ステージマップ/シャバドゥビ2弾

最新弾の情報はステージマップへ。

ステージマップについて

  • ICカードを使用してゲーム開始。ICカードを使用しない場合は 次の項目へ
  • ステージマップを回り、ライダーリングを手に入れて魔法陣の完成を目指す。
    • CPUは前衛のタイプのみが有効、後衛はタイプ無しと同じ扱い。
    • 勝負に勝つと、魔方陣で表示された対戦相手の前衛のライダーリングが手に入る。
    • 6つのステージを全てクリアすると、魔方陣の中央でボスバトルに挑むことができる。
  • ボスを倒すと、周回のカウントを進めて、新たな魔法陣で次のバトルに挑む。
    • 1周目
      • 難易度「かんたん」相当。
      • ライダータイプの違う特定の6ステージで固定だが、順番はランダム。
        どのステージでどのタイプと戦うかは、最初の魔方陣が現れる画面で、前衛のヒーローから判断できる。
    • 2周目以降
      • バトル開始前に「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の難易度選択が可能になる。
        ふつう以上の難易度では、基礎値の底上げとライダースキルの発動によりステータスが上がり、必殺技も変更されていることがある。
        ライダータイプのレベルも上がっているが、レベルアップボーナスは発動しない。
      • 対戦相手が増加。「1周目に登場しなかったタイプ」「1周目に登場したタイプの別チーム」「スペシャルMOVIEバトル」の3種類。
        各タイプとは1周内で一度しか戦わないが、各タイプに2~3チームが存在することがあり、チームは周回開始時にランダムに決定される*1
        スペシャルMOVIEバトルは「宇宙」タイプとしては扱わずに、周回のステージ1以外のどこかに必ず出現する。
        周の最初にステージのゼンエイをリングで確認できるが、スペシャルMOVIEバトルのライダーリングは「?」。
      • ボス戦後に入手できる「ライダーのバトルサポーター」が、一定条件を満たせば通常ステージでも入手できるようになる。詳しい入手条件はバトルサポーターを参照。
    • 3周目以降
      • 対戦相手は2周目から追加なし。
      • 「エクストラミッション」追加。ステージ決定前にランダムな条件が課されたミッションをクリアすると、EXPボーナスと「バトルスター」を獲得できる。
      • スターを3つ集めると、「EXステージ」で連戦。
      • バトルスターを2つ以下のまま周回を進めてしまっても、スターは繰り越される。
  • バトルサポーターを連れているCPUに勝利すれば、そのサポーターを入手できる。
    • サポーターはバトル開始前、2周目以降の難易度選択前に確認でき、難易度に関わらず入手できる。
      • セーブせず再挑戦しても、サポーターは変わらない。敗北後セーブするとサポーターが変わる。
    • 2周目以降でライダーサポーター加入条件を満たしている場合、どちらになるかはランダム。
    • 基本的に指定ラウンドで発動させるが、「かんたん」では発動してこない場合がある。

エクストラミッション・EXステージについて

  • ミッションは「むずかしいのあいてをやっつけろ!」「○(タイプ名)のライダーであいてをやっつけろ!」の2種類。
    • CPUに負けてから再挑戦する場合でも、ミッションは変更されない。
    • 「○のライダーで~」は全タイプのパターンが存在するが、前衛・後衛のどちらかがそのタイプであればクリアできる。
  • EXステージは、3つ目のスターの入手直後に連戦。チームを変えたり、スペシャルカードをスキャンすることはできない。
    • ステータスとラウンド1のゲキレツアタック発生率が異常に高く、バトルサポーターも「キングダーク」で固定と、そのインチキじみた強さは「むずかしい」どころではない。
    • 負けても使用したバトルサポーターが無くなる以外の影響は無いが、勝てばEXPボーナスとバトルサポーター「キングダーク」が手に入る。
      • 「バトルスター3つ目のミッションのバトルサポーター」は入手できない。
        バトルサポーターの権利がEXステージに与えられ、勝てばキングダーク入手、負ければサポーター入手なしとしてしまうため。
    • EXステージのCPUは、カード未排出キャラクターの登場など、何らかの形でプレイヤーでは使えない仕様にされている。

