atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • オリジナルチーム2

ダイナマイト野球3D

オリジナルチーム2

最終更新:2025年05月21日 18:53

jury

- view
だれでも歓迎! 編集

注意

  • 各々が考えたオリジナルチームを書くページです。
  • 文字数制限が近いので、新作を書く場合にはオリジナルチーム5にお書きください。
  • コンセプトは必ず示してください。このページの作成後に左の方針が決まったので、コンセプトがないからといってすぐ削除はしませんが、遠い未来に削除する可能性があります。
  • 他人のものを勝手に編集するのは原則禁止です。
  • 作成途中で長期間放置されたものは、管理人の裁量で整理ページに移動する場合があります。
  • 書きたければ選手考察も書いて下さい。
  • 編集時間が長い際は、一度リロードしてから編集を公開してください。
  • 整理のため新ページに移行する場合があります。
  • 注意を読まずに書かれたもの(テンプレートを削除した、テンプレートの上に書かないなど)は、wiki管理者が編集を削除する場合があります。
  • 過去のオリジナルチームはこちら
 ・オリジナルチーム1

セローズ

+ ...
作者がかつて所属していた野球部がモデル。左右の二刀流エースをはじめとする個性豊かな選手たちが所属する。

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
府中 左 6 9 7 8 5 1 1 1 7 1 1 8 6 流し打ち 粘り強い
杉原 二 6 6 9 10 1 7 1 1 4 1 1 5 8 内野安打
川原田 投 7 8 7 8 7 1 1 1 7 1 8 9 9
野上 中 9 6 5 8 1 1 1 1 9 1 1 8 9 引っ張り チャンス強い 三振
佐藤 捕 9 7 4 4 6 1 5 4 2 7 1 6 8
神崎 一 8 5 6 6 7 1 1 3 5 1 1 8 5 引っ張り 三振
井沢 三 6 7 8 9 6 6 8 8 7 5 7 6 10 流し打ち
瀧野 遊 5 6 6 6 1 8 8 9 1 1 1 8 7
中山 右 6 5 6 7 1 1 3 1 6 3 1 5 9

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
村中 4 6 5 6 1 1 1 1 8 1 1 10 6
岡 7 8 6 7 6 7 6 9 3 1 1 8 6 チャンス強い
豊島 5 5 10 8 1 6 6 5 8 1 1 6 5 内野安打
影山 7 5 5 7 4 1 2 1 7 1 1 3 8 引っ張り 粘り強い チャンス弱い
宮里 2 3 3 5 6 10 4 4 8 1 1 8 5
荻原 8 6 3 10 2 1 2 1 4 1 1 2 6 流し打ち リードオフマン
小糸 6 7 6 3 6 4 7 5 1 5 1 9 7 引っ張り 反撃の狼煙
斎藤 9 4 5 6 1 1 1 6 1 8 1 7 9 引っ張り 三振
鈴嶋 4 2 4 3 1 1 1 1 3 1 6 6 5
片坂 3 3 2 2 2 1 1 1 2 1 6 3 5
橋本 4 3 3 4 1 1 5 1 5 1 7 5 6
吉田 4 5 3 5 1 1 1 1 5 1 6 7 5

〇投手
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
川原田 オーバー 9 8 6 8 7 8 1 1 8 9 9 ノビ カットボール
鈴嶋 スリークォーター 7 4 3 2 8 7 1 6 6 6 5 チェンジアップ ツーシーム
片坂 サイド 5 6 4 1 9 1 1 8 6 3 5 ノビ スラーブ
橋本 オーバー 6 9 3 7 6 7 1 1 7 5 6 縦スライダー
吉田 オーバー 8 7 2 4 1 10 7 1 6 7 6 チェンジアップ 高速シンカー
井沢 スリークォーター 8 6 5 8 6 7 1 6 7 6 10 スプリット ツーシーム

ポンズ

+ ...
ヒッティングに特化したチーム。長打力は終わっているが、守備力や機動力は最低限あるため、連打連打で繋いでいく野球ができるだろう。

野手

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
印堂 左 4 9 5 7 4 1 3 1 7 1 1 7 7 リードオフマン 初球狙い
ゴロン 中 6 9 7 6 5 1 1 1 9 1 1 9 7 マシンガン チャンス強い
勅桶 一 7 10 6 7 7 1 1 1 1 1 1 5 5 ロースコア 今日のヒーロー 象キラー
低噸 遊 7 10 10 9 1 8 7 9 1 1 1 8 8 マシンガン 呉越同舟
デンジャラス 右 6 9 8 7 1 1 1 1 8 1 1 6 9 マシンガン 三振 大スランプ
太内 三 5 9 8 4 6 1 7 1 4 1 1 7 7 引っ張り
東莞 二 4 10 5 6 5 8 7 5 3 1 1 8 7 粘り強い
屋堂羅 捕 3 9 6 6 1 1 1 1 1 8 1 6 8 粘り強い あと1アウト
鄞県 投 1 8 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
薛減 6 10 6 7 6 1 5 1 6 1 1 6 9 流し打ち マシンガン 背水の陣 チャンス弱い
篇陵 8 6 2 4 8 8 8 8 7 1 1 8 7 逆転弾
初矢 5 7 9 6 5 7 6 7 8 1 1 9 7 粘り強い 反撃の狼煙
疾雷 4 10 7 9 1 1 1 1 8 1 1 4 8 チャンス強い 逆転弾 兎キラー
洞龍 9 8 7 7 1 1 1 1 3 1 1 5 3 逆境救い 隼キラー三振 チャンス弱い 大スランプ スタメン弱い スタメン時外野適性-1
コタ 5 9 9 10 1 1 1 1 2 1 1 2 2 マシンガン セーフティー 呉越同舟
大野地 6 10 10 5 7 1 6 1 7 7 1 2 6 引っ張り 逆転弾 三振 蛇足 非リードオフマン
惇輻 9 1 1 1 6 1 1 1 5 3 1 8 9 引っ張り 反撃の狼煙 今日のヒーロー 代打の神様 背水の陣 三振 チャンス弱い 蛇足
鴈垂 2 7 2 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
羽根田得 3 7 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7 マシンガン
帥等 1 10 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
筋 2 6 3 6 1 1 1 1 1 1 7 5 7

投手

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
鄞県 オーバー 8 7 7 8 7 7 1 7 7 5 7 縦スライダー サークルチャンジ
鴈垂 サイド 9 6 4 1 1 9 6 8 8 5 7
羽根田得 スリークォーター 7 7 4 8 7 8 8 5 7 5 7 カットボール チェンジアップ
帥等 アンダー 10 8 3 10 1 1 1 10 6 5 7 ホップ ツーシーム カットボール
筋 オーバー 9 4 2 6 6 7 1 8 7 5 7 スラーブ スプリット

モールズ

+ ...
内野手は控えまでスター揃いだがその他のポジションは最弱級なチーム。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
最上 遊 7 7 9 9 6 8 9 8 2 1 1 9 8 リードオフマン 内野安打
神谷 二 6 9 6 10 9 9 9 8 1 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
鶴見 三 8 7 8 6 8 7 8 7 1 1 1 6 10 チャンス強い
ブレナン 一 9 8 5 7 7 1 5 1 1 1 1 5 5 引っ張り 初球狙い
岡村 左 7 6 4 4 1 1 1 1 6 1 1 6 6 三振
半田 右 6 6 6 6 1 1 1 1 7 1 1 7 8 内野安打 逆転弾
下地 捕 5 7 6 2 1 1 1 1 1 7 1 7 8 粘り強い チャンス弱い
倉尾 中 4 6 6 6 1 1 1 1 8 1 1 6 7 流し打ち
山地 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 9 7 9

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
名取 5 7 8 10 9 9 9 9 1 1 1 8 9 内野安打
西條 8 6 8 4 7 1 1 1 1 1 1 9 6 チャンス強い 反撃の狼煙
モンテス 10 6 5 5 6 1 6 1 1 1 1 7 9 流し打ち 粘り強い
二階堂 7 7 8 7 8 8 7 7 1 1 1 8 6 引っ張り 逆転弾
フォスター 8 3 2 2 5 1 1 1 5 1 1 3 7 チャンス弱い 三振
青山 6 5 7 8 1 1 1 1 7 1 1 7 7 初球狙い
津田 2 2 5 7 1 1 1 1 9 1 1 8 4
竹内 7 4 6 5 1 1 1 1 1 5 1 6 5


〇投手
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
山地 オーバー 8 6 6 6 7 3 1 3 7 7 7 スラーブ
守田 オーバー 6 8 6 1 7 7 7 1 8 7 7 サークルチェンジ
岩淵 スリークォーター 7 7 4 1 1 1 9 1 6 7 7 高速シンカー
土肥 オーバー 9 9 4 9 6 7 1 1 7 7 8 カットボール
竜崎 スリークォーター 10 8 1 8 6 8 8 7 7 7 9 ノビ スプリット 高速シンカー


キラーホエールズ

+ ...
コンセプト検討中。しばらくお待ちを。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
飯尾 左 5 9 5 7 1 1 1 1 7 1 1 7 7 リードオフマン 左腕×
明智 遊 4 4 10 8 7 7 7 10 1 1 1 10 1 内野安打 併殺回避
結城 三 8 7 8 8 3 1 1 1 6 1 1 6 7
バルベーロ 一 8 6 6 7 5 1 4 1 2 1 1 5 5 引っ張り チャンス強い 三振
正木 右 7 5 3 3 1 1 1 1 6 1 1 6 6 三振
金森 三 7 4 5 6 6 1 6 1 4 1 1 7 7 引っ張り
進藤 二 6 7 7 8 5 7 7 7 3 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
沖田 捕 4 4 4 7 1 1 1 1 1 8 1 6 6 粘り強い
ランドルフ 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
大道寺 6 10 6 8 6 1 6 1 6 1 1 6 6 流し打ち チャンス弱い
那須 6 7 6 6 8 8 8 8 8 1 1 8 7
鵜殿 5 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 内野安打
岡部 9 2 7 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4
小関 7 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち 反撃の狼煙
秋野 10 4 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2
長屋 8 5 7 9 7 1 6 1 7 7 1 2 7 引っ張り 逆転弾
三木 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り
江田 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
桑原 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
小竹 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
オズーナ 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

投手

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
ランドルフ オーバー 8 6 7 8 7 8 1 5 7 5 7 ノビ ツーシーム スラーブ
江田 オーバ 9 10 4 1 1 1 1 9 8 5 7
桑原 スリークォーター 7 7 7 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー
小竹 アンダー 5 8 3 1 8 5 8 1 6 5 7
オズーナ オーバー 9 6 3 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット

ロックス

+ ...
アリゲーターズとラビッツを合わせたような長打走力型のチーム。守備では肩が強い選手のほうが多く、守備適性は終わっている。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
樋蓮 三 8 4 6 9 6 1 5 1 4 1 1 7 9 リードオフマン 反撃の狼煙 粘り強い
櫓達等 中 8 6 5 9 2 1 1 1 7 1 1 8 8 流し打ち チャンス強い
戸摺田 二 9 7 7 10 1 8 1 8 6 1 1 9 8 チャンス強い 初球狙い 粘り強い 反撃の狼煙 ロースコア
ジョジョタ 一 10 7 5 8 4 1 1 1 1 1 1 6 9 三振
電羅宇 左 10 5 7 8 2 1 3 1 7 1 1 7 7 引っ張り マシンガン
部谷散 右 7 7 4 9 1 1 1 1 5 1 1 7 10 流し打ち
雄身 遊 8 4 5 7 5 7 6 7 4 1 1 10 9 流し打ち マシンガン 初球狙い
点 捕 8 3 7 7 2 2 2 2 2 6 1 7 9 チャンス強い
長埒 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
王維亜 6 3 5 6 8 10 10 10 7 1 1 4 3 粘り強い三振 スタメン弱い スタメン時全適性-1
店屋津 8 3 3 10 6 5 7 5 6 1 1 7 8 内野安打 盗塁○
鮠 7 6 6 5 6 6 6 6 6 1 1 8 8
釜無 9 2 6 9 1 1 1 1 1 5 1 6 8 流し打ち ロースコア
インタヤ 8 5 7 10 1 1 1 1 3 1 1 4 10 引っ張り 連続ホームラン
生葬血 6 7 7 8 1 1 1 1 8 1 1 7 10 三振 代打弱い
デンジャラス 10 1 4 10 1 1 1 1 1 8 1 6 7 反撃の狼煙 連続ホームラン
電良々 7 5 2 7 1 1 1 1 6 1 1 3 6 セーフティー 連続ホームラン 代打の神様 亀キラー
漢陽 3 3 4 4 1 1 1 1 1 1 6 5 7
大城家 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
大菊 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
大打 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
長埒 サイド 8 8 6 6 6 8 8 8 7 5 7
漢陽 オーバー 7 8 7 6 6 8 7 7 6 5 7 高速シンカー スプリット
大城家 サイド 9 9 7 8 8 1 7 1 7 5 7 カットボール 高速シンカー スラーブ
大菊 アンダー 7 6 1 8 8 2 2 1 6 5 7 ホップ
大打 オーバー 8 3 1 6 6 9 9 5 7 5 7

