atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • エレファンツ

ダイナマイト野球3D

エレファンツ

最終更新:2025年11月01日 03:10

sendailotte

- view
だれでも歓迎! 編集

公式評価

打撃力★★★★★
機動力★☆☆☆☆
投手力★★☆☆☆
守備力★★★☆☆

チーム考察

長打型選手とアベレージ型選手を取り揃えた、打撃に重きを置いたチーム。最強リードオフマンの伊達、長短打なんでも打てるレノン、頼れる主砲・郷野を筆頭に上位打線の並びは全球団トップクラスとも言ってよく、慣れていないプレイヤーでも比較的簡単に点が取れる。
しかしどうにもならないザルな守備陣のせいで大量得点を献上しがちな上、同じく打撃力が看板のアリゲーターズには投手力で劣ってしまうのもネックなポイント。勝つためには嫌でもどこかで守備専の手嶋・村瀬を入れ守備面をしっかりカバーすることや、上位打線で確実に大量得点を決められる操作技術が求められるだろう。

〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
両 伊達 左 7 9 8 9 4 1 3 1 7 1 1 7 7 流し打ち 粘り強い リードオフマン チャンス弱い
右 韮崎 遊 6 7 9 7 1 7 7 7 1 1 1 8 7 初球狙い
左 レノン 中 8 10 7 8 3 1 1 1 6 1 1 6 7
右 郷野 一 9 7 6 5 5 1 4 1 2 1 1 5 5 引っ張り チャンス強い 三振
右 ゴンザレス 右 10 5 4 4 1 1 1 1 6 1 1 6 6 三振
右 堂本 三 8 4 4 5 6 1 6 1 4 1 1 7 7 引っ張り
左 兵藤 二 6 8 7 6 5 7 7 7 3 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
右 蔵野 捕 8 4 6 4 1 1 1 1 1 8 1 6 6 粘り強い
右 夏野 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
両 飯沼 6 10 6 8 6 1 6 1 6 1 1 6 6 流し打ち チャンス弱い
右 手嶋 6 7 6 6 8 8 8 8 8 1 1 8 7
左 村瀬 5 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 内野安打
右 等々力 9 2 7 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4
左 樋口 7 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち 反撃の狼煙
右 マクブライト 10 4 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2
右 大友 8 5 7 9 7 1 6 1 7 7 1 2 7 引っ張り 逆転弾
右 西尾 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り
左 末永 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
右 羽田 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
左 曽根 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
右 南 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
右 夏野 オーバー 8 6 7 8 7 8 1 5 7 5 7 ノビ ツーシーム スラーブ
左 末永 サイド 9 10 4 1 1 1 1 9 8 5 7
右 羽田 スリークォーター 7 7 7 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー
左 曽根 アンダー 5 8 3 1 8 5 8 1 6 5 7
右 南 オーバー 9 6 3 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット

変更履歴

+ ...
2024/5/21変更点
樋口 流し打ち→流し打ち 反撃の狼煙
大友 引っ張り→引っ張り 逆転弾

2024/7/19変更点
兵藤 流し打ち→流し打ち マシンガン

2025/2/1変更点
伊達 外6→7


実評価

打撃力 ★★★★★
文句なしの重量級打線。出塁能力の極めて高い伊達・飯沼・レノン辺りを止めることは困難に近く、塁が埋まれば得点圏郷野という最強打者も擁しているため初心者でも余程抑え込まれない限りは最低限の得点力も担保されるか。また大友や樋口などビハインドで頼れる選手も控えているのも強み。

機動力 ★★☆☆☆
伊達や大友など走力の高い選手もちらほら擁しているが、平均値をとると全体的に走力は低め。

投手力 ★★★☆☆
夏野・羽田の二枚看板と抑えの南はまあそこそこ使える水準にある。末永も使えないわけではないが。

内野守備力 ★★☆☆☆
適性8の手嶋が在籍するものの、内野適性8以上の選手は他に存在せず、他3ポジションは極めて微妙。
更に一塁レノン型や中堅手嶋型を遂行しようものなら、評価は限りなく下がる。

外野守備力 ★☆☆☆☆
まともな選手が少なく、当チームの外野布陣は崩壊しかけていると言っても過言ではない。伊達の適性が7になったことで多少はマシになったがそれでも依然厳しい。
※村瀬・手嶋の外野併用は現実的ではないため当評価には入れていない。

