1980
Fairlightがワークステーション「Fairlight CMI」発売。★関連記事
【Sampler】サンプラーの歴史
1981
EMUがサンプリングキーボード「Emulator」発売。
1982
Fairlightがワークステーション「Fairlight CMI II」発売。
1983
Fairlightがワークステーション「Fairlight CMI IIx」発売。
1984
EMUがサンプリングキーボード「Emulator II」発売。
1985
Fairlightがワークステーション「Fairlight CMI III」発売。
1986
AKAIがサンプラー「S900」発売。
1987
EMUがサンプリングキーボード「Emulator III」発売。
ROLANDがMIDIサウンドモジュール(MIDI SOUND MODULE)「MT-32」を発売する。★関連記事
【ROLAND】MT/CMシリーズ
1988
AKAIがサンプラー「S1000」発売。
KORGがミュージックワークステーション「M1」発売。★関連記事
【KORG】M/Tシリーズ
1990
AKAIがサンプラー「S1100」発売。
E-MUがサウンドモジュール「Proteus/2」発売。オーケストラサウンド。★関連記事
【E-MU】シンセサイザーの歴史
1991
ROLANDがサウンドキャンバス(SOUND Canvas)「SC-55」発売。GM/GS対応。★関連記事
【ROLAND】SCシリーズ
1992
ROLANDが拡張ボード「SR-JV80-02 Orchestral」発売。★関連記事
【ROLAND】SR-JV80シリーズ
1996
ROLANDがサウンドキャンバス(SOUND Canvas)「SC-88Pro」を発売する。GM/GS対応。
1998
NemeSys Technologyが「GigaSampler」発売。
1999
ROLANDがサウンドキャンバス(SOUND Canvas)「SC-8850」を発売する。GM2/GS対応。
ROLANDが拡張ボード「SR-JV80-16 Orchestral II Featuring Strings, Brass and Celtic」発売。
KORGが拡張ボード「EXB-PCM02 Studio Essential」発売。★関連記事
【KORG】EXB-PCMシリーズ
2000
E-MUがサウンドモジュールサウンドモジュール「Virtuoso 2000」発売。日本名は「Proteus Orchestra」。オーケストラサウンド。
2001
ROLANDが拡張ボード「SRX-04 Symphonique Strings」発売。★関連記事
【ROLAND】SRXシリーズ
KORGが拡張ボード「EXB-PCM06/07 Orchestrial Collection」発売。
2002
ROLANDが拡張ボード「SRX-06 Complete Orchestra」発売。
ROLANDがソフト音源「Orchestral(HQ-OR)」発売。★関連記事
【ROLAND】SDシリーズ
2003
Native Instrumentsが「KOMPLETE」発売。★関連記事
【Native Instruments】シンセサイザーの歴史
EASTWEST QUANTUM LEAP Symphonic Orchestra発売。
2004
ROLANDが拡張ボード「SRX-10 Big Brass Ensemble」発売。
Native Instrumentsが「KOMPLETE 2」発売。
2005
Native Instrumentsが「KOMPLETE 3」発売。
AppleがGarageBand用ライブラリー「Jam Pack 4: Symphony Orchestra」発売。★関連記事
【DAW】GarageBand
2006
Native Instrumentsが「KOMPLETE 4」発売。
Steinbergが「HALion Symphonic Orchestra」発売。★関連記事
【DAW】Cubaseシリーズ
2007
Native Instrumentsが「KOMPLETE 5」発売。
2008
2009
Native Instrumentsが「KOMPLETE 6」発売。
2010
Native Instrumentsが「KOMPLETE 7」発売。
2011
2012
Native Instrumentsが「KOMPLETE 8」「KOMPLETE 8 ULTIMATE」発売。ULTIMATEは別売りライブリー付属。
ROLANDがサウンドモジュール「Roland INTEGRA-7」を発売する。SRXシリーズをすべて収録。使用できるのは仮想スロット4つ分。★関連記事
【ROLAND】INTEGRA-7シリーズ
2013
Native Instrumentsが「KOMPLETE 9」「KOMPLETE 9 ULTIMATE」発売。
2014
Native Instrumentsが「KOMPLETE 10」「KOMPLETE 10 ULTIMATE」発売。
2015
UVIが「Orchestral Suite」発売。
2016
Native Instrumentsが「KOMPLETE 11」「KOMPLETE 11 ULTIMATE」発売。
2017
2018
ROLANDが「ROLAND CLOUD4.9」アップデート。「SRX Orchestra」を追加。★関連記事
【ROLAND】Roland Cloud
2019
1980 高価格サンプラー+ライブラリー。トッププロミュージシャンが使用。
1990 【松】サンプラー+CD-ROM。プロミュージシャン【竹】シンセ+拡張ボード【梅】
DTM音源。
2000 【松】DAW+ソフトサンプラー。【竹】シンセ+拡張ボード【梅】
DTM音源。
2010 DAW+ソフトシンセ(大容量ライブラリー)
サンプラー:非圧縮。波形はサンプリングした音を使用可能。DAが良い。ロード時間がある。
プレイバックシンセ:圧縮。波形は内蔵したもの。古いものはDAが悪い。フラグシップモデルはDAが良い。ロード時間がない。
DTM音源:圧縮。基本的な音色を用意。DAが悪い。低価格。★関連記事
DTM音源
拡張ボード:別売り。プレイバックシンセ向けに波形と音色追加。専門的なサウンド。
ソフトサンプラー:サンプラーのサウンドライブラリーを読み込んで使用する。
ソフトサンプラー+ライブラリー:他社エンジンを使用して自社のサウンドライブラリーを読み込んで使用する。
ソフトシンセ:自社エンジン。独自のインターフェイスとパラメーターと操作。