91ers

+ ...
〇スターティングメンバー
背番号 名前 利 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
6 大川 右/右 遊 7 7 8 8 7 8 8 9 8 1 1 8 8 リードオフマン
4 松平中 右/右 二 6 8 8 9 6 8 7 8 1 1 1 8 7 粘り強い、流し打ち、内野安打、マシンガン
59 松村 右/左 左 8 8 7 7 1 1 1 1 6 1 1 8 7 チャンス強い
45 東江 右/右 一 9 8 7 3 5 1 1 1 1 1 1 5 3 引っ張り 三振
55 坂本 右/右 三 8 7 7 7 1 1 7 6 1 1 1 7 9 三振
8 金城 右/右 右 7 7 7 6 1 1 1 1 7 1 1 6 7 粘り打ちチャンス弱い
62 村島 右/左 捕 7 5 5 3 1 1 1 1 1 7 1 8 10 三振
10 中 左/左 中 6 6 8 9 1 1 1 1 9 1 1 7 8 内野安打チャンス弱い 三振
18 川柳 右/右 投 2 2 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 8

〇控えメンバー
背番号 名前 利 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
51 山下 右/左 5 8 8 8 5 1 1 1 6 1 1 6 7 流し打ち リードオフマン マシンガン 逆転弾チャンス弱い、三振
5 松中 左/左 8 7 5 5 2 1 1 1 4 1 1 7 4 三振
1 広田川 右/右 8 2 4 1 1 1 1 1 4 1 1 4 7 引っ張り、逆転弾 三振
0 纐纈 右/左 4 6 4 10 1 1 1 1 10 1 1 6 7  チャンス弱い
3 ジョーダン.JR 右/右 8 5 4 5 1 1 6 5 8 1 1 4 10 引っ張り、初球狙い、逆転弾 三振
38 松田 右/右 8 4 2 7 1 1 7 1 6 1 1 4 7 三振
36 免田 右/左 6 6 6 7 6 7 6 8 7 1 1 10 8 チャンス弱い
65 川勝 右/左 4 3 6 5 1 1 1 1 1 9 1 7 8 粘り強い  三振
28 鈴木 左/左 3 3 1 3 1 1 1 1 1 1 5 5 8
58 中平 右/右 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
36 中山 右/左 3 3 3 4 1 1 1 1 1 1 6 7 4
17 松本 右/右 4 4 3 4 1 1 1 1 1 1 6 5 9

〇投手能力
背番号 名前 利 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
背番号 川柳 右/右 オーバー 9 6 8 6 6 8 1 8 7 7 8 ノビ、スラーブ、スプリット、ツーシーム
背番号 鈴木 左/左 スリークォータ 9 6 4 7 8 1 8 7 5 5 8 スラーブ、高速シンカー、ツーシーム
背番号 中平 右/右 サイド 9 5 4 8 1 1 1 9 6 5 7 ツーシーム
背番号 中山 右/左 アンダー 5 6 6 8 8 5 8 1 6 7 4 ホップ、チェンジアップ
背番号 松本 右/右 オーバー 10 6 3 6 6 7 1 1 6 5 9 ノビ、スラーブ

○選手名鑑
※打撃成績は、左から打率(出塁率),本塁打,打点,盗塁
※投手成績は、左から勝ち、負け、防御率、ホールド、セーブ
背番号 名前 年齢 ドラフト 前年度成績 説明
背番号 大川 28 4位、高卒 .285(.354) 14 46 18 バランス型の高スペックリードオフマン。守備もどこも高水準で守れる。キャプテンでもある。
背番号 松平中 31 7位、高卒 .277(.352) 3 41 23 大川とセットで組むと最強。大河が出るとこの選手もよく続く。盗塁もでき、守備も大川との連携が素晴らしい。
背番号 松村 33 2位、大卒 .301(.408) 25 90 6 91ersの三番バッター。長打も出塁もできる。足はそこまで早いわけではないがそれでも無難に走れる。守備も守れるには守れる。少し怪我がち。
背番号 東江 35 6位、大卒 .271(.368) 39 109 0 このチームの主砲。年齢により劣化が激しいがそれでも本塁打を量産する。併殺が多いのが難点か。
背番号 坂本 27 3位、高卒 .273(.347) 25 81 8 高い打撃力を持つ。ボールを広角に打ち分ける。昨年ブレイクしたが三振癖は入団時から変わらない。
背番号 金城 37 1位、大卒 .275(.344) 15 62 6 粘れる平均的なバッター。入団時はベンチだったが、年々良くなってき、数年前にようやくレギュラーになった苦労人。
背番号 村島 30 4位、高卒 .233(.303) 7 36 1 バットには当たらないが当たると飛ぶ。肩力は球界一。日本代表にも毎年選ばれている。
背番号 中 26 4位、社卒 .229(.279) 0 31 28 打てない俊足、好守プレイヤー。社会人卒で二年前に入ってきたもののまだレギュラーを完全に掴み切れたわけではない。将来は一番を打ちたいようだが、大川がいる間は厳しいだろう。
背番号 山下 28 3位、社卒 .278(.352) 0 22 3 社会人時代はヒットを打ちまくっていた左バッター。入団してからはスタメンにはなり切れてないものの、代打で素晴らしい活躍を見せる。守備がもう少し安定すれば中からスタメンを奪取できるのだが、
背番号 松中 25 1位、大卒 .278(.335) 7 33 0 91ersのNo.1プロスペクト。本来はスタメン級の野手なのだが、守備難で代打に落ち着いた。守備力を上げれば松村のようにになれる可能性を秘めている
背番号 広田川 35 1位、高卒 .156(.201) 7 19 0 長打力はピカイチのベテラン。元々は5番を打っていたが、守備、打撃、両方の劣化で使われなくなってしまった。昨年は何とか代打で活躍していたものの、最近は代打でも結果が出ていない。球団のお荷物になる前に何とかしたい。
背番号 纐纈 25 8位、高卒 .100(.200) 0 1 20 脚と守備が自慢の野手。代走で多く起用される。元々守備と足でギリギリドラフトにかかった選手なので打撃はこんなものだろう。
背番号 ジョーダン.jr 30 外国人 .201(.242) 6 20 0 新外国人。強肩と長田が売りで獲得した。外野の人枠が確定してないのでそこのために獲ったのだが、打撃があまりにも悪くスタメンを外された。また、選球眼が悪い。ただ、終盤の守備固めにはとても有効だ。
背番号 松田 23 1位、大卒 .500(.500) 1 1 0(2打席のみ) 去年のNo.1、ドラフトプロスペクト。ただ、言われていたように即戦力ではなく、ポテンシャル込みでのドラ1だったか。本職のサードの守備は問題ないのであとは確実性を上げるだけだ。
背番号 免田 18 1位、高卒 新入団 今年、ドラフト1位で指名され入団する期待のルーキー。大阪の名門校でショートで3番を打っていた。まずは、二軍で下積みか。
背番号 川勝 26 2位、大卒 .050(.150) 0 0 今年からドラフト1位で指名され入団する期待のルーキー。確実な打撃と守備を併せ持つ。また、勝負強い打撃もできるそうだ。
背番号 川柳 21 1位、高卒 15勝 1敗 2.12 0H 0S このチームのエース。最速157kmの速球に加え、素晴らしい精度の変化球を操る。これでまだ高卒三年目というのが恐ろしい。
背番号 鈴木 30 5位、大卒 4勝 2敗 1.56 35H 1S 左から角度のあるボールを投げる投手。八回を投げる。
背番号 中平 25 2位、大卒 3勝 5敗 3.14 21H 2S 七回を投げる投手。今年ブレイクした。防御率がスズキほど良くないのは飛翔癖があるからか。
背番号 中山 27 4位、社卒 2勝 1敗 3.33 4H 0S アンダースロー。主に接戦ビハインド時に投げる。
背番号 松本 31 3位、高卒 1勝 3敗 1.53 4H 44S 高校時代は最速139キロだったものの、プロに入って大きく成長した。24歳の頃から守護神を任されている。

実評価

打撃力 ★★★
そこまで飛び抜けたものはないが安定している。

機動力 ★★★
少々バランスが悪いが、10もいたり、悪くはない。

投手力 ★★★★
スタミナに難があるものの川柳がある程度投げてくれれば強力なリリーフで逃げ切ることができる。

内野守備力 ★★★★
スタメン野手に加え控えの免田もどこでも守れるかなり固い。捕手の守備が最強クラスなのがさらに良いところだろう。ただ、まともな守備固めにくわえそもそも内野を守れる野手が少ないのが難点。

外野守備力 ★★★★
松村は守備が良いとは言えないものの、他のスタメンは平均以上守れる。また、纐纈とジョーダンという強力守備固め要員がいる。内野、外野、両方守れるユーティリティプレイヤーがいたら尚強力なのだが、いないため内外野、それぞれ4という評価に落ち着いた。

シーラカンス(大阪の巨人ファン作成中)

+ ...
代表クラスの選手が次々に生まれる一方で育たない選手はとことん伸び悩む格差の激しいチーム。スター選手5人で全ての弱点を補うゴリ押し戦法で優勝を目指す。

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
緋星 二 7 8 9 10 1 9 1 1 1 1 1 9 7 リードオフマン 内野安打
有栖川 右 8 7 7 8 7 7 7 7 7 1 1 7 10 マシンガン
天翔 遊 7 10 8 8 1 8 1 8 1 1 1 7 8 流し打ち 粘り強い
八百万 投 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 引っ張り 流し打ち チャンス強い
桜咲 中 9 7 8 9 1 1 1 1 8 1 1 8 8 引っ張り 初球狙い
多岩 捕 8 5 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 初球狙い
徒野 三 6 3 4 2 1 1 5 1 1 1 1 5 5
於山 左 5 4 1 6 1 1 1 1 5 1 1 3 2
裾井 一 4 5 3 3 1 1 1 1 1 1 1 5 3

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
颯原 4 2 1 10 1 2 1 2 4 1 1 7 8 内野安打
未村 6 5 4 6 2 1 1 1 4 1 1 4 4
銕田 4 6 6 2 2 1 3 1 1 1 1 6 2
淀丘 5 3 5 3 1 1 4 1 1 1 1 1 5
威水 3 1 2 5 3 1 1 1 3 1 1 3 2
糊共 2 5 3 6 1 3 1 3 1 1 1 5 6
練内 1 3 3 5 2 1 2 1 2 1 1 3 3
陰草 1 2 3 1 1 1 1 1 1 4 1 2 5 チャンス弱い 三振
峠屋 2 1 1 2 1 1 1 1 1 1 5 1 5 三振
塗山 1 2 1 2 1 1 1 1 1 1 5 5 3 チャンス弱い
止井 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 5 1 1 チャンス弱い 三振
切筋 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 8

○投手
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
八百万 オーバー 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 ノビ
峠屋 スリークォーター 6 2 6 6 1 6 1 1 5 1 5
塗山 サイド 3 6 5 1 6 1 6 1 5 5 3
止井 アンダー 1 5 1 1 1 1 1 1 5 1 1
切筋 オーバー 9 6 3 8 6 6 6 6 7 5 8 カットボール

○選手名鑑
名前 年齢 投打 寸評
緋星 20歳 右両
有栖川 28歳 右右
天翔 26歳 右左
八百万 24歳 右両
桜咲 22歳 右右
多岩
徒野
於山
裾井
颯原
未村
銕田
淀丘
威水
糊共
練内
陰草
峠屋
塗山
止井
切筋

○実評価
打撃力 ★★★
スター5人は強いが敬遠対策は必須。多岩が頼みの綱。

機動力 ★★★★
走塁面も優秀なスター勢に加えて颯原もおり優秀。他は鈍足ばかりだがそもそも塁に出る能力がないので気にしなくていい。

投手力 ★★★
大エース八百万と切筋の2人で3回を乗り切るのが基本。残り3人が投げる場合はバックを固めて何とかしよう。

捕手守備力 ★★
八百万しかいないが彼を捕手にするとまともな投手が切筋だけになる。

内野守備力 ★★★
二遊間は固い。両サイドに打たれないよう投球を工夫したい。

外野守備力 ★★★
桜咲と有栖川が優秀。穴になる残り1ポジションを2人でカバーしよう。

スパイダース(Mr.Japan作)

