登録日:2010/09/03(金) 07:27:21
更新日:2024/11/19 Tue 23:48:02
所要時間:約 3 分で読めます
■概要
垂水区、須磨区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、北区、西区から構成される政令指定都市。ヒョーゴスラビアの首都
■隣接自治体
明石市、稲美町、三木市、三田市、宝塚市、西宮市、芦屋市
(海上で隣接)淡路市
■とってもざっくりした歴史
- 兵庫区周辺は平安の頃から日宋貿易の港町として栄えていた。歴史の授業で習った大輪田泊である。
- ちょうどこの頃、平清盛が福原京として和田(輪田)の地に遷都しようとしたが、京都のような碁盤の目状の街を作るにはスペースが足りず断念。なんで六甲山系があるのに巨大な都市を作れると思ったんだ?
- 江戸時代にはペリーに「かぁ~いこくして下さいよ~」と言われて国際港化。異人館とかはその名残。
- 明治に入ってからは造船業が盛んになる。川崎造船(今の川崎重工)もこの時に神戸で生まれた。
- 第二次世界大戦に入る頃には、戦艦「榛名」や空母「瑞鶴」などの大型艦艇も造っていた。
- 第二次世界大戦終盤には
神戸大空襲
を受け一帯が焦土に。阪急三宮駅には焼夷弾が直撃して空いたとされる孔と、焼夷弾の高熱で歪んだとされる柱が今でも残っている。
- 戦後は順調に大きくなり、山を削って埋め立て地「ポートアイランド」「六甲アイランド」などを作り更なる発展を遂げてきた。
- しかし、
阪神淡路大震災
にて凄まじい被害を受けてしまう。
それでも、諦めず復興し続ける神戸は「復興の街」でもあるのだ。
■特徴とか
県名である兵庫よりも神戸の方が他の
都道府県民に分かってもらいやすい事が多々あるので、神戸市出身の人間は出生地を聞かれた際に
兵庫県ではなく神戸市と答える場合が少なくない。
開港していたこともあり、異人館街や南京街(中華街)が形成され今も残っており、異国情緒漂う街でもある。
北には「六甲山系」がそびえている。自慢の神戸港には「ハーバーランド」「メリケンパーク」など観光地が多い。
日本を代表する温泉郷のひとつである「有馬温泉」も神戸市に属する。
ただし、甲子園球場は神戸市にはなく別の市(西宮市)にある。
また、山を切り開いてできた都市ゆえ意外と坂道が多い。
実は一番犯罪発生率が高いのは神戸市の中央区である。某A市ではない。
神戸市の女子高生のスカート丈は日本一長いとされる。
和洋折衷な町並みや有名女子校も存在している関係上、お嬢様の街と見られることもあるとか。(一番有名なリリィな学校は神戸市じゃないのは秘密)
多数のドラマ、アニメ、
ゲームのロケ地やモデルとなる。
モノトーンの机にクラシック音楽、有名ブランドの茶器といった神戸スタイルの
喫茶店の発祥の地。
その元祖である茜屋はJR三宮駅北側の三北通りの西端に存在する。
プリンが人気のモロゾフや、
バウムクーヘンで知られるユーハイム、クッキーでお馴染みのフロインドリーブなど、戦前から人気を博している洋菓子メーカーも当地に本社や事業所を構えており、スイーツにゆかりの深い街でもあるのだ。
また、図書館が自重しないことでも有名。
以下、自重できない蔵書
+
|
... |
- 『リトルバスターズ! 』エクスタシーハーフ&ハーフシリーズ全巻
- 『ななついろ★ドロップス』ART WORKS : First love that encompasses you
- 『咎狗の血』公式ビジュアルファンブック
- 『純情ロマンチカ★イラスト集』
|
中央区に位置する三宮には
アニメイト・とらのあなを始めとするアニオタ御用達の店舗が密集している事もあり、それらの買い物を目当てとする場合には非常に便利である。
追記・修正は神戸市に行ったことがある人にお願いします。
- ここに住んでいる人が羨ましい -- 沖縄県民 (2014-01-27 21:14:26)
- 兵庫県民だが神戸より岡山や鳥取に親近感を感じる -- 名無しさん (2014-02-25 14:41:08)
- 知らんがな(´・ω・`) -- 名無しさん (2014-02-25 14:48:03)
- 住民だが、毎度ギリギリで警報を回避してる気がする…神の力やでぇ -- 名無しさん (2014-02-25 15:42:09)
- ↑俺も小学生時代、「大阪・京都・岡山警報だーーよーーしこい」「いつから神戸に来ると錯覚していた?」→神回避 -- 名無しさん (2014-02-25 15:46:26)
- 中華料理店が多くて美味い店も多いよ -- 名無しさん (2014-05-07 21:53:54)
- ↑3 学生の身分からすると辛いんだよアレ。休校になる一分前に大雨警報が切れたこともある……気象庁マジ鬼畜。 -- 名無しさん (2014-07-25 20:23:19)
- 割と人気で良かった -- 名無しさん (2014-10-29 23:44:37)
- ↑8 同感。伊丹市に住んでるけど、あっちの方は賑やかな都会って感じだし、凄く羨ましいよ。三ノ宮に行けばアニメイトやメロンブックスもあるし、新開地に行けば、ソープランドがいっぱいあるからな。 -- 名無しさん (2014-11-19 02:45:18)
- 今Yahooのトップで阪神淡路大震災について振り返っていますね、これを機に今の生活を見直してはいかかでしょうか -- 名無しさん (2015-01-17 00:19:30)
- 俺兵庫出身。よくアニメイトやゲーマーズなどほんとアニヲタ御用達のお店が多いからよく利用するよ -- 名無しさん (2018-04-15 15:56:37)
- 最近はゲリラ豪雨もギリギリ回避してることも多い、大阪は大雨でも神戸晴れとか逆も稀に有るけど -- 名無しさん (2020-09-07 12:44:18)
- センタープラザのとらのあな撤退しましたねぇ…息子がお世話になりました。 -- 名無しさん (2020-09-22 16:57:35)
- この繁栄を北部や中部にも少しは分けてくれよ…… -- 名無しさん (2020-11-10 20:07:22)
- 東の方に住んでる人にに俺垂水区民って言ったら「ああ、明石の方か」ってなるぐらい、西と東で雰囲気は違うと思う -- 名無しさん (2021-03-21 00:43:08)
- 和田興産も自重してくれ… -- 名無しさん (2022-05-30 04:40:21)
- 色々と光の側面も多いけど、かの悪名高いヤクザ山口組発祥の地という負の側面もでかいんだよな・・・ -- 名無しさん (2023-04-25 16:45:35)
- ↑×3 西区の方なんてクッソ田舎だしな、西神らへんは栄えてるが -- 名無しさん (2024-06-22 21:31:17)
- 徒歩でハイキングとクルーズの掛け持ちが出来る街 -- 名無しさん (2024-09-08 16:17:11)
最終更新:2024年11月19日 23:48