atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • オリジナルチーム7

ダイナマイト野球3D

オリジナルチーム7

最終更新:2025年09月20日 07:53

onigirikunn

- view
だれでも歓迎! 編集

注意

  • 各々が考えたオリジナルチームを書くページです。
  • 文字数制限が近いので、新作を書く場合にはオリジナルチーム7にお書きください。
  • コンセプトは必ず示してください。コンセプトがないからといってすぐ削除はしませんが、遠い未来に削除する可能性があります。
  • 他人のものを勝手に編集するのは原則禁止です。
  • 作成途中で長期間放置されたものは、管理人の裁量で整理ページに移動する場合があります。
  • 書きたければ選手考察も書いて下さい。
  • 編集時間が長い際は、一度リロードしてから編集を公開してください。
  • 整理のため新ページに移行する場合があります。
  • 注意を読まずに書かれたもの(テンプレートを削除した、テンプレートの上に書かないなど)は、wiki管理者が編集を削除する場合があります。
  • 過去のオリジナルチームはこちら
 ・オリジナルチーム1
 ・オリジナルチーム2
 ・オリジナルチーム3
 ・オリジナルチーム4
 ・オリジナルチーム5
 ・オリジナルチーム6

コメッツ 猛虎魂作成中

+ ...

コンセプト

巧足重視型のチームです。(つまりシャークスに弱い(はず)。)
投手は今はないタイプです。(チェンジアップ10など)
〇考察
打撃力★★☆☆☆
守備力★★★☆☆
投手力★★★☆☆
機動力★★★★★
長打は少ないが,バントと足を絡めて得点にしていくチーム。守備は外野に多少不安が残るが,全体的に見れば,好守備。投手陣は技巧派が多く,多彩な変化球で相手打線を抑える。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
本田 左 6 7 10 9 4 1 3 1 8 1 1 7 7 流し打ち 粘り強い リードオフマン チャンス弱い
岡林 遊 6 7 9 8 1 7 7 8 1 1 1 8 7 粘り強い
百武 中 7 8 9 8 3 1 1 1 6 1 1 6 7
マックホルツ 一 9 7 9 5 5 1 4 1 2 1 1 5 5 引っ張り チャンス強い 三振
山崎 右 8 5 8 4 1 1 1 1 6 1 1 6 6 マシンガン
岩本 三 6 4 9 8 6 1 6 1 4 1 1 7 7 引っ張り
藤川 二 1 7 10 9 5 7 9 7 3 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
関 捕 5 4 9 10 1 1 1 1 1 6 1 6 8 粘り強い
池谷 投 3 4 5 8 1 1 1 1 1 1 7 7 7
〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
マックノート 3 10 3 3 6 1 6 1 6 1 1 6 6 流し打ち チャンス弱い
藤井 6 7 9 6 8 8 8 8 8 1 1 8 7
大野 5 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 内野安打
中野 9 2 9 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4
中村 7 8 9 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち 反撃の狼煙
紫金山 10 4 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2
板垣 6 7 9 9 6 6 6 6 6 6 6 6 6 流し打ち 逆転弾 初級狙い マシンガン
西尾 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 初級狙い マシンガン チャンス強い 逆転弾 反撃の狼煙 引っ張り
池 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
エンケ 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
山本 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
コイアス 2 3 3 3 1 1 1 1 1 6 6 6 6
〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
池谷 オーバー 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 カットボール 高速シンカー 縦スライダー
池 サイド 6 7 6 4 4 10 1 9 8 5 7 チェンジアップ
エンケ スリークォーター 5 7 3 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー
山本 アンダー 5 8 3 1 8 8 8 1 6 5 7
コイアス オーバー 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 カットボール 高速シンカー 縦スライダー スラーブ ツーシーム

名前の由来

選手名 元となった人物 説明や功績
本田 本田寛 彗星発見数13
岡林 岡林滋樹 戦死されたコメットハンター
百武 百武裕二 百武彗星発見者
マックホルツ ドナルド・マックホルツ 彗星発見数12。メシエマラソン考案者
山崎 山崎正光 日本初の彗星発見者だが,彗星名は軌道計算者のクロムメリンに。
岩本 岩本雅之 彗星発見数4
藤川 藤川繁久 彗星発見数9
関 関勉 「未知の星をもとめて」著者。
池谷 池谷薫 池谷・関彗星を台風の目の中から発見。
池 池幸一 関勉氏の友人で池式投影ボックスを発明。
エンケ エンケ エンケ彗星の軌道計算を行った。
山本 山本一清 日本のアマチュア天文家の育成を行った。
コイアス COIAS 人の名前ではございません。詳しいことは調べてください。
マックノート マックノート 約50個の彗星を発見。

レベル表

★5 マックホルツ
★4
★3
★2
★1

オッターズ ビジネス作成中

+ ...
これまで作成したムーンズ,コーヒーズとはまた別のタイプのチームです。
長打力はないが,小技に優れたりミートが大きい選手を作成しました。
名前の由来は,カワウソからです。カワウソは,小技に優れているからです。
豪快さよりも,美しさを選んだチームです。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
内池 右 7 8 8 10 1 1 1 1 9 1 1 7 8 流し打ち 粘り強い
玉那覇 遊 6 7 9 10 1 7 9 7 1 1 1 8 7 マシンガン
佐伯 中 7 10 7 10 3 1 1 1 6 1 1 6 7
鈴村 一 7 7 8 5 5 1 4 1 2 1 1 5 5 引っ張り チャンス強い
グリーン 右 10 5 4 4 1 1 1 1 6 1 1 6 6 三振
松田 三 8 4 4 5 6 1 6 1 4 1 1 7 7 引っ張り
兵頭 二 6 8 7 6 5 7 7 7 3 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
上松 捕 8 4 6 4 1 1 1 1 1 8 1 6 6 粘り強い
大林 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
高須賀 6 10 6 8 6 1 6 1 6 1 1 6 6 流し打ち チャンス弱い
徳永 6 7 6 6 8 8 8 8 8 1 1 8 7
大亀 5 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 内野安打
ジョーンズ 9 2 7 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4
大隆 7 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち 反撃の狼煙
イフティー 10 4 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2
市丸 5 4 7 6 5 1 6 1 1 1 6 6 7
二宮 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り
松永 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
成田 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
ジョンソン 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
一宮 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
大林 オーバー 8 6 7 8 7 8 1 5 7 5 7 ノビ ツーシーム スラーブ
松永 サイド 9 10 4 1 1 1 1 9 8 5 7
成田 スリークォーター 7 7 7 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー
ジョンソン アンダー 5 8 3 1 8 5 8 1 6 5 7
一宮 オーバー 9 6 3 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット
市丸 アンダー 5 8 3 1 8 7 8 1 6 5 7 スプリット

