攻略(第九話)
「現実ってもんが、よくわかっただろう」
神戸線レッドサンズはエンペラーに全線を3日間貸し切ることとなった。
ただひたすらに神戸線を走り込むエンペラー。
啓介やケンタ達がその光景を眺めていると、前照灯しか見えないほど遠くの闇夜から併走してくる京急2100形と「何か」。
一同がその姿に驚く中…全てを察しているかのような顔の涼介。
電車でD第九話。
拓海(阪急2000系)となり、京一の21XX(京急2100形)を追いかけます。
- 勝利条件:???
- プレイヤー側を223系などの高性能車両、相手を8200系にすることで…無茶をする事は可能
ステージ攻略方法
特になし。普通にやっていけば勝手に話が終わります。
(内容が内容なだけに、おそらくこのBurningStageで一番簡単。)
注意
- パッチを最新版にしていない場合、10話での神戸線と線形がやや異なっているので注意。パッチを最新版にしていれば10話と全く同じ線形になる。
- 攻略にはあまり関係ないが、岡本で京一がドリフトしてイベントが終わった後、「狂ったように加速していく~」などのフキダシが出ている時にポーズをして「バトルをやめる」を選択して9話を再選択するか、違うバトルを選ぶと、スローモーションのままバトルが始まるほか、複線ドリフトが使えなくなる。
こうなるとゲームを再起動するほかに解決手段はないので念のため注意。
相手を8200系などに変えて、こちらは223系を使い抜かしてしまった場合
- 中間車が相手の先頭車にかかっていると、相手がドリフトしようとしてもドリフトが出来ず、そのまま走る。
- 相手がドリフトを行うまでに、こちらがドリフトなどしていなかった場合、スローモーションが解除されずそのまま走ることに。この時ドリフトはできない。
- この時にポーズを行ってゲームを中断すると、上記に書いたスローモーションが解除されない状態になり、再起動以外解除不可。
- 相手がドリフトを行う前にこちらがドリフトしていれば、しばらくすると相手がこちらに突っ込んできてスローモーションが解除、ドリフトができるように。
- 御影駅まで走るとゴールした時のような演出が入りポーズなどができなくなる。
- スローモーションのまま御影に到着するとスローのまま走り続ける。
- スローを解除した状態で到着すると、ドリフトなどの操作はできるがしばらく走っていると自走不能に。
- 最後尾に届かないほど相手を抜かしてしまった場合、ドリフトは行うが抜かれずに、上記のスローモーション解除の状態のまま御影まで走る。その後は同じ。
最終更新:2020年03月02日 11:11