攻略(第一話)
「勝負は一本勝負、先に梅田駅に到着した方の勝ちだ」
電車でD第一話。初めての人はこのステージで慣れましょう。
2000系以外の車両でも8200系がある程度ペースを合わせて走ってくれるので、中級者以上でも楽しめます。
アーバンライナーや2300系といった速すぎる車両だと、途中で追い抜いてしまう場合もありますが。
- クリア条件:8200系より先に梅田駅に到着する
- 開放:Plus話(条件あり)、第二話、8200系
選択画面ではPlus話が先に表示されますが、本編は第二話に続きます。
以降は各ステージをクリアすると、次のステージと対戦相手の車両が開放されていきます。
クリア済みのステージをもう一度遊ぶ際には開放済みの車両を選べるようになります。
ステージ攻略
宝塚~中津
ブレーキングが必要な場所リスト
- 中山駅直後の右カーブ
- 中山~山本(平井)間のS字カーブ
- 雲雀丘花屋敷~川西能勢口間のS字カーブ
- 豊中駅のカーブ
- 曽根駅直後の左カーブ
- 三国駅手前の右カーブ(通称:三国R100)
- 淀川鉄橋抜けた直後の左カーブ
LSではドリフトよりも片輪走行のほうが速くなるので、慣れてきたらギリギリを攻めてみるのも面白い。
2300系で傾き走行する場合は、上記以外のコーナーでも減速が必要になります。
中津~梅田
中津駅通過後の右カーブで複線ドリフト。
左右どちらにドリフトしてもイベントは出せるが、神戸線(右側)側にドリフトすると、漫画版と同じ構図になる。
線路が離れる手前で早めにドリフトを終了させ、梅田駅にそのままゴールイン。
フルノッチで突っ込んでもいいが、勝利イベントの裏で勝手に自走不能扱いになって終了する場合があるので、減速しておいたほうが安全。
LSでは勝利後のコミックパートでも裏で列車が動いており(ポリゴンの数値が0.00にならない)、1話以降のバトルでもフルノッチで突っ込んだり、脱線したままゴールしてノッチを離すと勝手に自走不能になる場合がある。
備考
Plus話が開放されない場合
2000系を使って普通に走っている限りは特に問題無いと思いますが、調子がいいからといって途中で8200を追い抜いたり、最後の右カーブで複線ドリフトしなかったり漫画版と異なる走り方をしてゴールした場合、Plus話が開放されない場合がある。
実はバトル中の各種セリフやカットインには目には見えない隠しポイントが設定されているものがあり、これの合計が80点を超えないとPlus話が開放されず、第二話が先に遊べるようになってしまう。
    
    
        | + | ポイントが増えるイベント一覧 | 
		| 場所 | セリフ | ポイント |  		| 雲雀丘花屋敷 | 差がつまってる…!? ヤツの車輌が近づいてるぅ!?
 | 5 |  		| 蛍池 | マジかよ… 啓介の8200があそこまで追い回される事なんて
 今までなかったぜ…
 | 5 |  		| 豊中 | こちら豊中駅 えらいことになってるぜ!!
 啓介が完全に追いつかれちまってるゥ
 信じられねー!!
 | 10 |  		| 豊中~岡町 | 突っ込みと曲線速度で差を縮めても 立ち上がりと伸びが違う
 ちょっとでも直線が長いとドバッと差が開く…
 | 5 |  		| 曽根 | 離しても離しても食いついてきやがる!! 2000系の死神に取り憑かれた気分だぜ!!
 | 10 |  		| 庄内 | 前よりスキがなくなってる… ずいぶん上手くなったなこのドライバー…
 | 5 |  		| 十三 | 押えた!! 淀川鉄橋の直線のあとはキツいS字と
 行き止まりの梅田駅
 仕掛けられるワケがねえ!!
 | 10 |  		| 十三~中津 | なっ!? 減速しないで突っ込む気か!?
 | 10 |  		| 中津 | 2000系がとんでもねえ オーバースピードで突っ込んでいく!!
 ブレーキがイカれたかあ!!
 | 5 |  		| 中津~梅田 | 複線ドリフト!! | 20 |  
10点、20点イベントは一つでも取りこぼすとPlus話が開放されなくなってしまうので注意しよう。
 | 
小技
複線ドリフトをしている際にコーナーの途中でドリフトを戻すと、遠心力の関係からか、片輪走行になる場合がある。
ただし、これをやると普通にコーナーを抜ける時よりも脱線する確率がかなり高くなるので注意。
最終更新:2023年04月04日 03:59