ビーバーズ 苦労ズ作

+ ...
ミート、巧打、肩が強い、攻撃面に関しても、守備面に関してもなんとも言えないチーム
エース東郷とリリーフの神、安積の2人で最小失点で防ぎ、スタミナ不足を継投で
なんとかしたい所。選手層はそこまで厚くないため、投手陣に交代を積極的に使おう。
正直言ってチームの形としてはリザーズにも似てる。
なお上位打線は優秀だが、下位打線はほぼ打てない、というか前に飛ばない
でも使ってたら楽しいそうなチームではありそう、1〜5番まででいかに得点を取るかが
鍵になる。


公式評価

打撃力★★★★☆
機動力★☆☆☆☆
投手力★★★☆☆
守備力★★★★☆
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
遠藤 右 7 9 8 7 4 1 3 1 6 1 1 7 10 粘り強い リードオフマン
片岡 右 9 10 10 5 8 8 3 1 9 1 1 7 10 引っ張り チャンス強い 初球狙い
梶越 左 4 9 9 2 6 8 6 1 10 4 9 8 4 三振
乙訓 右 5 10 10 4 6 4 1 3 10 1 1 4 8 流し打ち チャンス弱い
テブ 左 10 7 7 4 4 4 4 4 2 6 6 2 9 引っ張り
博口 左 4 5 5 7 2 2 2 2 2 2 2 2 9 引っ張り チャンス強い 粘り強い マシンガン リードオフマン 逆転弾 反撃の狼煙
井上(友) 左 2 4 7 7 7 5 5 5 5 5 5 5 7 粘り強い 
井上(雄) 左 7 7 7 9 7 1 10 1 1 1 1 4 10 反撃の狼煙 三振
東郷 右 2 4 4 4 1 1 1 1 1 1 9 9 9
〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
デンシス 右 7 7 7 2 4 4 4 1 2 4 4 4 1 反撃の狼煙 三振
ベランゴウ 右 1 1 1 1 1 1 1 1 1 10 10 10 10
寺寿司 右 2 4 4 4 1 2 4 7 7 7 9 7 1  
花中 右 4 8 8 4 7 7 7 2 4 4 1 1 8 反撃の狼煙 三振
飯皮 左 2 9 8 2 4 1 3 1 6 1 1 7 9 リードオフマン
阪口 左 6 8 9 6 4 1 1 3 3 1 1 8 8 三振 チャンス弱い
鮭町 右 6 7 10 3 6 6 6 6 6 7 7 7 8
兵沼 右 7 8 8 6 1 1 1 1 1 1 1 1 1 逆転弾

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
右 東郷 サイド 9 8 7 9 10 9 4 8 9 9 9 ノビ カットボール ツーシーム スラーブ スプリット
右 安積 オーバー 10 7 2 8 4 10 10 4 7 7 10 ツーシーム スプリット 高速シンカー
左 瀧崎 オーバー 1 10 10 1 10 7 10 1 10 1 1 チェンジアップ サークルチェンジ
左 財津 サイド 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5
左 ベース アンダー 10 1 1 1 1 1 1 1 10 10 10

実評価

打撃力 ★★★☆☆
遠藤、片岡、乙訓、テブで得点を積み重ね、チャンスで博口を使えば強い、ただその他はネタ枠並みの選手もボロボロ…ただビハインドに強い選手も多いため実質星4以上を与えてもいいが、全員打てる打線にすると守備が超ファイアーフォーメーションになるため、星3にとどまる結果となった。

機動力 ★☆☆☆☆

足9が1人、足7が3人、その他は言うまでもなく鈍足、タートルズを優に越す超鈍足チームが完成してしまった。

投手力 ★★★★★

東郷が2回以上持って、なおかつ安積が後のアウトを取れれば絶対に点を取らされない能力、ただ、この2人を使い切ってしまうと瀧崎の超おっそいボールを打つのは容易く、見た目に騙されて使うとボコボコにされる、あとはネタ枠筆頭の財津、敗戦処理必須のベースのみとなってしまうためできる限りここで抑えたい。

内野守備力 ★★★☆☆

サード適正10がいるが一塁線コーナーは破られそう、しかしセカンドには適正8の梶越がいるため、他のポジションは最低限守れる、また肩も強いため内野安打は許さない。

外野守備力 ★★★★★

適正9肩10の片岡はセンター必須、遠藤も適正こそ6だが肩は10のため二塁打は許さない、それに加えて適正10、肩8の乙訓までいるため外野はバケモノ揃いになってしまう


選手名鑑

名前 年齢 投打 昨年度成績 寸評
遠藤 27才 右右 .323 11HR 俊足巧打,去年は打率4位出塁率3位のタイトルを獲得,まさにチームに不可欠である
片岡 24才 右右 .351 37HR まさに天才打者,しかも肩力も抜群で,二塁フォースアウト数がまさかの16回,ゴールデングラブ賞も受賞,ホームラン数3位,打率トップの圧倒的な成績を残した
梶越 31才 左左 .297 0HR バント,ヒッティング共に良い選手,昨年は最多犠打のタイトルを獲得した,守備も肩が弱いことは致命的だが適正自体は非常に高く今年,FA権を取得するため移籍の声もかけられている
乙訓 29才 右右 .311 2HR ヒッティングに優れ,貯めたランナーをしっかり返す選手,しかしチャンスに少し弱いため,繋ぎ役には最適だが,回の最初で使うのが1番良い起用法とされる
テブ 26才 左左 .278 53HR よくデブと言われるが,そう目の前で行ってしまったら最後。自慢のパワーでボコボコにする,チームの数少ない長距離砲,守備も悪くない
博口 33才 左左 .244 22HR 逆境にも,チャンスにも強いいわゆる逆転のチャンス時には最強になるおバケモノ,守備?そんなの気にしてられねーよ
井上(友) 20才 左左 .122 0HR 打てない,できるのはセーフティー未遂,守備平凡肩弱いダメだこりゃ。最低のネタ枠、市村と同等
井上(雄) 20才 左左 .277 10HR しっかり打てて、足の速さはチームトップ、ホームランも打てるためとてもバランスが良い、守備もサードのゴールデングラブ賞を獲得する使い勝手のいい選手
デンシス 22才 右左 .389 2HR 昨年は代打での出場が多く規定打席に乗らなかったが9回の裏のビハインド時に絶対に代打を出されてヒットを打つ代打の神様的存在だった、守備、代打なので必要なし、守備練習をほぼしたことがない
ベランゴウ 28才 右右 .000 0HR 打撃では市村以下の能力を見せてヒットも内野安打も打ったことがない、というか前に飛ばない。ただ、捕手の守備固めとしては最強格。
寺寿司 37才 右右 .086 0HR チーム最年長。守備固めとして活躍するが、たまに代打出場してそのまま守備につくこともある、昔は5年連続オールスターに出場したことある有名なベテランだった
花中 30才 右左 .229 0HR 三振王に3年前に輝いたミートの低さ、と言うのは昔の話。今は代打として活躍中だがお笑いのセンスありでベンチを温めるムードメーカーとなっている
飯皮 29才 左右 .266 0HR 去年は遠藤が疲労でスタメンを落ちた時に3回登場した。遠藤が入団していなかった昔はリードオフマンとして活躍、今もスタメンの座を虎視眈々と狙っている
阪口 19才 左右 .255 1HR 新人で昨年高卒ドラ2の選手、まだ得点圏のチャンスの時の打率は低く、三振もするが、正確なバットコントロールとバントのうまさ、肩もなかなか強いのでこれからに期待だ。
鮭町 29才 右右 .261 3HR とにかく粘る鬱陶しい打者、守備適正のサプポジションもチーム随意位置の数を誇る。守備固めとしても打者としても使える有能な選手。
兵沼 25才 右右 .288 16HR 昨年、ビハインド時の本塁打量が最多となった代打の神様。まだまだ伸び代があるとコメントしてる
東郷 27才 右右 37勝3敗 0.73 昨年は輝くような成績を残し、早くもFA権を所得した際のことについてインタビューされているが生涯ビーバーズの信念を貫く模様、沢村賞、最多奪三振、最優秀防御率を獲得した。なお、他に先発がいないみたいなもんなので51試合も先発した超ハイぺースである
安積 24才 右右 3勝0敗 0.88 5H 43S 最多セーブ王に輝いた右腕。将来はMLBを目指しているが、東郷が残るなら自分も残ると発言しているためファンは歓喜している、また、安積も登板ペースはバケモノみたいな回数を残した
瀧崎 23才 左右 4勝6敗 3.97 23H 超スローボールで惑わす疑惑の左腕ピッチャー。クイックモーションから投げられるカーブ、サークルチェンジ、チェンジアップは初見殺しのように凡打を打たせる。
財津 30才 左右 2勝8敗 64.2 1H めっちゃ打たれる敗戦処理その1。遅い直球に加えて曲がらない変化球。わずか2登板に終わった
ベース 33才 左右 1勝2敗 4.5 1H 鋭いノーコン直球に加えて南方並みのフィールディング能力は敗戦処理にピッタリ。わずか4登板で良かったのが不思議だ。

