HELLコース

【ヘルコース】

ポップンミュージックシリーズのエキスパートモードおよびコースモードに登場する、特定のコースの総称。
初登場はポップンミュージック6HELL6およびHELL1-5
主に、ナンバリングの付いたサブタイトルまでのポップンシリーズにおける隠し要素の定番でもあった。

概要

本家のポップンシリーズ毎に、そのバージョンで初登場した曲および譜面の中で、最も難しいとされる譜面で構成されるコースである。
文字通り地獄を体感するほどに全体的に難易度は高く、主にポップンを極めた上級者~超上級者向けともいえる。
コース説明では「恒例です。頑張れる人だけ頑張ってください」と記載されているほど、クリアさせる気はなさそうだ。
エキスパートモードが無かったポップン18からは、システムやポップンカードなどのさまざまな媒体でありながら概念として残っていたが、ポップンミュージック ラピストリアの稼動途中から追加されたコースモードで、久々に新規のコースが登場した。

  • おそらく由来はbeatmaniaIIDXシリーズの同名のコース。
    Schlagwerk(A)→R5(A)→era(nostalmix)(A)→THE SAFARI→Holic(A)で構成される、3rd styleで登場したこのコースは、当時凶悪難易度を誇る楽曲で構成された。
    以降、5th styleでHELL2コース、6th styleでHELL3コースが登場したことから、凶悪難易度を誇る譜面で構成されたコース=HELLコースとして認識されたのだろう。
  • HELL8コースにあったバグは、ゲージ減度とトータルノーツに関連するプログラムでトータルノーツを10ビット(2進数10桁=1024)と認識していたせいか(?)、1024を0と誤認してしまったのではないか? とも推測できる。
  • エキスパートゲージの関係上、完走難度は譜面の難易度よりBADの誘発性に依存している。
    9より現在のような難度が定着。
  • HELL14は稼ぎ曲が多いので、ヒップロック3やサイバーガガクで削られるので、HELL12の方が総合的に難しいかもしれない。
  • ポップン20ではそれゆけ!ポップンクエストにおいてフェイズMAXで解禁できる4曲がHELL20に相当すると思われる。
  • HELL TUNE STREETコースは初の制限が課せられているHELLコースとなった。

コース一覧

HELL1-5
HELL1-14
HELL6
HELL7
HELL8
HELL9
HELL10
HELL11
HELL12
HELL13
真HELL13
HELL14
HELL15
HELL16
HELL17

HELL18せんごく地獄コース

HELL19HELL TUNE STREETコース

HELLファンタジアコース
HELL Sunny Parkコース

ヘル1-5コース ReNew
ヘル6-7コース ReNew

関連用語

エキスパートコース一覧
コースモード一覧

最終更新:2024年07月21日 06:42