登録日:2011/06/03(金) 07:20:48
更新日:2022/06/22 Wed 22:46:05
所要時間:約 2 分で読めます
シックルカッター
WMS型 男型
頭部:シックルシェイプ
なぐる/ブースター
右腕:スムースベンド
なぐる/ウィルス
左腕:スムースカーブ
がむしゃら/ ウィルス
脚部:ライトリィ
多脚
サイズカッター
WMS型 男型
頭部:ストレートライン
なぐる/ ブースター
右腕:ウォータアポース
なぐる/ウィルス
左腕:ウォータレジスト
がむしゃら/ウィルス
脚部:
スイミー
多脚
シフト変形
■シックルカッター
GBA用ソフト「メダロット・navi」に登場する悪ガキ、ミゾレの使用機で主人公カスミが初めて戦うメダロット。
見た目はブルーの蟷螂+蟹?
移動してから攻撃することで近接攻撃が強化されるブースターを持つが、消費APが高く、攻撃範囲も狭いため、メダルのレベルが低い序盤では、攻撃と移動が両立出来ないので、ハッキリ言って使えない。
自分で使う場合はシナリオ序盤で戦えるミゾレからパーツを入手するしかない。2回しか戦えないので全部そろえたい場合は周回必須。
ミゾレとはクリア後に何度でも戦えるが、サイズカッターを開発していなくても強制的にサイズカッターに変わってしまう。
■サイズカッター
シックルカッターの
後継機で開発によって使用可能になる。
シックルカッターを少し攻撃的にしたフォルムであとは、ほとんど同じだが、この頃になるとメダルも育ってるので、かなりの活躍を見せてくれる。
変形前は両腕の消費APがシックルカッターよりも多くなっているので、若干使いにくいかもしれない。
変形が可能でその姿は、…あまり良く解らない。
その性能は高く変形後のブースター+ドライブC ホールドは攻撃範囲も広くなり強力なものに。
脚部タイプが多脚⇔潜水になるので、フィールドに合わせて使い分けられるのも強みであり、バトルフィールドが水系の場合、ホールドによる追加症状もあって、まさに鬼神のごとき強さで暴れまわる。
変形前に比べて命中と消費APに優れており、基本的に地形を問わず変形したほうが使い勝手がいい。
主力となる格闘タイプがいないカブトverでは、貴重な戦力となるであろう。
余談だが、5のウェイグマンとともに症状格闘の地位を大きく引き上げた機体。
1、2、Rでは症状の発生がランダムなので戦略に組み込みにくく、
3、4では必ず症状が発動するが、充填、放熱が大きいうえに与えるダメージが半分(威力が半分ではなく、諸々の要素を加味した最終的なダメージの半分)になってしまうため、効果が強力な停止以外はあまり使えなかった。
追記・修正は変形後の姿が解った方のみお願いします。
- 安定して強いシズクのハムチューンを使うか中盤化けるコイツを使うか意見が分かれる -- 名無しさん (2014-12-20 19:09:03)
最終更新:2022年06月22日 22:46