起用法考察


捕手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
テブ 10 7 7 4 6 2 9 引っ張り スタメン必須 打てるキャッチャーで肩も強い
井上(友) 2 4 7 7 5 5 7 粘り強い  打てない、送りバントならできるが優先度はとても低い

一塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
井上(友) 2 4 7 7 7 5 7 粘り強い  スタメン候補、他に片岡ら守れる選手もいるが他のポジションに回した方がいい
片岡 9 10 10 5 8 7 10 引っ張り チャンス強い 初球狙い ここじゃない、外野へ回そう

モルモッズ マイナー作成中

+ ...
ファルコンズの投手陣ほどではないが高水準の投手陣と
タートルズと比べて肩が下がった守備、
高水準の走力(巧も含む。)だが、打力がないという堅守と足のチーム。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
葉瀬 中 6 8 9 10 8 9 8 9 10 8 9 10 7 流し打ち 内野安打 粘り強い リードオフマン マシンガン 
瀬川 遊 4 3 9 8 8 1 1 10 8 1 1 9 5 マシンガン 流し打ち
スノウ 左 7 9 7 10 9 1 9 1 8 1 1 8 6 流し打ち 内野安打
雪霧楽 三 8 6 8 7 3 1 8 1 1 1 1 8 1 チャンス強い 内野安打 
理火食 一 1 1 9 10 10 8 2 2 2 2 2 10 1 内野安打 流し打ち  チャンス弱い 三振
賀川 右 7 4 7 7 8 7 8 7 8 9 1 9 7 内野安打
酢見 二 5 7 7 9 8 8 7 7 7 1 1 8 7 流し打ち 粘り強い
雪葉 捕 6 6 7 9 8 8 8 8 8 8 8 8 8 マシンガン 内野安打
夏野 投 2 1 6 5 1 1 1 1 1 1 10 8 6 内野安打

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
飯沼 6 1 7 8 9 10 8 9 1 1 1 8 1 内野安打 マシンガン 
手嶋 5 7 7 7 9 8 9 9 9 1 1 8 6 内野安打
村瀬 5 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 内野安打
等々力 9 2 7 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4
樋口 7 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち 反撃の狼煙
マクブライト 10 4 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2
大友 8 5 9 9 2 2 8 2 1 3 1 5 3 引っ張り 
西尾 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り
末永 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
羽田 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
曽根 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
南 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
夏野 オーバー 8 6 7 8 7 8 1 5 7 5 7 ノビ ツーシーム スラーブ
末永 サイド 9 10 4 1 1 1 1 9 8 5 7
羽田 スリークォーター 7 7 7 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー
曽根 アンダー 5 8 3 1 8 5 8 1 6 5 7
南 オーバー 9 6 3 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット
村瀬 スリークォーター 4 6 5 2 2 2 5 5 1 9 7


ウィーゼルズ(おにぎりくん作)

+ ...
「ウィーゼル」はイタチの意。
超堅牢な守備を誇るチーム。打撃はかなり悲惨だが、打てる人は打てる。ミートやセーフティーに自信のある人向けのチーム。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
荻原 遊 6 8 7 10 4 6 4 10 6 1 1 10 9 リードオフマン 内野安打 三振 チャンス弱い
髙田 二 6 3 9 9 10 10 10 10 1 1 1 10 7 粘り強い マシンガン
谷村 中 6 6 6 6 1 1 1 1 10 1 1 10 10 初球狙い チャンス強い 反撃の狼煙
石黒 捕 7 6 6 5 5 1 1 1 1 8 1 8 10 引っ張り 逆転弾 三振
ウィンランド 一 8 5 5 5 8 1 1 1 6 1 1 8 8 三振
坂田 右 7 4 4 4 5 1 7 1 8 5 1 7 10 引っ張り チャンス弱い
中浜 左 4 8 8 4 5 7 7 7 8 1 1 8 8 流し打ち リードオフマン
野末 三 5 5 5 5 1 1 9 1 1 1 1 10 10 粘り強い
島田 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 10 10 10

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
杉本 10 3 3 3 6 1 6 1 6 1 1 6 6 三振 チャンス弱い
菊原 6 6 6 6 8 8 8 8 8 1 1 8 7
瀬田 5 5 8 8 1 1 1 1 9 1 1 9 8 内野安打
畠山 5 2 7 10 10 1 1 1 5 1 1 10 5
日野 5 5 7 7 4 4 4 4 4 1 1 5 5 チャンス強い 反撃の狼煙 逆転弾
玉田 7 3 3 3 5 1 4 1 4 1 1 5 3 引っ張り 初球狙い 三振
小西 5 5 7 7 7 7 7 7 7 7 1 7 7 引っ張り チャンス強い
田原 5 5 3 3 1 1 1 1 6 10 1 10 10 引っ張り
永田 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 10 10 7
村井 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 10 10
足立 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 10 10 7
川島 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 10 10

