戸愚呂(弟) > コメントログ

  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-07-24 21:03:55)
  • 戸愚呂(妹) -- 名無しさん (2016-09-10 23:07:16)
  • 【兄の結末】のところはあまり関係ないんじゃない?個別記事もできたことだし削ってよさそう -- (2017-04-04 02:48:41)
  • インフレの犠牲者の代表格 -- 名無しさん (2017-04-04 07:57:33)
  • 左京とは互いに、奇妙な友情があった。 -- 名無しさん (2017-04-05 20:18:21)
  • 昔見たサイトに「幽助にとって、戸愚呂は乗り越えたい父親のような存在でもあったのでは?」という考察があったな。 -- 名無しさん (2017-04-08 18:56:52)
  • 戸愚呂の性格からして圧倒的なインフレの前に完膚なきまでに叩きのめされるのが魔界へ行く目的っだんじゃないかな -- 名無しさん (2017-04-16 17:46:23)
  • 100%(フルパワー100%中の100%)の時点でもB級上位なのか幽助が呪霊錠で霊力抑えてたとはいえ圧倒していた80%の状態がB級上位なのかどうにもわからん。 -- 名無しさん (2017-04-19 21:08:07)
  • そもそも80%以上見てきたのがチームメイトだけだから、60%の段階で判断してた可能性も -- 名無しさん (2017-04-19 21:28:53)
  • 弟子達を護れなかった事で相当苦しんだんだろうね -- 名無しさん (2017-05-10 00:15:43)
  • これだけ印象的でカッコいいキャラをB級にするのはちょっとなぁ…A級上位で最終形態のみS級中位に近い状態になるってしてくれた方が納得行った。 -- 名無しさん (2017-06-09 12:23:55)
  • 元A級の飛影蔵馬が戸愚呂のパワーに心底畏怖しているようだったから、B級だと完全に矛盾するな。 -- 名無しさん (2017-06-25 23:49:09)
  • ↑1 あれは、「本当に元人間なのか?」という驚きのほうが大きいと思う。 -- 名無しさん (2017-06-26 00:06:54)
  • 戸愚呂が幽助の別の未来だとしたら、幻海は螢子のポジションか。アニメ版では、戸愚呂との決闘に赴く前に、幽助を支えるように頼んでたし。 -- 名無しさん (2017-06-26 00:08:11)
  • タグの豆腐のメンタルってなんだ。あんなことあったら鋼鉄だろうと耐えられんぞ -- 名無しさん (2017-07-18 23:46:20)
  • B級はあんまりだよなぁ後の鈴駒とかにデコピンでやられる戸愚呂なんて想像つかねーよ -- 名無しさん (2017-07-19 11:43:34)
  • 一方のラディッツは割とすんなり弱者設定が読者に受け入れられてたなw -- 名無しさん (2017-08-21 16:03:33)
  • ↑ラディッツは言動からしてなんか小物臭かったからなぁ -- 名無しさん (2017-09-13 22:15:31)
  • もし武術会後も生き残っていたら間違いなくS級(しかも妖力値100万オーバー)昇格もありえただろうな。鈴木達6人でさえ玄海の元で10万オーバーまで成長したし -- 名無しさん (2017-11-16 20:37:46)
  • 妖狐蔵馬が推定B級下位の鴉を支配者級と評したりしてるし、ランクばかりが強さの全てを表すわけじゃないと思う -- 名無しさん (2017-12-02 09:07:32)
  • 支配者と言っても地方役人レベル~天帝レベルまでいたりして。実際鴉の爆弾の規模はあんまり大した事な##このコメントは爆破されました## -- 名無しさん (2018-02-01 15:43:42)
  • [ -- 名無しさん (2018-02-04 19:14:01)
  • いかん誤送信すまん  「50年の贖罪」の項目の文章、なんか読んでてぐっときたな。戸愚呂が幽助の師というのはここを読むまで考えてなかったが、言われてみると、ものすごくしっくりくる。 -- 名無しさん (2018-02-04 19:14:56)
