- 今までのアナザーライダーの中で最もキャラが濃くて、オリジナルほどシルエットが変わっていないように見える -- 名無しさん (2018-11-04 20:49:08)
- SICのフィギュアを悪役全振りにするとこうなるのかなという感じ。しかしこの歴史だとアンクとは出会ってないどころか存在すらして無い可能性あるのか -- 名無しさん (2018-11-04 21:01:18)
- 実にいいデザインだと思う -- 名無しさん (2018-11-04 21:03:59)
- ゲイツ「タイムジャッカーの仕業か」視聴者「いつもの檀黎斗か」 うーんこの差よ…w -- 名無しさん (2018-11-04 21:53:36)
- 才能を腐らせ母も救えず命の保存もできないと、本来に比べれば環境が悪すぎるんだよな -- 名無しさん (2018-11-04 22:34:07)
- よく「ライダーにならない方が幸せな人生歩めたのでは?」と言われるライダーは多いけど、この神いや王は「ライダーになれなかった事で不幸になった(救われなかった)」珍しい例だよね。 -- 名無しさん (2018-11-04 23:06:21)
- ↑アナザーライダー化さえなければ、まだ改変世界で普通に成功する道もあったろうに…。 -- 名無しさん (2018-11-04 23:15:14)
- 「いつもの檀黎斗だ」っていう人と「これはあの檀黎斗じゃない」っていう人が両方出てくるあたり絶妙なキャラしてたんだなって思う -- 名無しさん (2018-11-05 00:07:18)
- ↑岩永氏が監修しているから間違いなく檀黎斗。だけど、歴史が変わっているのでエグゼイドの黎斗ではない。だからこそ二つの感想が生まれるという絶妙な配分 -- 名無しさん (2018-11-05 00:12:11)
- この世界では永夢たちとは一度も会ってないのかな -- 名無しさん (2018-11-05 00:22:18)
- ゾンビゲーマーっぽいポーズがいい感じにトラクローとマッチしてる -- 名無しさん (2018-11-05 00:55:51)
- ↑実際、タトバコンボの一部のポーズってゾンビゲーマーのポーズに近いしね -- 名無しさん (2018-11-05 01:05:04)
- コレジャナイという意見も多々見られるが、エグゼイドでは「神の才能」に依存した性格たったのはご存じのはず。そんな男がその才能を振るえない歴史を辿ったとしたらそりゃ腐るというものである -- 名無しさん (2018-11-05 08:19:25)
- 『エグゼイド』では自分に勝るとも劣らない「天才」がいて、彼への対抗心を燃やしたことで結果的に母親も救えた。けど歴史が変わって自分以外の天才を知らず、母親も救えなかった後に残ったのは肥大した自己顕示欲と承認欲求だけ…って考えると神の時とは違う意味で悲しい人生だよなぁ王… -- 名無しさん (2018-11-05 10:49:03)
- 8話の最後のチラ見せが全然本編に繋がってないのはなんでなん?w -- 名無しさん (2018-11-05 11:22:03)
- 「神を超える王」って黎斗はワタル見ていたのか!? -- 名無しさん (2018-11-05 12:02:11)
- ↑ 中の人が世代なんじゃない? -- 名無しさん (2018-11-05 12:21:00)
- 本編での黎斗と違って、黎斗王は「自分じゃ何にもしてない」ってのもありそう。本編では最初から最後まで敵も味方も全部自分の才能の上で戦ってたって言う自負は間違いなくあったし。あと、莫大な欲望全てを費やせるゲーム作りっていうライフワークに出会えていないっぽいのも悪影響だと思った -- 名無しさん (2018-11-05 13:40:13)
- 檀黎斗がアナザーオーズになって8年。我が国に黎都が誕生し混沌を極めていた! -- 名無しさん (2018-11-05 17:26:26)
- クズヤミーの動きも確かにゾンビっぽいし、割とオーズとはベストマッチだったんじゃないかと思う -- 名無しさん (2018-11-05 19:18:44)
- ↑3 なるほど、エグゼイドの物語にとって「檀黎斗がゲームクリエイターである事」が重要な要素の一つだったからエグゼイドの物語が消滅したら必然的に黎斗もゲーム開発とは縁遠い存在になってしまった訳か・・・。 -- 名無しさん (2018-11-05 19:21:16)
- しかし太極の本来ともしもだが意外と共通点が多いのも事実だ -- 名無しさん (2018-11-05 20:20:22)
- ちなみに改変前でも改変後でも、自分を叱ってくれる女性に興味がある点は変わらないようで…うーんこいつめ -- 名無しさん (2018-11-05 22:13:18)
