DirectXに関係するエラー

  • このゲームはDirectX9cを利用しています。
  • DirectXが古いと「d3dx9_37.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できません」というエラーが出てきます。その場合DirectXエンドユーザーランタイムを導入することにより解決できます。
  • ダウンロードが面倒だったりオフラインの方は、他の同人ゲームや商業ゲームにもインストーラーが入っている場合があるのでそれを使ってインストールしてください。(2010年以降のものでないと動かない可能性があります。)このゲームにはDirectXのインストーラーが付属していません。
  • 参考として管理人がゲームに含まれているDirectXをインストールして正常に電Dが動作したゲームは上海アリス幻樂団 東方三月精~妖精大戦争 のみ それ以前のは古くて動きませんでした。(2010年7月以降にでたDirectX なら動く)
  • Windows7でも入れないと動作しません。

セーブデータの消し方ならびにパッド設定、曲設定の初期化の仕方

  • 何らかの不具合により変更内容がセーブされない、勝手に変更されてしまうなどの症状が出たときの対処法
    • LS,BS,CSともに共通でSystem.datがセーブデータPad.datがパッドならびにキー操作設定データMusicList.dat(Verによって若干違う)が曲設定のデータです。これらを消すことによって購入時の状態に戻すことができます

エラー情報

  • プレイしていると「問題が発生したためプログラムを終了します。」という内容のエラーが出てくる。ここではその対象法を紹介する。
    • RSでパッチを当ててもasakusa_bridge.binのエラーが出る人はRSフォルダの中の電車でD RisingStage Ver108.exeでゲームを起動させてください。パッチが正確に適用されていないことによる不具合です。パッチを当てても最新のexeファイルで起動させないと無意味になります

Windows7、Vistaをお使いの場合。

  • UAC機能という標準機能が働いている可能性が高いです。いったんアンインストールして、再インストールのときに、インストール場所をマイドキュメントなどUACが効かないところに指定してください。

WindowsXP Vista 7 に共通するエラー

  • たまに出てくるらしいです。もう一回起動し直してください。

それでも解決しない場合。

  • 再インストールを試してみるか、それでも不具合が出て起動すらできない場合CD破損の確率が高いです。買ったばかりの新品にこのようなことが起きた場合、地主一派さんにメールで相談するか、買ったお店に交換依頼をしてください。(一部の店ではできません。)
  • パッチをあてるとエラーを回避できる可能性があります。

  • 台詞の切り替えが速すぎる(声が流れている間に別の声が出てしまう。)
    • おそらく垂直同期が切れています。設定で変更しましょう

  • 音が出ない
    • まず最初にスピーカー(ヘッドフォン)がきちんとつながれているか確認。それでも出ない場合サウンドが最小になってないか、サウンドサービスは起動しているか、サウンドカード(入れている場合)のドライバが入っているか、きちんと刺さっているかを確認

  • なおLightningStageはCDから起動することができません。(BurningStageは一応できるがセーブやパッチを当てられない。(セーブはできないがパッチはHDDであてた後もう一回焼けば可能。ただし読み込みは遅くなる。)


遅いと思ったら

  • まず動作環境のページに書かれていることをすべて試してみる
最終更新:2018年11月12日 16:29