  • 妖怪として生きた50年間が次のシリーズに出てくるその半分くらいしか生きてなくてしかも余命いくばくもない人間の方が圧倒的に力量が上(同じS級の中では最下層とはいえA級をもしのぐS級)とか戸愚呂の50年間は何だったんだともいいたくなるわ -- 名無しさん (2018-02-04 19:28:21)
  • ↑幻海の言う「時間との戦いから逃げた」代償なんじゃないかと思う。もしかするとまだ延びる余地があったかもしれない(現に数ヶ月で手も足も出なかった潰煉を倒せるようにまでなっている)のに妖怪になったことで強さが頭打ちになってしまったのかもしれないし、あるいは復習を終えた後強くなること自体が虚しくなり本格的な鍛錬をしなくなったのかもしれない。 -- 名無しさん (2018-02-10 18:24:41)
  • 大人になってからアニメを見て、改めてこのキャラの深さを理解した。 -- 名無しさん (2018-03-01 13:57:32)
  • ↑3戸愚呂にとってはそれで満足だと思う -- 名無しさん (2018-03-24 20:34:56)
  • 若き天才富樫義博の才能を見せつけたキャラだねぇ・・・ -- 名無しさん (2018-05-20 23:56:17)
  • 最終形態っぽく見える100%中の100%は実は初代ピッコロ大魔王みたいに寿命縮めるのと霊丸受け止めたとはいえ身体の方に相当なダメージ受けていたようにも見えたし身体が持たなかったというか死に場所求めていたからここでその目的果たせる最初で最後のチャンスと見て100%の100%変身を見せつけた? -- 名無しさん (2018-08-07 15:16:42)
  • 「妖気の総量はB級上位レベルだが、実際に戦った場合の強さはA級並み」説を推す -- 名無しさん (2018-08-13 21:55:16)
  • 武術会優勝後に魔界へ行くのも自分を倒してくれる強敵を探すためというのはたぶん真実だろう 本人はああ言いつつも心の奥では強さを追求し続けることに虚しさを覚えていたかもしれない -- 名無しさん (2018-08-15 23:06:30)
  • 妖気B級なら人間界と魔界の間にある結界すり抜けていけるんだし何故わざわざトンネル開けてでも魔界戻らないと発言したんだろう? -- 名無しさん (2018-08-17 21:07:05)
  • たしか霊界の張ったA級以上を遮る結界とは別に次元自体に穴をあけないと魔界には行けない。次元に穴が開いた時点で桑原を食おうと妖怪が殺到してたあたりでそんな話があったはず -- 名無しさん (2018-08-17 21:20:08)
  • 本当に印象的に残る敵キャラだったし、魅力も素晴らしかった。一生忘れることはないだろうな。 -- 名無しさん (2018-09-15 14:21:48)
  • そもそもランクが超人強度みたいに当てにならないという説を推す -- 名無しさん (2018-09-16 21:37:32)
  • インフレの被害者って、フリーザみたいに新キャラにあっさりやられたり、パワーアップした主人公たちにあっさりやられたりした場合のことを言うのであって、戸愚呂弟はその部類には当てはまらないだろ -- 名無しさん (2018-09-16 22:43:57)
  • 継承後の幻海の苦戦度合いから見ると、当時の死々若や鈴木は明らかに45%で十分倒せる。おそらく酎や陣も死々若と大差ないから45%で倒せる。鴉や武威は80%まで見たらしいので60%以上80%未満くらいか。 -- 名無しさん (2018-09-16 22:46:54)
  • まあ、仮に100%、ないしは100%中の100%の状態ではA級だったとしても、結局魔界編で躯の元でちょっと鍛えた飛影には束になっても敵わないくらいの強さなわけだけど……。印象としてはどうにも納得がいきかねるわなあ。乱童や朱雀なんか、どう見積もっても魔界武術会で予選落ちの雑魚にすら指一本で瞬殺されるくらいのクソザコナメクジなわけだけど、納得いかんよなあ……。 -- 名無しさん (2018-09-16 23:00:51)