+ ...
二刀流の最強投手を擁するチーム。スタミナがなくなった後に他投手がバックアップできるかが重要になる。また、特徴的な能力値を持った選手たちが多いので互いの欠点を補うプレーも大事になる。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
松永 右 5 9 7 10 4 1 3 1 8 1 1 7 9 リードオフマン チャンス弱い
河田 左 6 7 10 8 1 1 1 1 9 1 1 8 7 チャンス弱い
大滝 投 7 9 9 3 1 1 1 1 7 1 9 6 8 三振
井村 捕 9 6 4 5 5 1 1 1 1 7 1 10 8 逆転弾 三振
スミス.jr 一 10 4 2 4 7 1 1 1 3 1 1 6 4 チャンス弱い 三振
相田 三 8 4 6 5 6 1 8 1 3 1 1 7 10 三振
森畑 二 6 8 7 6 7 7 7 7 3 1 1 8 6
五十嵐 中 5 10 4 8 1 1 1 1 10 1 1 6 8
林田 遊 4 7 10 6 7 7 7 7 4 1 1 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
俊太(小川俊太) 4 8 6 9 8 8 8 8 6 1 1 7 7
山村 7 7 2 6 7 1 7 1 7 1 1 8 7 引っ張り
阿部 7 6 5 10 7 7 7 7 5 1 1 9 7 内野安打
成田 6 6 7 6 8 9 8 9 5 1 1 8 6
古賀 7 5 7 7 1 1 1 1 1 8 1 5 7 反撃の狼煙 マシンガン
ムーア 10 8 4 1 1 1 1 1 1 1 1 4 4 三振
野津 6 5 7 9 5 5 5 5 7 1 1 6 7 引っ張り
青野 5 5 6 6 6 9 6 9 5 1 1 8 7 流し打ち
金城 6 4 6 3 1 1 1 1 1 1 6 5 5
庄司 3 3 8 3 1 1 1 1 1 1 7 7 7
小出 4 3 2 7 1 1 1 1 1 1 8 5 7
鮫島 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 10 10 10

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
大滝 オーバー 8 8 7 7 7 7 7 7 9 6 8 リリーフ不向き
金城 サイド 6 6 3 1 10 10 1 1 6 5 5 スラーブ 縦スライダー
庄司 スリークォーター 7 7 4 8 7 7 8 7 7 7 7 サークルチェンジ カットボール
小出 アンダー 8 5 3 1 5 8 8 1 8 5 7 高速シンカー スプリット
鮫島 オーバー 10 10 1 9 9 9 9 9 10 10 10 真っ向勝負 リリーフ不向き ノビ

〇起用方法考察(スタメン)
①捕手
井村 スタメン必須。攻守でチームを牽引する。
古賀 調子次第だが守備も微妙なので基本は代打要員。
②一塁手
ムーア 打撃重視時。ファーストゴロは基本的に内野安打になるがそれでもいいのなら強硬起用もあり。
阿部 機動力重視時。打撃・守備もしっかりしている。
山村 総合力重視時。
スミス.jr ヒッティングに自信があるなら。
森畑 二遊間を固めるならここでもよい。
林田 同上。
③二塁手・遊撃手
成田 遊撃スタメン必須。そうしないと守備が悲惨になる。
森畑 ヒッティング重視時二塁スタメン。
阿部 長打力・機動力重視時二塁スタメン。
林田 巧打力重視時二塁スタメン。
④三塁手
相田 スタメンほぼ必須。このチームにまともな換えがいない。
⑤外野手
五十嵐 センタースタメン必須。
松永 ライトスタメン必須。
河田 レフトスタメン推奨。
山村 河田のチャンス弱いが気になる場合にレフトで。
⑥投手
大滝 言わずもがなの大エース。スタミナが無くなったらレフトへ。
〇起用方法考察(途中出場)
①代打
ムーア スタメン出場しない場合は代打一番手となる。
山村 まあまあ強力な代打。
阿部 タイム回数を節約したい場合。
野津 同上。
②代走
阿部 スタメン出場しない場合は代走一番手となる。
俊太 代走二番手。そのままファーストの守備へ。
野津 代走三番手。(守備が良くないから)
③内野守備固め
俊太 一塁。
成田 遊撃から二塁へ移ろう。
青野 遊撃。
外野と捕手はそのままでいい。
④投手
金城 スラーブと縦スライダーで相手を翻弄する。
庄司 全方向の変化球を持っているのが強み。
小出 変化球も球速140kmを超える。
鮫島 投手としてはこれ以上ない能力を持つが、スタミナがない。ワンポイントで使おう。

アムルタイガース

+ ...
韓国選手の集うチーム。KBOダイ野!?
長・足・肩といった身体能力パラメータに秀でた選手が集うも、球団親会社の経営難に因む練習環境の悪さに苦しみ、巧や守備力が低い。
外国人助っ人の湊とマシューの獲得によって守備の底上げを図る。

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
チュジェヒ 左 6 8 7 8 1 1 1 1 6 1 1 7 6
オスンハ 一 8 5 5 6 6 1 5 1 1 1 1 6 8
アンシンサム 三 7 8 1 1 1 1 6 1 1 1 1 5 8 チャンス弱い 三振
キムジャンジョル 右 9 3 5 7 1 1 1 1 5 1 1 6 9 三振
カンヨンシク 二 7 5 5 10 1 7 7 7 6 1 1 6 1 内野安打
ユスンシン 遊 7 2 5 9 1 8 1 7 5 1 1 6 7 三振
キムホンデ 中 6 5 1 8 1 1 1 1 7 1 1 6 9 三振
ソヒュンドゥク 捕 4 2 1 5 5 1 1 1 1 6 1 8 8
ユンソユン 投 3 2 1 6 1 1 1 1 1 1 5 6 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
ホドユン 6 3 3 7 1 1 1 1 6 1 1 6 8 チャンス強い 引っ張り
ソハンシク 7 5 1 8 5 1 1 1 5 1 1 3 1
湊 4 5 8 7 1 1 1 1 7 1 1 9 6
パクジョンウ 9 2 2 3 5 1 1 1 1 1 1 5 7 三振
ナムスンヒョン 5 4 5 7 5 7 6 6 1 1 1 6 9
マシュー 6 5 7 7 6 7 6 7 1 1 1 8 9 引っ張り
チェハンソン 3 4 1 6 1 1 1 1 1 6 1 6 7
チョンテギュン 7 2 3 8 1 1 1 1 1 5 1 6 6 三振
イムサンウン 3 3 1 6 1 1 1 1 1 1 5 6 9
秡川 2 3 5 3 1 1 1 1 1 1 8 8 7
ペクテクス 5 2 1 6 1 1 1 1 1 1 6 6 9
イウジン 4 2 1 6 1 1 1 1 1 1 6 6 9

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
ユンソユン オーバー 9 8 9 7 1 1 1 7 5 6 7
イムサンウン オーバー 3 3 3 1 1 8 1 1 5 6 9 ノビ スプリット
秡川 オーバー 6 8 1 7 9 1 1 1 8 8 7
ペクテクス オーバー 8 5 2 1 1 6 1 9 6 6 9 スプリット
イウジン サイド 8 6 2 8 7 1 1 1 6 6 9

(8/26)
地獄の基礎トレーニングキャンプで長・足・肩・速・スが大幅アップ。
しかしあまりの過酷さに、パラメータ大幅ダウンを伴う故障者も続出…

肩を壊した遊撃手カンヨンシクの負担軽減のため二遊間交換。
セカンドが本職のユスンシンは不満顔。

名前 変化
ユスンシン  足8→9 肩5→7 守(二)→(遊)
カンヨンシク  長5→7 肩8→1 守(遊)→(二)
ソハンシク  長8→7 肩8→1
チョンテギュン  長5→7 足6→8
ユンソユン  速8→9 ス8→9
イムサンウン  速9→3 コ5→3 ス7→3
秡川  ス5→1


ジラフズ(仮) (作成中です…塔鳩)

+ ...
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
石川 中 9 5 5 10 1 1 1 1 8 1 1 7 7 リードオフマン チャンス弱い
森村 遊 7 6 8 8 6 8 6 8 1 1 1 7 9
カスティーヨ 二 9 5 6 8 3 8 1 1 6 1 1 6 8 粘り強い
サマルカンド 一 10 7 2 2 5 1 5 1 1 1 1 5 5 流し打ち 三振
江坂 三 10 5 3 9 5 1 7 1 7 1 1 6 7 チャンス弱い
大西 右 7 6 3 7 1 1 1 1 7 7 1 7 8 流し打ち
才原 左 6 6 8 5 5 1 1 1 8 1 1 8 7 粘り強い チャンス強い
切岸 捕 6 4 6 4 1 1 1 1 1 8 1 6 9 逆転弾 反撃の狼煙
高木 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
多賀 5 10 6 7 6 1 6 1 6 1 1 6 6 流し打ち 内野安打
安樂 7 7 6 6 8 8 8 8 8 1 1 8 7
四宮 5 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 内野安打
草加 9 2 7 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4
宮原 7 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち 反撃の狼煙
ソルトレーク 7 7 3 4 1 1 1 1 2 1 1 2 9 チャンス弱い 三振
田島 8 5 7 9 7 1 6 1 7 7 1 2 7 引っ張り 逆転弾
賀上 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り
北条 2 4 2 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
田野 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
浦部 9 2 2 2 1 1 1 1 1 1 6 5 10
中村 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
高木 スリークォーター 9 7 6 8 8 5 1 8 7 5 7 ツーシーム スラーブ
北条 サイド 9 6 4 10 1 1 1 7 8 5 7 カットボール
田野 スリークォーター 7 9 6 8 8 8 1 5 7 5 7 チェンジアップ
浦部 オーバー 10 3 3 1 10 7 1 1 6 5 10 スラーブ
中村 オーバー 7 6 3 6 1 10 1 5 7 5 7 ノビ カットボール チェンジアップ

ツリーズ

+ ...
公式の評価に守備力6が出るほどの守備力とファルコンズ以上の投手が魅力のチーム。反面、打撃は明らかに弱すぎるため、相当な技術が必要かもしれない。

野手

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
主屋血 三 3 6 3 6 9 1 9 1 4 1 1 8 9 リードオフマン
弔慰等 二 4 4 8 4 9 10 10 10 8 1 1 9 7 マシンガン 三振
哉紫葵 右 5 8 5 6 6 1 1 1 9 1 1 9 10 チャンス強い 非リードオフマン
デンジャウチ 一 8 3 2 5 9 1 1 1 1 1 1 10 8 三振
日都湯煮 中 5 7 4 4 3 1 3 1 10 1 1 9 10 引っ張り ロースコア
谷散 左 6 4 5 4 1 1 1 1 9 1 1 10 8 逆転弾 チャンス強い
奥板 遊 4 3 5 7 7 10 9 10 7 1 1 8 9 マシンガン 反撃の狼煙
越智羨他 捕 2 5 2 5 1 1 1 1 1 10 1 10 10 背水の陣 満塁弾
ゼルタ 投 1 1 5 4 1 1 1 1 1 1 9 6 8

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
臆壱 3 5 5 8 9 9 9 9 6 1 1 8 7 内野安打 流し打ち 三振
報釜 2 5 6 1 8 1 7 1 8 1 1 8 7 あと1球 チャンス弱い
毒蛾着 5 2 7 7 10 8 9 8 2 1 1 7 3 セーフティー
里矢鱈 6 3 5 2 7 10 8 6 5 1 1 7 6 粘り強い チャンス強い
クリタント 7 8 6 8 1 1 1 1 2 1 1 2 2 代打の神様 連続ホームラン 三振 チャンス弱い
口良々 2 5 4 4 1 1 1 1 10 1 1 10 8 反撃の狼煙 逆境救い
第率 3 4 2 4 1 1 1 1 1 10 1 10 9 流し打ち
奥居 9 0 0 4 1 1 1 1 7 1 1 10 10 反撃の狼煙 粘り強い 三振 
優 1 3 4 4 1 1 1 1 1 1 6 5 7
神湯柄鵜 0 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
凰至 2 3 2 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
逸 2 1 3 3 1 1 1 1 1 1 5 5 7

投手

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
ゼルタ オーバー 10 8 9 10 8 8 9 4 7 6 7 真っ向勝負 リリーフ不向き カットボール イーファスピッチ 
優 スリークォーター 6 10 8 10 7 9 8 9 6 5 7 ノビ スプリット
神湯柄鵜 スリークォーター 9 7 8 5 9 5 10 10 8 5 7 完封 リリーフ不向き チェンジアップ 高速シンカー スラーブ
凰至 サイド 8 7 6 7 8 7 7 8 7 5 7 火消し男 スラーブ サークルチェンジ ツーシーム バルカンチェンジ
逸 オーバー 10 9 1 5 8 10 8 5 5 5 7 絶対的守護神 チェンジアップ 高速シンカー 

ヴァルチャーズ(Season作成中...)

