東仙要 > コメントログ

  • 百枷蟋蟀はコオロギというより ハエに見える よくてベルゼブブ -- 名無しさん (2013-11-21 21:43:23)
  • 昔詐欺師の偽名に -- 名無しさん (2013-11-21 22:13:23)
  • ↑↑つかデザインコンセプト的にはベルゼブブじゃないかな。根本(コオロギ)から変わってしまったって感じで -- 名無しさん (2013-11-21 22:32:37)
  • 巡り廻ってなんの因果か、狛村は人の姿を取ったのだった。 -- 名無しさん (2013-11-21 22:59:30)
  • あの仮面姿は卵というよりは、ぶっちゃけ亀頭…ゲフンゲフン -- 名無しさん (2014-02-26 00:04:07)
  • >わたしの行う追記・修正こそが正義だ。  wikiでそれは御法度じゃないですかー! -- 名無しさん (2014-04-16 18:07:39)
  • でも檜佐木に倒されるシーンめっちゃカッコ良かったぞ -- 名無しさん (2014-06-13 15:00:39)
  • 目が見えた瞬間の堕ちっぷりが何とも…… -- 名無しさん (2014-06-13 16:50:11)
  • 思っていたより醜いな、ってわんわんだけのことじゃないよなきっと -- 名無しさん (2014-06-13 16:51:55)
  • ↑9,7 サブタイのBells are blue(ベルズ・アー・ブルー)がベルザブルと掛けてあるっぽいので、たぶんそれで合ってる -- 名無しさん (2014-07-10 12:30:22)
  • 今更だけどタグ酷すぎて吹いた -- 名無しさん (2014-08-25 22:48:03)
  • 「副隊長に負けたwww」とか言われてるけどあの戦いはBLEACHでも名バトルだと思うんだよな。 -- イキーダ (2014-09-08 16:35:04)
  • 清虫弐式 紅飛蝗の語呂の良さよ。能力も相まってセンスを感じる -- 名無しさん (2014-09-08 17:12:12)
  • OSRポイントを使い切ってしまったがゆえのオタッシャであった。 -- 名無しさん (2014-09-08 17:41:25)
  • 百式より終式の方が名前的に強そうに感じる -- 名無しさん (2014-09-23 14:59:06)
  • 百式のネーミングセンスは神がかってる -- 名無しさん (2014-10-08 01:06:52)
  • ↑全部コオロギ関連のやつか? -- 名無しさん (2014-10-08 11:31:31)
  • 藍染も平子も卍解をお披露目してないのは、何をどう考えてもこいつの卍解の下位互換になってしまいそうで師匠が考えつかないからなんじゃないかと思う。それぐらいのチートだろこの卍解。まぁ、使った相手が悪すぎたわけだが。 -- 名無しさん (2014-10-16 12:34:07)
  • 正義正義で正直アレすぎたと思ったが最期は泣いちまった…それでも許したわんわんと檜佐木が良い奴すぎて…風死に潰されたのも賛否両論だけど、俺はあの倒され方好きだった。 -- 名無しさん (2014-12-01 19:03:54)
  • ↑同意。結局は、復讐のために道を間違えた哀しい男なんだよな。 -- 名無しさん (2014-12-01 19:16:47)
  • 復讐と己の正義に、翻弄されて心身ともにねじ曲がってしまったのが哀れでしかない。狛村、檜佐木も東仙のそんな姿を見て辛かっただろうな -- 名無しさん (2014-12-27 08:47:55)
  • グリジャルグリージョ=狂った蟋蟀という秀逸なネーミング。地味に巻きついてる鎖も良い感じ。 -- 名無しさん (2015-01-05 16:18:33)
  • たぶんこの人の正義・復讐のは本質じゃなくて本質は好きだった女性が死んでいる世界から逃げたっかじゃないのかな。虚化も犯人などと同じ死神にいたくないという感情だったと思う -- 名無しさん (2015-01-09 22:50:19)
  • 「思っていたより醜いな」と言われたわんこの「お前が言うなよ」な悲しげな顔よ・・・ -- 名無しさん (2015-06-02 11:35:29)
  • ↑あのわんわんがそんなこと思うわけないやろ。本気で友のことを心配してるんやで。 -- 名無しさん (2015-09-27 14:38:15)
  • わんわんとの戦いでの台詞は実は全部好きなの俺 -- 名無しさん (2015-09-27 14:55:01)
  • あの戦いは色々と皮肉が効いてて好きだ -- 名無しさん (2015-10-24 22:24:23)
  • 仮面姿は卵というよりは…ズェア? -- 名無しさん (2015-10-24 22:44:11)
  • 清虫百式 狂枷蟋蟀(グリジャル・グリージョ) グリージョは単数形だとコオロギ、複数形で足枷、動詞化すると気が狂う 全部漢字に盛り込んであるハイレベルネーミング -- 名無しさん (2015-12-10 20:53:49)
  • 思ったより(世界は)醜いな -- 名無しさん (2016-02-15 14:22:41)
  • プフの蠅の王 -- 名無しさん (2016-04-22 14:15:04)