  • 邪推かもしれんが、戸愚呂弟が若い頃に弟子惨殺した潰煉って、弟と幻海に嫉妬した兄に唆れたとかありうるかも -- 名無しさん (2018-10-31 20:08:16)
  • たぶん潰煉に勝った時点で成長が止まっちゃったんだろうな -- 名無しさん (2018-11-13 06:22:52)
  • 「俺はできの悪い兄貴を持っているがな…」(Jスターズビクトリーバーサス) -- 名無しさん (2018-11-28 11:32:29)
  • 俺の世代がブロリーと戸愚呂弟がボスクラスの上位だったせいかパワー巨漢キャラは噛ませのイメージが無いイケメン美女キャラはカリスマを保たせるのが難しいし変なネタキャラにすると真面目に書けよと思うが戸愚呂の後に人間の案なダークヒーロー書けるから凄い -- 名無しさん (2018-11-28 20:57:37)
  • 火の丸相撲の刃皇がダークサイドに落ちた様な設定だよね -- 名無しさん (2018-12-25 18:03:14)
  • ↑6 まあ死んだり退場したりしたキャラは、どうしてもそこで成長ストップしちゃうからなあ……。戸愚呂弟も、生きてりゃなんかのきっかけでA級ないしはS級にまで届いていたかもしれんとか妄想するしか無い。 -- 名無しさん (2019-08-25 20:50:00)
  • B級云々で言われるけどボスキャラとしてはすごく理想的だと思う、最後まで小物化やら主人公に押しまけることなく強敵ポジとボスの風格貫いたのはすげえよ -- 名無しさん (2019-11-05 14:12:33)
  • よくよく考えたら冥獄界って只者じゃない地獄じゃないか、懲役30日と5億年ボタン足して死刑まで付いてくるようなもんだ -- 名無しさん (2019-12-09 22:38:27)
  • 当時の小学生にとってはウンコでしかなかった名前をシリーズボスに持ってくるセンス -- 名無しさん (2020-01-11 08:29:07)
  • ↑2 現実の仏教の地獄は最低1兆6653億1250万年なので実は小物もいいところ。最後に救済があるかという点は違うが。 -- 名無しさん (2020-01-28 20:57:43)
  • 潰煉の強さは全盛期の幻海以上で戸愚呂の100%以下だから戸愚呂の90%くらいかな? -- 名無しさん (2020-03-16 18:39:08)
  • B -- 名無しさん (2020-03-16 19:03:53)
  • 50年かけてB級なのは主目的が鍛えることじゃなくて痛めつけることだったんだからしゃーない。幻海のとこでうまい飯と適度な運動をとっていればS級も夢じゃなかったんだろう -- 名無しさん (2020-03-16 19:05:46)
  • 尖った物理全振りのパラメーターキャラでその長所を幾度となく読者に見せつけたゆえに、実際の階級(B級)を超えている強さの印象になったんだと思う。あと小難しい妖気の使い方ではなく妖気を物理に全振りして強いのは見てて単純明快で強さを理解しやすい。 -- 名無しさん (2020-03-20 01:37:13)
  • ていうかトラックと正面衝突しようが大丈夫そうなのにバイク乗るときヘルメット被るんだな -- 名無しさん (2020-05-26 11:48:57)
  • 描写だけなら仙水の次くらいに絶望感あったからな。玄海と同年代だから忘れられがちだけど、妖怪としては相当に若いから伸びしろはあると思う。他の連中はぶっちゃけ漫画の都合で短期間で強くなっただけだし -- 名無しさん (2020-07-17 14:01:21)
  • 正に剛腕&剛球選手。仙水の色々な意味での多彩さは正に魔球選手。 -- 名無しさん (2020-09-08 21:14:36)
  • ↑3 基本はクソ真面目な男だからね -- 名無しさん (2020-09-09 22:09:26)
  • 今の私の「品性」の基準と化したキャラ。この人は兄よりか弟よりかでその人の品性を図ってる。 -- 名無しさん (2021-03-09 11:28:14)
  • PS2版の幽白の格ゲーでは全体的に雑なバランス調整からとんでもない -- 名無しさん (2021-03-09 11:55:03)