- 器が大きすぎて空虚に見える映司と欲望が大きすぎて小さく見える黎斗王、割と良い対比だよね -- 名無しさん (2018-11-06 09:12:21)
- え?エイジは京都の科捜研で萌え系の職員として働いてるって聞いたけど? -- 名無しさん (2018-11-06 09:27:10)
- かつて映司が経験した内戦の惨劇が親の人気取りに利用されるのに対しこっちは親の築いてきた会社を乗っ取るとこれまた対極していて面白いな -- 名無しさん (2018-11-06 10:02:59)
- ↑もっと言ってしまうとエイジも黎斗も父親にいい印象持ってないというか父親を父親と思っていない点も共通だな。 -- 名無しさん (2018-11-06 12:07:08)
- 「『アイデアマンが周囲にいる状況下でやりたいようにゲームを作る』って生き甲斐がなくなるだけでここまで変わるのか」って意見はなるほどなぁって。原典の社長もトラブルメーカーだったけど最低限の良識・良心はあった(クロノス関連とかで事態収拾せざるを得なくなったのもあるけど)から。 >2018-11-06 09:27:10 確かにライダーの記憶あるっぽい発言あったけどさ!w -- 名無しさん (2018-11-06 13:36:31)
- アンクと会わなくてもそんな変わらない映司と、天才ゲーマーMに会わず才能を曇らせた神じゃねぇや、王、対比が素晴らしいと思うのは、俺だけか? -- 名無しさん (2018-11-16 16:47:14)
- 社長室や棚の中にキヨちゃんいたけどドクター真木ポジも兼ねていたのかな -- 名無しさん (2018-11-16 17:41:50)
- 肥やしにされたときのポーズが本編での死亡シーンと被ってるのは狙ってるんだろうか -- 名無しさん (2018-11-16 19:35:30)
- タイムジャッカーに目をつけられてなかったら黎斗王ももうちょい違う未来があったかもしれないんだけどなぁ。スランプどん底のまま借り物の力を得ちゃったのが…この経験が2010黎斗の才能を刺激して再起してくれればいいんだけど -- 名無しさん (2018-11-16 19:53:36)
- タイムジャッカーに目つけられてなかろうと正宗からの扱いは変わらないだろうから結局なにかしらの事起こして犯罪者になってしまってたと思うわ。結局この人にとって永夢の存在はすさまじく大きかったって事だろうし。 -- 名無しさん (2018-11-16 21:19:59)
- でもエムがいた歴史ってのがアレなのだから、どう転んでも災いをもたらすという なんかゴーバスvシネのアザゼルみたいだな -- 名無しさん (2018-11-16 22:08:08)
- 他のアナザーライダーと比べるとアナザーオーズは、どこか愛嬌のある顔をしてる。なんでだろう -- 名無しさん (2018-11-16 23:33:01)
- ある意味で神の才能を覚醒…というか爆発させる事で結果人の上に立つ存在になるのが本来の檀黎斗 最初から人の上に立つ力と権力を与えた結果、才能覚醒せず傲慢な『だけ』の王になってしまった やはり彼に「王」は合わない、理解できない「神」が彼の適任 -- 名無しさん (2018-11-18 19:08:10)
- オーズ編放送前「檀黎斗王って神からスケールダウンしてんじゃん!」 放送後「あっ…(察し)」 神から王になったって言うのはこういう事だったんだな。他の人も言ってるが永夢の存在が彼にとっては大きなターニングポイントだったんだな。そういう意味では正宗の取った「ファンレターを見せて才能を刺激させる」手段は皮肉だが間違っていなかったという事に… -- 名無しさん (2018-11-18 22:06:58)
- ウォズの発言にしろ原作の檀黎斗なら「自分のおかげで偉大なる魔王が生まれる」という都合のいい・・・もとい前向きな解釈するだろうしな -- 名無しさん (2018-11-20 19:05:07)
- あるいは「逆にポチを肥やしにして更に偉大な存在になってやる」と子供じみた対抗心燃やすか、長年のパワハラやりがい搾取でそこら辺の気概も折れちゃったんだろうね -- 名無しさん (2018-11-20 19:24:31)
- むしろエグゼイド世界の黎斗はマイティブラザーズとかマキシマム、クロノスやリセット発現のときみたいに烈火のごとく発奮してそれを超えるものを生み出そうとする気がする -- 名無しさん (2018-11-20 19:31:50)
- もしこれで絶版おじさんが、アナザーライダーになったら笑う -- 名無しさん (2018-11-21 22:48:53)
- 他のアナザーライダーと比べてあまり禍々しくないのはもともと仮面ライダーになるはずの人だからかな? -- 名無しさん (2018-11-25 19:06:40)
