ユメペディア
水上駅
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
水上駅
(みなかみえき・Minakami Station)は、群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢 70番地29号にある、ちばドリームエクスプレス(cdx)水上線の駅である。
駅番号は MK16 。当駅は水上線の終点である。
駅番号は MK16 。当駅は水上線の終点である。
基本データ
![]() | |
---|---|
所在地 | 群馬県利根郡みなかみ町鹿野沢 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線 |
開業年月日 | 2000年12月12日 |
所属路線 | 水上線 |
駅番号 | MK16 |
キロ程 | 76.2 km(群馬富岡起点) |
◀ MK15 諏訪峡(2.4 km) – (–)–► | |
備考 | 業務委託駅 ゆめチケット 無 自動改札 無 |
乗換 | JR上越線 |
駅構造
島式ホーム1面2線の高架駅。駅舎はJR東日本と共有しており、その関係で駅業務はJR東日本に委託している(業務委託駅)。
駅舎からcdxのホームへは、JRと共用する跨線橋を利用する。
駅舎からcdxのホームへは、JRと共用する跨線橋を利用する。
主な設備
駅舎はJR東日本の建物で、鉄筋コンクリート2階建の大きな駅舎である。駅舎内には待合室、cdxとJRそれぞれの自動券売機、トイレ、コインロッカーを備える。改札口もJRと共有しており、水上線では唯一の自動改札機設置駅である。自動精算機は無いため、精算は窓口で行う。
跨線橋は水上線建設時にcdxが出資して建て替えたもので、エレベータも備わっている。JR側はJR東日本が、cdx側はcdxが管理している。
YuMeCaは2019年から利用可能になった。水上線では車内で改札を行っているが水上駅はJRの改札口を通る必要があるため、乗車時・降車時ともに改札口と車内で2回YuMeCaをタッチする必要がある。
跨線橋は水上線建設時にcdxが出資して建て替えたもので、エレベータも備わっている。JR側はJR東日本が、cdx側はcdxが管理している。
YuMeCaは2019年から利用可能になった。水上線では車内で改札を行っているが水上駅はJRの改札口を通る必要があるため、乗車時・降車時ともに改札口と車内で2回YuMeCaをタッチする必要がある。
トイレ
JR側の駅舎内に水洗トイレが設置されている。改札外からでも改札内からでも利用出来る。
バリアフリー設備
跨線橋にエレベータが合計3基設置されている。このうち1基がcdxのホームへとつながっている。
のりば
1 – 3 | JR | 上越線 | 高崎・長岡方面 |
---|---|---|---|
4・5 | MK | 水上線 | 上毛高原・中之条・安中榛名・群馬富岡方面 |
接続路線
- 東日本旅客鉄道(JR東日本):上越線
駅周辺
当駅から水上温泉郷へは、南側へ歩いて10分ほどの所にある。
- 水上温泉郷
- 利根川
- 芦間公園
- 水上駅前簡易郵便局
- みなかみ町役場水上支所(旧:水上町役場)
- みなかみ町立水上中学校
歴史
- 2000年12月12日 – 開業。
- 2005年10月1日 – 合併により、駅の所在地が利根郡水上町鹿野沢から利根郡みなかみ町鹿野沢に変わる。
隣の駅
MK 水上線 Minakami Line |
---|
(相上線 <<) 群馬富岡 – 北富岡 – 妙義下高田 – 妙義上高田 – 新松井田 – 国衙小日向 – 中後閑 – 安中榛名 – 倉渕村 – 群馬大戸 – 群馬原町 – 中之条 – 高山村 – 上毛高原 – 諏訪峡 – 水上 |
添付ファイル