  • ↑続き ぶっ壊れキャラになってたりする -- 名無しさん (2021-03-09 11:55:30)
  • 幽助が戸愚呂に対して「どっかであんたに憧れてた」って言ったように、戸愚呂もまた潰煉に対して心のどこかで憧れを抱いてしまったんじゃないかな? だから100%中の100%が潰煉に似てて、そんな自分を許せなくて否定して欲しかったのかも。 -- 名無しさん (2021-04-07 12:45:40)
  • 妖力量的にはAクラスに限りなく近いB級と考えられる。 魔界に行くのに手間がかかるようなことを話していたしな。 100%の能力だと妖力は元より霊力や生命力の弱い連中から溶解・吸収あげく喰らい尽くすわしていたからな。しかも対象・範囲をコントロールできる(その証拠に左京はなんの影響もうけていない)。これらのことを踏まえると危険度は間違いなくAクラスだろう。 -- 名無しさん (2021-04-21 17:24:20)
  • 結界通るために自分の妖力をD級相当まで落としてた北神が当時既にS級相当だったはずの幽助に(模擬戦とは言え)勝ってるんだし、これを真に受けるなら妖気のランクと実際の戦闘力は全く違うから能力が妖気系じゃなくて単純な肉体強化の戸愚呂は普通にS級レベルの戦闘力があってもおかしくない…って言いたいんだけど実際は作者が深く考えてないだけだろうなあ。明らかに妖気=総合戦闘力みたいな口ぶりで語られてる場面も多いし -- 名無しさん (2021-08-02 03:28:35)
  • いいエンジンなりキャパがデカいほうが有利ってのはまぁ一つ真理ではあるからなぁ -- 名無しさん (2021-08-02 05:44:06)
  • 語尾に「ね」や「ねェ」をつけることが多いねェ -- 名無しさん (2021-08-29 11:38:12)
  • 霊界のランクは飽くまでも妖力の量が基準なんじゃないかな。 -- 名無しさん (2021-09-02 06:14:59)
  • そもそも「戦闘力の数値化・ランク付け」というのは作中では「目安にはなっても絶対的な差にはならない」ってのがドラゴンボールの戦闘力からのお約束だろう -- 名無しさん (2021-09-29 16:01:46)
  • ドラゴンボールの戦闘力というよりは超人強度みたいなもんじゃない -- 名無しさん (2021-11-01 21:58:54)
  • 妖力値は体力・攻撃力・守備力・特殊能力の4つの値の合計値(18巻)。つまり特殊能力が不得意なのにB級上位なら他の値が高いことになる。戸愚呂のキャラからして攻撃力がA級に届いていても不思議じゃない(元A級の蔵馬や飛影が恐れるのも筋が通るし) -- 名無しさん (2021-11-27 13:56:29)
  • ↑1 トータルでB級上位ならば、どれかの能力がA級に届いていそうだな…確実に。 -- 名無しさん (2021-11-27 14:39:37)
  • 品性のある強敵ってかっこいいよね。戸愚呂、クリボー、個人的にはワートリのヴィザとかも。 -- 名無しさん (2021-12-14 23:15:50)
  • HUNTER×HUNTERでもキメラアントは暗黒大陸の中でも危険度が高レベルではなかった、って話だからあくまで50%位の状態でB級判定…だと思いたい。 -- 名無しさん (2022-02-01 20:22:31)
  • コエンマが地獄と見せかけてかつての弟子たちがいる死後の世界に行かせる2次創作があったが原作でもそうであってほしいとちょっと思う -- 名無しさん (2022-08-10 20:18:58)
  • 80%時点:(呪霊錠付けていたとはいえ)幽助の霊丸直撃でもノーダメ、100%:幽助に命がヤバいという危機感持たせるためなのか気合だけでフルパワー霊丸をかき消す つまり100%≒リミッター解除? -- 名無しさん (2022-09-22 17:25:21)
  • 柳田理科雄には「100%中の100%ではなく200%や300%なら勝てていたかも」と言われていた。まあ、「100%中の100%」というのが言葉としておかしいという指摘は分かる。 -- 名無しさん (2023-04-16 22:35:08)
