atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DOOM @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DOOM @wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DOOM @wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DOOM @wiki
  • Revenant

DOOM @wiki

Revenant

最終更新:2024年01月04日 18:13

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

Revenant



レーダーチャート



特徴



仲間の手で蘇生されて、戦いの場へと舞い戻ってくる悪魔もいる。呪われた化け物に安息は許されないのだろうか?こいつらの武器は君がうらやむほど素晴らしい。――Windows95版Doom2ユーザーズマニュアルより


通称ホッピシ。
レヴナント(再来する者の意)はDoom2に登場するモンスター。防具をつけた人型の骸骨のような姿で、2つの追尾ミサイル砲を肩に備えているものの、発射されるのは一発。接近戦では風を切るようなパンチを繰り出す。そのフォームとホッピシという音が大人気である。キーの必要な扉でも開いて進入してくる。

戦略

レヴナントの追尾ミサイルは威力も命中率も強力で、開けた場所で回避することはほぼ不可能である。柱や壁、障害物があればミサイルをぶつけて回避できる。ミサイルが旋回するには広い空間を必要とするため、(閉所であれば)ミサイルの真後ろに走り抜ければ大抵の場合回避できる。広くとも、上方からの攻撃であれば、回避後はおおむね安心してよい。いずれにせよ、避ける方向には気を使うべきだ。また追尾ミサイルは煙を上げるので、他の弾と見分けることができる。
集団を相手にしていると追ってくるミサイルがどうしても増えてくる。しかも弾は飛んでいるうちに重なっていくので、うっかりしていると激しい爆音とともに即死してしまう。ほかにぶつける相手がいればオイシイが、そう甘くは…。

幸運にもレヴナントは大型敵の中ではわりかし怯みやすく、相手が一体だけならチェインガンでじゅうぶん足止めできる。余裕があればチェンソーでも充分だろう。
複数のレヴナントが相手の場合は、プラズマ・ライフルかBFG、もしくはロケットランチャーで対処するといい。パンチも強烈で、丁度プレイヤーのパンチの3倍の威力があるためアーマーがなければ数発でKOされてしまう。わざと接近しパンチを振りかぶっている間に攻撃を加える戦法もあるが、距離の取り方を間違えるとミサイルを至近距離から浴びる羽目になる。

ところで、一体だけでもその高火力が鬱陶しいのに、高難度のWADではどういうわけか大軍団で配置されることが多い。BFGで一気に吹っ飛ばしたときの爽快感はなかなかだが、大量のミサイルに追われながらの戦いになるため、死ぬときは一瞬である。この鬱陶しいことこの上ない手法はFINAL DOOMのPlutonia(MAP31)からあるようだ。
極め付きにはこんなのまであったりする。

よもやま話

ゲーム中での扱いはゾンビとは異なる純粋な悪魔のようで、戦闘力もそれにふさわしいものを持っている。しかし怯ませた時の声がゾンビおよびインプと同じ低級モンスターのそれであり、若干扱いが悪い。
と思いきや、DOOM(2016)では彼は改造された人間であるという設定がなされた。人工の戦闘ゾンビのようなものだったのである。


データ

HP 300
スピード 175
サイズ 40x56
重さ 500
怯みやすさ 39.06% 285ms
   
近接攻撃
ダメージ 6〜60
   
遠距離攻撃
タイプ 発射弾(誘導弾)
スピード 350
ダメージ 10〜80
サイズ 11x8

外部リンク

Doom WIkiの記事:
http://doom.wikia.com/wiki/Revenant

タグ:

モンスター Doom2
+ タグ編集
  • タグ:
  • モンスター
  • Doom2
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Revenant」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • mons.gif
  • reve.gif
DOOM @wiki
記事メニュー

メイン


• トップページ
   · DOOM3:BFG版
• ゲーム情報
   · 武器
   · アイテム
   · 難易度
   · モンスター
   · その他危険物
   · レベル(MAP)
• DOOMエンジン
   · 操作方法
   · オプション
   · チート
   · フロントエンド
• シングルプレイ
   · クリア時の英文
   · 戦術
• マルチプレイ
   · ZDaemon
   · Zandronum
   · その他マルチプレイ
   · 戦術
• WAD の遊び方
   · Top 100 Wads
   · Cacowards
   · シングルプレイWad
   · マルチプレイWad
• 武器投票
• モンスター投票
• FAQ
• リンク

MOD 関係


• MOD ツール
   · SLADE
• WAD ファイル
• Lump データ
• MOD 作成
• マッピング
   · Skulltag

その他


• DOOM64 TC&EX
• PSX Doom TC
• 移植版DOOM
• Other Genre
• DOOM画像
記事メニュー2

掲示板


  • BBS
  • IRCチャット
  • 5chスレッド
  • アップロード

更新履歴


取得中です。
人気記事ランキング
  1. モンスター
  2. アイテム
  3. クリア時の英文
  4. マルチプレイ
  5. チート
  6. スキルレベル
  7. DOOM2_FinalBoss
  8. Arch Vile
  9. Player
  10. DOOMエンジン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    FavoriteMonsters
  • 29日前

    FavoriteWeapons
  • 31日前

    WAD作成
  • 32日前

    Spider Mastermind
  • 34日前

    Chaingun
  • 44日前

    DOOM RPG
  • 67日前

    Lost Soul
  • 67日前

    Arachnotron
  • 67日前

    Imp
  • 74日前

    BFG 9000
もっと見る
「モンスター」関連ページ
  • Arachnotron
  • CyberDemon
  • Cacodemon
  • Commander Keen
  • Arch Vile
人気タグ「ポート」関連ページ
  • DOOMエンジン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. モンスター
  2. アイテム
  3. クリア時の英文
  4. マルチプレイ
  5. チート
  6. スキルレベル
  7. DOOM2_FinalBoss
  8. Arch Vile
  9. Player
  10. DOOMエンジン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    FavoriteMonsters
  • 29日前

    FavoriteWeapons
  • 31日前

    WAD作成
  • 32日前

    Spider Mastermind
  • 34日前

    Chaingun
  • 44日前

    DOOM RPG
  • 67日前

    Lost Soul
  • 67日前

    Arachnotron
  • 67日前

    Imp
  • 74日前

    BFG 9000
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. リオンGTARP
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 沼 忌三郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.