- 打ち切られなかったら多分グラナダで最終決戦→全滅黒富野エンドだったんだろうな、でも戦争物だしそれも適切な終わり方だと思う -- 名無しさん (2013-11-26 01:56:32)
- ↑小説と似たような流れになったんじゃないか?流石にセイラとのアレやアムロ戦死は無くなるだろうが -- 名無しさん (2013-11-26 02:30:13)
- もしもガンダムが昭和スーパーロボットみたいだったら アムロ「食らえ!必殺!ンビィィィィィムッ!ラァァァァイフルゥゥゥ!」ラルさん「おのれガンダム!覚えてろ~!」 -- 名無しさん (2014-01-09 12:31:02)
- ↑ドモン「問題ない」 -- 名無しさん (2014-01-09 12:34:56)
- ↑2「そんなにガンダムを動かしたいんならあなた自身がやればいいんですよ」「出来るならやって…いや、出来る、出来るぞ!」「?」「ガンダァァァム!カァァァァムヒァァァァ!!」「!?」 -- 名無しさん (2014-01-09 12:36:31)
- 「アムロ・レイがパイロットスーツに着替えガンダムに乗り込み操縦する時間はわずか0.01秒に過ぎない。ではそのプロセスをもう一度見てみよう。」 -- 名無しさん (2014-01-09 12:40:56)
- ジオンめ!死ねぇ! -- 名無しさん (2014-01-09 12:45:23)
- くそぅくそぅこのスイッチだ! -- 名無しさん (2014-01-09 12:47:17)
- くそっ、しょうがねぇな -- 名無しさん (2014-01-09 12:49:28)
- ???「行けーっ!ハイパーメガランチャー!」シャア「ぬふぅ、このジオングがやられるとは!」アムロ「きみはいったい何者なんだ」カミーユ「来週からあたらしく始まるΖガンダムのパイロット、カミーユビダンさ!よろしくな!」 -- 名無しさん (2014-01-09 13:02:01)
- アムロ「さらばだシャア・アズナブル!貴様は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!メガ粒子の閉鎖空間の中で分解されるがいい!」 -- 名無しさん (2014-01-22 19:38:35)
- 打ち切りにならなかったらZ以降のシリーズはおそらく作られなかっただろうからわからないものだなぁ -- 名無しさん (2014-03-19 22:01:16)
- 今年で35周年!! -- 名無しさん (2014-03-19 22:29:11)
- ↑×4 後番組イデオンでは? -- ビギナー (2014-04-10 22:22:58)
- ↑トライダーじゃなかった? -- 名無しさん (2014-04-11 05:50:09)
- ガンダムの後はトライダー!常識だよね! byスパロボ -- 名無しさん (2014-04-11 07:09:48)
- 恥ああああっっっずかしいいいいぃぃぃぃ………出直しやす(泣) -- ビギナー (2014-04-13 17:54:04)
- 「お前は歳をとりすぎた時代遅れのパイロットだ!老人ホームが似合うぞ!」「私も行って、ジオンのやつらを2,3人血祭りに上げてきます!」「ジオンめ!よぉし引き摺り下ろして細切れにしてやる!」 -- 名無しさん (2015-04-28 09:46:56)
- 大丈夫。打ち切られずに全滅ENDになっても、みんな魂はバイストン・ウェルに誘われます。トミノ的に -- 名無しさん (2015-04-28 09:54:14)
- 最初期に出たPS2のゲームOPのWB隊はガンダム、アレックス、陸ガン、ジムスナイパー、蒼運1号というドリームチームだったな。 -- 名無しさん (2015-07-24 07:05:34)
- ミリタリーアクションでもあり、大河作品でもあり、反戦作品でもあり、日常系でもある。なんと欲張りなアニメであろうか。 -- 名無しさん (2015-08-12 19:12:44)
- ユニコーンだとかオリジンだとかサンダーボルトだとか宇宙世紀だけで何種類あるんだ?1stは08しか知らんし現行の孤児だけで手一杯だが -- 名無しさん (2015-11-30 01:05:52)
- 低年齢層の視聴率5%でも打ち切るってすごいな。今じゃ2%とかもあるのに。まぁ初代は関連玩具とか売れなかったせいもあるだろうけど -- 名無しさん (2016-03-17 13:21:34)
- ↑つまり快傑ズバットみたいな感じだ -- 名無しさん (2016-04-02 10:10:12)
- ↑2当時は娯楽の -- 名無しさん (2016-04-02 10:33:01)
- ↑ミスった、当時は娯楽が今より少なかったし、アニメは小さな子供が見る印象も強かったからな -- 名無しさん (2016-04-02 10:34:26)
- 本来は超合金の玩具を売るための販促アニメだったんだよな。 -- 名無しさん (2016-08-27 23:09:33)
- クローバー ガンダムdx合体セット でググるとメーカーとしてはスーパー系で描いてほしかったんだろうなぁと思う -- 名無しさん (2016-10-05 10:15:36)
- 単純明快なスーパーロボット好きにこそ見てもらいたい作品。雰囲気や評価に誤魔化されがちだけど、実際はシナリオ王道だし、スーパーロボットの魅力盛り沢山だし。 -- 名無しさん (2016-11-24 19:47:06)
- これと仮面ライダーは結構色んな意味でぶち壊しちゃったね 賛否両論な評価も多くなったし -- 名無しさん (2016-12-11 00:57:10)
