※こちらの楽曲ページはUPPER譜面版のため、楽曲情報・レベルは通常版にまとめています。
[Popperz Chronicle]
[Popperz Chronicle] UPPER
【ポッパーズクロニクル】
The 9th KAC pop'n music部門で立ちはだかった難曲!これはポッパーたちが歩んできた戦いの記録だ (※BEMANI fan site MUSICページより)
ポップンミュージック peaceで登場した楽曲。
担当キャラクターは通常版がMZD(peace-1P)、UPPER版がMZD(peace-2P)。
the 9th KONAMI Arcade Championshipで発表され、後にポップンタイムトリップで登場した隠し曲。
また、同時にUPPER版も存在していることが発表されていたが、後にポップンイベントアーカイブの隠し曲で登場した。
歴代のポップンシリーズの楽曲を繋げたメドレー曲であり、詳細は下記参照。
Popperz Chronicle / pop'n masters BPM:210?(62-201、62-402)通常版
新難易度 EASY NORMAL HYPER EXTRA 20 34 45 50 ハイライト EASY NORMAL HYPER EXTRA 14 15 15 15
新難易度 EASY NORMAL HYPER EXTRA 21 35 46 50 ハイライト EASY NORMAL HYPER EXTRA 15 15 15 14
the 9th KONAMI Arcade Championshipのポップンにおける最終決勝の課題曲として発表された、Chronicle(年代記)の通り歴代のポップンシリーズのいわゆる「ボス曲」となる楽曲(特にポップン14~)をメドレーにした、ポップンの集大成ともいえるポジションの曲。ポップンタイムトリップの最後に登場したのもあってか、当初はpeaceが本家シリーズの最終作のつもりだったのかもしれない。女子部門でLv50を課題曲にするという形であったが、男子部門ではまさかのUPPER譜面版が課題曲という2段構えのサプライズ。メドレーの最初がポップンを象徴するQuick Masterになっているのは、ポップンの始まりを意識しているのだろう。メドレーなので既知感が強いのは否めないが、ULTIMATE MOBILEで聴くと曲同士の繋ぎも丁寧に作られていることが分かる。
トワイライトチャイム・НУМЛにLPが設けられているなどの違いもあるが、基本的に該当曲のBPM(サイレントは半減)・譜面が引用されている。従って引用元の楽曲で予習できるので、曲同士の繋ぎ前後でのミスを抑えることが大切。女子部門決勝でプレイされたLv50の通常版EXはトイコンテンポラリー・ふること(UPPER)・エンジェリオン・НУМЛパートが難所に。辛口ゲージなのもあり、特にトイコンテンポラリー地帯のミスの度合が後々響きやすい。
遅れてポップンイベントアーカイブで登場することとなったUPPER譜面版はQuick Masterの音源がハイパーと同様に、通常版ではBPMが201のままだったChaos:Qパートが引用元と同じ速度変化になっている。N・Hは通常版よりも易しくなっている部分があるため、通常版よりもクリアしやすく感じる場合も。男子部門決勝でプレイされたLv50のEXはサイレント・スケールアウト・ムラクモ・L-an!ma・Chaos:Q・o†oパートが難所になり、通常版とは逆。特にBPMが半分の状態かつ辛口ゲージの条件下でサイレントの発狂を耐えなければならないのが凶悪。Lv50では最難関だが、o†oパートが引用元と比べて2個同時から1個の縦連打に易化しているのがせめての有情。ハイライト発生箇所
番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA 1 Quick Master→Übertreffenに切り替わる1小節 2 Übertreffen→neuに切り替わる1小節 3 neu→シュレーディンガーの猫に切り替わる1小節 4 シュレーディンガーの猫→音楽に切り替わる1小節 5 音楽→序に切り替わる1小節 6 序→BabeL~Next Story~に切り替わる1小節 7 BabeL~Next Story~→BabeL~roof garden~に切り替わる1小節 8 BabeL~roof garden~→少年は空を辿るに切り替わる1小節 9 少年は空を辿る→生命の環を紡いでに切り替わる1小節 10 生命の環を紡いで→[L-an!ma]に切り替わる1小節 11 [L-an!ma]→[НУМЛ]に切り替わる1小節 12 [НУМЛ]→[Chaos:Q]に切り替わる1小節(※) 13 [Chaos:Q]→[o†o]に切り替わる1小節 14 [o†o]→[25 o’clock the WORLD]に切り替わる2小節 15 上記直後の[25 o’clock the WORLD]のパート全て(※) ※通常版のEASY譜面は15番目、UPPER版のEXは12番目の位置がそれぞれ存在しない。
他のBEMANIシリーズへの収録
