ユメペディア
上総村上駅
最終更新:
cdx-railway
-
view
基本データ
![]() | |
---|---|
所在地 | 千葉県市原市村上 |
駅構造 | 地上(築堤高架)駅 |
ホーム | 2面2線 |
開業年月日 | 19--年--月--日 |
所属路線 | 千葉本線 |
駅番号 | CA16 |
キロ程 | 16.1km (新千葉起点) |
◀ CA15 根田(0.7km) - (2.1km)廿五里 CA17 ▶ | |
備考 | 簡易委託駅 ゆめチケット 無 自動改札 簡易 |
乗換 | 小湊鉄道線 |
駅構造
- 相対式ホーム2面2線の地上駅で、ホームは築堤上にある(築堤高架駅)。無人駅である。
- 駅舎は築堤の北側にある。アルミフレーム製の簡易なもので、簡易改札機とベンチを備える。かつては木造の古い小さな駅舎で、窓口も備えていた。
主な設備
- YuMeCa専用簡易改札機・タッチパネル式自動券売機を備える。のりこし精算機は無い。
- YuMeCaチャージ端末は設置されていないが、自動券売機にてチャージ可能。
- 売店などは無い。
トイレ
- 2011年12月に完成したバリアフリー対応の水洗トイレが改札外に設置されている。それまでは駅舎に隣接する男女兼用の汲み取り式トイレが使われていた(撤去済み)。
のりば
1 | CA | 千葉本線 | 久留里街道・袖ケ浦・木更津・ FT 富津線方面 |
---|---|---|---|
2 | 市原・蘇我・千葉・新千葉方面 |
接続路線
- 小湊鉄道:小湊鉄道線
駅周辺
- 市原市立国府小学校
- けい歯科医院 - 国道297号線沿い
- 館山自動車道 市原インターチェンジ
- 国道297号線
歴史
- 19--年--月--日 – 内房鉄道の駅として開業。
- 2011年3月12日 – cdx千葉本線の駅となる。
- 2011年12月10日 – YuMeCa供用開始。市営の公衆水洗トイレの供用開始。
- 2018年3月31日 – この日をもって旧駅舎の供用を終了。翌日より無人化。(駅舎は後に撤去)
- 2018年7月 – 新駅舎供用開始。
隣の駅
CA千葉本線
安房路特快・特別快速
通過
安房路快速・快速
国分寺台駅(CA14) - 上総村上駅 (CA16) - 姉崎高校前駅(CA19)
区間快速
国分寺台駅(CA14) - 上総村上駅 (CA16) - 姉崎高校前駅(CA19)
普通
根田駅(CA15) - 上総村上駅 (CA16) - 廿五里駅(CA17)
安房路特快・特別快速
通過
安房路快速・快速
国分寺台駅(CA14) - 上総村上駅 (CA16) - 姉崎高校前駅(CA19)
区間快速
国分寺台駅(CA14) - 上総村上駅 (CA16) - 姉崎高校前駅(CA19)
普通
根田駅(CA15) - 上総村上駅 (CA16) - 廿五里駅(CA17)
CA 千葉本線 Chiba Line |
---|
新千葉 - 千葉 - 中千葉 - 県庁前 - 末広街道 - 末広 - 蘇我 - 生実口 - 生実 - 古市場 - 菊間 - 若宮団地 - 市原 - 国分寺台 - 根田 - 上総村上 - 廿五里 - 海保 - 姉崎高校前 - 久留里街道 - 椎津 - けやき台 - 長浦 - 蔵波台 - 北神納- 北袖ケ浦 - 袖ケ浦 - 中野中島 - 金田 - 巖根 - 江川 - 吾妻 - 木更津 (>>君津・浜金谷方面) |
添付ファイル