+ ...
独自路線の補強を敢行し、他球団が避ける素行難・怪我持ち等の訳アリ選手を積極的に獲得した新進気鋭のチーム。
実力こそ確かながら扱いの難しい選手たちをどうまとめ上げるか、采配の腕が問われる。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
真田 中 7 10 7 10 1 1 1 7 8 1 1 7 9 リードオフマン チャンス弱い 三振 暴走癖
早川 二 5 7 9 9 7 9 7 9 1 1 1 6 1
佐伯 右 8 8 2 8 1 1 1 1 8 1 1 6 10 三振 ムラっけ
トーラス 一 10 7 2 2 3 1 1 1 1 3 1 3 7 引っ張り 三振 スタメン確約
戸佐 左 9 5 7 2 7 1 1 1 6 1 1 9 2 初球狙い 粘り強い
堂本 三 8 4 4 5 6 1 6 1 4 1 1 7 7 引っ張り
兵藤 二 6 8 7 6 5 7 7 7 3 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
蔵野 捕 6 4 6 4 1 1 1 1 1 8 1 6 6 粘り強い
笹川 投 1 1 1 4 1 1 1 1 1 1 5 5 7 三振

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
多比良 8 10 6 8 6 1 6 1 7 1 1 6 7 流し打ち 反撃の狼煙 三振 遅刻魔
手嶋 6 7 6 6 8 8 8 8 8 1 1 8 7
村瀬 5 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 内野安打
等々力 9 2 7 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4
樋口 7 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち 反撃の狼煙
マクブライト 10 4 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2
大友 8 5 7 9 7 1 6 1 7 7 1 2 7 引っ張り 逆転弾
西尾 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り
末永 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
サイヤン 1 1 1 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7
曽根 4 5 8 8 5 1 1 1 5 1 6 5 2
南 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
笹川 オーバー 10 6 4 8 7 9 1 5 7 5 7 真っ向勝負 リリーフ不向き ツーシーム スラーブ スプリット
末永 サイド 9 10 4 1 1 1 1 9 8 5 7
サイヤン スリークォーター 9 7 7 9 7 8 1 1 7 5 7 肩に違和感 遅刻魔 カットボール スプリット
曽根 アンダー 2 8 3 1 8 5 8 1 6 5 2 チェンジアップ
南 オーバー 9 6 3 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット
村瀬 スリークォーター 4 6 5 2 2 2 5 5 1 9 7

特殊能力解説
暴走癖:走塁死が多くなる。また、指示を出していなくても独断で盗塁を狙う。
ムラっけ:長・ヒが+1~-2の範囲でランダムに上下する。
スタメン確約:スターティングメンバーに必ず含めなくてはいけない。
遅刻魔:スターティングメンバーに含めることができない。
スロースターター:第1打席で長・ヒ-1


肩に違和感:特殊球の投球時にスタミナ消費2倍


パンサーズ

+ ...

先攻の場合に力を発揮する、先手必勝なチーム。攻撃的な野手陣で先制・中押し・ダメ押しを決めて試合の主導権を握っていきたい。しかしリードを許すと借りてきた猫のようになる選手もいるため、後攻になるだけで不利になってしまうことも。勢いのある打線でリードを広げ、強力なリリーフ陣で逃げ切りたい。

〇公式評価
打撃力★★★☆☆
機動力★★★☆☆
投手力★★★★☆
守備力★★☆☆☆

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
羽沢 中 7 8 7 9 6 5 6 5 7 1 1 7 8 内野安打 リードオフマン プレッシャー
菅田 二 6 7 9 7 7 8 7 7 6 1 1 8 7 粘り強い 先制打
内藤 左 8 7 6 7 1 1 1 1 6 1 1 6 7 初球狙い
阿久津 右 8 7 5 6 5 1 5 1 7 1 1 7 8 引っ張り 先制打 三振
坂野 一 7 6 5 4 6 1 5 1 5 1 1 6 6 粘り強い トドメの一撃
米田 三 7 7 6 7 6 1 5 1 1 1 1 6 8 流し打ち 粘り強い 追い打ち プレッシャー
大場 捕 7 6 7 3 5 1 5 1 3 8 1 7 7 追い打ち
木津 遊 5 8 9 8 7 7 7 7 7 1 1 8 8 内野安打 マシンガン
出井 投 6 3 2 4 1 1 1 1 1 1 6 5 9

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
日倉 6 8 9 7 1 1 1 1 7 7 1 7 7 トドメの一撃 プレッシャー
白田 6 9 7 6 8 7 8 7 1 1 1 8 7 流し打ち 粘り強い
木村 7 6 5 8 7 7 7 7 1 1 1 7 7 初球狙い マシンガン
大戸 5 6 6 10 1 1 1 1 8 1 1 6 6 追い打ち トドメの一撃 プレッシャー
名沢 5 7 5 8 1 1 1 1 9 1 1 9 7 追い打ち
大楠 5 9 6 7 8 8 8 8 7 1 1 7 8 プレッシャー
郷原 6 4 4 7 7 8 7 9 1 1 1 8 8 引っ張り トドメの一撃 三振
安藤 7 3 6 4 1 1 1 1 1 9 1 8 9 三振
沼津 3 5 4 3 1 1 1 1 1 1 7 7 7
木暮 4 4 3 4 1 1 1 1 1 1 8 7 9
木島 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 10 10 7
バトラー 4 2 3 3 1 1 1 1 1 1 7 7 10

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
出井 オーバー 9 7 8 7 7 7 1 1 6 5 9 ノビ
沼津 オーバー 8 3 8 8 1 8 1 7 7 7 7 カットボール スプリット ツーシーム
木暮 サイド 9 7 3 1 1 8 7 6 8 7 9 高速シンカー
木島 スリークォーター 7 10 3 9 9 8 8 1 10 10 7 サークルチェンジ
バトラー オーバー 10 8 3 9 1 1 1 7 7 7 10 ツーシーム

〇新特能説明
先制打…スコアが0-0のとき、長打・ヒッティング+1。
追い打ち…リード時、ヒッティング+2。
トドメの一撃…リード時、長打+2。
プレッシャー…ビハインド時、長打・ヒッティング・巧打-1。

Kc2

+ ...
〇スターティングメンバー
背番号 名前 利 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
60 宮島 右/左 遊 6 7 6 9 6 8 8 9 1 1 1 9 6 リードオフマン、内野安打
4 川本 右/左 右 7 6 7 8 1 1 1 1 7 1 1 6 7 マシンガン
59 山上 右/右 三 8 8 8 7 5 1 6 1 1 1 1 8 7
45 サンダス 左/左 一 9 5 2 4 5 1 1 4 1 1 1 5 3 引っ張り 三振
55 山神 右/右 左 7 7 6 6 5 1 5 1 6 1 1 7 6
8 松島 右/左 捕 8 5 5 6 1 1 1 1 1 10 1 10 9 三振
62 網田 右/右 中 6 6 7 9 1 1 1 1 10 1 1 10 9 流し打ち 三振
10 王文星 右/左 二 6 6 8 8 7 10 9 8 7 1 1 7 8 内野安打チャンス弱い 三振
18 川柳 右/右 投 2 2 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 8

〇控えメンバー
背番号 名前 利 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
51 島田 右/左 6 7 7 7 5 6 4 6 7 1 1 6 7 流し打ちチャンス弱い
5 ジュスティニアーノ 右/右 8 6 3 2 2 1 1 1 4 1 1 2 4 三振
1 住本 右/右 7 6 6 6 1 1 1 1 4 1 1 4 7 引っ張り、逆転弾 三振
0 小碓 左/左 4 5 9 10 1 1 1 1 10 1 1 6 7  チャンス弱い
3 ベンディ 右/左 8 4 4 6 1 1 1 1 5 1 1 4 8 三振、チャンス弱い
38 鍬本 右/左 6 6 6 9 7 10 7 9 9 1 1 10 9 三振
36 上田 右/左 5 6 6 9 6 7 10 8 7 1 1 10 10 チャンス弱い
65 山田 右/左 7 3 6 5 1 1 1 1 1 9 1 7 10 三振
28 鈴木 左/左 3 3 1 3 1 1 1 1 1 1 5 5 8
58 中平 右/右 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
36 中山 右/左 3 3 3 4 1 1 1 1 1 1 6 7 4
17 松本 右/右 4 4 3 4 1 1 1 1 1 1 6 5 9

〇投手能力
背番号 名前 利 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
背番号 墨田 右/右 オーバー 9 6 9 8 8 8 9 8 7 7 9 ノビ、カット、スラーブ、スプリット、高速シンカー、ツーシーム
背番号 ゴルドー 左/左 スリークォータ 10 2 4 10 9 5 10 10 5 5 8 チェンジアップ、高速シンカー、ツーシーム
背番号 鎌本 右/右 サイド 6 7 4 10 1 1 9 9 6 5 7 高速シンカー
背番号 中山 右/左 アンダー 5 6 3 8 8 5 8 1 6 7 4 ホップ、チェンジアップ
背番号 松本 右/右 オーバー 10 6 3 6 6 7 1 1 6 5 9 ノビ、スラーブ

○選手名鑑
※打撃成績は、左から打率(出塁率),本塁打,打点,盗塁
※投手成績は、左から勝ち、負け、防御率、ホールド、セーブ
背番号 名前 年齢 ドラフト 前年度成績 説明
背番号 大川 28 4位、高卒 .285(.354) 14 46 18 バランス型の高スペックリードオフマン。守備もどこも高水準で守れる。キャプテンでもある。
背番号 松平中 31 7位、高卒 .277(.352) 3 41 23 大川とセットで組むと最強。大河が出るとこの選手もよく続く。盗塁もでき、守備も大川との連携が素晴らしい。
背番号 松村 33 2位、大卒 .301(.408) 25 90 6 91ersの三番バッター。長打も出塁もできる。足はそこまで早いわけではないがそれでも無難に走れる。守備も守れるには守れる。少し怪我がち。
背番号 東江 35 6位、大卒 .271(.368) 39 109 0 このチームの主砲。年齢により劣化が激しいがそれでも本塁打を量産する。併殺が多いのが難点か。
背番号 坂本 27 3位、高卒 .273(.347) 25 81 8 高い打撃力を持つ。ボールを広角に打ち分ける。昨年ブレイクしたが三振癖は入団時から変わらない。
背番号 金城 37 1位、大卒 .275(.344) 15 62 6 粘れる平均的なバッター。入団時はベンチだったが、年々良くなってき、数年前にようやくレギュラーになった苦労人。
背番号 村島 30 4位、高卒 .233(.303) 7 36 1 バットには当たらないが当たると飛ぶ。肩力は球界一。日本代表にも毎年選ばれている。
背番号 中 26 4位、社卒 .229(.279) 0 31 28 打てない俊足、好守プレイヤー。社会人卒で二年前に入ってきたもののまだレギュラーを完全に掴み切れたわけではない。将来は一番を打ちたいようだが、大川がいる間は厳しいだろう。
背番号 山下 28 3位、社卒 .278(.352) 0 22 3 社会人時代はヒットを打ちまくっていた左バッター。入団してからはスタメンにはなり切れてないものの、代打で素晴らしい活躍を見せる。守備がもう少し安定すれば中からスタメンを奪取できるのだが、
背番号 松中 25 1位、大卒 .278(.335) 7 33 0 91ersのNo.1プロスペクト。本来はスタメン級の野手なのだが、守備難で代打に落ち着いた。守備力を上げれば松村のようにになれる可能性を秘めている
背番号 広田川 35 1位、高卒 .156(.201) 7 19 0 長打力はピカイチのベテラン。元々は5番を打っていたが、守備、打撃、両方の劣化で使われなくなってしまった。昨年は何とか代打で活躍していたものの、最近は代打でも結果が出ていない。球団のお荷物になる前に何とかしたい。
背番号 纐纈 25 8位、高卒 .100(.200) 0 1 20 脚と守備が自慢の野手。代走で多く起用される。元々守備と足でギリギリドラフトにかかった選手なので打撃はこんなものだろう。
背番号 ジョーダン.jr 30 外国人 .201(.242) 6 20 0 新外国人。強肩と長田が売りで獲得した。外野の人枠が確定してないのでそこのために獲ったのだが、打撃があまりにも悪くスタメンを外された。また、選球眼が悪い。ただ、終盤の守備固めにはとても有効だ。
背番号 松田 23 1位、大卒 .500(.500) 1 1 0(2打席のみ) 去年のNo.1、ドラフトプロスペクト。ただ、言われていたように即戦力ではなく、ポテンシャル込みでのドラ1だったか。本職のサードの守備は問題ないのであとは確実性を上げるだけだ。
背番号 免田 18 1位、高卒 新入団 今年、ドラフト1位で指名され入団する期待のルーキー。大阪の名門校でショートで3番を打っていた。まずは、二軍で下積みか。
背番号 川勝 26 2位、大卒 .050(.150) 0 0 今年からドラフト1位で指名され入団する期待のルーキー。確実な打撃と守備を併せ持つ。また、勝負強い打撃もできるそうだ。
背番号 川柳 21 1位、高卒 15勝 1敗 2.12 0H 0S このチームのエース。最速157kmの速球に加え、素晴らしい精度の変化球を操る。これでまだ高卒三年目というのが恐ろしい。
背番号 鈴木 30 5位、大卒 4勝 2敗 1.56 35H 1S 左から角度のあるボールを投げる投手。八回を投げる。
背番号 中平 25 2位、大卒 3勝 5敗 3.14 21H 2S 七回を投げる投手。今年ブレイクした。防御率がスズキほど良くないのは飛翔癖があるからか。
背番号 中山 27 4位、社卒 2勝 1敗 3.33 4H 0S アンダースロー。主に接戦ビハインド時に投げる。
背番号 松本 31 3位、高卒 1勝 3敗 1.53 4H 44S 高校時代は最速139キロだったものの、プロに入って大きく成長した。24歳の頃から守護神を任されている。

