注意
- 各々が考えたオリジナルチームを書くページです。
- 文字数制限が近いので、新作を書く場合にはオリジナルチーム5にお書きください。
- コンセプトは必ず示してください。このページの作成後に左の方針が決まったので、コンセプトがないからといってすぐ削除はしませんが、遠い未来に削除する可能性があります。
- 他人のものを勝手に編集するのは原則禁止です。
- 作成途中で長期間放置されたものは、管理人の裁量で整理ページに移動する場合があります。
- 書きたければ選手考察も書いて下さい。
- 編集時間が長い際は、一度リロードしてから編集を公開してください。
- 整理のため新ページに移行する場合があります。
- 注意を読まずに書かれたもの(テンプレートを削除した、テンプレートの上に書かないなど)は、wiki管理者が編集を削除する場合があります。
- 過去のオリジナルチームはこちら
セローズ
+ | ... |
作者がかつて所属していた野球部がモデル。左右の二刀流エースをはじめとする個性豊かな選手たちが所属する。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手
|
ポンズ
+ | ... |
ヒッティングに特化したチーム。長打力は終わっているが、守備力や機動力は最低限あるため、連打連打で繋いでいく野球ができるだろう。
野手
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
投手
〇投手能力
|
モールズ
+ | ... |
内野手は控えまでスター揃いだがその他のポジションは最弱級なチーム。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手
|
キラーホエールズ
+ | ... |
コンセプト検討中。しばらくお待ちを。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
投手
|
ロックス
+ | ... |
アリゲーターズとラビッツを合わせたような長打走力型のチーム。守備では肩が強い選手のほうが多く、守備適性は終わっている。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
91ers
+ | ... |
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
○選手名鑑
※打撃成績は、左から打率(出塁率),本塁打,打点,盗塁 ※投手成績は、左から勝ち、負け、防御率、ホールド、セーブ
実評価
打撃力 ★★★
そこまで飛び抜けたものはないが安定している。
機動力 ★★★
少々バランスが悪いが、10もいたり、悪くはない。
投手力 ★★★★
スタミナに難があるものの川柳がある程度投げてくれれば強力なリリーフで逃げ切ることができる。
内野守備力 ★★★★
スタメン野手に加え控えの免田もどこでも守れるかなり固い。捕手の守備が最強クラスなのがさらに良いところだろう。ただ、まともな守備固めにくわえそもそも内野を守れる野手が少ないのが難点。
外野守備力 ★★★★
松村は守備が良いとは言えないものの、他のスタメンは平均以上守れる。また、纐纈とジョーダンという強力守備固め要員がいる。内野、外野、両方守れるユーティリティプレイヤーがいたら尚強力なのだが、いないため内外野、それぞれ4という評価に落ち着いた。 |
シーラカンス(大阪の巨人ファン作成中)
+ | ... |
代表クラスの選手が次々に生まれる一方で育たない選手はとことん伸び悩む格差の激しいチーム。スター選手5人で全ての弱点を補うゴリ押し戦法で優勝を目指す。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
○投手
○選手名鑑
○実評価
打撃力 ★★★ スター5人は強いが敬遠対策は必須。多岩が頼みの綱。
機動力 ★★★★
走塁面も優秀なスター勢に加えて颯原もおり優秀。他は鈍足ばかりだがそもそも塁に出る能力がないので気にしなくていい。
投手力 ★★★
大エース八百万と切筋の2人で3回を乗り切るのが基本。残り3人が投げる場合はバックを固めて何とかしよう。
捕手守備力 ★★
八百万しかいないが彼を捕手にするとまともな投手が切筋だけになる。
内野守備力 ★★★
二遊間は固い。両サイドに打たれないよう投球を工夫したい。
外野守備力 ★★★
桜咲と有栖川が優秀。穴になる残り1ポジションを2人でカバーしよう。 |
スパイダース(Mr.Japan作)
+ | ... |
二刀流の最強投手を擁するチーム。スタミナがなくなった後に他投手がバックアップできるかが重要になる。また、特徴的な能力値を持った選手たちが多いので互いの欠点を補うプレーも大事になる。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
〇起用方法考察(スタメン)
①捕手
②一塁手
③二塁手・遊撃手
④三塁手
⑤外野手
⑥投手
〇起用方法考察(途中出場)
①代打
②代走
③内野守備固め
外野と捕手はそのままでいい。
④投手
|
アムルタイガース
+ | ... |
韓国選手の集うチーム。KBOダイ野!?
長・足・肩といった身体能力パラメータに秀でた選手が集うも、球団親会社の経営難に因む練習環境の悪さに苦しみ、巧や守備力が低い。 外国人助っ人の湊とマシューの獲得によって守備の底上げを図る。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
(8/26)
地獄の基礎トレーニングキャンプで長・足・肩・速・スが大幅アップ。 しかしあまりの過酷さに、パラメータ大幅ダウンを伴う故障者も続出…
肩を壊した遊撃手カンヨンシクの負担軽減のため二遊間交換。
セカンドが本職のユスンシンは不満顔。
|
ジラフズ(仮) (作成中です…塔鳩)
+ | ... |
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
ツリーズ
+ | ... |
公式の評価に守備力6が出るほどの守備力とファルコンズ以上の投手が魅力のチーム。反面、打撃は明らかに弱すぎるため、相当な技術が必要かもしれない。
野手
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
投手
〇投手能力
|
ヴァルチャーズ(Season作成中...)