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
島田 オーバー 10 10 8 8 8 8 8 8 10 10 10 ノビ
永田 サイド 7 7 5 10 1 1 1 10 10 10 7
村井 スリークォーター 7 7 3 7 7 8 8 7 7 10 10 縦スライダー ツーシーム
足立 アンダー 8 5 3 1 8 5 8 1 10 10 7 スラーブ チェンジアップ サークルチェンジ
川島 オーバー 10 5 3 7 4 8 1 4 7 10 10 カットボール スプリット

+ 起用方法考察

捕手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
石黒 7 6 6 5 8 8 10 引 逆 三 スタメン必須。爆肩とビハインド時の強さを持つ最強格捕手。
田原 5 5 3 3 10 10 10 引 要らない守備固め。
小西 5 5 7 7 7 7 7 引 チ 石黒絶不調でこちらが絶好調なら打撃は上回る。

一塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
ウィンランド 8 5 5 5 8 8 8 三 スタメン必須級。パワーと守備力を持ち合わせる助っ人。
菊原 6 6 6 6 8 8 8 絶好調ならスタメン。
畠山 5 2 7 10 10 10 5 機動力・守備力重視時。
杉本 10 3 3 3 6 6 6 三 チ パワー重視時。赤特が発動してもそこまで影響しない。

二塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 二 キ 肩 特能 考察
髙田 6 3 9 9 10 10 7 粘 マ スタメン必須。巧打の守備職人。

三塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 三 キ 肩 特能 考察
新堂(諒) 8 8 8 9 7 8 10 初 マ 基本はここでの起用となる。最高の打撃。
原澤 9 7 7 4 8 4 4 長打力・守備特化時。
木村 9 7 9 7 5 5 5 チ マ 一塁に守備難選手を置く場合。
川村 7 9 6 10 8 8 8 粘 リ チ 内野守備特化時。新堂(諒)は右翼へ。

遊撃手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 遊 キ 肩 特能 考察
川村 7 9 6 10 8 8 8 粘 リ チ スタメン必須級。走攻守安定したリードオフマン。
片野 7 7 7 7 9 10 10 引 内野守備特化時。川村は三塁へ。

外野手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
友野 9 5 5 9 8 8 7 リ マ スタメン推奨。安定した守備に身体能力抜群の打撃。
真矢 7 8 8 7 8 8 7 スタメン推奨。攻守ともに安定している。
片野 7 7 7 7 9 10 10 引 基本はここでの起用となるか。守備は勿論、打撃も引っ張り持ちでそこそこ。
新堂(諒) 8 8 8 9 6 8 10 初 マ 三塁で起用しない場合はここでの起用となる。守備範囲は最低限だが三塁よりも肩を活かせる。
中村 8 5 2 10 7 5 10 流 マ 長打力・守備重視時。
秀太 8 7 6 5 6 1 8 引 チ 非得点圏で回せないと自慢の打撃が使い物にならなくなるため基本はベンチ。
エステーニャ 10 3 3 10 5 3 10 リ 反 三 身体能力だけで野球をしているが、悪くはない。

代打・代走候補

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
中田 9 10 8 8 流 チ ヒッティング型代打。チャンスでも打てるがチャンスなら松田を出したほうがいい。
松田 10 8 7 7 流 パワー型代打その①。ただスタメン起用の可能性も大いにあるためその場合はジョニーに任せたい。
ジョニー 10 7 4 1 引 パワー型代打その②。出番は代打のみか。
中村 8 5 2 10 流 マ 代走1番手。そのまま右翼守備固めへ。

投手

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種 考察
島田 オーバー 6 6 7 6 6 8 1 5 7 7 7 ノビ 大エース。ノビを確実に出せれば勝利への道が開けてくる。
平 サイド 7 7 4 7 1 1 1 7 7 5 7 リリーフ。左右に何とか揺さぶりたい。
花場 スリークォーター 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 ロングリリーフ。的を絞らせないようにしたい。
浜川 アンダー 5 7 3 6 7 6 7 6 5 5 7 チェンジアップ 行田の下位互換。かなり弱い。
神野 オーバー 7 5 3 6 6 7 1 5 6 5 7 抑え。優先度はやや高めか。

フェザンツ(烏御堂作成)

+ コンセプト&チーム評価
フェザンツは「キジ」の意。華のあるプレーが持ち味だが能力格差は凄まじい。
打撃力★★★☆☆
機動力★★★☆☆
投手力★★★★☆
内野守備力★★★★☆
外野守備力★★★★☆

最強格のクリーンナップ3人と雑賀に匹敵するエース観世は弱点がほぼないが下は弱点があまりにも多すぎる。

+ オーダー
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
櫻田 左 7 4 7 8 1 1 1 1 9 1 1 6 7 リードオフマン チャンス弱い
矢作 二 5 7 10 7 1 6 1 6 1 1 1 8 2 マシンガン
祇園 中 8 7 6 6 3 1 1 1 8 6 1 7 9 粘り強い チャンス弱い
久隅 三 9 8 9 7 7 1 9 1 1 1 1 6 8 チャンス強い 粘り強い
ケリー 一 8 7 7 4 9 1 1 1 1 1 1 7 5 反撃の狼煙
五十嵐 捕 5 7 6 5 1 1 1 1 1 7 1 6 8
千島 右 6 5 5 6 5 1 5 1 7 1 1 8 6
目島 遊 5 5 8 9 1 1 1 7 1 1 1 10 7 粘り強い
観世 投 6 6 5 5 1 1 1 1 1 1 5 10 5

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
塚田 8 4 6 8 1 1 1 1 9 1 1 6 5 流し打ち
パーキンス 7 9 5 5 6 1 1 1 5 1 1 8 3
諏訪 3 7 3 9 8 8 8 8 9 7 7 8 6 内野安打
三笠 5 2 7 4 1 7 7 7 1 1 1 4 4
宇部 8 7 7 7 1 1 1 1 1 1 1 1 1 三振 チャンス弱い
カーク 10 5 10 7 1 1 1 1 5 5 1 4 8 反撃の狼煙 内野安打
桐村 6 5 5 5 6 1 6 1 5 7 1 6 7 引っ張り
東海 3 6 3 4 1 10 1 1 1 1 1 8 3 引っ張り
菱木 2 4 6 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
高崎 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
駒木 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
クラーク 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 8

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
観世 オーバー 9 10 8 8 8 10 1 8 5 10 5 ノビ カットボール スラーブ スプリット ツーシーム
菱木 スリークォーター 6 8 6 1 6 6 9 1 8 5 7 サークルチェンジ
高崎 スリークォーター 7 5 6 8 7 7 1 1 7 5 7 スラーブ スプリット
駒木 オーバー 5 10 2 1 1 10 1 1 6 5 7 チェンジアップ
クラーク オーバー 10 6 5 1 1 8 8 1 6 5 8 縦スライダー 高速シンカー
諏訪 スリークォーター 6 8 3 7 1 7 1 1 7 8 6 ノビ チェンジアップ


+ tier表
5段階評価 野手 投手
★★★★★ 祇園 久隅 ケリー 観世
★★★★ 櫻田 塚田 パーキンス カーク クラーク
★★★ 矢作 五十嵐 諏訪 宇部 高崎
★★ 千島 目島 東海 菱木 駒木
★ 三笠 桐村

ストークス(ニロチソ作)

+ ...

