覚醒(仮面ライダー剣)

登録日:2011/10/05 Wed 20:39:10
更新日:2025/07/24 Thu 21:11:06
所要時間:約 2 分で読めます





作詞∶藤林聖子
作曲∶渡部チェル
編曲∶近藤昭雄
歌∶Ricky


覚醒」とは、『仮面ライダー剣(ブレイド)』の1stエンディングテーマである。
エンディングテーマとあるが、実際には挿入歌として使われている(平成仮面ライダーシリーズは、特に1期の場合戦闘シーンで流れる挿入歌を「エンディングテーマ」と呼称するケースが多かった)。

戦いの数だけ力を手に入れ強くなる」、「自分の可能性を疑うより信じる」といった熱い歌詞で、まさにこの作品のテーマを表しただけでなく、ブレイド含む全てのヒーローを体現した曲であり、Ricky氏の力強い歌唱力もあって平成ライダーの曲の中でも神曲として名高い。

主に前半の回で使用され、話のクライマックスの戦闘シーンで頻繁に流されたため、処刑用BGMとしてよく知られている。

使用回数は「2 - 4・6・8・10・11・13・14・16・18 - 21」の計14回であり、ブレイドの中では最多となる。
戦闘シーンでほぼ毎回流されるおかげで、かなり印象に残りやすい。

また、『仮面ライダー剣』の3rdエンディングテーマであり、相川始のキャラクターソングでもある「take it a try」とは、歌詞が一部リンクしている。





『KICK』『THUNDER』『MACH』


『LIGHTNING SONIC』


「ウェェェェェェェェイ!!!!!」





歌唱を担当したRicky氏は、後にRIDER CHIPSと共に劇場版の主題歌であり、後期オープニングテーマでもある「ELEMENTS」を手掛けた。
こちらも平成ライダーの名曲の1つとして愛されている。







………では、本題へ入らせていただこう。

この曲が流れたブレイドの前半は、主演俳優たちの滑舌が悪かった………つまり、オンドゥル語で有名である。

それ故に、この曲もオンドゥル語の一部としてネタにされてしまったのだ。
冒頭に英語歌詞のフレーズがあるのだが、それが空耳として起こされたのが以下の歌詞である。


小錦LOVE きっとLOVE
小錦LOVE すげぇ汗


この歌詞とマケボノのAAが、当時『仮面ライダー剣』の実況スレに貼られていた。
曲の良さとは裏腹に、オンドゥル語の一部に組み込まれてしまった辺り、前半の影響が悪い意味で出てしまったと言えよう。

他に有名なものとしては、「飛び込んでく」の空耳である「ロリコンデブ」が挙げられる。
酷くない?

ちなみに、最初の英語歌詞は実際にはなんと言ってるかを知りたい方も当時から多いだろうが、歌詞カードにはこの英語歌詞は一切書かれていない。

推測では、


      Come on! Shake it up! Keep you run!

      Come on! Shake it up! Stay aways!


であるとされている。カッコイイ。







つぶやいた追記・修正が、良項目になる。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月24日 21:11