起用法考察

捕手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
大友 8 5 7 9 7 2 7 引 逆 スタメン推奨。俊足強打のユーティリティ。他選手の調子次第で外野や三塁でも起用可能。
西尾 7 5 3 4 7 8 7 引 調子次第。打撃面も引っ張りがあるため最低限の期待はできる。
蔵野 8 4 6 4 8 6 6 粘 調子次第。絶好調ならと言ったところ。長打力と粘り強さを持つが上2人に比べやや弱肩なのが気になってしまう。

ゲーム終盤は捕手を西尾、両翼を大友にして守備を固めよう。

一塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
郷野 9 7 6 5 5 5 5 引 チ 三 スタメン必須。文句なしのアーチスト。
レノン 8 10 7 8 3 6 7 内野は脆くなるが、中堅を埋めずに伊達・ゴンザレスと同時起用できる。以下シチュエーションでは郷野を三塁へ。
樋口 7 8 7 7 1 5 5 流 反 調子の関係で守備を捨ててまでも起用したい場合。
マクブライト 10 4 1 1 1 2 2 超長打力重視時。長打至上主義かつミートに自信があるなら。

一塁手守備固め候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
堂本 8 4 4 5 6 7 7 引 手嶋・大友の方が適性は高いが一塁に回す余裕はない。

二塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 二 キ 肩 特能 考察
韮崎 6 7 9 7 7 8 7 初 特能により長打も望めるほか、相手投手の守備適性が低いとセーフティも狙える。
兵藤 6 8 7 6 7 8 7 流 マ 確実性重視時。マシンガンが発動すればかなり打ちやすくなる。
手嶋 6 7 6 6 8 8 7 意図的に右翼方向に打球を集めたいプレイヤーは兵藤韮崎と二遊間を入れ替えててもよい。

兵藤と韮崎はどちらでもよい。調子と好みで起用しよう。

三塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 三 キ 肩 特能 考察
飯沼 6 10 6 8 6 6 6 流 チ かなり打ちやすいので流石に一歩優勢か。チャンスにおいても打撃力は十分なので赤特を気にする必要はあまりない。
堂本 8 4 4 5 6 7 7 引 長打力重視時。確実性は低いが当たれば飛ぶ。
大友 8 5 7 9 6 2 7 引 逆 調子の関係で捕手に西尾・蔵野を起用する場合の選択肢。
韮崎 6 7 9 7 7 8 7 初 守備重視時。守備固め要員。他選手の調子次第ではここで起用してもよい。
兵藤 6 8 7 6 7 8 7 流 マ 同上。
郷野 9 7 6 5 4 5 5 引 チ 三 一塁に守備難選手を置く場合。適性も肩力も低いが最低限の送球は可能。

遊撃手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 遊 キ 肩 特能 考察
手嶋 6 7 6 6 8 8 7 スタメン推奨。外野も守れるが適性の関係で内野起用を推奨。打撃も悪くはない。
韮崎 6 7 9 7 7 8 7 初 手嶋の調子次第では韮崎兵藤で二遊間を組むのも選択肢に入る。
兵藤 6 8 7 6 7 8 7 流 マ 同上。

外野手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
伊達 7 9 8 9 7 7 7 流 粘 リ チ スタメン必須。文句なしのリードオフマン。チャンスに弱いものの1番で起用すれば全く問題はない。
レノン 8 10 7 8 6 6 7 スタメン必須。文句なしのヒットメーカー。
ゴンザレス 10 5 4 4 6 6 6 三 長打力重視時。確実性は低いが本塁打は大いに望める。操作に自信があるなら。
村瀬 5 6 8 8 8 9 7 内 守備重視時。打撃は悪いが守備走塁面の貢献度は高い。相手投手によってはセーフティも可能。
大友 8 5 7 9 7 2 7 引 逆 チーム内では高めの適性を誇るが依然捕手としての需要が高すぎるが故、外野で起用するかは考えものなので必然的に守備固め要員になってしまうか。
飯沼 6 10 6 8 6 6 6 流 チ 調子次第ではあるが基本的には層の薄い三塁で使った方がよい。
手嶋 6 7 6 6 8 8 7 コイツへの広告ボーナス付与が前提だが、打撃重視布陣や調子の関係で二遊間を兵藤韮崎で組みたい場合はこちらに回ってくる場合もある。
樋口 7 8 7 7 4 5 5 流 反 超打撃力重視で守備を捨ててまでも起用したい場合。

