となる未来を破壊して、自分の勝利を呼び込む超存在だったりする。 -- 名無しさん (2025-02-23 19:14:14)
- まさかのスパロボ参戦決定。円谷系のダイナゼノンと共演とはすげーな -- 名無しさん (2025-04-20 19:24:59)
- ゴジラはラスボスと双璧となる存在かねぇ -- 名無しさん (2025-04-20 19:29:09)
- ↑ゲッターロボアークがいるからゲッター線vsゴジラの対決も……Gガンダムのデビルガンダムもいるからすごいマッチアップ組んだな -- 名無しさん (2025-04-20 19:33:45)
- ゴジラ細胞VSデビルガンダム細胞VSゲッター線……どんなやばいものが生まれてしまうのやら -- 名無しさん (2025-04-20 20:11:05)
- vsゲッターエンペラ―もあり? -- 名無しさん (2025-04-20 20:56:11)
- ゲッター線って恐竜の天敵なんだが、今作のゴジラは恐竜とか生ぬるいモノじゃないからな -- 名無しさん (2025-04-20 21:00:46)
- ゴジラウルティマは版権作品ラスボス筆頭になりそう -- 名無しさん (2025-04-20 21:17:17)
- スパロボのために予習しようと思ったら配信がネトフリ限定で泣く -- 名無しさん (2025-04-20 21:20:08)
- 思い出したが、Gガンダムいるなら東方不敗もいる。マクロスΔならマクロス・エリシオンもいるわけだし、何体か対抗出来るのでは?と思う候補がいる。スパロボでまさかの日本の空想創作作品史上最大規模のゴジラとの戦いが描かれるとはね…… -- 名無しさん (2025-04-21 03:35:32)
- アニメ版アークの段階のゲッペラー様なら大きさ以外は互角以上はいけるか…… -- 名無しさん (2025-04-21 10:12:48)
- 長いロボットアニメの歴史においてすらようやくいけるかレベルが数体しかいないのやっぱりやばい -- 名無しさん (2025-04-21 15:21:07)
- ツーかこの日本政府が迅速な対応過ぎて、実はこいつらもまた特異点では(・・? -- 名無しさん (2025-04-21 15:25:59)
- ↑5独占配信の悪い所が出たな -- 名無しさん (2025-04-21 15:30:27)
- スパロボの話だとジェットジャガーがまさかフラグ満たさないと『破局』との相討ちで永久離脱にならないかちょっと怖いなあゲームでどうあの世界観や物語を落としこむんだろ -- 名無しさん (2025-04-22 11:46:04)
- ロボットアニメ初代ガンダムしか見てないけどスパロボ欲しくなってしまった -- 名無しさん (2025-04-22 11:55:55)
- スパロボYでもしかしたら怪獣優生思想の面々と何かしら関わって来そう。 -- 名無しさん (2025-04-22 12:08:17)
- スパロボに参戦できたのはジェットジャガーがいるからとか? -- 名無しさん (2025-04-22 12:19:09)
- ゴジラ対メガロはもとよりフェスゴジラでもジェットジャガーとゴジラの共闘があったのを見るに、ゴジラ味方化ルートもあったりするのかもね -- 名無しさん (2025-04-22 12:28:05)
- 蓬とガウマと、利害の一致で協力する事になった怪獣優生思想との6人がかりで、インスタンスドミネーションでゴジラを足止めする、なんてイベントがあったりするかな -- 名無しさん (2025-04-22 15:58:20)
- ↑怪獣優生思想の3人はウルティマを見てドン引きして、自軍に加勢するとかありそう。シズムだけはゴジラに肩入れしていたりしているとか? -- 名無しさん (2025-04-24 22:11:41)
- スパロボ補正で李博士は助かってほしいな…。 -- 名無しさん (2025-04-24 22:32:40)
- まさか、バロックパールを核として紅塵とDG細胞とゲッター線が結びついたゲッターゴジラガンダムが誕生する、なんて事は無いよね…? -- 名無しさん (2025-04-27 21:00:15)
- ゲッペラーにとってはまさに滅ぼすべき存在なんだよなギュラゴジは。下手したらゲッペラーとゴジラの殴り合いになる。ギュラゴジは物理法則から外れた存在だから設定的にはゲッペラーサイズに進化してもおかしくはない -- 名無しさん (2025-04-29 13:34:16)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-07-01 16:00:00)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-07-08 14:44:56
最終更新:2025年07月08日 14:45