実評価

打撃力 ★★★
そこまで飛び抜けたものはないが安定している。

機動力 ★★★
少々バランスが悪いが、10もいたり、悪くはない。

投手力 ★★★★
スタミナに難があるものの川柳がある程度投げてくれれば強力なリリーフで逃げ切ることができる。

内野守備力 ★★★★
スタメン野手に加え控えの免田もどこでも守れるかなり固い。捕手の守備が最強クラスなのがさらに良いところだろう。ただ、まともな守備固めにくわえそもそも内野を守れる野手が少ないのが難点。

外野守備力 ★★★★
松村は守備が良いとは言えないものの、他のスタメンは平均以上守れる。また、纐纈とジョーダンという強力守備固め要員がいる。内野、外野、両方守れるユーティリティプレイヤーがいたら尚強力なのだが、いないため内外野、それぞれ4という評価に落ち着いた。

ビートルズ

+ ...
攻撃力にこだわり過ぎたせいで、守備範囲が狭い選手ばかりになってしまったチーム。打撃に自信ニキには合うチームかもしれない。

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
坪井 中 7 9 8 10 1 1 1 1 7 1 1 7 5 リードオフマン 粘り強い サヨナラ打
横井 遊 6 7 10 9 1 6 6 6 1 1 1 8 7 反撃の狼煙 粘り強い マシンガン スクイズ チャンス弱い
嶋田 ニ 8 10 7 8 1 5 1 5 1 1 1 6 7 チャンス強い マシンガン 反撃の狼煙 勝ち越し弾 安心
ゴードン 一 10 8 6 5 3 1 1 1 1 1 1 5 5 初球狙い チャンス強い 逆転弾 満塁弾 三振
鎌田 左 9 7 7 3 4 1 1 1 5 1 1 6 6 初球狙い 粘り強い 連続弾 トドメの一撃 チャンス弱い
古賀 右 8 6 9 8 1 1 1 1 6 1 1 7 7 リードオフマン 粘り強い 勝ち越し弾
ジェームス 三 7 8 7 9 5 5 5 5 1 1 1 8 7 マシンガン チャンス強い 反撃の狼煙 サヨナラ弾 三振
池田 捕 7 7 7 7 1 1 1 1 1 5 1 6 10 チャンス強い 粘り強い マシンガン 追い打ち 諦め
田中 投 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 4 4 4

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
瀬藤 8 8 8 8 0 0 0 0 0 0 0 0 0 反撃の狼煙 逆転弾 追い打ち トドメの一撃
大前 6 6 6 10 7 7 7 7 7 1 1 7 7
村瀬 6 6 8 8 1 1 1 1 7 1 1 8 7 内野安打
内山 8 6 8 6 6 1 1 1 1 10 1 7 7
足立 6 8 6 8 1 1 1 1 5 1 1 5 6 流し打ち 反撃の狼煙
藤村 6 8 8 6 1 1 1 1 7 1 1 6 6
細越 8 6 6 8 5 5 5 7 1 1 1 6 7 リードオフマン マシンガン
武井 7 7 7 9 1 1 1 1 1 1 1 8 7 引っ張り 内野安打 代打の神様
野口 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
梅田 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
田内 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
遠藤 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
田中 オーバー 10 10 5 7 7 7 7 7 4 4 4 縦スライダー スラーブ カットボール 高速シンカー
野口 サイド 9 9 5 8 8 8 8 8 8 5 7 ノビ
梅田 スリークォーター 7 7 5 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー
田内 アンダー 5 8 5 1 8 5 8 1 6 5 7
遠藤 オーバー 9 6 5 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット

※オリジナル特能
  • サヨナラ打・・・サヨナラ機、ヒ+3。
  • スクイズ・・・ノーアウトかワンアウトでランナー三塁時、巧+3。
  • 勝ち越し弾・・・同点時、長+2。
  • 満塁弾・・・満塁時、長+2。
  • 連続弾・・・前の打者がホームラン時、長+2。
  • サヨナラ弾・・・サヨナラ機、長+2。
  • 追い打ち・・・リード時、ヒ+2。

起用方法考察

テイマーズ(作成:jury)

+ ...

チーム沿革

説明
選手全員が野手登録になっている異色のチーム。投手は10人の二刀流野手たちが担う。途切れることがないマシンガン打線とバリエーション豊かな10人の投手陣を揃え選手層については言うことがないが、基本的に全員10球ずつしか投げられないのが最大の欠点。迫りくるタイム回数制限を相手にどう選手をやりくりしていくか。選手の調子に起用が左右されやすいことも含め、采配の腕が問われるチーム。
かつてFlash版ダイナマイト野球終了を記念して作成したオリジナルチームが元になっている。

【名前の由来】
Tamer(テイマー)(動物などを飼い慣らす=既存の動物名のつくチームを飼い慣らして勝とうという意味)+Time(タイム、タイマー)


〇オリジナル特殊能力の説明
クイック速い:投手の時、盗塁するランナーの走力が-1
クイック遅い:投手の時、盗塁するランナーの走力が+1
調子安定:調子が→(普通)になる確率が15%増加
調子極端:調子が→(普通)以外になる確率が15%増加

スターティングメンバー

名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
吹寄 捕 6 7 9 10 5 1 1 1 1 7 7 7 6 内野安打 リードオフマン 反撃の狼煙 調子極端
御旗 左 8 7 7 7 1 1 1 1 6 1 1 6 7 チャンス強い 粘り強い
遊佐 遊 7 9 10 6 1 8 1 8 1 1 8 8 7 流し打ち
ネスキウス 投 10 6 6 7 7 7 6 5 5 1 7 6 5 引っ張り 三振 調子極端
九良賀野 一 7 8 5 8 8 8 1 7 8 1 1 9 5 逆転弾 マシンガン
杠 三 7 7 7 8 6 1 6 1 5 1 1 6 10 初球狙い チャンス弱い 調子極端
曳汐 二 6 9 6 7 6 8 6 8 1 1 1 8 7
暁烏 右 5 8 4 6 1 1 4 1 7 1 1 7 9 引っ張り
廻神 中 2 8 7 8 1 1 1 1 10 1 7 8 4 初球狙い 内野安打 マシンガン 調子極端

控えメンバー

名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
星合 7 3 3 10 1 8 7 8 8 1 1 7 8 引っ張り 内野安打 調子極端
遠飛 7 5 5 9 7 7 7 7 7 1 1 8 8 逆転弾 三振 調子極端
霊鷲 5 2 7 8 1 1 1 1 9 1 1 7 9 初球狙い リードオフマン 調子極端
花時丸 8 4 8 3 5 1 1 1 2 1 1 6 2 引っ張り 粘り強い
教誓 8 6 3 1 1 1 1 1 5 1 1 6 4 チャンス強い 三振 調子極端
碧海 6 7 9 6 1 1 1 1 1 8 7 9 8 粘り強い 反撃の狼煙
結城 5 7 7 6 1 1 1 1 6 10 9 8 9 マシンガン
統島 6 6 6 7 7 6 7 6 7 6 7 7 6 調子安定
風祭 9 8 5 3 1 1 1 1 1 1 5 5 7 調子極端
カヤ 3 10 7 10 6 6 6 6 6 1 6 4 7 チャンス弱い
霜凍 7 6 10 8 7 1 7 1 3 1 10 10 7 流し打ち 粘り強い
哘 7 8 9 4 5 1 1 1 5 1 7 5 6

投手(全員野手登録)

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
吹寄 スリークォーター 6 9 2 8 7 8 1 6 6 7 7
遊佐 オーバー 7 10 2 1 5 8 1 1 7 8 7 ノビ 縦スライダー
ネスキウス オーバー 9 4 2 5 10 6 1 1 7 6 5 スラーブ チェンジアップ
廻神 アンダー 1 8 2 7 9 1 7 1 7 8 4 ホップ カットボール 高速シンカー
カヤ サイド 7 6 2 1 2 7 10 8 6 5 7 チェンジアップ サークルチェンジ
碧海 スリークォーター 8 7 2 7 1 7 1 7 7 9 8 スプリット
風祭 スリークォーター 9 9 2 8 3 10 7 7 5 5 7 クイック遅い スプリット ツーシーム
結城 オーバー 10 5 2 1 6 1 9 1 8 8 8 高速シンカー
霜凍 オーバー 7 7 2 6 7 7 6 7 10 10 7 クイック速い
哘 サイド 10 7 2 10 1 6 1 10 7 5 6 真っ向勝負 ノビ カットボール ツーシーム
統島 スリークォーター 5 8 7 5 5 5 1 5 7 7 6

実評価

+ 実評価
投手力 ★★★★☆
個性豊かな投手陣が10人並ぶ。速1のアンダースローのホップ、変化量10のカットボール、サークルチェンジ、ツーシームなどといった実装されていない数値の変化球に象徴されるような曲者揃いで使い甲斐があるだろう。ただしスタミナの関係上60球以上投げてしまうとどうにもならないので、相手を見極めた起用がカギとなる。

打撃力 ★★★★★
全員野手だけあって明確に打線を切る選手がいないマシンガン打線を作ることが可能。その上ネスキウス・御旗・風祭らで長打力も担保されておりスキがない。強いて言えば投手のタイムにかまけれなければいけないせいで代打がおざなりになってしまうことが欠点。

機動力 ★★★★★
足10が3人というのは猿や兎を上回りダ・リーグ最多であり、またほとんどの選手が6以上あるため塁が詰まることは少ない。他方で足が4以下の選手も4人いるが、その分きちんとした打力が担保されている。

内野守備力 ★★★☆☆
内野陣に目立った穴はなく手堅いが9以上の適性はいない。とはいえ全体的にまとまってはいるのでそこまで苦労することはないだろう。ただし投手のやりくりをせねばならないので、守備固めのタイムを取る際は投手交代と同時に行うなど慎重に。
捕手ではスタメンの吹寄はかなり不安だが、控えの碧海・結城は適性・肩ともに高水準であり守備固めは特に問題がない。しかし多くの試合で登板するであろう風祭の赤特には注意。

外野守備力 ★★★☆☆
こちらも内野守備同様大きな穴はいないが、センターを誰にするかが焦点。センターを守れそうな廻神・星合・霊鷲はともに打撃に一癖ある上調子極端と何とも使いづらい。調子に合わせて適宜選手を入れ替えるか、いっそ九良賀野のセンターも視野に入ってくるだろう。

選手名鑑

+ 寸評

選手寸評

スターティングメンバー

名前 年齢 投打 寸評
吹寄 桜 24歳 左左 俊足巧打の左投げという類を見ない異端捕手。更に投手もこなし、卓越したコントロールに加え落ち幅のあるフォークで投球を組み立てる。
御旗 智春 30歳 右右 近代野球的2番の強打者。昨季は30HRを達成し、随所での勝負強さが光った。今年もテイマーズの中核を担うバッティングを披露する。
遊佐 啓太 29歳 右右 キャプテンを務める稀代のアベレージヒッター。打っては3割5分、投げても正確無比なコントロールと落差の大きい落ち球で要所を抑えた。
ロレンス・ネスキウス 31歳 右右 昨季加入したチーム待望の二刀流大砲。パワフルな打撃、そして粗削りながら最大158kmの速球とゾーンを横断する驚異のスラーブで勝負する。守備で見せる献身性も魅力。
九良賀野 真 32歳 右左 選手会長。熟達したバッティングで上位打線をホームに返す点取り屋。二塁打を量産する走塁技術と昨季GG賞を受賞した安定した内野守備にも定評がある。
杠 直之 30歳 右右 安定感のあるバッティングと機動力に加えチームトップクラスの強肩を持つ。元々捕手もこなしたが内外野に専念、結果として打撃能力が向上した。
曳汐 亮士 33歳 右両 シュアなバッティングで広角に打ち分けることが持ち味の、テイマーズの下位打線を担うスイッチヒッター。内野全てを安定して守れるユーティリティとしての貢献も著しい。
暁烏 京介 22歳 右右 シュアなバッティングが武器のテイマーズ期待の若手。外野守備でのレーザービームも大きな魅力の一つだ。
廻神 鳴海 23歳 左左 チームにとって貴重な広大な守備範囲が魅力。そして投げてはサブマリンから繰り出される80kmにも満たない"超遅球"で相手を翻弄する。

