DRN.001 ロックマン > コメントログ

  • スマブラの再現度の高さは嬉しいが特殊武器で4、5がスルーされててちょっと悲しい -- 名無しさん (2014-09-13 01:26:43)
  • スライディングとチャージショットを使えなくしたのが後に完全に裏目に出る事になるのか… -- 名無しさん (2014-09-13 01:32:43)
  • ZX勢は性別変えられるから犠牲になったのか… -- 名無しさん (2014-09-13 10:57:51)
  • >ZX勢 色か…色なのか!? -- 名無しさん (2014-09-13 16:02:12)
  • ↑4無理があるかも知れんが、4はチャージショット(4から導入された)、5はスライディング攻撃がチャージキックの代わりと考えれば…10はそれすら無いし。ロクフォルとワールドシリーズは仕方ないけど -- 名無しさん (2014-09-13 21:17:46)
  • 反射カウンター使いが多い環境、連射できないメタルブレード、ごり押しされるリーフシールド、チャージしながら移動できないチャージショット、上下に操作できないブラックホールボム、当ててもそんなに吹っ飛ばない最後の切り札・・・コメ打ってて悲しくなってきた・・・ -- 名無しさん (2014-09-14 00:00:30)
  • 遠距離技使いなのに技の性能が中途半端でもうね(´;ω;`) -- 名無しさん (2014-09-14 00:02:17)
  • スマブラのロックマンは今のところ強いとは言えないけど、やっぱり楽しくはあるよな。 -- 名無しさん (2014-09-14 00:14:18)
  • まさか昇竜拳まで搭載するとは -- 名無しさん (2014-09-14 01:28:07)
  • よかれと思ってカスタマイズ必殺技で習得可能な分も追加しておきました -- 名無しさん (2014-09-14 07:40:19)
  • 世界を震撼させる男・・・R O C K M A N ! -- 名無しさん (2014-09-14 14:06:52)
  • 外人「MEGAMAAAAAAAAAN!!」 -- 名無しさん (2014-09-15 03:40:42)
  • 音楽のロックの語源も岩だから岩男という呼び名も間違いではない、かもしれない… -- 名無しさん (2014-09-15 05:32:39)
  • 1の説明書では、ロックは試作ロボットとして作られたって書かれてたのに、3じゃ後付けのブルースが試作だってことにされちゃって。 -- 名無しさん (2014-09-15 07:11:58)
  • ↑試作1号ブルースが逃亡してしまった。ライトとしては今度こそ失敗してはいけない・・だから別に試作でも問題はない・・ -- 名無しさん (2014-09-15 09:07:00)
  • 人型ロボットとしての試作型がブルースで、家庭用ロボットとしての試作型がロックなんじゃないか? -- 名無しさん (2014-09-15 12:56:56)
  • 最後の切り札にゼロとゼクスがいないのは赤だから浮いてしまうのが原因だろうな -- 名無しさん (2014-09-19 19:17:07)
  • ついにできたか -- 名無しさん (2014-09-21 23:25:10)
  • スマブラはなぜ声付きではないんだ・・・? -- 名無しさん (2014-09-22 09:23:12)
  • ↑ファミコンをベースにしてるからだろ -- 名無しさん (2014-09-22 09:48:39)
  • この記事よく読むと、ドクターライトの戦闘型は幸せになることができないんだな・・と思った。過去の自分に倒されるロックしかり、コマミに行かない限り悩み苦しむエックスしかり・・ -- 名無しさん (2014-09-25 07:21:47)
  • 当時タップスピン等の役に立たなかった近接攻撃能力がスマブラで活かされるとはいい時代になったもんだねえw -- 名無しさん (2014-10-13 15:48:01)
  • ↑2 人間のエゴに翻弄されながら、お手伝いロボットゆえに人々の笑顔のために精いっぱい頑張るという発想『しか』『できない』と考えると憂鬱だな。エックスと違ってロックには悩む余地が無い。 -- 名無しさん (2014-10-13 16:57:59)
  • 個人的にはロックマンの最後のきりふだは一番演出がカッケーと思ってたりするわ。カメラアングル然り、ファンサービス然りで。 -- 名無しさん (2014-10-15 12:28:42)