代打候補

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
樋口 7 8 7 7 流 反 バランスの良い能力。ビハインド時や確実性を求めたい時に。
等々力 9 2 7 4 本塁打を積極的に狙いたい場合。巧が高い分、際どいところも積極的に振りやすい。
マクブライト 10 4 1 1 本塁打を積極的に狙いたい場合。当たればよく飛ぶ。
末永 2 4 9 3 リリーフ兼バント要員。足は遅いが左打ちなので投適7以下の選手からはセーフティも狙える。
村瀬 5 6 8 8 内 スタメン起用しないなら代走起用となる。そのまま中堅守備固めへ。

投手

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 考察
夏野 オーバー 8 6 7 8 7 8 1 5 7 5 7 ノビ ツーシーム スラーブ 羽田との選択。ノビ付ストレートを筆頭に各球種とも質が高い。
末永 サイド 9 10 4 1 1 1 1 9 8 5 7 コ10弱体化により起用は向かい風。ワンポイントなら使えるか。
羽田 スリークォーター 7 7 7 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー 夏野との選択。多彩な変化球で的を絞らせない投球ができる。
曽根 アンダー 5 8 3 1 8 5 8 1 6 5 7 カーブ、スクリューの軌道修正で多少はマシになったがそれでも依然分かりやすいので微妙。
南 オーバー 9 6 3 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット 抑え候補。ジェネリック雑賀。純粋にカットボールとスプリットが本作では強力。

夏野
羽田と並ぶ象の先発2枚看板。やや制球に難はあるものの、そこそこ使える水準であるスライダー・スラーブ・フォークにノビのあるストレートを武器に持つ。
一方でツーシームはほぼ曲がらずストレートと大差ない。運良くゾーンギリギリに決まればまだ使えなくもないが、よほどヒの低い打者相手でなければストレートと同じ感覚で打たれてしまうため素直に他の変化球を使おう。

末永
サイドスローから放たれる速球とシュートが武器。変化球がシュート1つしか投げられないため読み打ちされやすいが、変化量の調整や意表を突くのに自信のあるプレイヤーならワンポイントリリーフとして使える。

羽田
夏野と並ぶ象の先発2枚看板。高水準の虹色の変化球を武器に持つ。夏野よりコントロールが良いのも魅力。

曽根
貴重なサブマリンではあるが、持ち球がイマイチ使えないカーブ・スクリューとほぼ落ちないフォークしかなく投手適性も低いので登板は非推奨。

南
今作では新たにスプリットとカットボールを獲得。コントロールは夏野と同じくやや粗いものの、ゲージをきっちりGood以上に合わせることができればそう簡単には打たれないので強力。速球とのコンビネーションで抑えていきたい。

広告ボーナス推奨選手

以下は基本的に調子が普通の選手にボーナスを使って絶好調にする場合の考察となります。

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
手嶋 6 7 6 6 ボーナス付与推奨。素の打撃は物足りないが守備適性の関係上スタメンからは外せない選手。
兵藤 6 8 7 6 流 マ 絶好調なら出塁能力がかなり高く上位打線で使えば手嶋より打席数を増やせる。
韮崎 6 7 9 7 初 特能の初級狙いも相まりホームランがより出やすくなる。

スタメン例

  • 一般型
    捕:大友、一:郷野、二:韮崎or兵藤、三:飯沼or堂本、遊:手嶋、左:ゴンザレス、中:伊達、右:レノン

    攻守のバランスを最重視したオーダー。守備の要である手嶋を起用しつつ、チームの強みである打撃力を活かすことが可能。
  • 攻撃特化型
    捕:大友、一:郷野、二:兵藤、三:飯沼or堂本、遊:韮崎、左:ゴンザレス、中:伊達、右:レノン

    守備は捨てることになるがその分贅沢な花火を打ち上げられる豪快なオーダー。
  • 守備重視型
    捕:大友、一:郷野、二:韮崎or兵藤、三:飯沼or堂本(韮崎or兵藤)、遊:手嶋、左:レノン、中:村瀬、右:伊達

    スタンダードな守備重視のオーダー。手嶋村瀬を入れることで守備はかなり安定する。
  • 一塁レノン型
    捕:大友、一:レノン、二:韮崎or兵藤、三:郷野、遊:手嶋、左:ゴンザレス、中:村瀬、右:伊達

    レノンに一塁を守らせることで、外野に伊達・村瀬・ゴンザレスの三人を起用でき、攻守共に安定するという新しいオーダー。三塁に移動した郷野も置物ではなく正面の打球ならアウトを取ることは可能。
  • 一塁樋口型
    捕:大友、一:樋口、二:韮崎or兵藤、三:郷野、遊:手嶋、左:レノン、中:村瀬、右:伊達