ICカードを持っていない場合

  • バトル開始前に「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の難易度を選択。
  • 対戦相手はランダムに選ばれる。
  • バトルサポーターはランダムに1つ使える。
  • ステージマップに入れない=ボスバトル、EXステージでは遊べない。

1周目

火1

前衛 仮面ライダークウガ マイティフォーム
後衛 仮面ライダーW ヒートメタル
タイプ
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 勝利のサムズアップ
ハードボイルド探偵の鉄則
古代の力(チームタイリョク+300)
煌く!灼熱の鋼(コウゲキ・ボウギョ+100)
必殺技 マイティキック 1800(1900) 超変身 2200(2300) ライジングマイティキック 2700(2900)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000
コウゲキ450(850)
ボウギョ450(550)
チームタイリョク1100
コウゲキ500(950)
ボウギョ500(600)
チームタイリョク1500(1800)

風1

前衛 仮面ライダー新1号
後衛 仮面ライダーカリス
タイプ
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 技の1号(コウゲキ+100)
ヒトの姿(チームタイリョク+100)
悪に打ち勝つ覚悟(チームタイリョク+250 アタックポイント+10)
俺をその名前で呼ぶな(コウゲキ・ひっさつ+250)
必殺技 ライダーキック 1800(1900) ライダーキック・フルパワー 2200(2450) ダブルライダー車輪&キック 2700(3300)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000
コウゲキ450(650)
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1200)
コウゲキ500(950)
ボウギョ500
チームタイリョク1500(1750)
アタックポイント+10

万能1

前衛 仮面ライダーオーズ タトバコンボ
後衛 仮面ライダーバース
タイプ 万能
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 近くて遠い絆(チームタイリョク+100)
バースの資格(コウゲキ+100)
オーバー・インフィニティ(アタックポイント+30)
無茶するな、火野!(ボウギョ・ひっさつ+150)
必殺技 コアチャージアタック 1800(1950) タトバ・バスタースリー 2200(2450) タトバキック 2700(3200)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450(550)
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1300)
コウゲキ500
ボウギョ500(650)
チームタイリョク1500(1700)
アタックポイント+30

雷1

前衛 仮面ライダーストロンガー
後衛 仮面ライダーフォーゼ エレキステイツ
タイプ
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - エレクトロチャージ(コウゲキ+100)
金色になった!(ひっさつ+100)
10万ワットのエネルギー(ひっさつ+100)
エレキのスイッチパワー(ボウギョ・ひっさつ+250)
必殺技 電キック 1800 電キック 2200(2300) 電キック 2700(3050)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450(800)
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1200)
コウゲキ500(850)
ボウギョ500(750)
チームタイリョク1500(1700)

機械1

前衛 仮面ライダーファイズ
後衛 仮面ライダーカイザ
タイプ 機械
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - ライダーズギア(コウゲキ+150)
流星塾の思い出(チームタイリョク+150)
ボディに走る力のライン(コウゲキ+300)
別に君を助ける訳じゃない(コウゲキ・ひっさつ+100)
必殺技 スパークルカット 1800 グランインパクト 2200 クリムゾンスマッシュ 2700(2800)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400(500)
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450(700)
ボウギョ450(700)
チームタイリョク1100(1250)
コウゲキ500(1100)
ボウギョ500(850)
チームタイリョク1500

気合1

前衛 仮面ライダー電王 ソードフォーム
後衛 仮面ライダージョーカー
タイプ 気合
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - クライマックス!(コウゲキ+150)
これからもずっと街を守る(ボウギョ+100)
ケンカスタイル(コウゲキ+200 チームタイリョク+100)
引き合う運命(チームタイリョク+100)
必殺技 俺の必殺技 Part1 1800(1950) 俺の必殺技 Part2 2200(2300) 俺の必殺技 特別編 2700(2900)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450(600)
ボウギョ450(550)
チームタイリョク1100(1350)
コウゲキ500(700)
ボウギョ500
チームタイリョク1500(2050)

2周目以降

火2

前衛 仮面ライダー龍騎
後衛 仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ
タイプ
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 気合の掛け声(ひっさつ+100)
アンクのコアメダル(ボウギョ+150)
バトルをやめさせたい(ボウギョ+250)
もっと欲張っていいじゃない(コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+100)
必殺技 龍舞斬 1800(1900) 昇竜突破 2200(2400) ドラゴンライダーキック 2700(3000)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000
コウゲキ450(700)
ボウギョ450(600)
チームタイリョク1100
コウゲキ500(950)
ボウギョ500(850)
チームタイリョク1500