  • ↑2 もし、エックスとロックが同時代に起動していたとして。ライト存命時はともかく、ライト死亡後2体はお互いがよくわからない存在になるんだろうなと思うと泣ける・・ -- 名無しさん (2014-10-17 17:17:06)
  • 次回作以降のスマブラでも、任天堂とカプコンの関係が拗れないかぎりはソニック、パックマン共々参戦できそうだな -- 名無しさん (2014-10-26 15:34:11)
  • スマブラ勝利ファンファーレはどのシリーズでもいいからボスを倒した時のBGMにして欲しかった -- 名無しさん (2014-11-21 00:28:44)
  • スマブラでは技やBGMなどが初代より2が多めなのはロックマンシリーズでもっとも難易度が高くて印象が強いからだろうか。 -- 名無しさん (2014-12-18 23:51:21)
  • イレハンの話だとロックはどうなったんだろうな -- 名無しさん (2014-12-19 20:31:19)
  • ↑寿命、ゼロに破壊された、エックスに生まれ変わった・・・どれがいい? -- 名無しさん (2014-12-21 18:05:11)
  • どれも考えづらいが、修理できるライトが亡くなった為の寿命で。 -- 名無しさん (2014-12-21 21:20:24)
  • ↑田中久重参照したよ。彼が作った時計も精巧すぎて直せなかったとのこと -- 名無しさん (2014-12-21 21:24:13)
  • そもそも、Xの世界はともかくイレハンの世界には、ロックがいたかどうかすら不明なんだが。 -- 名無しさん (2014-12-21 22:03:54)
  • ↑ライト晩年の時点ではいないようだ。さすがに存在抹消は無いだろ -- 名無しさん (2014-12-22 16:52:30)
  • ↑4あるいは単純な使用期限切れとか。なんせ初代好きとしてはゼロに負けた線はあまり考えたくない -- 名無しさん (2014-12-26 22:16:30)
  • 個人的には7のジャンクシールドとフリーズクラッカーもスマブラに出てきて欲しかった。お気に入りなんだもん…(後フリーズクラッカーはメトロイド対策にもなると思うし) -- 名無しさん (2015-06-06 18:45:40)
  • マリオパックソニックと違って別にカプコンの看板キャラってわけでもないんだよな -- 名無しさん (2015-11-07 00:24:59)
  • ↑いや、普通に看板って言えるだろ。カプコンの看板「作品」なら他にもあるが、看板「キャラ」ってなると普通思い浮かべるのはロックマンかリュウくらい -- 名無しさん (2015-11-07 03:18:26)
  • あとはアイルーとかくらいか<看板 いずれにせよ数人しかいないから余裕で候補だな -- 名無しさん (2015-11-19 17:49:12)
  • そろそろエックスとクロスオーバーしてほしいなぁ。客演でもいいから…。きちんと会話してほしい。 -- 名無しさん (2015-12-17 06:27:52)
  • 父の親友とはいえ、兄貴達が悪党を始末してくれなかったせいで末の弟が地獄を見ることになるんだよな… -- 名無しさん (2016-03-25 21:02:07)
  • ↑2 ロックマン11まだかなー(遠い目) -- 名無しさん (2016-05-14 22:01:19)
  • スマブラの再現度が高いとかほざいてる奴はロックマン8やったことないんだろうな^^;スマブラのロックは無表情すぎて違和感しかないわ。 -- 名無しさん (2016-10-18 10:04:23)
  • なんでファミコンベースなのにロックマン8やってないとか「ほざいてる」のかわからないな -- 名無しさん (2016-12-29 13:38:40)
  • 無表情と聞いてデラボンで有賀先生が描いてたストIIの4コマにFCドット絵準拠のロックマンがリュウの前に乱入してくるネタ思い出した。無表情でバスター構えるロックがなんかえらく怖かったw -- 名無しさん (2017-09-25 22:27:34)
  • 「敵の技をコピーして戦うヒーロー」としてはこれとカービィがツートップだと思う -- 名無しさん (2017-09-25 22:33:38)
  • ↑ ロックマンの場合は相手が元々同系統の機体なので理由がつくけどカービィはどういう原理でコピーやっているんだろう? -- 名無しさん (2017-09-25 22:39:38)