beatmaniaIIDX
Dance Dance Revolution
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
jubeat
REFLEC BEAT
SOUND VOLTEX
ノスタルジア
- 構成曲の一部は、これらのいくつかの機種に移植されている。
- このため、2020/03/10のオンラインアップデートで上記の機種のBEMANIカテゴリにそれぞれ追加された。
- 楽曲構成は以下の表で、上から順番に繋がっている。
譜面は各曲で引用している部分がそれぞれ使われている(例外有り、BPMは引用部分のみのBPM表記)。
※印の曲はEASY譜面が引用元には存在しないため、独自の譜面となっている。
ジャンル名 / 曲名 初出 BPM 引用部分・備考 移植 J-テクノ / Quick Master ポップンミュージック 147 空白4小節を含む、最初の8小節 IIDX
DDRプログレッシブバロック※ / Übertreffen ポップンミュージック14 FEVER! 174 最初の8小節 IIDX
DDR
SDVX
(NOS)ニエンテ / neu ポップンミュージック15 ADVENTURE 199 最後の8小節
EX音源のため、EASY譜面は独自IIDX
GFDM
jb
(SDVX)
NOSトイコンテンポラリー / シュレーディンガーの猫 ポップンミュージック16 PARTY♪ 187 「わけのわからないもの」地帯 IIDX
DDR
REFサイレント※ / 音楽 ポップンミュージック17 THE MOVIE 120→105→130 EXの発狂地帯突入前後
BPMが引用元から半減しているIIDX
REF
(SDVX)ふること※ / 序 ポップンミュージック18 せんごく列伝 190 BPMが最後に下がる前の4小節 スケールアウト※ / BabeL~Next Story~ ポップンミュージック19 TUNE STREET 173 最後の部分 SDVX トワイライトチャイム※ / BabeL~roof garden~ ポップンミュージック19 TUNE STREET 64→62 終盤の2小節半
引用元にはないロングポップ君ありムラクモ / 少年は空を辿る ポップンミュージック20 fantasia 140 最後の4小節 IIDX
jb
REF
(SDVX)エンジェリオン / 生命の環を紡いで ポップンミュージック Sunny Park 156 終盤のBPM172に上がる前の部分 [L-an!ma] ポップンミュージック ラピストリア 209 中盤6小節 [НУМЛ] ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢 200 BPM190台にが下がる前の8小節
ポップンミュージック eclaleのボス曲枠とされている
引用元にはないロングポップ君ありSDVX [Chaos:Q] ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢 201 最後の方にあるBPM201→100→201→402の部分
通常版はBPM201のまま流れる が、UPPER版は元と同様のBPM変化201→100→201→402 [o†o] ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢 202 終盤の8小節(ラスト殺し部分) [25 o’clock the WORLD] ポップンミュージック peace 210 最後の9小節
- KACにおいては女子部門で通常版、男子部門でUPPER版をプレイする形だった。
- UPPER譜面が存在する曲としては、初めて「初出が新曲枠」「通常版のEXがLv50」「BPM変化が通常版と異なる」「担当キャラクターが異なる(カラー)」「ハイライト設置数が異なる(※一部のみ)」楽曲である。
- 楽曲プレビューでは、ニエンテ→トイコンテンポラリー→ムラクモ→[L-an!ma]→[o†o]を少しずつ繋いでおり、引用部分もゲームのものとは一部異なる。
KAC演出でのプレビューも引用している曲が一部異なっている。- 通常版を解禁できる期間が2週間ほどしかなかった関係で、通常版が未解禁でUPPER版が解禁しているという人もいるかもしれない。
収録作品
AC版
ポップンミュージック peaceからの全作品
- 通常版は2020/02/06~02/19の期間でポップンタイムトリップにおいて、UPPER版は2020/06/18からのポップンイベントアーカイブのEXTRA編2においてそれぞれ獲得できる。
その後は解明リドルズにおいて、2020/12/24から通常版が、2021/04/28からUPPER版がそれぞれ常時プレイ可能となった。
- peaceでは通常・UPPER共に、初回プレイのみKAC決勝時の演出がオプション設定前に入る。
CS版
ロング版収録
(収録なし)
関連リンク
ポップンタイムトリップ
ポップンイベントアーカイブ
9thKAC
KONAMI Arcade Championship