因みに個人的にドワルコフは「緊急時以外各ギルドが好き勝手やっててまとまりがない」イメージです
仮想的っぽい連中に武器とか売っちゃう奴がいたりする感じ
山岳地帯に存在するギルドの連合体。
主に山岳の間の盆地や、山の中に建設された各都市のギルドが自治をしている。
ギルドの連合体である都合上中央政府にあたる連合ギルド本部の権力は弱めだが、有事には国家元首であるギルド総長による独裁権が行使される。
主なギルドは各鉱山ギルド、鍛冶ギルド、冒険者ギルドなど。
山の国なのでドワーフや獣人が多い。
主に山岳の間の盆地や、山の中に建設された各都市のギルドが自治をしている。
ギルドの連合体である都合上中央政府にあたる連合ギルド本部の権力は弱めだが、有事には国家元首であるギルド総長による独裁権が行使される。
主なギルドは各鉱山ギルド、鍛冶ギルド、冒険者ギルドなど。
山の国なのでドワーフや獣人が多い。
都市
関連
ネタ帳
ドワルコフ組合国は組合による組合のための国家であるが、共和制国家に近い。
組合国の各町のギルドから選ばれた人々が「連合中央ギルド」の構成員として立法を行い、行政は「連合中央ギルド」により選任されたギルド総長と連合ギルド本部により担われる。
軍事的には民兵と「傭兵ギルド」による常備軍制を採用しており、各町のギルドごとの民兵と「傭兵ギルド」が有事には連合ギルド本部の指揮下に置かれる。
軍事的には民兵と「傭兵ギルド」による常備軍制を採用しており、各町のギルドごとの民兵と「傭兵ギルド」が有事には連合ギルド本部の指揮下に置かれる。
ドワルコフ組合国とは労働者の集合体であり、全ての労働者が主権者である。
━━━━━━━
連合ギルドの長なだけなのかどこかのギルド長で連合ギルドの長もしてるのかが少し興味がある
連合ギルドがかつギルド長が所属するギルドみたいな脳内イメージしてたのもあるんだがどうなんだろうなと
━━━━━━━
つまりこうだ
儀式の道具や儀式としての鍛治を担当する神官ギルド、その長
神官ギルドは入る際にマスターピースを提出して当代ギルド長に認められること必須なのでマスタークラスでもトップクラスで徒弟を教える義務に煩わされることなく己の鍛治を追求したい者たちのクラブでもある
━━━━━━━
もういっそ全てをギルド的理屈で動かそうぜドワルコフは(過激派)
非現実的政体スコティッシュフォールド
━━━━━━━
連合ギルドの長なだけなのかどこかのギルド長で連合ギルドの長もしてるのかが少し興味がある
連合ギルドがかつギルド長が所属するギルドみたいな脳内イメージしてたのもあるんだがどうなんだろうなと
━━━━━━━
つまりこうだ
儀式の道具や儀式としての鍛治を担当する神官ギルド、その長
神官ギルドは入る際にマスターピースを提出して当代ギルド長に認められること必須なのでマスタークラスでもトップクラスで徒弟を教える義務に煩わされることなく己の鍛治を追求したい者たちのクラブでもある
━━━━━━━
もういっそ全てをギルド的理屈で動かそうぜドワルコフは(過激派)
非現実的政体スコティッシュフォールド
ドワルコフ組合国は組合による組合のための国家である。強いて分類するなら共和制国家ということになるだろうか。
この国では全ての単位は各居住地の職業別ギルドであり、各職能別ギルドのために国がある。
この国では全ての単位は各居住地の職業別ギルドであり、各職能別ギルドのために国がある。
軍隊は傭兵ギルドが担う。
ドワルコフ組合国全体の権力構造でも
ドワルコフ憲章
1.総会で定めた正当な価格に従うこと。また、正当な価格に足る支払いを受けたなら、総会決議で別段の定めが無いならば、誠実な仕事で報いること。
2.総会に加盟しない全ての個人と団体の仕事は排除すること。
━━━━━━━