  • 幻海とは同門だったんだよな?それなら武術方面の技は持ってそうなんだけど筋力しか発揮してないなよな戸愚呂? -- 名無しさん (2023-04-28 19:35:46)
  • 最近アニメ見返してたら左京が静流姉さんを助けたアニオリのシーン(2回目)で直前まで左京の近くにいた戸愚呂が左京と静流姉さんの距離が近付くと次のカットではいなくなってたんだよね。当時のアニメスタッフも戸愚呂はそういう気遣いのできる男と認識してたんだろうな -- 名無しさん (2023-09-08 02:29:20)
  • 本質的には真面目な人なんだろうな。だからこそ、壊れるときも極端になってしまった -- 名無しさん (2023-09-08 09:26:32)
  • ↑このすぐ後もまじめすぎるやつが敵になったと思うと不良の幽助とそれぞれ対比になってるな -- 名無しさん (2023-10-05 22:59:36)
  • ↑実際コエンマも「(マジメな奴は両極端に走るから)霊界探偵には不真面目な奴を選ぶことになった」みたいな事言ってたしな -- 名無しさん (2023-10-10 21:34:15)
  • 初代霊界探偵の佐藤黒呼ですら2代目の仙水を「危なかっしいというか脆さあるんじゃないか?」と不安視していたし、仙水はコエンマ自身も責任感じていたとはいえ人選ミスだったのかという(3代目の不真面目だけど根は正義感強い幽助も抹殺対象になってからは解任だし4代目の霊界探偵はもう取らない方向で行くか?) -- 名無しさん (2023-10-12 20:58:00)
  • まあ、霊界が存在を徐々に公開する方向になった上に妖怪が言うほど脅威じゃないのかバレたから、当代一人制の霊界エージェントはいらなくなるんじゃね? -- 名無しさん (2023-11-05 13:30:05)
  • 「(幽助は)間違えればオレみたいになっちまう」という台詞は裏を返せば、自身が「幽助のIFの姿」である事を悟ったのかも -- 名無しさん (2024-01-06 00:09:52)
  • 精神やった時やり直すより消えたいって気持ちになってた -- 名無しさん (2024-07-26 21:59:10)
  • まさかグラサンがプレバンで発売 -- 名無しさん (2024-08-25 17:24:02)
  • アニメ版の印象が強いから重厚で貫禄のある声でイメージが固まっちゃってるけど、漫画のセリフだとこんな感じの文体なわけだから、登場して間もない頃は意外と軽いというかフランクな喋り方するイメージもあったのかも。 -- 名無しさん (2024-08-25 21:57:32)
  • 5%でもプロの格闘家ぐらいの強さはあるかな。 -- 名無しさん (2024-08-25 22:27:13)
  • 80%から100%で20%分しか上がってないようにはとても思えない -- 名無しさん (2024-08-25 23:04:17)
  • 雷禅(体力攻撃防御寄り)、躯(防御特殊能力寄り)、黄泉(バランス型)で例えるなら雷禅型タイプか?(攻撃防御HPがA級とそん色ないレベルで特殊能力もB級中位から上位あたり、形態を保つのに必要な妖力が多いからその辺がマイナスされてる) -- 名無しさん (2024-09-10 23:42:34)
  • ↑2 元々の数値が高いと20%上昇でも違ってくるしな。 -- 名無しさん (2024-10-07 16:11:24)
  • 雑魚食い散らかして補給しないと本気維持できないとか品性に縛られてる場合じゃないわwてか妖怪としての潜在的な脅威は兄のが断然上だったなぁ能力の柔軟性的にもポリシー的にも -- 名無しさん (2024-12-16 21:04:57)
  • ZUBAAAN!のCMは吹いた…そして衝撃的だった。 -- 名無しさん (2024-12-30 16:21:54)
  • 意外と触れられてないけど、100%の状態を維持するには周囲に自分より弱い妖怪や人間が多数いないといけないという重大な弱点があるよね。その割には変身時の気圧みたいなので周囲を吹き飛ばしたりしてたし、B級評価なのはそのあたりのあべこべさも込みなのかなと思ったり。周囲に誰もいない平原で100%状態でタイマンみたいな戦い方するとすぐに息切れしちゃうんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2025-03-14 10:47:46)