チーム考察

選手全員が9または10、もしくはその両方の能力を保持しているチーム。クセは強いが使いこなせればかなり強い⁉︎
内藤・ニールのような長距離砲から宇田川のようなアベレージヒッター、足10の阪上(遥)まで個性豊かな選手が揃っている。
全員に強みがある一方、それぞれには弱点もアリ。チームスタイルを偏らせすぎないよう起用には工夫が求められるか。
全体として見るとそれぞれが他の欠点を補っているため弱点の少ない平均的なチームと言える。各選手の強みを活かして勝利を狙いたい。

最初に作成したオリジナルチームのウルフルズと同コンセプトとなっている。
このチーム少し強すぎたのではないか?と思い、同コンセプトで一からチームを作成してみた。コンセプトがコンセプトのため赤特を大量投入しないと強くなってしまいがち。

〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 阪上(遥) 右 7 7 4 10 3 1 1 1 7 1 1 5 8 内野安打 
右 結城 二 6 7 5 9 1 9 1 7 1 1 1 10 6 引っ張り 内野安打 三振
両 宇田川 左 7 10 7 6 5 6 6 6 6 1 1 7 7 流し打ち 粘り強い マシンガン
右 内藤 三 9 4 6 7 6 1 5 1 6 1 1 6 6 流し打ち チャンス強い マシンガン 
左 ニール 一 10 5 5 3 6 1 1 1 4 1 1 5 5 引っ張り
左 影山 中 5 9 10 6 1 1 1 1 8 1 1 8 7 流し打ち
左 与那嶺 捕 7 5 9 5 1 1 1 1 1 10 1 8 8 引っ張り チャンス弱い
右 大原 遊 6 3 6 7 6 7 7 8 1 1 1 7 9 初球狙い
左 高塚 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
左 阪上(大) 7 7 9 7 6 7 6 7 1 1 1 8 7
右 朝倉 9 5 3 6 7 7 7 7 7 1 1 7 6 引っ張り 逆転弾 チャンス弱い 三振
右 増永 4 10 8 7 6 7 5 8 2 1 1 6 5 流し打ち
左 権田 8 5 4 5 1 1 6 1 6 1 1 4 10 流し打ち  三振
右 ライアン 9 8 2 2 2 1 2 1 3 1 1 3 7 チャンス弱い 三振
右 山岸 5 9 5 6 5 1 1 1 1 6 1 7 6
右 嵯峨 6 4 7 8 1 1 1 1 7 1 1 6 9 チャンス強い
左 立花 6 8 6 9 9 7 8 6 9 1 1 9 5 流し打ち 内野安打 リードオフマン チャンス弱い
右 上平 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
右 広崎 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 9 8 6
左 直江 3 3 4 4 1 1 1 1 1 1 6 5 8
右 乗田 1 1 2 4 1 1 1 1 1 1 7 7 7

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
左 高塚 オーバー 9 7 6 7 7 7 1 7 7 5 7 スプリット ツーシーム
右 上平 スリークォーター 6 9 5 5 8 5 6 5 6 5 7 カットボール スラーブ チェンジアップ
右 広崎 オーバー 7 7 10 6 7 6 7 4 9 8 6 リリーフ不向き カットボール
左 直江 オーバー 6 6 4 6 1 9 7 1 6 5 8 縦スライダー 高速シンカー
右 乗田 サイド 8 10 1 9 9 6 1 7 7 7 7

選手名鑑

+ ...
名前 年齢 投打 昨年度成績 寸評
阪上 遥希 26歳 右右 .285 1HR 昨季も俊足を武器に一番に定着。兄・大輔とともに打撃を鍛え、やや粗さが見られた守備も改善を図る。
結城 34歳 右右 .263 1HR 高い守備力が武器の二塁手。三振が増えてきているのが課題。
宇田川 33歳 右両 .321 3HR 優れたミート力で安打を量産する天才打者。今季は守備方面でも成長を見せたい。
内藤 30歳 右右 .277 15HR 。
ニール 35歳 左左 .271 13HR 自慢のパワーでホームランを叩き込む助っ人。大リーグ時代と比べ色々衰えは見られるものの、その自慢のパワーはまだまだ見られそうだ。
影山 26歳 右左 .287 0HR 攻守で躍動する若手外野手。バットに当てる技術は宇田川にも劣らない。今季もセンターの地位を維持するとともにクリーンアップも狙う。
与那嶺 31歳 右左 .249 2HR 出身地の沖縄で培われた華麗なフィールディングで投手陣の力を引き出す捕手。得点圏打率の低さが課題となる。
大原 24歳 右右 .222 1HR 強肩が武器の若手内野手。昨季は遊撃手として好守備を見せるとともに、課題の打撃でもホームランを放ってみせた。更なる向上が期待される。
阪上 大輔 29歳 右左 .284 2HR 安定感のある打撃が武器の内野手。弟・遥希とともに攻守で鍛えてスタメンを張りたい。
朝倉 33歳 右右 .266 4HR 内藤らともタメを張る程のパワーが持ち味のユーティリティ。打撃の粗さを改善しスタメンに割り込めるか。
増永 20歳 右右 .280 0HR 新人ながら自慢のバットコンタクトは自他ともに認める一級品。セカンドへのコンバートも視野に入れている。
権田 35歳 右左 .253 2HR チーム1の強肩が魅力の外野手。打撃でも積極的に振りに行くなどのアピールをしたい。
ライアン 24歳 右右 .297 6HR 高い打撃力が武器の助っ人。その打棒はダ界トップクラスともしかし打撃練習ばかりにかまけてきたため、守備や走塁は悲惨。メンタル面にも課題があり、首脳陣の育成力が問われそうだ。
山岸 26歳 右右 .271 0HR 高いミート力が武器の捕手。捕手の守備だけでなく一塁守備も鍛えてスタメンを虎視眈々と狙う。
嵯峨 38歳 右右 .251 1HR 今でも俊足と強肩を鳴らすベテラン外野手。守備固めに留まらず勝負強さも武器にスタメンも狙う。
立花 21歳 右左 .279 0HR 快足と好守備を武器にスタメン争いに食い込む若手選手。打撃を鍛えてスタメンの地位を掴み取りたい。
高塚 32歳 左左 8勝5敗 2.49 150キロ超えの速球に加えキレのある変化球も魅力の投手。今季は変化球のキレをさらに上げていきたい。
上平 26歳 右右 7勝4敗 2.46 緻密な制球力と緩急織り交ぜた変化球が武器の投手。球速の遅さが課題。
広崎 30歳 右右 5勝7敗3.41 無尽蔵のスタミナを持つ先発投手。今季は変化球のキレを上げて勝利を増やしたい。
直江 25歳 左左 1勝4敗14H1S 2.76 大きく落ちるスライダーを軸にテンポ良く投げ込んでゆく中継ぎ。課題だった変化球の少なさを改善するべく昨季はスライダーを習得。さらなるレベルアップに期待だ。
乗田 22歳 右右 1勝2敗12S 2.33 一年目となった昨季から自慢の制球力と変化球で打者を翻弄、12セーブを挙げた。しかし以前から指摘されていたスタミナ不足が目立った。体力強化が求められる。