- ↑もっと言ってしまえば胸のシンボルも鷹(ショッカー)が円(地球)でバッタ(仮面ライダー)を押しつぶすという構図から黎斗の支配欲が先行した所為でライダーとしての資格を失った(怪人に成り下がった)とも受け取れる -- 名無しさん (2019-01-18 11:06:12)
- 最近、セガレコヤシーと呼ばれてるそうで -- 名無しさん (2019-02-22 15:02:26)
- 順番的にたぶんアナザージオウに真っ先に襲われたの肥やしじゃね? -- 名無しさん (2019-03-03 23:17:11)
- 真面目な話神になれず王にもならない黎斗ってどんな人生送ってるんだろうな…ひょんなことで永夢や貴利矢と遭遇してればいいけど… -- 名無しさん (2019-03-03 23:40:14)
- 「このたびは、みなさんに喜ばしい……もとい残念なお知らせがあります。檀黎斗は、王ではない。魔王の覇道の肥やしだったのです。みなさんは、オーズの力の継承を祝っていただきます。では……、Happy birthday!」 -- 名無しさん (2019-06-11 05:02:04)
- アナザーオーズになった影響か某番組で岩永徹也氏が出るとanything goes!が流れることがある -- 名無しさん (2019-06-11 05:19:50)
- ↑その人岩永だけど岩永じゃない!ってツッコミもあるなw -- 名無しさん (2019-06-11 12:43:49)
- エグゼイドの歴史が消えたことで黎斗の才能も少し消されたのかもって思ってる うっかり他のライダー特有の超科学とかに触れたらMゥに会わずに腐っていた才能が開花しかねないから、神の才能を削られたって妄想してる -- 名無しさん (2019-07-02 16:10:59)
- 何気にレジェンドライダーがアナザーになった初の例だよな(但しアナザーリュウガは変身能力を失った以外はレジェンドライダー本人(?)だけどね)・・・・で、オーズ(映司)とエグゼイド(もとい黎斗)っていろんな意味で似ているけど対極の存在だよな(どちらかというと黎斗は先代オーズに近い性格だし) -- 名無しさん (2019-07-15 08:47:19)
- バグスターになった時怪人態はどんな姿なのか予想してたからアナザーになったのは少し嬉しかった -- 名無しさん (2019-07-15 09:14:18)
- 予告の仮面ライダーアクアの存在理由が気になりますねぇ… -- 名無しさん (2019-07-19 12:24:29)
- 自分は特に気にならなかった(むしろ映司のインパクトで薄れてた)けど、ある人の「行動が悪役として陳腐すぎ」という感想が今でも記憶にこびりついてる。 -- 名無しさん (2019-11-01 08:04:00)
- 神は奇跡の様なキャラだったけど原作でも奇跡が重ならなきゃ産まれないんだなって -- 名無しさん (2020-11-15 11:23:10)
- 神になったウヴァさん -- 名無しさん (2020-11-15 11:43:08)
- ゲンムのライドウォッチ持ってたって事は元の世界でライダーだった人達はなんらかの形で自分のライダーのライドウォッチを持ってるのかなと思った -- 名無しさん (2020-11-19 21:22:43)
- オーラングサークルの鷹がショッカーのエンブレムに見えることと中央のOOOから -- 名無しさん (2021-04-30 23:42:25)
- 鷹(ショッカー)がO(地球)でバッタ(ライダー)を押しつぶしてる様に見えるという考察を見て原作「エグゼイド」では(倫理観はともかく)人類を命の終わりという枷から自由にするべく戦った「仮面ライダー」だったのにエグゼイドの存在が消えた為に支配欲だけが暴走しショッカーの同類に成り果てた黎斗の暗示になってると感じた -- 名無しさん (2021-04-30 23:46:44)
- 爪とトゲだらけの足先は4年後のダークライダー兼もうひとりのアナザーオーズと言えるゴーダに逆輸入の形で流用される事に。さらに復活した800年前のオーズも黎斗王っぽい。 -- 名無しさん (2022-02-12 11:55:21)
- もし変身者が黎斗でなければアナザーオーズに変身していたのは800年前の王だと思う。最後はオーズアーマーになったジオウのトラクローZによってすべてのコアメダルを奪われて名実共にソウゴはオーマジオウになった・・・という展開もあったかもしれない。 -- 名無しさん (2022-03-19 16:45:20)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-07-11 09:24:16)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-08-11 10:46:38
最終更新:2025年08月11日 10:46