    一塁レノン型のゴンザレスを樋口と交換したバージョン。ゴンザレスより樋口の方が打てると考えるプレイヤー向けオーダー。
  • 中堅手嶋型
    捕:大友、一:郷野、二:兵藤、三:飯沼or堂本、遊:韮崎、左:レノン、中:手嶋、右:伊達

    外野守備を少しでも改善させたいが、打撃難の観点から村瀬は起用したくないプレイヤー向けの布陣。こちらは村瀬と同レベルの良守備かつ、打撃は幾分まともな手嶋を中堅起用することで、内野は微妙となる引き換えに外野の安定度は村瀬と同様高水準をキープできる。
  • 外野守備超重視型
    捕:大友、一:レノン、二:兵藤、三:郷野、遊:韮崎、左:伊達、中:村瀬、右:手嶋

    外野守備を1番良くしたパターン。外野前に落ちるイライラヒットがかなり少なくなる。


コメント欄

これより以前のコメントはコメント/エレファンツ
  • ↑2そうですね〜。それなら大友もそうですしね〜。 - oranji (2025-10-21 12:00:37)
  • 書くにしても注釈として書き添えておく程度に留めるべき。流石に適性がない選手を投手として扱う訳にはいかない - kozen (2025-10-21 12:11:12)
  • ↑それは同感 - ぱえりある (2025-10-21 21:04:09)
  • ↑5 隼烏鰐兎豹犀の変化球を投げることができる野手も書かないといけなくなってキリがない。同感。 - ビジネス (2025-10-21 21:44:18)
  • 樋口スタメンは有りな選択肢だと思うが。攻撃特化型のスタメンに樋口の名前がないのに違和感がある。 - 名無しさん (2025-10-31 21:05:05)
  • ↑僕はスタメンですが…守備がひどいので。レフトにすればなんとかなりますが。打撃はいいのは確かです。 - oranji (2025-10-31 21:17:30)
  • ↑2 絶好調はレフトに置くこともあります - ぱえりある (2025-10-31 22:47:55)
  • 守備面考えると樋口外野起用は現実的ではないですがまあありえなくもないため一応記載はしておきます。 - シャークス古川 (2025-11-01 03:12:36)
  • 捕:大友、一:レノン、二:兵藤、三:郷野、遊:韮崎、左:樋口、中:伊達、右:ゴンザレス これが真の打撃特化だろう。 - 名無しさん (2025-11-01 08:09:57)
  • ↑樋口とレノン逆の方が良いです - 名無しさん (2025-11-01 11:51:56)
「エレファンツ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 苦労ズ(Kurouzu514)
  2. oranji
  3. 雨宮(amemiya0123)
  4. NPB選手査定2025
  5. エレファンツ
  6. コメント/トップページ
  7. 物語
  8. 153rd主催クロウズオンライン最強決定戦
  9. 日本代表
  10. マイチームモード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 34分前

    コメント/NPB選手査定2025
  • 1時間前

    攻略情報
  • 8時間前

    ラビッツ
  • 8時間前

    たまごちゃん(egg001)
  • 10時間前

    コメント/oranji
  • 10時間前

    oranji
  • 10時間前

    ぱえりある(paeriarupaff)
  • 10時間前

    コメント/実評価議論
  • 10時間前

    コメント/選手データ
  • 10時間前

    コメント/シャークス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 苦労ズ(Kurouzu514)
  2. oranji
  3. 雨宮(amemiya0123)
  4. NPB選手査定2025
  5. エレファンツ
  6. コメント/トップページ
  7. 物語
  8. 153rd主催クロウズオンライン最強決定戦
  9. 日本代表
  10. マイチームモード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 34分前

    コメント/NPB選手査定2025
  • 1時間前

    攻略情報
  • 8時間前

    ラビッツ
  • 8時間前

    たまごちゃん(egg001)
  • 10時間前

    コメント/oranji
  • 10時間前

    oranji
  • 10時間前

    ぱえりある(paeriarupaff)
  • 10時間前

    コメント/実評価議論
  • 10時間前

    コメント/選手データ
  • 10時間前

    コメント/シャークス
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. とびだせ どうぶつの森@まとめwiki
  2. 一般声優18禁出演作品まとめ @ ウィキ
  3. 正田崇作品 @ ウィキ
  4. ディズニー データベース
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  7. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  8. トリコ総合データベース
  9. 戦隊・ライダー:怪人まとめ@ ウィキ
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. ステラソラwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  3. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  4. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Z世代女子中学生のエロ動画だぉw - 全裸でいかおどり@VIPPER支部
  6. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. アキ・ローゼンタール - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. つか山 天乃進 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.