+ | ... |
独自路線の補強を敢行し、他球団が避ける素行難・怪我持ち等の訳アリ選手を積極的に獲得した新進気鋭のチーム。
実力こそ確かながら扱いの難しい選手たちをどうまとめ上げるか、采配の腕が問われる。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
特殊能力解説
暴走癖:走塁死が多くなる。また、指示を出していなくても独断で盗塁を狙う。 ムラっけ:長・ヒが+1~-2の範囲でランダムに上下する。 スタメン確約:スターティングメンバーに必ず含めなくてはいけない。 遅刻魔:スターティングメンバーに含めることができない。 スロースターター:第1打席で長・ヒ-1
肩に違和感:特殊球の投球時にスタミナ消費2倍
|
パンサーズ
+ | ... |
![]()
先攻の場合に力を発揮する、先手必勝なチーム。攻撃的な野手陣で先制・中押し・ダメ押しを決めて試合の主導権を握っていきたい。しかしリードを許すと借りてきた猫のようになる選手もいるため、後攻になるだけで不利になってしまうことも。勢いのある打線でリードを広げ、強力なリリーフ陣で逃げ切りたい。
〇公式評価
打撃力★★★☆☆ 機動力★★★☆☆ 投手力★★★★☆ 守備力★★☆☆☆
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
〇新特能説明
先制打…スコアが0-0のとき、長打・ヒッティング+1。 追い打ち…リード時、ヒッティング+2。 トドメの一撃…リード時、長打+2。 プレッシャー…ビハインド時、長打・ヒッティング・巧打-1。 |
Kc2
+ | ... |
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
○選手名鑑
※打撃成績は、左から打率(出塁率),本塁打,打点,盗塁 ※投手成績は、左から勝ち、負け、防御率、ホールド、セーブ
実評価
打撃力 ★★★
そこまで飛び抜けたものはないが安定している。
機動力 ★★★
少々バランスが悪いが、10もいたり、悪くはない。
投手力 ★★★★
スタミナに難があるものの川柳がある程度投げてくれれば強力なリリーフで逃げ切ることができる。
内野守備力 ★★★★
スタメン野手に加え控えの免田もどこでも守れるかなり固い。捕手の守備が最強クラスなのがさらに良いところだろう。ただ、まともな守備固めにくわえそもそも内野を守れる野手が少ないのが難点。
外野守備力 ★★★★
松村は守備が良いとは言えないものの、他のスタメンは平均以上守れる。また、纐纈とジョーダンという強力守備固め要員がいる。内野、外野、両方守れるユーティリティプレイヤーがいたら尚強力なのだが、いないため内外野、それぞれ4という評価に落ち着いた。 |
ビートルズ
+ | ... |
攻撃力にこだわり過ぎたせいで、守備範囲が狭い選手ばかりになってしまったチーム。打撃に自信ニキには合うチームかもしれない。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
※オリジナル特能
起用方法考察
|
テイマーズ(作成:jury)
+ | ... |
チーム沿革
説明
選手全員が野手登録になっている異色のチーム。投手は10人の二刀流野手たちが担う。途切れることがないマシンガン打線とバリエーション豊かな10人の投手陣を揃え選手層については言うことがないが、基本的に全員10球ずつしか投げられないのが最大の欠点。迫りくるタイム回数制限を相手にどう選手をやりくりしていくか。選手の調子に起用が左右されやすいことも含め、采配の腕が問われるチーム。 かつてFlash版ダイナマイト野球終了を記念して作成したオリジナルチームが元になっている。
【名前の由来】
Tamer(テイマー)(動物などを飼い慣らす=既存の動物名のつくチームを飼い慣らして勝とうという意味)+Time(タイム、タイマー)
〇オリジナル特殊能力の説明
クイック速い:投手の時、盗塁するランナーの走力が-1 クイック遅い:投手の時、盗塁するランナーの走力が+1 調子安定:調子が→(普通)になる確率が15%増加 調子極端:調子が→(普通)以外になる確率が15%増加 スターティングメンバー
控えメンバー
投手(全員野手登録)
実評価
選手名鑑
起用法考察
|
フォレスツ
+ | ... |
それぞれが長打力を持ちながら、巧打が強く、三振しないチーム。特殊能力「嫌がらせ」を持っている選手が多く、少ない投手のスタミナを削り出す。
野手
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
投手
〇投手能力
|
フェニックス(投げるんすよ作)
+ | ... |
攻守が安定したバランス型かと思わせての圧巻の投手派チームである。無尽蔵の体力を誇る元メジャーMVPの剛腕バックス・重力無視アンダースローの剛腕斎藤の二本柱の攻略は困難だ。
○スターティングメンバー
○控えメンバー
○投手能力
ムービング:縦横変化の球種の球速が150km台になる
○予想特殊能力
|
ディアーズ(投げるんすよ作)
+ | ... |
打撃にとても不安があるが投手力ステータスで7を記録するほどの抜群の投手陣は使い方に困らない。零封勝ちを目指す。
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
オリジナルチーム1・2日本代表(ドッグス小林作)
+ | ... |
〇スターティングメンバー
〇控えメンバー
〇投手能力
|
コメント欄
これより以前のコメントはコメント/オリジナルチーム2
添付ファイル