  • 「この角度はフェアじゃない」って寸止めるところ好き(射線上に螢子たちが観戦してた) -- 名無しさん (2025-03-24 18:44:54)
  • 能力だけならA級にも届いててもおかしくなかったのかも知れないけど、それを自力で維持しきれないとかの意味でB級に留まったか、元から強さ的に求めるのをやめてしまったとか、冨樫先生が考えてなかった以前でもいろいろ考えつく理由が意外と浮かんでくるんだよな戸愚呂の強さに関しては……アニメの「Bの特上」ってのはわりと好きな部類の表現 -- 名無しさん (2025-05-03 21:17:33)
  • メタ的な理由を除いても作中設定でAはともかく、Sはありえないんだよね。そもそも現世生まれだし、魔界の扉を通り抜けできるというのは闇ブローカーとしては有利な条件。あとは人間として鍛えた下地があるから強く見えるのもある。妖怪としてはあくまで外付けの強さみたいなもんだし -- 名無しさん (2025-05-03 21:39:19)
  • 北神が「霊界の基準で言えば自分はS級」って言ってるように、ランク付けはあくまで霊界が監視業務のためにおこなってるもので「全く対処不能(S級)」でも「特別体制が必要(A級)」でもないからB級なんだろう、と思う。強いといっても付け入る隙はまあまああるわけで…… -- 名無しさん (2025-05-03 22:24:22)
  • あのランクが強さに直結するなら前世状態の蔵馬は -- 名無しさん (2025-05-04 11:34:49)
  • ↑続き 戸愚呂(弟)より強いことになっちゃうけどどうなんだろう? -- 名無しさん (2025-05-04 11:35:41)
  • Sはありないけど、自力で100%のの維持が大変等の総合力でB級とすると100%及び100%中の100%状態の強さのみ言えばA級はありえる。妖怪化してからは単純なパワーが目立つけど、人間時代の戦い方は封印しているのかな? -- 名無しさん (2025-05-06 17:03:01)
  • 100%になると周りに弱い妖怪がいないとエネルギー切れするからB級上位で間違いない 80%はB級中位くらいだろうし -- 名無しさん (2025-05-17 00:47:26)
  • 遅れながらZUBAAAN!のCMを拝見。なんかなぁ、という感じがぬぐえない。個人的に失礼だが三宅健太氏よりも楠大典氏あたりの方があっていたのでは?と思う。 -- 名無しさん (2025-05-17 12:30:26)
  • ↑3霊光波動拳を「使えない」でなく「使わない」だったら「妖怪に堕ちてしまった自分を倒してくれる奴を探し求めてた」説の説得力がより強くなるなぁ -- 名無しさん (2025-05-20 17:54:05)
  • 後からアニメ版見たら雪菜のシーンがカットされててガッカリしたけど、当時の原作は武術会終わってなかったからアニメスタッフにも「根っからの悪人ではなく、人間味を捨てきれてない」という重要な側面が認知されてなかったんだなと思う。もし完結後にアニメ化されてたらカットされてなかったように感じる -- 名無しさん (2025-06-28 10:48:44)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2025-11-05 13:57:49)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2025-11-12 10:08:32
  • ページの主題とズレるかもだけど、強さの指標として霊界の評価ってけっこう好き 戦闘力とかみたいな絶対値じゃないからドラマ性あるし 霊界が「浦飯といい勝負なんだから同じくらいのやつ何人か集めたら余裕だろ」からの手玉に取られて格個撃破まで見える -- (名無しさん) 2025-11-17 11:13:06
  • ていうか霊界の評価能力より戸愚呂の強さの方に信頼感の天秤が傾く -- (名無しさん) 2025-11-17 11:14:04
最終更新:2025年11月17日 11:14