  • スマブラSPで最後の切りふだにブルースとフォルテが加わり、アシストでゼロが参戦! -- 名無しさん (2018-08-16 15:18:59)
  • なぜスマブラのロックマンはしゃべらないのだろうか… -- 名無しさん (2019-02-03 18:31:41)
  • ↑だからファミコンベースだって言ってんだろうが -- 名無しさん (2019-06-09 18:09:41)
  • スマ知識?だと下強はチャージキックじゃなく唯のスライディングだった気が  -- 名無しさん (2020-02-14 11:54:52)
  • 昔どっかのブログで見た考察によるとワイリーの何度目かの挑戦の時に地球がマジで滅亡の危機にさらされ、ロックは阻止しようとするがロボットなのでどうしても人間のワイリーが撃てずに結局自分の身を犠牲にして世界を救う。ロックの死に心を痛めたライト博士は「本当にロボットは人を攻撃してはいけないのか?」と疑問を抱くようになり悩む(人が攻撃出来る)エックスを作った。そしてロボットが人を攻撃出来ても良いのかという疑問にはゼロ4にて最後のワイリーナンバーが答えを出す事になる -- 名無しさん (2020-03-17 21:52:02)
  • ↑あくまでライト博士はロボットと人間の共存が理想、争いに備えを残す面もあるが人やロボットへの攻撃を主軸に考える人ではないと思う -- 名無しさん (2020-05-15 22:21:38)
  • ↑いやもうライト戦えよ…波動拳とか昇竜持てる時点で岩男いらねーじゃん -- 名無しさん (2021-02-26 18:32:31)
  • 個人的にエックスはロックの後継機じゃなく、ロックを改修した存在であってほしいかなぁ X5でルート次第で記憶消す展開あるし、ロールやブルースら兄弟や仲間たちを失う悲劇と自身も危うく死ぬレベルの大破をし、それをなんとかするためにエックスという新たなボディと個我、そして未来に待ち受けるだろう新たな戦いの宿命を託したとか -- 名無しさん (2021-03-26 12:16:41)
  • TEAM SHACHIとのコラボでは、本編の数十年後に引退したロックマンが、死後プログラムデータとして復活したワイリーに洗脳・改造されて破壊活動をする巨大ロボに変貌していた…まぁ、ロックマンはワイリーと同じ時期に復活したプログラムデータのライト博士により強化・改造されたTEAM SHACHIに救出されていたが。 -- 名無しさん (2021-07-26 01:32:58)
  • ロックマンがスマブラに参戦したのはインパクトあるはずなのに同時期に参戦発表されたキャラのインパクトがさらにかっさらってるんよ…。 -- 名無しさん (2022-01-14 13:59:54)
  • ↑3 小説版でエックスの素性を調べ尽くしたシグマによってロックの後継機と断言されているんだ。 -- 名無しさん (2022-02-24 02:26:34)
  • 小説版からであるが、ロックマンが英雄伝説を築いた影響で、弟エックスはロックマン伝説の後継者としてシグマやVAVAに絡まれるハメに…。 -- 名無しさん (2022-03-23 03:07:56)
  • ロックマンは引退後にプログラムデータに転生したワイリーに洗脳されて悪の尖兵に仕立て上げられているコラボゲームがあったな。 -- 名無しさん (2022-10-11 15:15:24)
  • マンガだと特殊武器の扱いが違うことがたまにあって、メガミックスでは武器チップを使っていたけど、ギガミックスでは触れただけで武器をコピーしていた。出月版ではロボットですらないソードマンからフレイムソードの力をもらっていた。 -- 名無しさん (2024-07-30 23:30:14)
  • 海外アニメのメガマンでは、敵を倒さなくても、敵の腕に触れるだけで武器のデータを「奪って(敵はその武器が使えなくなる)」いて、戦闘中に敵の武器を奪って、それでその敵を倒す事も多かった。ワイリーに洗脳される話では、洗脳が解けたのを隠して敵と握手して、そのまま武器を奪った事もあった -- 名無しさん (2024-07-30 23:47:28)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-08-26 12:23:06)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-09-22 09:13:05
最終更新:2025年09月22日 09:13