登録日:2010/06/22(火) 06:54:17
更新日:2024/08/01 Thu 11:15:44
所要時間:約 3 分で読めます
松野泰己
国家、宗教、人種問題等の重厚な世界観と松野節と言われる独特のセリフ回しでファンの多いゲームクリエイター。
新潟県妙高市出身。
■経歴
かつて株式会社クエストに所属し
オウガバトルサーガを世に送り出したが、数年後にクエストを退社。
その後はスクウェア(現
スクウェア・エニックス)に移籍し、フリーランスを経てレベルファイブに移籍。
現在は株式会社アルゼブラファクトリーの代表となっている。
■ゲームクリエイターとして
シナリオ面での設定に対する拘りやシステム面でのコアユーザー向けと言える難易度の高さなど日本にとって馴染みの少ない作風を特徴としており、
「
洋ゲーのような
ゲームを作る」と評される事もある。
洋楽好きという事もあり、作品中にお気に入りバンドの曲名やアルバム名を用いる事も。
また、手がける
ゲームでは外連味溢れる特徴的な台詞回しが多く、ファンの間では松野節と言われ親しまれている。
主な松野節の一例
「家畜に神はいないッ!」
「僕にその手を汚せというのか」
「駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは犬と豚」
「さっすが~、オズ様は話がわかるッ!」
(多重
スパイの男に向かって)「お前は生まれながらの娼婦だよ」
(↑に対して)「お褒めにあずかり光栄でございます」
「神を踏み台にして何が悪いッ!」
その他、ニバス・オブデロード(TO)、ガフガリオン(FFT)、ローゼンクランツ(ベイグラントストーリー)、バンガ族(FFTA)、バッガモナン(FF12)等、
「ん」を「ン」と話すキャラクターが度々登場しているのも特徴。
■オウガバトルサーガ
その名を一躍有名にした「
伝説のオウガバトル」の続編「
タクティクスオウガ」は、
現在のシミュレーションRPGというジャンルに大きな影響を与えているといっても過言ではなく、
ドット絵も当時としては最高峰であり今見ても遜色はない。
オウガシリーズは現在でも根強いファンが多く、未だ全8章のシナリオの一部しか制作されていない事もあり、新作を望む声も多い。
しかし、
クエスト退社後に作られたオウガシリーズ(オウガバトル64等)が氏の想定するシナリオから離れている事。
新作を作る場合はそれらと矛盾しないようにするか、作り直す必要が有る事。
現在の自分としてはその熱量を新規IPの制作に回したい。
上記理由から新作は難しいと氏がSNSで回答している。
下記作品群を見ると分かるが
タクティクスオウガの多すぎるリメイクも、代用的に需要に答えようとした結果かもしれない。
逆に他のオウガシリーズはリメイクの機会に恵まれず、プレイする敷居がどんどん上がっている現状では今後も難しいと言えるだろう。
(シリーズ内の結びつきが非常に強い作品のため)
また、ネット上では度々「ファイナルファンタジータクティクスが
タクティクスオウガのパクリである」や両者を比較するコメントが見られる。
確かに、両
ゲームが同ジャンルでありクリエーターが複数同じであるため基本的なシステムは似ているが、
タクティクスオウガがストレートな英雄譚であるのに対して、ファイナルファンタジータクティクスは「歴史の影に埋もれた英雄の物語」として描いており、
実は全く対照的な描かれ方をしている。
■主に携わった作品
1993年 - 伝説のオウガバトル - ディレクター・脚本
1995年 -
タクティクスオウガ - プロデューサー・ディレクター・ゲームデザイン・脚本
1997年 -
FINAL FANTASY TACTICS - ディレクター・脚本
2000年 - ベイグラントストーリー - プロデューサー・ディレクター・脚本
2003年 -
ファイナルファンタジータクティクスアドバンス - プロデューサー
2006年 -
FINAL FANTASY ⅩⅡ - 原案・シナリオプロット・監修(元プロデューサー・ディレクター・シナリオ)
※体調不良により途中降板。製品版で流れるムービーが作られる程完成していたが主人公は異なっていた模様。
2009年 ー マッドワールド ー 世界観構築・シナリオ
2010年 - タクティクスオウガ運命の輪 - ゲームデザイン・シナリオ
2012年 - クリムゾンシュラウド - ディレクター
2017年 ー テラバトル ー イベントシナリオ
2017年 ー
FINAL FANTASY XIV:新生エオルゼア ー 一部コンテンツシナリオ
2022年 ー
タクティクスオウガ REBORN - 総監修
追記・修正お願いします
- FF14のリターントゥイヴァリースとセイブザクイーンは不評 -- 名無しさん (2022-01-27 18:04:31)
- 新作をプレイしたい -- 名無しさん (2023-06-24 23:32:33)
- ↑↑えっ、そんな不評だなんてあんまり聞かないけどなぁ?少なくとも実装当時、元々FFTをプレイしてたフレ達はめちゃくちゃ興奮してたわ -- 名無しさん (2024-01-22 11:22:30)
最終更新:2024年08月01日 11:15