登録日:2012/02/08 Wed 20:33:27
更新日:2024/10/10 Thu 10:32:34
所要時間:約 2 分で読めます
小フーガ ト短調とは、世界的に有名なドイツの音楽家、
ヨハン・ゼバスティアン・バッハのオルガン曲。
「大フーガ」と呼ばれる「プレリュードとフーガ ト短調」と区別するために「小フーガ」と呼称される。正式名称は「フーガ BWV 578」。
曲名を知らなくても、ほとんどの方は実際に聞けばわかるほど有名だろう。
元々「ハゲの歌」は、
ブリーフ&トランクスの3rdアルバム『ぼくらのエキス』収録の、
「小フーガハゲ短調」という小フーガト短調をアレンジした楽曲を使ったFLASHのタイトルであり、
それがインターネット上及び口コミで話題となって広まったものである。
バッハも天国で苦笑いしている…かもしれない。
まあ、アレンジされるほどこの曲が親しまれている証拠として見てもいいだろう。
他にもカバー・アレンジした楽曲はたくさんあるので、良かったら探してみてほしい。
以下、カバー・アレンジ曲(追記希望中)
余談だが、元
日ハムの森本稀哲氏は、自身の髪型に由来し「ハゲ短調」を打席入場曲に使用していた。
また2009年、
群馬県前橋市立桃木小学校で、校内放送で「ハゲ短調」が流されたのを問題視した男性教諭が、
放送した生徒と曲を聞いて笑った生徒に
土下座させた事件があった。
流石に問題になり、校長は教諭と共に生徒と保護者に謝罪した。
一部の保護者は「自分の髪が薄いからカッとなったんだろう」と指摘しているという。
追記・修正は髪の濃い方にお願いします。
- ハゲは害悪、はっきりわかんだね -- 名無しさん (2014-01-09 11:23:29)
- 家族がバッハ好きなんで、ハゲの歌より先に知ってた。「鼻から牛乳」で有名なBWV565(トッカータとフーガニ短調)も普通に名曲。替え歌を作るのはいいとしても、元の曲まで「ハゲの歌」呼ばわりはやめてくれよ。 -- 名無しさん (2017-05-29 17:54:52)
- DASHで聴いて授業で習ったから知ってるが、ハゲの件は知らんな。その替歌有名なの? -- 名無しさん (2021-12-02 09:08:21)
- フラッシュ世代じゃないとハゲのうたは分からなさそう -- 名無しさん (2021-12-02 09:35:23)
- この記事文字数少なくね? -- 名無しさん (2021-12-03 10:35:59)
- ある程度年いった世代にはマモー(ナン魔くん)のBGMというのが一番通じると思う。 -- 名無しさん (2021-12-11 18:38:56)
- Flash黄金時代も過ぎて久しいし、正直今はそこまで「ほとんどの人は聞けば分かる」とは言えないと思う。 -- 名無しさん (2024-10-10 10:32:34)
最終更新:2024年10月10日 10:32