実評価

+ ...
打撃力 ★★★☆☆

内藤・ニールのようなパワー馬鹿から宇田川・増永のようなヒッティングが武器の選手まで三者三様。状況によっては最強クラスの代打・ライアンもおり選手層も厚い。
一方、赤特がかなり目立つ。特にチャンス弱い持ちは4人もいるため打順の考慮が必要となってくる。
総合すると平均程度か。

機動力 ★★★☆☆

阪上(遥)や立花などの俊足が揃う一方、鈍足も多く両極端な陣容。

投手力 ★★★☆☆

クセこそあるものの、広崎以外の4人には強みがあり使いこなせればそこそこ抑えられる水準。

内野守備力 ★★★☆☆

適性9の結城や立花は強力だが、その他のポジションは可もなく不可もないといった具合。
また、その立花に関しても内野と外野のどちらで起用するかが悩みどころ。

外野守備力 ★★★☆☆

守備範囲の広い立花・影山や、強肩の権田・嵯峨などの個性のある選手が揃い、
守備力の破綻した選手も少ない。
しかし適性と肩の両方が高い選手はおらず、★4以上のチームには見劣りする。

起用法考察

+ ...

捕手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
与那嶺 7 5 9 5 10 8 8 引 チ 長打力・守備力重視時。非得点圏時なら引っ張ってホームランも狙えるものの、得点圏時の打撃力がやや厳しい。
山岸 5 9 5 6 6 7 6 ヒッティング重視時。出塁は比較的しやすいが、盗塁阻止に関してはフリーパス。

チャンスで与那嶺に回った場合は左打ちを活かしたバントも手。低適性の投手相手ならセーフティーも可能。

一塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
内藤 9 4 6 7 6 6 6 流 チ マ 長打力重視時。多彩な得能が発動すれば少しは打ちやすくなる。
立花 6 8 6 9 9 9 5 流 内 リ チ 外野で起用しない場合。リードオフマンが発動すればかなり打ちやすくなるうえ、守備も良い。チャンスに弱いのが欠点。
ニール 10 5 5 3 6 5 5 引 長打力重視時。調子次第または内藤と併用する場合など。
ライアン 9 8 2 2 2 3 7 チ 三 非得点圏時なら最強クラスの打撃力。しかし鈍足かつチャンスに弱いため打順の考慮は必須。
阪上(大) 7 7 9 7 6 8 7 二遊間が埋まっている場合。長ヒ共に悪くなくこの中では安定感がある。
山岸 5 9 5 6 5 7 6 ヒッティング重視時。捕手は必然的に与那嶺になる。
朝倉 9 5 3 6 7 7 6 引 逆 チ 三 長打力重視時だが、内藤とニールがいる以上ここで起用する意味は薄い。
増永 4 10 8 7 6 6 5 流 絶好調などの理由で大原・結城と併用する場合。
宇田川 7 10 7 6 5 7 7 流 粘 マ 一塁は飽和状態のため他のポジションで起用したい。

二塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 二 キ 肩 特能 考察
結城 6 7 5 9 9 10 6 引 内 三 守備力重視時。三振が発動すると打ちづらくなるため注意。
阪上(大) 7 7 9 7 7 8 7 打撃力重視時。守備も悪くない。
朝倉 9 5 3 6 7 7 6 引 逆 チ 三 長打力重視時。赤特が発動しても当たれば飛ぶ。
増永 4 10 8 7 7 6 5 流 絶好調などの理由で大原と併用する場合。

三塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 三 キ 肩 特能 考察
宇田川 7 10 7 6 6 7 7 流 粘 マ スタメン必須級。守備範囲は狭いがこの打撃力は捨てられない。外野起用とはお好みで。
立花 6 8 6 9 8 9 5 流 内 リ チ 外野起用での弱肩を嫌うかつ一塁よりもこちらの守備力を重視する場合。
阪上(大) 7 7 9 7 6 8 7 他ポジションが埋まっている場合。
朝倉 9 5 3 6 7 7 6 引 逆 チ 三 同上。
内藤 9 4 6 7 5 6 6 流 チ マ ニール等と併用するかつ外野では起用しない場合。
権田 8 5 4 5 6 4 10 流 三 調子の関係次第ではここでの起用も考えられる。
ライアン 9 8 2 2 2 3 7 チ 三 ニールと併用するなどの超打撃力重視時。守備は捨てることになる。

遊撃手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 遊 キ 肩 特能 考察
増永 4 10 8 7 8 6 5 流 非力だがヒッティングは高く当てやすい。守備面も弱肩だが適性は問題ない。
大原 6 3 6 7 8 7 9 初 守備力・長打力重視時だが、初球を外してしまうと打撃は厳しい。肩が良い分増永より守備は良い。
阪上(大) 7 7 9 7 7 8 7 打撃力重視時。

外野手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
影山 5 9 10 6 8 8 7 中堅スタメン有力。非力ではあるがヒ巧が高く守備も良い。
阪上(遥) 7 7 4 10 7 5 8 内 両翼スタメン有力。チーム1の俊足と無難な打撃・守備。
立花 6 8 6 9 9 9 5 流 内 リ チ 中堅・左翼スタメン候補。弱肩ではあるが適性9は優秀。内野起用とはお好みで。
宇田川 7 10 7 6 6 7 7 流 粘 マ コーナーに他の選手を起用する場合。
権田 8 5 4 5 6 4 10 流 三 長打力・肩力重視時。守備範囲は狭いが爆肩は魅力。
嵯峨 6 4 7 8 7 6 9 チ 右翼スタメン候補。強肩が優秀かつチャンス時なら打撃もそこそこ。
朝倉 9 5 3 6 7 7 6 引 逆 チ 三 内野が埋まっている場合。守備もそこそこ。
内藤 9 4 6 7 5 6 6 流 チ マ ニール・ライアンと併用する超打撃力重視時の場合はここで起用するしかない。

