- ニコ百で今も不遇って結論出てたのに初代のみ不遇ってタグは明らかにおかしいんだが -- 名無しさん (2013-08-17 17:24:01)
- 一応書いてはいるけど有用性増えたのは「ほのお技」であって「ほのおタイプ」は今も変わらずあんまり使えないよな。 -- 名無しさん (2013-08-17 18:26:15)
- 猿と軍鶏と蜥蜴、あと蛾くらいか。非伝説で扱いやすいのは。 -- 名無しさん (2013-10-01 14:25:18)
- 防御向きはあまりいないが、何気に耐性はドラゴンより多く鋼に次ぐ。更にXY新登場のフェアリーにも耐性を得た。 -- 名無しさん (2013-10-11 01:14:38)
- ゴキブリ唯一神猿軍鶏蛾焼き鳥蜥蜴麒麟などを擁して物理特殊共に高火力技の揃ってる炎ですら不遇とか草虫霊超岩氷はどうなるのかな…炎が不遇だと龍格闘鋼水以外全部不遇だろ -- 名無しさん (2014-01-01 00:53:06)
- そもそもニコニコ大百科が絶対基準だと思ってる時点で。 -- 名無しさん (2014-01-09 19:22:10)
- むしろ初代の埋め合わせをし過ぎてる感じ。
耐性と攻撃範囲+物理特殊両方に高威力わざとか -- 名無しさん (2014-01-09 19:31:21)
- さりげなく炎四天王は2人ともシナリオに絡む珍しい四天王だったりする -- 名無しさん (2014-01-09 23:55:09)
- 基本的に第2タイプあった方が使いやすいよね(当然スイクン等例外もいますが) -- 名無しさん (2014-01-10 02:01:16)
- 炎技はかなり需要あるけど炎タイプとなるとね…
氷みたいなもんだよ。基本的に欲しいのは技の方でタイプじゃない -- 名無しさん (2014-01-10 05:12:26)
- ↑共通点は草に強く岩に弱いも有るな -- 名無しさん (2014-01-10 07:04:25)
- ↑2 氷と炎でメジャーポケモンの数比較してみ?月とスッポンだろ -- 名無しさん (2014-01-23 15:03:17)
- 単炎のことじゃねーの。まぁ単氷はメジャーどころ皆無に等しいって点ではそうかもしれないけど -- 名無しさん (2014-01-23 16:17:44)
- 単氷は耐性が壊滅的だから仕方ない、雪男みたいな戦略上重要な特性があればまた別だけど -- 名無しさん (2014-01-23 17:14:26)
- かなり大目に見て単氷→レジクレベ、単炎→炎帝ダルマウインディ九根幕府くらいかな? 単氷は色々極端なのが多いな -- 名無しさん (2014-01-23 17:28:14)
- なんでフェアリーに耐性持っているんだろうか? -- 名無しさん (2014-01-26 23:40:29)
- ゴウカザルはファイアローに事実上の素早さ抜かれてしまったので、誰か訂正お願いします。 -- 名無しさん (2014-03-23 21:07:19)
- 修正した、ついでにファイアローも追加。 -- 名無しさん (2014-03-23 21:22:00)
- 修正GJ、サンキューです。 -- 名無しさん (2014-03-29 19:45:12)
- 水は単純にポケモンの数が多く岩地面はサブ技として使われることが多いと単タイプの防御面は単純に考えるとちとキツいのよね -- 名無しさん (2014-04-18 11:44:39)
- 非伝説でフェニックスがモチーフのポケモン出ないかな。600族か550族で低めの耐久だけど自己再生を覚える高速アタッカーとか。 -- 名無しさん (2014-05-05 01:59:23)
- 申し訳ないがファイアロー絶滅はNG -- 名無しさん (2014-05-31 00:19:53)
- 初代ほのおタイプ組って、進化先を得たり、サブウェポンが充実したり、メガシンカを獲得したり、隠れ特性取得したりと何らかの形で優遇されてるよな。・・・・約一名を除いてな! -- 名無しさん (2014-06-21 13:42:25)
- ↑その約一名も強化はされたんじゃない?…強くなったかはともかく -- 名無しさん (2014-06-21 14:40:55)
- ↑確かにフレドラ習得はしたが今更感ありまくりで焼け石に水・・・第4世代で習得した上でギャロップみたいにメガホーンやドリルライナーのような個性的なサブウェポンが有れば話は別だが -- 名無しさん (2014-06-21 17:28:12)
- ↑何、ねがいごとがあるじゃないか。ウェポンはしらん。 -- 名無しさん (2014-08-22 13:56:22)
- ↑コーン「じゃあ、最初のジムは水一択でいいね」 タケシ「いや、岩一択だろ」 -- 名無しさん (2014-09-01 13:32:50)
- 複合だと輝けるって印象が強いね。単だと止まる相手が多すぎる -- 名無しさん (2014-10-07 23:32:42)
- そろそろ炎・氷、炎・水タイプが出てもいい気がする。炎・虫とかがいるんだし。 -- 名無しさん (2014-11-28 12:01:11)