水1

前衛 仮面ライダーX
後衛 仮面ライダーキバ バッシャーフォーム
タイプ
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 卓越した武器術(コウゲキ+100)
碧の魔皇力(コウゲキ+150)
カイゾーグの力(ひっさつ+300)
三日月の海魔(チームタイリョク+300 アタックポイント+10)
必殺技 真空地獄車 1800(1900) ライドル脳天割り 2200 真空地獄車 2700(3000)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000
コウゲキ450(800)
ボウギョ450(700)
チームタイリョク1100
コウゲキ500(700)
ボウギョ500(850)
チームタイリョク1500(1800)
アタックポイント+10

風2

前衛 仮面ライダーW サイクロンジョーカー
後衛 仮面ライダースカル
タイプ
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 街を愛する者(チームタイリョク+150)
帽子の似合うおとこ(コウゲキ+150)
お前の罪を数えろ
(コウゲキ・ボウギョ+150 あいてのコウゲキ・ボウギョ-150)
お前の罪を数えろ
(ひっさつ・チームタイリョク+150 あいてのひっさつ・チームタイリョク-150)
必殺技 ジョーカーサイクロンキック 1800(1900) ジョーカーエクストリーム 2200(2450) メモリチェンジ 2700(3200)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000
コウゲキ450(700)
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1250)
コウゲキ500(850)
ボウギョ500(650)
チームタイリョク1500(1650)

風3

前衛 仮面ライダーV3
後衛 仮面ライダー轟鬼
タイプ
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 力と技のV3(チームタイリョク+100)
真面目一直線(チームタイリョク+150)
その名はV3!(コウゲキ・チームタイリョク・ひっさつ+150)
雷撃、轟かせし(ひっさつ・チームタイリョク+250)
必殺技 V3回転フルキック 1800(1900) V3きりもみ反転キック 2200(2450) V3きりもみ反転キック 2700(3450)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000
コウゲキ450(550)
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1350)
コウゲキ500(850)
ボウギョ500
チームタイリョク1500(1900)

土1

前衛 仮面ライダーアギト グランドフォーム
後衛 仮面ライダー電王 アックスフォーム
タイプ
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 超越肉体(アタックポイント+10)
ごっつぁんです(チームタイリョク+150)
振り返られざる過去(ひっさつ+300)
余計なお節介(ボウギョ+150)
必殺技 ライダーキック 1800 ライダーキック 2200 ライダーキック 2700(3000)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400
ボウギョ400(550)
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450
ボウギョ450(700)
チームタイリョク1100(1350)
アタックポイント+10
コウゲキ500
ボウギョ500(850)
チームタイリョク1500(1850)

宇宙1

前衛 仮面ライダーBLACK RX
後衛 仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ
タイプ 宇宙
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 無限なる太陽の力(チームタイリョク+100)
不可能を超える者(コウゲキ+100)
よみがえる救世主(コウゲキ・ひっさつ+200 アタックポイント+10)
バリッと開いて、ズンと伸びる(コウゲキ・ひっさつ+150)
必殺技 リボルクラッシュ 1800 リボルクラッシュ 2200 リボルクラッシュ 2700(3050)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450(650)
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1450)
コウゲキ500(1050)
ボウギョ500
チームタイリョク1500(2050)
アタックポイント+10

宇宙2

前衛 仮面ライダースーパー1 スーパーハンド
後衛 仮面ライダーメテオストーム
タイプ 宇宙
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 科学と拳法(ひっさつ+150)
荒ぶるメテオ(コウゲキ+150)
梅花の心(コウゲキ+250 アタックポイント+10)
友への誓い(コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+150)
必殺技 エレキハンド 1800 スーパーライダー稲妻閃光キック 2200(2350) エレキハンド&梅花二段蹴り 2700(2850)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450(700)
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1350)
コウゲキ500(1100)
ボウギョ500(650)
チームタイリョク1500
アタックポイント+10