控えメンバー

名前 年齢 投打 寸評
星合 悠二 27歳 右右 一塁到達タイム3.75の俊足を生かし代走のほか、内外野問わない堅守に強肩を併せ持つバイプレイヤー。稀に意外性のある長打力を見せることも。
遠飛 貞夫 22歳 右右 パンチ力と俊足を併せ持つ未来のトリプルスリー候補。それだけでなく内外野全てのポジションをもこなし早くもチームに不可欠な存在に。
キノ・カヤノフスキー 26歳 右左 通称カヤ。天性のヒッティングスキルと快足を飛ばし、内野の穴を突いてヒットを量産する。ピッチングではダ・リーグ随一と称されるチェンジアップが最大の武器だ。
霊鷲 和人 24歳 右左 堅実な守備と強肩で主に守備固めの役割を担う外野手。かつては全くバットに当たらなかった打撃もポテンシャルが評価され始め、現在はコンタクト能力の向上に励む。
花時丸 高範 32歳 右右 甘い球を粘り強く待ち真芯で捉える打撃が持ち味。チーム事情にマッチした長距離打者と言うこともあり、一塁専ながらスタメンの機会も増えている。
教誓 帝人 37歳 左左 右投手を得意とする代打の神様。左のパワーヒッターというチーム唯一の個性を生かし、勝負強さも併せ持つ頼りになるベテランだ。
碧海 咲太 34歳 右右 粘り強い打撃を軸にテイマーズの扇の要を務めていたが吹寄や結城の成長に伴い出番が減少。周囲の進言で元投手の経験を活かし二刀流となり、見事出場機会を回復した。
統島 春亮 30歳 右右 チーム屈指のユーティリティプレイヤー。能力自体はあまり高くないがどこでも守れ、唯一投球のスタミナがあることから敗戦処理もこなし、「11人目の投手」と呼ばれ慕われている。
風祭 竜児 25歳 左右 豪快なバッティングと圧倒するピッチングで、調子の良い時は投打両面で圧倒する最強の二刀流。しかし雑なプレイや守備をやりたがらない怠け癖が玉に瑕。珍しい左投げ右打ちでもある。
結城 裕一 29歳 右右 チームでは群を抜いた捕手能力とスローイングで投手をリード。そして自らもマウンドに立ち、強肩を生かした豪快なストレートに加え大きく沈むシンカーを操る。
霜凍 達也 30歳 右左 卓越したバットコントロールを持ち、甘い球が来るまでカットで粘り続ける巧打者。投げても豊富な変化球を持ち、クイックや打球処理でも器用さを見せる。
哘 当麻 31歳 右左 160キロを超える豪速球と切れ味鋭いカットとツーシームは打者にまともなミートを許さず、チームのクローザーに定着。打席では広角に打ち分けるコンタクト能力が武器。

起用法考察

+ 起用法考察

捕手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
吹寄 6 7 9 10 7 7 6 内 リ 反 極 スタメン推奨。俊足巧打の異端捕手。弱肩なのが欠点のため余裕があれば守備固めを入れたい。
結城 5 7 7 6 10 8 9 マ 守備重視時若しくは守備固め。ダ・リーグトップクラスの捕手力に加え打撃もマシンガンが発動すれば心強い。
碧海 6 7 9 6 8 9 8 粘 反 上記2人を足して2で割ったようなパラメータでスタメン優先度は落ちるか。それでも優秀な能力ではあるため彼らの登板時にマスクを被るケースを考慮したい。

3人全員が投手能力を持つうえ吹寄の調子極端もあるため、展開によって三者三様のマスクが必要になってくる。流動的な起用に慣れておきたい。

一塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
ネスキウス 10 6 5 7 7 6 5 引 三 極 スタメン有力。頼れる長距離砲。この手の選手にしては珍しく足もある上に守備も堅い。
風祭 9 8 5 3 1 1 1 極 最高の打力にお粗末すぎる守備。基本的に代打を出しにくいチームのため登板までは一塁起用もアリ。
花時丸 8 4 8 3 5 6 2 引 粘 調子次第。ネスキウスが不調以下の場合に頼もしい存在。
哘 7 8 9 4 5 5 6 調子次第。
九良賀野 7 8 5 8 8 9 5 逆 マ 調子次第、もしくは守備重視時。ネスキウス登板中の起用も考えられるがスタメンの場合は二塁が丸いか。
吹寄 6 7 9 10 5 7 6 内 リ 反 極 打撃を生かしつつ捕手守備を蔑ろにしたくない場合は視野に入る。

二塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 二 キ 肩 特能 考察
九良賀野 7 8 5 8 8 9 5 逆 マ スタメン推奨。優秀な得能が輝く。
曳汐 6 9 6 7 8 8 7 スタメン次点。肩がある分九良賀野より併殺は取りやすい。
ネスキウス 10 6 6 7 7 6 5 引 三 極 風祭を一塁に置くなど打撃重視の場合。二塁手として最低限の守備力はある。
遊佐 7 9 10 6 8 8 7 流 基本は遊撃だが、星合を起用したい場合はここに置くことになる。

三塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 三 キ 肩 特能 考察
杠 7 7 7 8 6 6 10 初 チ 極 スタメン候補。チャンスに弱いのがネックのためランナーありで回りにくい打順に置けるのが理想。
霜凍 7 6 10 8 7 10 7 流 粘 スタメン候補。チーム随一のカットマン。適性は杠より良い。
ネスキウス 10 6 5 7 6 6 5 引 三 極 一塁に別の選手を起用したい場合。投手の球数の節約を考えると二遊間の守備を落としたくないため三塁の起用も十分に考えられる。
カヤ 3 10 7 10 6 4 7 チ 吹寄などが不調の場合リードオフマンとして候補に挙がる。
遠飛 7 5 5 9 7 8 8 逆 三 極 スタメンの場合は基本的に外野起用か。しかし守備固めとしては有用になる。

遊撃手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 遊 キ 肩 特能 考察
遊佐 7 9 10 6 8 8 7 流 スタメン必須。チーム屈指のアベレージヒッター。投球時以外の定位置となる。
星合 7 3 3 10 8 7 8 引 内 極 チームトップの内野守備力を持つ守備固め候補。打撃は当たれば飛ぶがマシンガン打線の中ではノイズになる扇風機っぷりのためスタメンは腕に自信があれば。
曳汐 6 9 6 7 8 8 7 基本は二塁だが、遊佐登板時などのバックアップとして。能力は全く同じ。

外野手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
御旗 8 7 7 7 6 6 7 チ 粘 スタメン必須。特能も合わせて文句なしのスラッガー。基本的にはレフト。
廻神 2 8 7 8 10 8 4 初 内 マ 極 中堅候補その1。守備範囲は広大だが抜けたらまず二塁打の弱肩が非常にネック。打撃は特能もあり単打程度ならそれなりに打てる。
霊鷲 5 2 7 8 9 7 9 初 リ 極 中堅候補その2。こちらは適性・肩ともに文句なしだが打線の死に駒になること必至。一応好調時であれば特能もあり打てないことはない。
星合 7 3 3 10 8 7 8 引 内 極 中堅候補その3。内野に回ることもあるため多少優先度は落ちるか。打撃は3人揃いも揃って……。
暁烏 5 8 4 6 7 7 9 引 右翼候補。強肩で廻神のアレをカバー。打撃も単打程度なら問題なし。
九良賀野 7 8 5 8 8 9 5 逆 マ 右翼候補兼隠れた中堅候補。弱肩こそネックだが適性も悪くなく中堅に置けば打線がより強力になる。曳汐を起用し二塁から溢れた場合は積極的に考えていきたい。
遠飛 7 5 5 9 7 8 8 逆 三 極 スタメンで使う場合は文字通り右翼が最右翼か。暁烏より肩は劣るが逆境で真価を発揮するパンチャー。
ネスキウス 10 6 5 7 5 6 5 引 三 極 4度目の登場。一塁に別の選手を起用したい場合。守備力は最低限。
教誓 8 6 3 1 5 6 4 チ 三 極 調子と特能によっては非常に頼もしくなるため左翼スタメンもあり。ただし当然守備力を下げることは投手の球数を嵩ませるリスクにもなる。
哘 7 8 9 4 5 5 6 調子次第。コンタクト能力に優れるが鈍足のためアヘ単気味。
カヤ 3 10 7 10 6 4 7 チ 調子次第。チャンスの場面で使ってもそこまで能力に大差はないか。
杠 7 7 7 8 5 6 10 初 チ 極 進塁阻止力は文句ないが適性5をどう見るか。このチームは先の塁に進まれないことよりも適性重視でアウトを取ることの方が重要かもしれない。

外野は守れる選手が多く渋滞気味。御旗を両翼どちらかに据えつつ、廻神・霊鷲・星合の調子極端三人衆から好調の選手をセンターに1人、残り1枠は臨機応変に対応していきたい。
チームの強みを肥大化させる野手力と投手の球数を節約するための守備力を天秤にかけていく形になるだろう。

ユーティリティー

名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 キ 肩 特能 考察
統島 6 6 6 7 7 6 7 6 7 6 7 6 安 スタメンや守備固めなどではなく、タイムの時間制限が迫った時に置く駒として覚えておきたい。このチームは選手交代のタイミングが試合ごとに毎回異なるため往々にしてこのような事態も起こりやすい。投手の項目も参照。

代打・代走要員

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
風祭 9 8 5 3 極 最強格。代打からそのまま登板が理想だが、タイム回数の観点から考えると投手への代打に限定されるため下げても問題ない選手を先発させたい。
教誓 8 6 3 1 チ 三 極 一打サヨナラの場面など、風祭を消費した後タイム回数に余裕があれば第一候補。チャンス強いが輝く。
花時丸 8 4 8 3 引 粘 次点。
カヤ 3 10 7 10 チ 代走としての文句はないがこのチームが代走を出せる機会は限られる。相手の投手交代のタイムの隙を突くか、最終回の裏の攻撃くらいだろう。
星合 7 3 3 10 引 内 極 同上。

代打に関してはここに書かれている3人以外にも投手能力のある選手を適宜起用するケースも想定されるが、なるべくして代打を出さずタイム回数を節約していくのが理想。

投手

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種 考察
吹寄 スリークォーター 6 9 2 8 7 8 1 6 6 7 7 新球種こそないが安定したコマンドにソツのない球種を持つ。
遊佐 オーバー 7 10 2 1 5 8 1 1 7 8 7 ノビ 縦スライダー 実質2ピッチだがコ10による嫌がらせが非常に有効。
ネスキウス オーバー 9 4 2 5 10 6 1 1 7 6 5 スラーブ チェンジアップ こちらも2ピッチ気味なもののスラーブが超強力。
廻神 アンダー 1 8 2 7 9 1 7 1 7 8 4 ホップ カットボール 高速シンカー 未知数の速1アンダースローながら強力な変化球を備える。
カヤ サイド 7 6 2 1 2 7 10 8 6 5 7 チェンジアップ サークルチェンジ こちらも未知数のサークルチェンジ10。実はシュートの変化量もチーム1。
碧海 スリークォーター 8 7 2 7 1 7 1 7 7 9 8 スプリット 3球種しかないが総合力に優れる。
風祭 スリークォーター 9 9 2 8 3 10 7 7 5 5 7 ク スプリット ツーシーム 登板推奨。守備適性の低さやクイックの遅さがネックではあるが。
結城 オーバー 10 5 2 1 6 1 9 1 8 8 8 高速シンカー 実質速球と高速シンカーの2ピッチ。読み打ちに注意。
霜凍 オーバー 7 7 2 6 7 7 6 7 10 10 7 ク 投手能力に突出したものはないが投球以外の部分に長ける。
哘 サイド 10 7 2 10 1 6 1 10 7 5 6 真 ノビ カットボール ツーシーム チート級の能力をしているが数球しか投げられない弱点を考慮する必要がある。
統島 スリークォーター 5 8 7 5 5 5 1 5 7 7 6 敗戦処理。