  • 無駄死にって言われるのは最期に藍染にあぼんされたのが印象悪くしたんじゃない?あのまま檜佐木の顔を見てから静かに息を引き取った方が良かった -- 名無しさん (2016-04-22 14:33:33)
  • 卍解まで含めた素のこいつの戦闘力って眼帯剣八以下なのかね。なのにグリムジョーの腕吹っ飛ばしてたり(不意打ち気味だが)とよく分からんな -- 名無しさん (2016-04-22 15:00:23)
  • 「亡き者の無念を忘れ安穏と生きるのは悪だ」ってセリフがすき -- 名無しさん (2016-05-07 01:55:31)
  • 敗けた理由が「目が見えたから」なのがオサレすぎる -- 名無しさん (2016-10-21 19:54:16)
  • 不意打ちとはいえ100年前駆けつけた隊長副隊長をまとめて倒してるしこいつの卍解かなり強いよな -- 名無しさん (2016-11-09 21:39:56)
  • 市丸とは別ベクトルで、使い手の技能に依存する卍解だと思う...... -- 名無しさん (2016-11-09 21:42:00)
  • 死んでしまった女性死神は東仙の変わり果てた姿(と自分の刀)を見たら何を思うのだろうか -- 名無しさん (2017-02-14 17:14:35)
  • ↑3 卍解が強いというのもそうだけどコイツ自身も強いと言うべきか。剣八は斬られるだけ強さ開放する例外だったから相手が悪かったとしか言いようがない。 -- 名無しさん (2017-03-28 14:15:55)
  • 帰刃習得して、それの初使用を実践でやっちゃうのはどうよと。そのせいでハイになって負けちまったってお前・・・ -- 名無しさん (2017-04-08 17:43:28)
  • 檜佐木メインの小説で闇落ちの理由が明らかになったとか -- 名無しさん (2017-06-02 19:39:14)
  • ↑最初味方か、と思ってたらどうしようもない外道だった -- 名無しさん (2017-09-09 13:30:56)
  • 狂う原因になった人物の影響故だよな…けど少なからず100年以上前のエピソードだと言うのは発覚 -- 名無しさん (2017-09-29 22:57:09)
  • 見た目は路上でブレイクダンス踊ってそうな陽気な黒人っぽい -- 名無しさん (2017-12-01 08:53:39)
  • 剣ちゃんの斬魄刀も死体から奪ったものなので他に見られる -- 名無しさん (2017-12-30 15:08:41)
  • ↑剣八は浅打を奪ったんであって野晒自体は剣八の魂から形作られたもの。東仙は既に鈴虫になった刀を受け継いだってことじゃないの -- 名無しさん (2017-12-30 15:35:24)
  • 盲目キャラって、コムギと岡田似蔵とイッショウ 盲目剣士結構私は気に入ってた -- 名無しさん (2018-02-15 21:14:30)
  • 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2018-03-15 19:55:59)
  • 100年前とくらべて卍解の性能自体が上がってるっていう卍解自体の成長を始めてみせたキャラじゃないかな -- 名無しさん (2018-04-05 18:47:00)
  • 成長というよりあれは卍解覚えたてか何かでまだ完全には使いこなせていなかっただけじゃないかと。氷輪丸と同じで -- 名無しさん (2018-04-05 19:00:53)
  • 卍解・閻魔蟋蟀って、封じられないのは触覚だけで、霊圧知覚も封じるんじゃなかったっけか? -- 名無しさん (2018-04-06 07:05:12)
  • 霊圧知覚(霊圧感知)も封じている。それとは別に霊圧は封じられないから死神としての力は失われず、体捌き・攻撃力・防御力などへの影響は与えられない。 -- 名無しさん (2018-04-06 09:29:57)
  • 別の人の刀使うのはコイツと七尾ちゃん(受け継ぐ的な意味で)くらいか? -- 名無しさん (2018-04-06 10:19:41)
  • 檜佐木にも言われてるように虚化と帰刃の力を得たことで盲目時に備えてた鋭い霊圧知覚が失われて完全に弱体化してるな -- 名無しさん (2018-06-08 20:29:56)
  • 始解に音を奪うって設定なかったけ 作中ではそれっぽい描写ないはずだがキャラブックかなんかに載ってたような -- 名無しさん (2018-07-04 15:59:37)
  • おもちゃ駄文やめーや -- 名無しさん (2018-12-13 19:23:31)
  • 藍染が言った慈悲がまさかこんな形で明かされたか…既に死ぬ事は考えて今まで行動してたと考えると -- 名無しさん (2018-12-13 22:02:09)
  • 小説で色々と過去が判明。なんというか、そりゃ正義に狂うわ。 -- 名無しさん (2018-12-19 14:18:48)
  • 幼馴染の婚約をなんともいえない笑顔で祝福するシーンは、なにげにこの作品で一番辛く感じた。 -- 名無しさん (2019-06-06 13:15:58)
  • 清虫は檜佐木に引き継がれて二刀流として扱って欲しかった -- 名無しさん (2020-05-20 18:34:33)
