攻略(第十話)
「始めようぜ涼介、本物のバトルって奴をな!!」
深夜の梅田駅構内。
必要以上に言葉を交わす必要もなく…互いの哲学と信念を賭けたバトルが今、始まる。
電車でD、第10話。
今回のストーリー最終戦、涼介と京一のバトルです。
神戸本線は直線が多く、さほど難しいバトルでもありませんが、己の持つ力を振り絞って挑みましょう。
第四話でも使われ、涼介のテーマともいえる「Sands of time」 (suganomusic)がアレンジとなって再登場。
- 勝利条件:阪急三宮駅に21XXより先にゴールする。
バトルに挑む前に・・・
パッチを当てていない状態では、
- 無限回廊に突入 → 絶対にクリア不可
- 「高速コーナーを足がかりに...」のイベントが発生しない → 終盤で抜き返せずクリア不可
等のバグが発生する為、普通にクリアする為には「パッチ003」を適用する必要があります。
ステージ攻略方法
- コースはほとんど直線で大抵のコーナーは緩くそのまま通過できますが、中津通過後の右カーブ、十三直後の左カーブ、御影~岡本間などに脱線しやすいきついカーブがあります。
- 梅田を発車した時点でかなり食いついてくるのでドリフトする場合は注意。後輪ドリフトは一切使えません。
- 園田駅ではドリフトすること。イベントが発生します。「あの涼介さんがホームに当てるかぁ!?」
- 脱線厳禁。コースが長い上に相手もほとんどペースを変えないので、一回でも脱線すると追いつけない。
- 王子公園を過ぎた高速コーナーを使って京一を抜いた後に一回ドリフトしないと、場合によっては21XXが三宮直前で抜いてきて負けるので注意。
- ちなみに、7001以外の高性能車両(京阪8000、京急2100、アーバン)だと御影で抜いてくれず、勝手に勝ってしまいます。(パッチ003適用前)
- パッチ003を適用させると、例えアーバンであろうが京急2100であろうが御影で京一が抜いてきます。
- 二回目以降、2000系を使用する場合、梅田発車直後にドリフトでアタマを押さえつつ加速して前に出ないと、スタートダッシュの加速で21XXに勝てずに前に出られて勝てなくなります。
- 一度前に出た後は7001を使用したときと同じ攻略方法でクリア可能。ただし梅田発車直後のドリフトのタイミングがかなりシビアで、遅すぎると21XXの先頭車に激突脱線して勝てなくなります。
- また、御影で一度抜かれた後、王子公園で抜き返すイベントまでのコーナーで京一の21XXにドリフトでぶつけながら走り距離を詰めておかないと、抜き返すはずのイベントで抜き返せず確実に負けます。…よって2000系でプレイする場合、まともな走り方では絶対に勝てません。
最終更新:2018年11月18日 22:26