- ↑ボルケニオン -- 名無しさん (2014-11-29 06:26:17)
- 初代はヒトカゲを選ばなかった場合、タマムシ~ヤマブキ間の道路にいるロコンやガーディまでお預けなんだよなぁ。 -- 名無しさん (2015-12-11 08:31:51)
- 容易に中威力以上の技で弱点を突かれるというのが一番のネック。初代からして秘伝マシンなみのりがあり、第3世代に至っては水道だらけなせいで水ポケ増加に加えてなみのり&たきのぼり&ダイビングと3種もの水タイプのひでんマシンがスタンバイ。常にひでんマシン相当の威力の技を撃たれる可能性を抱えるという防御面の弱点をカバーできない分、攻撃面をテコ入れされたとも言える -- 名無しさん (2016-01-07 11:38:59)
- 最強であるようにスタッフはちゃんと調整しろ -- 名無しさん (2016-01-08 22:35:08)
- 防御面は弱点を突かれやすく、攻撃面でもほぼ鋼キラーのためだけに使われている印象。基本サブウェポンで、物理なら鬼火が効かないのがメリットになることもある程度かも。 -- 名無しさん (2016-01-08 23:09:32)
- 抜群付ける数も耐性の数も優秀なんだけど、基本的に対戦ではあまり見ないタイプだからなあ。半減されるタイプや弱点つかれるタイプはメジャーばかりだし。鬼火効かないのはかなりでかいよ。霊統一やってると下手したらバンギよりもアローがきつい -- 名無しさん (2016-02-20 23:50:56)
- 弱点が超メジャー故にトップにいまいち参加できてない印象だけども単純なタイプとしては現状多分最強格だと思う -- 名無しさん (2016-02-21 00:15:35)
- サン・ムーンで炎草複合こないかな -- 名無しさん (2016-04-27 14:29:40)
- ↑×2 メジャー所に弱いのに最強ってどういうことや -- 名無しさん (2016-04-27 14:59:18)
- 今回の炎御三家は毎作登場するネコ系ポケモンとな…。まさかと思うが二足歩行になって格闘付けないだろうな? -- 名無しさん (2016-05-10 22:15:29)
- ?????「ジュウジュウやきにくコース」 -- 名無しさん (2016-09-08 20:56:22)
- ↑2格闘は付かなかったけど二足歩行になっちまったよ… -- 名無しさん (2016-11-26 17:48:31)
- コータス「日照り獲得したから、一覧に載せて下さい。これで載らなかったら、バオッキーより不幸だ。」 -- 名無しさん (2016-12-04 20:22:18)
- ↑日照り獲得とアニメでの不遇な扱いだけじゃちょいパンチが弱いかな -- 名無しさん (2017-04-05 20:50:19)
- ここでも色々言われまくってる所があるなぁ。制作側も一体何やっちゃってるんだって感じがしてくるし。 -- 名無しさん (2017-08-04 14:45:08)
- 「実は半減するタイプ数が7つと鋼タイプに次いで多い防御寄りなタイプである」半減の数は7つじゃなくて6つでは? あとガラガラRの所、シャドーボーンは1回攻撃かと -- 名無しさん (2019-10-21 16:21:04)
- サトシはXYで草タイプ、サン&ムーンで水タイプをゲットしなかった。今シリーズでは炎タイプゲットするのか? -- 名無しさん (2019-11-29 14:14:49)
- 一週目の最初の三匹はとりあえずほのおタイプのポケモンを選んでたなぁ -- 名無しさん (2020-12-04 02:39:41)
- 炎四倍やムドが多いと技にしか需要がない 逆に耐久面で安定してて四倍弱点突かれない鋼が多いと一致ボーナスが入る分ポケモンにも需要が出てくるという印象 -- 名無しさん (2020-12-04 09:43:31)
- 初代環境のほのおタイプは高性能なだいもんじとほのおのうずにトップメタに等倍以上で入る範囲の広さなど攻撃面が見直されたから不遇ではなくなった -- 名無しさん (2020-12-06 16:24:13)
- 御三家に要るお陰で勘違いしがちがけど意外とタイプ自体の総数ってそこまで多くないんだよな。水草が多すぎるってのもあるけど -- 名無しさん (2023-07-14 08:56:17)
- 水草に比べると現実的な生き物からの落とし込みが難しい属性だからな。DPばかり言われるがぶっちゃけ昔はどの作品でも程度の差はあれ不足しがちなタイプだった。地方図鑑の幅が広がったXY以降はそうでもなくなったけど -- 名無しさん (2024-07-08 10:23:20)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2025-10-19 13:39:54)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2025-10-25 14:22:43
最終更新:2025年10月25日 14:22