  • 帰刃時弱体化というコメもあるが、後にアスキン戦で浦原が語るように帰刃によって破面の霊圧は死神・虚から完全な虚のモノに切り替わる。つまり本人としては強さの為でなく完全なる死神との決別のための帰刃なんだよな -- 名無しさん (2020-05-20 18:56:12)
  • 卍解で閉じ込めて遠くから廃炎でも撃ってたら大抵の敵は倒せそう -- 名無しさん (2020-05-20 21:10:06)
  • なんていうか、いろんな意味で悲しい人よね... -- 名無しさん (2020-06-06 20:19:52)
  • そいえば一護のフルブリング修行で霊圧感知での視界の描写あったっけな -- 名無しさん (2021-08-30 17:56:30)
  • 藍染式虚化の完成形、あるいはハイエンドモデル -- 名無しさん (2021-08-30 21:44:02)
  • 100年前は聴覚は封じられなかったのが封じられるようになってたから更に使いこなせれば触覚や霊圧も封じられたかもしれない。 -- 名無しさん (2021-08-30 22:02:54)
  • 報告にあったコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2021-09-05 21:59:25)
  • ギンとの仲はどうだったんだろうな -- 名無しさん (2021-09-07 10:29:06)
  • こいつ黒人のくせに日本語喋ってるんだよな -- 名無しさん (2021-09-18 13:36:18)
  • バラガンに初対面の時に屋根も壁も無いのに城とかwwwて煽ってたけど一緒にチェスをするくらいには仲良しになってたり(アニメの死神図鑑) -- 名無しさん (2021-09-23 00:06:34)
  • ↑ ギンや藍染を見た後だと東仙となら仲良くできそうだって思えるだろ... -- 名無しさん (2021-09-23 00:42:58)
  • ↑2 チャドみたいなもんでしょ -- 名無しさん (2021-09-23 00:44:08)
  • どうでもいいけど精霊邸じゃなくて瀞霊廷な -- 名無しさん (2022-09-05 21:12:33)
  • 死神社会や世界をにくんでいたが駒村隊長や69個人はにくからず思っていたのだろう。安らかに眠れ -- 名無しさん (2022-11-04 07:47:02)
  • VICE ITのポエムはマジで尸魂界や護廷のことを端的に言い表している。そしてこの人もまた自分の正義を貫くために自らの正義を疑いながら、憎からず思っていた自分の友や部下に刃を向けたという… -- 名無しさん (2023-07-28 11:08:43)
  • 友人の輪郭が分っているというのは、漫画としての表現とかじゃないかな? -- 名無しさん (2023-08-24 20:55:29)
  • これ帰刃した時に駒村隊長のこと「醜い」って言ってたけど、駒村隊長か修兵が手鏡もってたら気まずいことになりそう。 -- 名無しさん (2023-08-25 19:10:21)
  • バトル漫画において盲目は暗闇や背後からの攻撃にも対処出来る健常者より優れた存在で視覚を得て盲目の力を失い弱体化 -- 名無しさん (2024-08-11 18:17:06)
  • 自分に都合の良いことを正義と呼んでるだけで -- あ (2024-09-08 13:25:04)
  • 先天的な盲目を患っていた人が視力を後天的に得た際、見たものを正しく認識できるようになるにはかなり難しい訓練が必要になるそうだけど……そもそも視覚云々の話ではなく「私には封じられていた感覚を得られたとしたら、何か一つくらいは世の素晴らしさが感じられると思ったが」というような意味だったんだろうか -- 名無しさん (2024-11-07 19:04:52)
  • 悲しい別れになったが駒村隊長や69の心の中で生き続ける(ルキアの中の海燕殿のように) -- 名無しさん (2024-11-07 19:32:24)
  • ↑×3 都合よく叩いてるのはお前じゃね -- 名無しさん (2024-12-23 22:57:18)
  • 時灘がクズすぎて結果的に株を上げた男 -- 名無しさん (2025-05-24 03:51:48)
  • なんだかんだ近接戦闘では通常卍解、デカブツ相手には帰刃と使い分けることができて結構優秀なんじゃないかと思う。通常卍解も剣八みたいな頭おかしいやつじゃなければ大抵一回斬って終わるだろうし -- 名無しさん (2025-07-01 05:57:25)
  • 妙に人気高いキャラだったな -- 名無しさん (2025-07-02 01:17:34)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-08-27 15:36:43)
  • なんだろう、もっと活躍させてあげられなかったのか?と思う -- 名無しさん (2025-08-28 14:07:58)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-09-03 15:47:59
最終更新:2025年09月03日 15:48