投手陣概要
このチームの命運を握る10+1人の投手陣。文字通り十人十色の特長を備え強力だが、やはりどれだけスタミナを切らさず投げられるかが最大の焦点となる。無駄球を投げないことも勿論そうだが、相手の打順や癖を試合の中で把握し、当てる投手を臨機応変に考慮していく必要があるだろう。
またカット制限が実装された今日でもカットが上手いプレイヤーに当たると60球以内に抑えるのが難しくなってきてしまうため、歩かせるなどいっそまともな勝負をしないことも選択肢に上がる。多少の失点は打力で取り返せるチームのため、タイム回数を保持することを最優先に試合運びをしていきたい。
それでもタイムを切らしてしまうことが予測される場合は統島に頼ることになる。

吹寄
際立った変化球こそないがコントロールがよく非常に安定している。フォークを中心に四隅を突くピッチングを心掛けたい。ちなみに彼が登板する場合捕手は結城か碧海になるため必然的に守備力は上がる。

遊佐
リザーズ加賀谷とクロウズ境を足して2で割ったような能力をしており、事実上2ピッチだがコ10から繰り出されるノビと変化量十分の縦スライダーが非常に優秀。変化量も調整しつつ意表を突いた投球を。

ネスキウス
ゾーンを跨ぐ変化量10のスラーブの脅威は言うまでもない。しかしコントロールが悪いため何も考えずにゲージMAXを連発するとボールを連発するという思わぬ落とし穴もある。直球でカウントも取りつつ、うまく変化量を調整して対応したい。

廻神
変化球は一見強力だが、カーブ以外は変化量に乏しくあまりにも球速が遅いため見切られてしまう可能性も高い。とはいえ相手の目線を変える際には有効。ただコイツが投げる場合センターを誰にするかという問題が発生する。

カヤ
リーグ唯一の変化量10のサークルチェンジを持つ。チェンジアップとのシナジーで軌道偽装が狙えるほか、実はシュートの変化量はチーム内最大なのでこちらもうまく使っていきたいところ。

碧海
3球種しかないものの、直球・スプリット・シュートは途中まで軌道が分かりづらく厄介。ゾーン内でキレを武器に勝負するピッチングを心掛けたい。

風祭
破格のスペックを持つため登板推奨だが、投球以外の面ではセーフティを量産してしまったり盗塁され放題になるのが大問題。幸いコントロールが9ありファーストにも守備力の高い選手が揃うので、バントを警戒する際は一塁側のゾーンギリギリを攻めるピッチングを心掛けていきたい。また、相手の盗塁に関しては余裕があれば捕手に結城を使うなどしてカバーしていきたいところ。吹寄がマスクだと実質肩が5になりほぼ無条件で走られてしまう。
3番手辺りを候補として他の投手に代打を出しそのまま登板するか、登板後に打順が回ることを意識した継投が理想。

結城
事実上直球と高速シンカーの2ピッチという如何ともしがたい能力。ともに反応がしづらく強力と言えば強力なのだが、読み打ちされてしまうとどうにもならなくなってしまう。おまけにコントロールも悪いので使うのであれば高速シンカーの変化量を調整する技術を習得しておきたい。

霜凍
他の投手と比べると平均的でこれといった特徴はないが、風祭と対照的にクイック速いに守備適性10と投球以外の面が非常に優秀。如何に少ない球数でアウトが取れるかというテーゼを考えた時にセンター前になりそうな打球を捕球してくれるのはかなりありがたい。投球自体もシュートとフォークを中心にすればそれなりに抑えられる。

哘
相手に読まれない限りはまともなミートすら許さないチート級の能力をしているが、真っ向勝負のせいで10球どころか数球しか投げられない。一打同点逆転のピンチの際に1,2人を目安に登板させ試合を締めるのが理想的な起用か。
ちなみに巧打の高い相手にはカットしまくられほぼ損しかしないので、相手が代打を出しそうであればこちらも即座に代えた方が良い。

統島
どうしようもなくなってしまった時の敗戦処理。一応それなりにいいコントロールと種類はある変化球で最低限の投球術がある。ちなみに彼を登板させる場合も当然タイムを使わなければならないので、ある程度先を見据えた起用を。

広告ボーナス推奨選手

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
杠 7 7 7 8 初 チ 極 チャンス弱いが気にならなくなる。
九良賀野 7 8 5 8 逆 マ やや過剰気味だが、フル出場が想定されるため無駄になりにくい。
結城 5 7 7 6 マ 吹寄を捕手にしない場合。打撃面でも隙がなくなる。
碧海 6 7 9 6 粘 反 同上。

基本的にはその試合でフル出場する選手に付与するのが吉。

+ スタメン例
スタメン例
このチームはスタメンの面子だけに囚われず、投手の交代に応じて先の手数を読んだ行動が必要になってくるのであくまで参考程度。
調子極端の影響もあり適宜試合・イニングごとに選手を入れ替える采配の腕が問われるので、自分が得意なパターンをある程度見つけておきたい。そのため一部には代替選手を併記している。
相手のタイムの隙を狙うなど、常に抜け目のない選手起用を心掛けていきたいところ。

一般型

名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 代替推奨選手
吹寄 捕 6 7 9 10 5 1 1 1 1 7 7 7 6 内 リ 反 極
杠 三 7 7 7 8 6 1 6 1 5 1 1 6 10 初 チ 極 霜凍
遊佐 遊 7 9 10 6 1 8 1 8 1 1 8 8 7 流
御旗 左 8 7 7 7 1 1 1 1 6 1 1 6 7 チ 粘
ネスキウス 一 10 6 6 7 7 7 6 5 5 1 7 6 5 引 三 極 花時丸
九良賀野 二 7 8 5 8 8 8 1 7 8 1 1 9 5 逆 マ
暁烏 右 5 8 4 6 1 1 4 1 7 1 1 7 9 引 遠飛
廻神 中 2 8 7 8 1 1 1 1 10 1 7 8 4 初 内 マ 極 霊鷲
投手 投 - - - - - - - - - - - - -

走・攻・守にバランスの取れた最もデフォルトに近い基本的なオーダー。先発(先発に関わらず初回を投げる投手)に応じて打順の入れ替えは適宜で。不調の選手やカヤ・碧海など、枠を食い潰すことなく代打を出しやすい選手が先発としてオススメ。どこかのタイミングで風祭を入れつつ継投していきたい。

守備重視型

名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 代替推奨選手
霜凍 三 7 6 10 8 7 1 7 1 3 1 10 10 7 流 粘 遠飛、杠
遊佐 遊 7 9 10 6 1 8 1 8 1 1 8 8 7 流
御旗 左 8 7 7 7 1 1 1 1 6 1 1 6 7 チ 粘
ネスキウス 一 10 6 6 7 7 7 6 5 5 1 7 6 5 引 三 極 花時丸
九良賀野 二 7 8 5 8 8 8 1 7 8 1 1 9 5 逆 マ 曳汐
結城 捕 5 7 7 6 1 1 1 1 6 10 9 8 9 マ 碧海
廻神 中 2 8 7 8 1 1 1 1 10 1 7 8 4 初 内 マ 極 星合
霊鷲 右 5 2 7 8 1 1 1 1 9 1 1 7 9 初 リ 極 星合
投手 投 - - - - - - - - - - - - -

捕手や外野の守備力を固め、より少ない球数で抑えることを目指した布陣。下位打線が若干犠牲になるが、それでもマシンガンが3人並ぶためこの布陣でも打力はそこまで見劣りしない。より発動させやすくするために遊佐の打順を下げても良い。
基本的にセンターとライトを廻神・霊鷲・星合の3人衆で回し、炙れた1人はスタメンの2人に次に投げる選手の代打を出した時のバックアッパーとして用意したい(例:廻神に代打風祭を出し、その次のイニングで風祭を投手、星合をライトに据えるなど)。
また守備をより盤石にしておきたい場合は霜凍を投げさせるのもオススメ。投手守備10は勿論、結城が捕手であれば盗塁されることもほぼなくなる。

攻撃特化型

名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能 代替推奨選手
吹寄 捕 6 7 9 10 5 1 1 1 1 7 7 7 6 内 リ 反 極
遊佐 遊 7 9 10 6 1 8 1 8 1 1 8 8 7 流
御旗 右 8 7 7 7 1 1 1 1 6 1 1 6 7 チ 粘
風祭 一 9 8 5 3 1 1 1 1 1 1 5 5 7 極
ネスキウス 二 10 6 6 7 7 7 6 5 5 1 7 6 5 引 三 極 花時丸
教誓 左 8 6 3 1 1 1 1 1 5 1 1 6 4 チ 三 極 哘
九良賀野 中 7 8 5 8 8 8 1 7 8 1 1 9 5 逆 マ
杠 三 7 7 7 8 6 1 6 1 5 1 1 6 10 初 チ 極 霜凍、遠飛
投手 投 - - - - - - - - - - - - -

守備を犠牲にして長所の打撃力を最大化させた型。調子極端もあり実際にこのオーダーが成り立ちうるかという現実味には欠けるが、最大化すればダ界最強の驚異の攻撃的オーダーが組めるという一例。とにかくスタンダードな攻撃重視型としては九良賀野をセンターに入れるのがオススメ。
回が深くなるにつれ風祭を登板させ、徐々に守備を固めていきたい。


フォレスツ

+ ...
それぞれが長打力を持ちながら、巧打が強く、三振しないチーム。特殊能力「嫌がらせ」を持っている選手が多く、少ない投手のスタミナを削り出す。

野手

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
怪歌 左 9 4 8 7 4 1 3 1 5 1 1 7 7 嫌がらせ チャンス弱い
凹矢田 遊 8 6 9 5 1 6 6 6 1 1 1 8 7 マシンガン 
クトチ 一 9 6 8 6 6 1 1 1 6 1 1 6 6 嫌がらせ
偉羽屋垂 中 9 7 10 7 5 1 4 1 7 1 1 5 9 逆転弾 チャンス強い 三振
箭田礼受 右 10 6 6 3 1 1 1 1 4 1 1 6 10 嫌がらせ 三振
伊奥手 三 9 4 7 5 6 1 5 1 4 1 1 7 7 嫌がらせ チャンス弱い
兵藤 二 8 5 9 3 5 7 7 7 3 1 1 8 1 粘り強い
真人 捕 8 2 7 4 1 1 1 1 1 8 1 6 6 マシンガン 嫌がらせ
下院雨 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
破癡卯 7 6 7 8 6 1 6 1 6 1 1 6 6 代打の神様 チャンス弱い
陽照 6 7 6 6 8 8 8 8 6 1 1 8 7 マシンガン スタメン弱い スタメン時守備適性-3
陽裸体 8 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 反撃の狼煙 三振 チャンス弱い 絶不調 守備固め時外野適性-1
懿瑩那 9 2 8 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4 嫌がらせ
搏流葉 9 8 7 10 0 0 0 0 3 1 1 5 2 逆転弾 スタメン時外野適性-2
揖屋 10 4 6 1 1 1 1 1 6 1 1 2 2 マシンガン 嫌がらせ 非リードオフマン
麩弖簾 6 5 7 9 7 1 6 1 5 7 1 2 7 引っ張り 逆転弾
雨照男 7 2 9 4 1 1 1 1 1 7 1 8 6 引っ張り チャンス弱い
越久凍 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
育也通 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
紅夷夜 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

投手

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
下院雨 オーバー 6 6 7 8 7 8 8 5 7 5 7 ノビ ツーシーム スラーブ
越久凍 サイド 5 10 4 1 1 1 5 9 8 5 7
育也通 スリークォーター 7 4 7 7 7 8 7 7 7 5 7 ツーシーム スプリット
紅夷夜 アンダー 3 8 3 1 8 8 8 1 6 5 7
譜癡八戸津 オーバー 9 6 3 6 6 8 9 5 7 5 7 カットボール スプリット 高速シンカー

フェニックス(投げるんすよ作)

+ ...
攻守が安定したバランス型かと思わせての圧巻の投手派チームである。無尽蔵の体力を誇る元メジャーMVPの剛腕バックス・重力無視アンダースローの剛腕斎藤の二本柱の攻略は困難だ。

○スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩
高杉 遊 7 7 8 10 4 4 6 9 1 1 1 8 8
荒川 二 5 4 4 7 6 10 8 9 1 1 1 7 5
戸川 中 8 7 7 4 1 1 1 1 7 1 1 5 9
狩野 三 9 9 7 7 6 1 7 1 1 1 1 6 9
ニモ 右 8 5 4 4 1 1 1 1 10 6 1 8 10
城戸 一 7 6 5 5 7 1 1 1 1 1 1 9 5
神楽 捕 5 8 6 2 5 1 1 1 1 7 1 8 10
桜井 左 6 6 6 8 4 1 1 1 8 1 1 8 7
桑原 投 2 4 2 3 1 1 1 1 1 1 7 7 6

