dunpoo @Wiki
1804●イラク日報問題
最終更新:
dunpoo
-
view
南スーダンPKOの陸自派遣部隊の「日報」問題が起こった17年2月、イラクの復興支援部隊(04年1月~06年9月)の日報の存在について、当時の稲田朋美防衛相は野党議員から問われた。これに対して稲田は「見つけることはできなかった」と答弁した。ところが18年4月、イラク日報が実は存在するとの報告を受けたことを小野寺五典防衛相が発表した。小野寺の指示を受けて発足した調査チームが5月に報告した調査結果によると事態の経過は次のとおりである。
国会で「見つけることはできなかった」と答弁した数日後、稲田防衛相は「イラク日報は本当にないのか」と事務方に述べた(報告書では「指示」とされている)。統幕総括官が再探索を指示したところ、いったん「ない」と回答(実は担当者は探さず)していた陸自研究本部教訓課の課内の外付けハードディスクからイラク日報が見つかった(17年3月27日)。ところがこの情報は18年1月まで上に伝えられることはなかった。陸幕から統幕に、さらに小野寺防衛相に伝えられるまで2カ月半後が経過した。
報告書は、「不適切な事務処理」や「意思疎通の不十分さ」が原因と認定し、組織的な隠蔽を否定した。防衛省は、事務次官や統合幕僚長ら17人に減給などの処分を科した。小野寺・稲田の新旧防衛相の責任は問われなかった。
南スーダンとイラクの日報問題では、陸自内にデータが残っている事実が防衛相に伝わっていなかったことが問題で、文民統制の信頼を揺るがした。
2024/09/11記
国会で「見つけることはできなかった」と答弁した数日後、稲田防衛相は「イラク日報は本当にないのか」と事務方に述べた(報告書では「指示」とされている)。統幕総括官が再探索を指示したところ、いったん「ない」と回答(実は担当者は探さず)していた陸自研究本部教訓課の課内の外付けハードディスクからイラク日報が見つかった(17年3月27日)。ところがこの情報は18年1月まで上に伝えられることはなかった。陸幕から統幕に、さらに小野寺防衛相に伝えられるまで2カ月半後が経過した。
報告書は、「不適切な事務処理」や「意思疎通の不十分さ」が原因と認定し、組織的な隠蔽を否定した。防衛省は、事務次官や統合幕僚長ら17人に減給などの処分を科した。小野寺・稲田の新旧防衛相の責任は問われなかった。
南スーダンとイラクの日報問題では、陸自内にデータが残っている事実が防衛相に伝わっていなかったことが問題で、文民統制の信頼を揺るがした。
2024/09/11記
2018年のクロニクル
1801●第196通常国会
1802●森友問題、加計学園問題の発展
1804●イラク日報問題
1805●立憲民主党と国民民主党
1806●働き方改革
1807●統合型リゾート実施法成立
1809●自民党総裁選、安倍3選
1809●沖縄県知事選 オール沖縄・玉城、翁長県政を継承
1809●日露首脳会談 2島先行返還へ方針転換
1810●韓国元徴用工判決 日本企業に賠償金命令
a1805●トランプ暴走外交
c1803●中国全人代、習「一強」体制固める
r1803●ロシア、プーチン大統領再選
b1803●難民問題で揺れるEU
k1806●南北首脳会談から米朝首脳会談へ
m1806●トルコ、エルドアン大統領再選
a1811●米中間選挙
l1812●TPP11発効
1801●第196通常国会
1802●森友問題、加計学園問題の発展
1804●イラク日報問題
1805●立憲民主党と国民民主党
1806●働き方改革
1807●統合型リゾート実施法成立
1809●自民党総裁選、安倍3選
1809●沖縄県知事選 オール沖縄・玉城、翁長県政を継承
1809●日露首脳会談 2島先行返還へ方針転換
1810●韓国元徴用工判決 日本企業に賠償金命令
a1805●トランプ暴走外交
c1803●中国全人代、習「一強」体制固める
r1803●ロシア、プーチン大統領再選
b1803●難民問題で揺れるEU
k1806●南北首脳会談から米朝首脳会談へ
m1806●トルコ、エルドアン大統領再選
a1811●米中間選挙
l1812●TPP11発効