代打・代走要員

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
ライアン 9 8 2 2 チ 三 代打一番手。チャンス弱いが発動しても打撃力は十分。
ニール 10 5 5 3 引 積極的にホームランを狙いたい場合。
朝倉 9 5 3 6 引 逆 チ 三 長打力重視時またはビハインド時代打。赤特はそこまで気にならないか。
阪上(大) 7 7 9 7 スタメン起用しないかつ出塁力を求めるなら。
山岸 5 9 5 6 同上。
嵯峨 6 4 7 8 チ 代走要員。そのまま外野の守備固めへ。

無論、代走に関してはスタメン起用しない他の選手でも良い。

投手

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種 考察
高塚 オーバー 9 7 6 7 7 7 1 7 7 5 7 スプリット ツーシーム 見分けの付けにくいストレート・スプリット・ツーシームがシンプルに強力。しかし高ヒ相手には張られるとやや厳しい。
上平 スリークォーター 6 9 5 5 8 5 6 5 6 5 7 カットボール スラーブ チェンジアップ コ9と変化量のあるスラーブ・僅かに鋭く曲がる変化球を組み合わせると強力。ただしこちらも高ヒ相手にはやや厳しいか。
広崎 オーバー 7 7 10 6 7 6 7 4 9 8 6 リリーフ不向き カットボール 豊富なスタミナとフィールディングこそあるもののそれ以外に特に見どころは無く優先順位は低い。
直江 オーバー 6 6 4 6 1 9 7 1 6 5 8 縦スライダー 高速シンカー 大きく落ちる縦スラと芯を外せる高速シンカーが強みだが、いかんせん球種が少なく制球も微妙。
乗田 サイド 8 10 1 9 9 6 1 7 7 7 7 コ10と多彩な変化球が組み合わさればなかなか強力だがいかんせんスタミナが少なく、粘られると1イニングと持たないのが欠点。

広告ボーナス推奨選手

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
結城 6 7 5 9 引 内 三 長7ヒ8になり上位打線に起きやすくなる。引っ張りを活かしやすくなるのもメリット。
与那嶺 7 5 9 5 引 チ よりホームランが狙いやすくなり、チャンス時でも長7が維持できる。
大原 6 3 6 7 初 増永の非力を嫌う場合。絶好調にすることで打撃面でもそれなりに期待できる。
立花 6 8 6 9 流 内 リ チ 絶好調にすることでリードオフマンとしてやや物足りない打撃力を補える。

スタメン例

  • 一般型
    捕:与那嶺 一:内藤 二:結城 三:宇田川 遊:増永 左:立花 中:影山 右:阪上(遥)

  • 打撃力重視型
    捕:与那嶺 or 山岸 一:内藤 or ニール 二:阪上(大) or 朝倉 三:宇田川 遊:増永 左:立花 中:影山 右:阪上(遥)

  • 守備力重視型
    捕:与那嶺 一:立花 or 内藤 二:結城 三:宇田川 遊:増永 左:立花 or 阪上(遥) 中:影山 右:阪上(遥) or 嵯峨

  • 長打力重視型
    捕:与那嶺 一:ニール 二:朝倉 三:内藤 遊:大原 or 阪上(大) 左:宇田川 中:阪上(遥) 右:権田

  • ヒッティング重視型
    捕:山岸 一:阪上(大) 二:結城 三:宇田川 遊:増永 左:立花 中:影山 右:阪上(遥)


オマケ

+ tier表
レベル 選手名
★5
★4 宇田川 影山 ライアン 立花
★3 阪上(遥) 結城 内藤 ニール 与那嶺 阪上(大) 増永 朝倉 権田 山岸 嵯峨 高塚 上平 直江 乗田
★2 大原 広崎
★1

エンダーズ 苦労ズ 作成中

+ ...
打つことこそ正義、超打撃型チーム 一見強そうに見えるが…守備欄をご覧ください
エレファンツのレノン先輩に打撃練習を習い、守備練習をしなかった結果のチーム
一見強そうに見えるが、守備は打球が正面に来ないとアウトを取れない、
相手も確かな技術で正面を狙わないとアウトをとってくれない、少し変わったチーム
ただ、筋トレのおかげで肩力はめちゃくちゃ強くなった
〇公式評価
打撃力★★★★★
機動力★★★★☆
投手力★★☆☆☆
守備力★☆☆☆☆
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
今男 中 10 9 8 10 1 1 1 1 5 1 1 1 10 リードオフマン極 内野安打 逆転弾 
小玉 三 9 10 10 7 1 1 6 1 1 1 1 1 7 マシンガン 初球狙い  
鰺河 右 8 10 10 9 1 1 1 1 3 1 1 3 9 逆転弾 マシンガン チャンス強い  
神宮 遊 10 10 10 9 1 1 1 4 1 1 1 1 10 超・ロマン砲  マシンガン 初球狙い チャンス強い 反撃の狼煙 
内海 捕 10 10 9 1 1 1 1 1 1 7 1 1 10 チャンス強い 逆転弾 粘り強い
ダーズリン ニ 7 10 10 9 1 4 1 1 1 1 1 1 8 類まれなる助っ人
天沖 左 10 7 10 7 1 1 1 1 4 1 1 4 9 反撃の狼煙 逆転弾 リードオフマン
弟木 一 9 9 9 9 4 1 1 1 1 1 1 1 10 初球狙い マシンガン
北海 投 8 7 7 7 1 1 1 1 1 1 4 4 10 三振

〇控え選手
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
赤口 9 7 7 7 1 1 1 1 1 1 1 1 1 代打の神様  反撃の狼煙
カーツ 8 7 7 4 1 4 4 1 1 1 1 1 9
D•ジョンソン 6 9 7 7 1 4 4 1 1 1 1 1 10 逆転弾 チャンス強い
生尻 9 6 5 9 5 1 3 1 1 1 1 6 6 引っ張り チャンス強い 三振
徳島 8 6 6 1 1 4 1 1 1 1 1 1 8
鳥田 7 9 7 7 1 1 1 1 1 9 1 8 6 逆転弾
坂峰 8 6 9 7 1 1 1 1 1 1 1 1 1 粘り強い


ラッツ(おにぎりくん作成中)