- ↑ライダーはともかくガンダムシリーズなんて放送中はどれもこれも賛否両論だよ。ネットやSNSの発達で、その放送中の賛否両論が昔よりも目につきやすくなっただけの話。 -- 名無しさん (2017-03-31 18:22:13)
- ↑2ライダーは知らんがガンダムはZからずっとぶち壊されまくってる(つもり) -- 名無しさん (2017-04-08 00:47:13)
- リメイクするらしいけどやるならユニコーンまでを含んだ内容にしてほしいな、幼少期のカミーユとかジュドーがちらっと出るだけでもいいからあと声優さんはどんどん若手を起用して欲しい、なんせ1Stの声優さん鬼籍に入った人が多いから -- 名無しさん (2018-12-23 21:53:29)
- 何よりガンダムってダサいんだよな他のロボモノに比べてスタイリッシュじゃない -- 名無しさん (2021-01-11 02:58:32)
- ↑それあなたの感想ですよね。 -- 名無しさん (2021-03-11 12:15:47)
- ↑実際のところ、放映初期は「弱そう」「かっこ悪い」という声はそこそこあったそうで、所謂「動くと化ける」というやつだったそうだ。シリーズ最終作を意図した∀で、主役機ホワイトドールも同じ評価をされたのは何の因果であろうか。 -- 名無しさん (2021-03-11 12:33:46)
- ロボットアニメの金字塔と言える作品だがガンダム好きな人であっても意外と観たことある人は少ない(特にTV版)、そんな作品。 -- 名無しさん (2021-03-11 12:50:38)
- 最初のガンダムであり、最も富野っぽさが薄いガンダムでもある。 -- 名無しさん (2021-08-06 22:57:44)
- マヤ「私……私、鉄砲なんて撃てません」シゲル「訓練で、何度もやってるだろ!」 マヤ「でも! その時は、人なんていなかったんですよ!!」シゲル「馬鹿ぁ!! 撃たなきゃ死ぬぞ!」 ←エヴァとの最大の違いは大体これ。マジで宇宙世紀シリーズは地獄 -- 名無しさん (2021-08-10 13:19:18)
- 前半は細かい部分もよく出来てて見応えあるよね。ただ個人的にはNT表面化以降は「あれ...?」って感覚になってしまったな -- 名無しさん (2021-09-27 04:44:23)
- 考えてみたけど、やはりジオンの残党がいる以上、Z以降の流れになるのは避けられなかった気がする。ジオン残党がみんな改心してくれたら、また変わっていたかもしれないけど……。いっそ、WBクルーが総出で各地に出向いて説得すればワンチャン……ないか汗 -- 名無しさん (2021-11-27 13:07:31)
- 今となっては打ち切りの理由がよくわからないんだよね。半フィクションの『ガンダムを作った男たち』ではクローバーの玩具はそこそこ売れたけど中盤の視聴率低下が原因ってことになってた。 -- 名無しさん (2021-12-13 13:18:39)
- ガンダムカフェで流れていたガンダムシリーズのナレーション「特殊な能力を持たないごく普通の少年が・・・(明夫さんボイス)」、え?ガンダムシリーズでごく普通の少年探すほうが難しくないですかと思ってしまった。 -- 名無しさん (2022-06-25 23:44:33)
- 別にアンチという訳じゃあ無いが神格化されすぎでしょ、このアニメ。後継のガンダムシリーズがいちいちこの作品と比較されるのは気の毒に思える。 -- 名無しさん (2023-07-13 13:13:23)
- ↑申し訳ないけどファースト原理主義おじさんなんてもう絶滅危惧種やぞ。半世紀近く前のアニメなんだし。むしろ最近じゃ「絵が古過ぎて観るのが苦痛」とか言われることの方が多い気が。 -- 名無しさん (2023-07-29 23:54:56)
- シャアとの初戦がすごく好きなんだよな。「ガンダムさえ苦戦させるシャアの強さ」と「そのシャアを以てしても仕留めきれないガンダムの性能」の両方の描写が完璧に両立されてる。 -- 名無しさん (2023-09-02 15:09:12)
- 祝45周年!! とても息の長いシリーズになったな。 -- 名無しさん (2024-04-11 13:36:43)
- 視聴者からすれば伝説の始まりな作品なんだが、作中世界的に言えばこの時期は終わりの始まりなのかもしれんね。何せジオンの攻勢から連邦の凋落が始まっていったわけだし… -- 名無しさん (2024-12-30 11:50:39)
- よく「現実離れしたロボットプロレスばかりだったロボットアニメに突然現れて1作で歴史を塗り替えた異端児」みたいに言われがちだけど、リアル志向を目指したロボットアニメはこれ以前にもいくつもあったわけだし、結局これも流れの一部よね。ガンダムに限らずエポックメイキングな作品って実際は大体そうだと思う -- 名無しさん (2024-12-30 12:04:22)
- ↑「ロボットアニメの持つ可能性を追求し続けた末の到達点の一つ」という方がしっくりくる。 -- 名無しさん (2025-05-10 22:01:42)
- ガンダムシリーズ全体の項目がないからここで言うけど、「サンライズ公式曰くガンダムは映像化された作品が正史」の一次ソースって確認されてる?そもそもこれだって多分何十年も前のコメントだろうし、長い時間が経って映像化作品も増えに増えた今になっても公式が同じスタンスのままとも思えない。 -- 名無しさん (2025-06-11 15:53:01)
- コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-10-20 13:05:04)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-10-27 13:13:53
最終更新:2025年10月27日 13:14