○控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩
平松 5 5 6 6 7 8 6 8 7 1 1 8 7
ミラー 6 8 8 4 5 1 1 1 1 1 1 6 5
前島 8 8 7 4 1 1 1 1 2 1 1 2 7
川原 6 7 6 7 1 1 1 1 6 1 1 6 6
岩田 3 8 3 4 7 1 7 1 9 6 1 7 7
瀬古 7 7 7 7 1 7 1 7 7 1 7 7 7
武市 8 3 5 3 7 9 7 9 5 1 1 6 8
ロペス 10 7 1 9 5 1 1 1 1 1 1 5 1
宮田 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 6 7
斎藤 4 2 3 2 1 1 1 1 1 1 6 8 6
バックス 5 2 2 7 1 1 1 1 1 1 8 6 8
赤城 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1 5 6 6

○投手能力
名前 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
桑原 6 10 6 7 1 1 7 8 7 7 6 ノビ ※右投右打
宮田 8 8 6 7 8 6 8 8 7 6 7 スラーブ 高速シンカー ツーシーム ※左投左打、サイドスロー
斎藤 10 7 10 8 4 7 4 10 6 8 6 ホップ スラーブ ツーシーム ※右投左打、アンダースロー
バックス 10 5 10 9 1 8 1 9 8 6 8 ノビ ムービング 真っ向勝負 リリーフ不向き※ 右投右打
赤城 6 7 5 6 7 8 7 1 5 6 6 ホップ 縦スライダー ※左投左打、アンダースロー

名前 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
瀬古   7 7 2 6 7 7 1 5 7 7 7 スプリット

ムービング:縦横変化の球種の球速が150km台になる

○予想特殊能力

名前 特殊能力
高杉 リードオフマン 内野安打 打線の切れ目
戸川 逆転弾 三振
狩野 引っ張り 逆転弾 三振
ニモ 流し打ち チャンス強い 粘り強い 加速
神楽 反撃の狼煙
桜井 内野安打
ミラー 流し打ち 反撃の狼煙
前島 チャンス弱い
武市 引っ張り チャンス強い 打線の切れ目
ロペス 逆転弾 加速 打線の切れ目


ディアーズ(投げるんすよ作)

+ ...
打撃にとても不安があるが投手力ステータスで7を記録するほどの抜群の投手陣は使い方に困らない。零封勝ちを目指す。

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
佐賀 ニ 5 5 6 10 4 8 4 8 1 1 1 8 7 粘り強い リードオフマン 三振
志貴 三 6 6 8 7 7 7 7 7 1 1 1 7 9 引っ張り
ノエル 右 6 7 7 4 3 1 1 1 6 1 1 5 8 逆転弾  三振
佐伯 一 7 6 6 5 6 1 6 1 2 1 1 6 5 引っ張り チャンス強い
風間 遊 6 7 5 6 1 1 1 8 1 1 1 7 9 引っ張り 逆転弾 チャンス弱い
唐沢 捕 6 6 7 6 1 1 1 1 1 8 1 6 9 流し打ち 反撃の狼煙
中谷 中 4 7 6 6 5 1 1 1 7 1 1 8 7 流し打ち マシンガン 三振
紀田 左 4 5 6 7 1 1 1 1 6 1 1 7 6 粘り強い マシンガン
呉 投 3 2 3 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
加羅 4 7 1 10 6 1 6 1 6 1 1 6 6 流し打ち チャンス弱い
遠藤 6 7 6 6 8 1 8 8 1 1 1 8 7
倉地 5 5 7 7 1 7 1 7 8 1 1 9 7 内野安打
稲瀬 7 2 6 4 1 1 1 1 6 1 1 4 4
伊庭 4 5 7 6 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち
ブラッドリー 10 3 1 1 1 1 1 1 5 1 1 2 6
岸辺 6 5 4 7 7 1 6 1 7 7 1 2 7 引っ張り 逆転弾
多部 5 5 6 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り 初球狙い
幸田 2 4 7 3 1 1 1 1 1 1 7 6 7
佐治 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
畑島 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
比企 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 5 6 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特殊能力 新球種
呉 サイド 10 9 10 9 7 8 9 9 7 5 7 絶対エース 奪三振ショー スプリット 高速シンカー
幸田 サイド 9 8 8 10 7 9 10 8 7 6 7 スラカット 高速シンカー 縦スライダー
佐治 オーバー 7 10 7 10 7 10 7 7 8 5 7 カットボール 縦カット ツーシーム
畑島 アンダー 7 7 6 7 8 9 7 8 7 5 7 シャットアウト ホップ スラーブ ナックル
比企 スリークォーター 10 7 5 7 7 10 9 8 5 6 7 絶対的守護神 ツーシーム チェンジアップ 高速シンカー

特殊能力 効果
絶対エース 先発登板でコントロール+1
シャットアウト 相手打者の長+ヒ≧15で球速+1 コントロール+1
絶対的守護神 3回無死からの登板でコントロール+1
奪三振ショー 前打者から奪三振で変化量+1 相手打者の長−1 ヒ−1


オリジナルチーム1・2日本代表(ドッグス小林作)

+ ...
〇スターティングメンバー
名前 所属 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
八百万 シーラカンス 中 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 引っ張り 流し打ち チャンス強い
低噸 ポンズ 遊 7 10 10 9 1 8 7 9 1 1 1 8 8 マシンガン 呉越同舟
戸摺田 ロックス 二 9 7 7 10 1 8 1 8 6 1 1 9 8 チャンス強い 初球狙い 粘り強い 反撃の狼煙 ロースコア
島村 リヴァーズ 指 10 8 9 8 5 1 4 1 2 1 1 5 5 引っ張り マシンガン チャンス強い 三振
松村 リヴァーズ 一 10 7 10 8 6 1 7 1 6 1 1 7 7 走者一掃 粘り強い
狩野 フェニックス 三 9 9 7 7 6 1 7 1 1 1 1 6 9 引っ張り 逆転弾 三振
桜咲 シーラカンス 左 9 7 8 9 1 1 1 1 8 1 1 8 8 引っ張り 初球狙い
偉羽屋垂 フォレスツ 右 9 7 10 7 5 1 4 1 7 1 1 5 9 逆転弾 チャンス強い 三振
大島 A 捕 9 8 9 5 1 1 1 1 1 9 1 8 9
呉 ディアーズ 投 3 2 3 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 所属 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
横田 リヴァーズ 8 9 10 8 3 1 1 1 6 1 1 6 7 チャンス強い ロースコア
富澤 オウルズ 4 9 9 9 1 1 1 1 10 1 1 9 9 センター守備適性-3
磯西 ミラーズ 8 10 7 8 6 8 7 8 1 1 1 8 6 チャンス強い
野上 セローズ 9 6 5 8 1 1 1 1 9 1 1 8 9 引っ張り チャンス強い 三振
神谷 モールズ 6 9 6 10 9 9 9 8 1 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
名取 モールズ 5 7 8 10 9 9 9 9 1 1 1 8 9 内野安打
網田 サンダス 6 6 7 9 1 1 1 1 10 1 1 10 9 流し打ち 三振
菊野 ミラーズ 5 5 5 5 2 10 6 10 5 1 1 6 6 反撃の狼煙 チャンス強い 粘り強い
大工廻 ピーコックス 7 2 3 4 8 10 9 10 10 1 10 8 7 チャンス強い 初球狙い 反撃の狼煙 逆転弾 調子安定
幸田 ディアーズ 2 4 7 3 1 1 1 1 1 1 7 6 7
佐治 ディアーズ 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
榊 ラクーンドッグス 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 8 6 7
大城家 ロックス 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
優 ツリーズ 1 3 4 4 1 1 1 1 1 1 6 5 7
神湯柄鵜 ツリーズ 0 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
凰至 ツリーズ 2 3 2 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
帥等 ポンズ 1 10 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
増田 マウンテンズ 10 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7 三振

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
呉 サイド 10 9 10 9 7 8 9 9 7 5 7 絶対エース 奪三振ショー スプリット 高速シンカー
大工廻 スリークォーター 7 10 10 7 8 8 1 7 10 8 7 クイック速い 調子安定 スラーブ
幸田 サイド 9 8 8 10 7 9 10 8 7 6 7 スラカット 高速シンカー 縦スライダー
佐治 オーバー 7 10 7 10 7 10 7 7 8 5 7 カットボール 縦カット ツーシーム
榊 スリークォーター 6 9 9 9 8 9 9 7 8 6 7 ノビ カットボール
大城家 サイド 9 9 7 8 8 1 7 1 7 5 7 カットボール 高速シンカー スラーブ
優 スリークォーター 6 10 8 10 7 9 8 9 6 5 7 ノビ スプリット
神湯柄鵜 スリークォーター 9 7 8 5 9 5 10 10 8 5 7 完封 リリーフ不向き チェンジアップ 高速シンカー スラーブ
凰至 サイド 8 7 6 7 8 7 7 8 7 5 7 火消し男 スラーブ サークルチェンジ ツーシーム バルカンチェンジ
帥等 アンダー 10 8 3 10 1 1 1 10 6 5 7 ホップ ツーシーム カットボール
増田 オーバー 10 6 2 10 1 10 10 1 7 5 7 絶対的守護神 ド根性 連続四球 カットボール スプリット 高速シンカー
八百万 オーバー 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 ノビ


コメント欄

これより以前のコメントはコメント/オリジナルチーム2
  • ↑の続き (3)守備固め・・・捕・結城、一・九良賀野、二・曳汐、三・遠飛、遊・遊佐、左・廻神、中・霊鷲、右・星合 ですかね - ドッグス小林 (2024-10-25 16:02:06)
  • ↑おお、細かな考察本当にうれしいです。自分にも答えが出し切れてないので、各自に理想のパターンを考察してもらいたいですね。守備固めの最大値は基本それなのは間違いないです。 - jury (2024-10-25 17:52:25)
  • いえいえ。しかしこのチーム、オーダー考えるの大変ですね - ドッグス小林 (2024-10-25 19:55:57)
  • ↑そうですね、元よりそれを狙って作ったチームというのはあります。 - jury (2024-10-25 22:18:29)
  • 自分で書いていて言ってしまうのもアレなんですが、↑7のスタメンでは、杠にチャンスで回ってきてしまいそうですね - ドッグス小林 (2024-10-26 07:07:47)
  • 僕は代表作りました。ご感想どうぞよろしくお願いします。 - ドッグス小林 (2024-10-26 07:09:27)
  • ↑2ということで テイマーズ私的ベストスタメン(改)・・・①捕・吹寄、②二・遊佐、③中・九良賀野、④左・御旗、⑤一・ネスキウス、⑥三・杠、⑦右・遠飛、⑧遊・曳汐、⑨投・碧海 - ドッグス小林 (2024-10-26 17:33:35)
  • ↑2 キャッチャーが少ない気がするのは気のせい? - 名無しさん (2024-10-30 16:57:15)
  • ポンズをヒッティング全振り感出すために走力と神田 - 雨宮 偽物ではありません 偽物w. (2024-12-28 06:30:57)
  • ミス 走力と巧打力を下げました。 - 雨宮 偽物ではありません 偽物w. (2024-12-28 06:31:35)
「オリジナルチーム2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • パンサーズ.png
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. yusuke
  2. NPB選手査定2025
  3. 物語
  4. コメント/トップページ
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. オリジナルチーム6
  7. 北広鳥(kitahirotori)
  8. kozen
  9. ライノス
  10. メンバー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23分前

    北広鳥(kitahirotori)
  • 37分前

    コメント/今後欲しい機能
  • 1時間前

    オリジナルチーム6
  • 1時間前

    コメント/トップページ
  • 1時間前

    kozen
  • 2時間前

    猛虎魂(moukodamashii)
  • 3時間前

    yusuke
  • 10時間前

    NPB選手査定2025
  • 10時間前

    トップページ
  • 10時間前

    大会
もっと見る
人気記事ランキング
  1. yusuke
  2. NPB選手査定2025
  3. 物語
  4. コメント/トップページ
  5. 猛虎魂(moukodamashii)
  6. オリジナルチーム6
  7. 北広鳥(kitahirotori)
  8. kozen
  9. ライノス
  10. メンバー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23分前

    北広鳥(kitahirotori)
  • 37分前

    コメント/今後欲しい機能
  • 1時間前

    オリジナルチーム6
  • 1時間前

    コメント/トップページ
  • 1時間前

    kozen
  • 2時間前

    猛虎魂(moukodamashii)
  • 3時間前

    yusuke
  • 10時間前

    NPB選手査定2025
  • 10時間前

    トップページ
  • 10時間前

    大会
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.