+ ...
「ラット」はネズミの意。小技に優れたチーム。パワー不足は否めないが全員野球で勝利を目指す。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
高澤 右 5 7 10 10 4 1 3 1 7 1 1 7 9 流し打ち リードオフマン 内野安打
西原 中 1 10 10 10 7 7 7 7 8 1 1 8 8 粘り強い
長瀬 捕 5 9 9 5 3 1 1 1 1 8 1 6 9 マシンガン
セレン 三 7 7 9 5 5 1 7 1 1 1 1 7 9 チャンス強い 粘り強い
マレン 一 7 7 9 5 7 1 1 1 6 1 1 9 6 初球狙い
岡田 左 7 4 9 8 3 1 1 1 8 1 8 8 7
長坂 二 3 7 9 9 7 7 7 7 3 1 1 9 5 流し打ち マシンガン
山野 遊 4 6 10 7 1 1 1 10 1 1 1 10 6 粘り強い
髙橋 投 3 4 10 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
蜂山 9 5 9 5 2 1 2 1 1 1 1 1 5 引っ張り
沼田 6 8 10 8 6 1 6 1 1 1 1 6 6 反撃の狼煙
峠田 4 4 10 6 1 1 1 1 10 1 1 10 7 粘り強い チャンス弱い
直原 5 5 9 5 1 1 1 1 5 1 1 5 5 引っ張り チャンス強い 粘り強い 反撃の狼煙 逆転弾
元嶋 6 4 9 8 5 1 5 1 7 1 1 7 7 逆転弾 チャンス弱い
マクブライト 10 4 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2
大友 8 5 7 9 7 1 6 1 7 7 1 2 7 引っ張り 逆転弾
西尾 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り
末永 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
羽田 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
曽根 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
南 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
夏野 オーバー 8 6 7 8 7 8 1 5 7 5 7 ノビ ツーシーム スラーブ
末永 サイド 9 10 4 1 1 1 1 9 8 5 7
羽田 スリークォーター 7 7 7 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー
曽根 アンダー 5 8 3 1 8 5 8 1 6 5 7
南 オーバー 9 6 3 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット
岡田 スリークォーター 4 6 5 2 2 2 5 5 1 9 7

テンプレート

+ ...
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
伊達 左 7 9 8 9 4 1 3 1 6 1 1 7 7 流し打ち 粘り強い リードオフマン チャンス弱い
韮崎 遊 6 7 9 7 1 7 7 7 1 1 1 8 7 初球狙い
レノン 中 8 10 7 8 3 1 1 1 6 1 1 6 7
郷野 一 9 7 6 5 5 1 4 1 2 1 1 5 5 引っ張り チャンス強い 三振
ゴンザレス 右 10 5 4 4 1 1 1 1 6 1 1 6 6 三振
堂本 三 8 4 4 5 6 1 6 1 4 1 1 7 7 引っ張り
兵藤 二 6 8 7 6 5 7 7 7 3 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
蔵野 捕 8 4 6 4 1 1 1 1 1 8 1 6 6 粘り強い
夏野 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
飯沼 6 10 6 8 6 1 6 1 6 1 1 6 6 流し打ち チャンス弱い
手嶋 6 7 6 6 8 8 8 8 8 1 1 8 7
村瀬 5 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 内野安打
等々力 9 2 7 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4
樋口 7 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち 反撃の狼煙
マクブライト 10 4 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2
大友 8 5 7 9 7 1 6 1 7 7 1 2 7 引っ張り 逆転弾
西尾 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り
末永 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
羽田 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
曽根 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
南 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
夏野 オーバー 8 6 7 8 7 8 1 5 7 5 7 ノビ ツーシーム スラーブ
末永 サイド 9 10 4 1 1 1 1 9 8 5 7
羽田 スリークォーター 7 7 7 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー
曽根 アンダー 5 8 3 1 8 5 8 1 6 5 7
南 オーバー 9 6 3 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット
村瀬 スリークォーター 4 6 5 2 2 2 5 5 1 9 7

コメント欄

これより以前のコメントはコメント/オリジナルチーム
  • ↑ネタを思いついたのでコメッツ(彗星)にしました。次作るときの名前として使うかもしれないです。 - 猛虎魂 (2025-08-25 07:38:27)
  • オッターズを作成し始めました。 市丸という選手を作成しました あるダイ野の選手を三人掛け合わせた人です(有名なあの三人) - ビジネス (2025-08-26 21:28:11)
  • ↑更新反映されてなかったw - ビジネス (2025-08-27 07:10:46)
  • 一応完成しました。山本は曽根の強化版です。 - 猛虎魂 (2025-08-27 18:02:16)
  • ビーバーズ作成中です、ネタ枠も多めです - 苦労ズ (2025-08-28 10:25:15)
  • ↑3 市丸をしっかり反映させました - ビジネス (2025-08-28 20:54:06)
  • ↑2 ネタ枠ばっかりw - ビジネス (2025-08-28 21:13:10)
  • ウィーゼルズ作成開始しました。明日には出来上がると思います。 - おにぎりくん (2025-09-03 17:00:05)
  • ↑完成しました。ご感想どんどん宜しくお願いします - おにぎりくん (2025-09-04 07:36:38)
  • 選手考察等も含めストークス完成いたしました。 - ニロチソ (2025-09-14 21:33:54)
「オリジナルチーム7」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. Yyt(yamayt)
  2. 実評価議論
  3. コメント/トップページ
  4. コメント/実評価議論
  5. 153rd
  6. ファルコンズ
  7. シャークス
  8. 苦労ズ(Kurouzu514)
  9. コメント/Yyt(yamayt)
  10. ライノス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11分前

    猛虎魂(moukodamashii)
  • 13分前

    コメント/ビジネス(business)
  • 18分前

    NPB選手査定2025
  • 1時間前

    コメント/シャークス選手物語
  • 1時間前

    シャークス選手物語
  • 1時間前

    コメント/選手データ
  • 1時間前

    コメント/トップページ
  • 2時間前

    Yyt(yamayt)
  • 2時間前

    オリジナルチーム7
  • 3時間前

    OB・メジャー選手査定
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Yyt(yamayt)
  2. 実評価議論
  3. コメント/トップページ
  4. コメント/実評価議論
  5. 153rd
  6. ファルコンズ
  7. シャークス
  8. 苦労ズ(Kurouzu514)
  9. コメント/Yyt(yamayt)
  10. ライノス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 11分前

    猛虎魂(moukodamashii)
  • 13分前

    コメント/ビジネス(business)
  • 18分前

    NPB選手査定2025
  • 1時間前

    コメント/シャークス選手物語
  • 1時間前

    シャークス選手物語
  • 1時間前

    コメント/選手データ
  • 1時間前

    コメント/トップページ
  • 2時間前

    Yyt(yamayt)
  • 2時間前

    オリジナルチーム7
  • 3時間前

    OB・メジャー選手査定
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. マージマンション@wiki
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  3. トリコ総合データベース
  4. beatmania IIDX DP攻略 @ wiki
  5. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  6. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  9. 正田崇作品 @ ウィキ
  10. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 杖と剣の伝説
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 水戸駅 - 発車メロディーwiki
  4. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 常磐線 - 発車メロディーwiki
  7. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. Kana Assistant Mayor's - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.