傭兵ギルドだけじゃ傭兵ギルドによるクーデターを抑止できないからギルドごとの民兵も欲しい(二重権力による権威の分散と相互抑止)
1.総会で定めた正当な価格に従うこと。また、正当な価格に足る支払いを受けたなら、総会決議で別段の定めが無いならば、誠実な仕事で報いること。
2.総会に加盟しない全ての個人と団体の仕事は排除すること。
━━━━━━━
傭兵ギルドだけじゃ傭兵ギルドによるクーデターを抑止できないからギルドごとの民兵も欲しい(二重権力による権威の分散と相互抑止)
逆に言えばそれくらい(全ての労働者がギルドの一員なのはこちらとしてもそう)
━━━━━━━
住んでいる街を治めるギルド以外に所属する人もいるのかな
すべての街に宿屋ギルドや建築ギルドに運搬ギルド商売ギルドエリアとか生活に必要なギルドがあるわけじゃないだろうしとはいえ
複数のギルドがある場合、それぞれのギルドが代表する区画を統治する設定はあるし………全ての街に商業ギルドは必須だろうとはいえ全ての街に商業ギルドエリアがあるのはないだろうという気持ちがあるから
小さくその町内の所属数人のギルドはとか複数にまたがり特定のエリアにとどまらないギルドは街の管理免除とかあるのかも
━━━━━━
民兵不要ッ
この「ギルドの特権を侵す者にはモノを売らないしそんな輩は殴り殺す」があればいいッ
あと傭兵ギルドが全国統一組織じゃないことの利用とか
てか何も生み出せない傭兵に権威なんか無いかもね
何にせよマジキチ非現実的政体スコティッシュフォールドなので民兵は普通の政府の匂いがする…別のものにしたいですねぇ…(スーパー・アナルコ・サンディカリズム)
━━━━━━━
個人的には街ごとの統治や国単位の統治は単一職能の団体としてのギルドからふんわり代表者を送って話し合うガバガバスタイルにしていきたい
あるいは政治家ギルドとか役人ギルドみたいななんじゃそりゃなギルドを生やす手も…
━━━━━━━
冒険者ギルドはギルドだしいるかもしれん
教会も教会ギルドとかに定義を独自に合わせてくれてる可能性が
━━━━━━━
冒険者ギルドはギルド外との絡みが多過ぎるのとギルドとして特殊過ぎるからドワルコフから弾かれてるかもな
だからアルカナ教団が浸透してないんですね的な
━━━━━━━
住んでいる街を治めるギルド以外に所属する人もいるのかな
すべての街に宿屋ギルドや建築ギルドに運搬ギルド商売ギルドエリアとか生活に必要なギルドがあるわけじゃないだろうしとはいえ
複数のギルドがある場合、それぞれのギルドが代表する区画を統治する設定はあるし………全ての街に商業ギルドは必須だろうとはいえ全ての街に商業ギルドエリアがあるのはないだろうという気持ちがあるから
小さくその町内の所属数人のギルドはとか複数にまたがり特定のエリアにとどまらないギルドは街の管理免除とかあるのかも
━━━━━━
民兵不要ッ
この「ギルドの特権を侵す者にはモノを売らないしそんな輩は殴り殺す」があればいいッ
あと傭兵ギルドが全国統一組織じゃないことの利用とか
てか何も生み出せない傭兵に権威なんか無いかもね
何にせよマジキチ非現実的政体スコティッシュフォールドなので民兵は普通の政府の匂いがする…別のものにしたいですねぇ…(スーパー・アナルコ・サンディカリズム)
━━━━━━━
個人的には街ごとの統治や国単位の統治は単一職能の団体としてのギルドからふんわり代表者を送って話し合うガバガバスタイルにしていきたい
あるいは政治家ギルドとか役人ギルドみたいななんじゃそりゃなギルドを生やす手も…
━━━━━━━
冒険者ギルドはギルドだしいるかもしれん
教会も教会ギルドとかに定義を独自に合わせてくれてる可能性が
━━━━━━━
冒険者ギルドはギルド外との絡みが多過ぎるのとギルドとして特殊過ぎるからドワルコフから弾かれてるかもな
だからアルカナ教団が浸透してないんですね的な