万能2

前衛 仮面ライダーディケイド
後衛 仮面ライダーZO
タイプ 万能
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - ライダーアルバム(ひっさつ+100)
長き眠り(チームタイリョク+100)
ライダー殲滅(ボウギョ+200 ひっさつ+300)
呼び覚ます音(ボウギョ+200)
必殺技 ディケイドブラスト 1800(1950) ディケイドジェイル 2200(2550) ディメンションキック 2700(3350)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1300)
コウゲキ500
ボウギョ500(900)
チームタイリョク1500(1700)

万能3

前衛 仮面ライダーキバ キバフォーム
後衛 仮面ライダーイクサ セーブモード
タイプ 万能
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 運命の鎖(ひっさつ+100)
私を信じなさい(ボウギョ+100)
音色に導かれし狩人(ボウギョ+300)
正義の味方と呼びなさい(コウゲキ+300)
必殺技 ダークネスムーンブレイク 1800(1950) ダークネスムーンブレイク 2200(2550) ダークネスムーンブレイク 2700(3050)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450
ボウギョ450(550)
チームタイリョク1100(1200)
コウゲキ500(800)
ボウギョ500(800)
チームタイリョク1500(1700)

雷2

前衛 仮面ライダーブレイド
後衛 仮面ライダーレンゲル
タイプ
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 運命の切札(コウゲキ+100)
内に秘めた闇(あいてのアタックポイント-10)
俺と一緒に戦ってくれ(コウゲキ・ボウギョ・チームタイリョク+150)
俺は強くなりたいんだ!(新スキル→S3-027SR ボウギョ・チームタイリョク+150)
必殺技 サンダーディアー 1800 ライトニングソニック 2200 ライトニングソニック 2700
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400(550)
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450(800)
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1200)
コウゲキ500(1200)
ボウギョ500(850)
チームタイリョク1500(1850)
「むずかしい」レンゲルのスキルはシャバドゥビ1弾EXステージ同様、ボーナスとスキルの構成が噛み合わない。相性で防御を50だけ上げることはほぼ不可能。

機械2

前衛 ライダーマン
後衛 仮面ライダークウガ タイタンフォーム
タイプ 機械
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - カセットアームの力(ひっさつ+100)
大地の化身(ボウギョ+100)
仮面ライダー4号(ボウギョ・ひっさつ・チームタイリョク+150)
切り裂くものを手に(ボウギョ+150)
必殺技 カセットアーム連続攻撃 1800 カセットアーム連続攻撃 2200(2300) カセットアーム連続攻撃 2700(2850)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ 400(550)
ボウギョ 400(500)
チームタイリョク 1000
コウゲキ 450(550)
ボウギョ 450(800)
(チームタイリョク 1100
コウゲキ 500(700)
ボウギョ 500(1150)
チームタイリョク 1500(1650)

気合2

前衛 仮面ライダー響鬼
後衛 モモタロス
タイプ 気合
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 鍛錬された鼓動(ボウギョ+150)
俺を呼べ!(チームタイリョク+150)
破邪の鼓動(コウゲキ+300)
お前の望み、聞いたぜ(コウゲキ・ボウギョ・チームタイリョク+100)
必殺技 鬼幻術・鬼火 1800(1950) 音撃打・爆裂強打の型 2200(2450) 音撃打・爆裂強打の型 2700(3050)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450
ボウギョ450(600)
チームタイリョク1100(1350)
コウゲキ500(900)
ボウギョ500(600)
チームタイリョク1500(1800)

スペシャルMOVIEバトル

前衛 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ
後衛 仮面ライダーメテオ
タイプ 宇宙
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 1 5 15
ライダースキル - 宇宙の制御回路
(タイリョク+150)
メテオの力
(コウゲキ+100)
タイマンはらせてもらうぜ!
(ヒッサツ+350 アタックポイント+10)
鮮烈なる流星
(アタックポイント+20)
必殺技 トリプルライダーキック 1800(1950) トリプルライダーキック 2200(2300) トリプルライダーキック 2700(3400)
チームステータス
(最終ステータス)
コウゲキ400
ボウギョ400
チームタイリョク1000(1100)
コウゲキ450(550)
ボウギョ450
チームタイリョク1100(1500)
コウゲキ500
ボウギョ500
チームタイリョク1500(1800)
アタックポイント+30
バトルサポーター 仮面ライダーなでしこ
戦闘BGM Switch On!
「仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム」記念ステージ「スペシャルMOVIEバトル」
EXステージや04~06まで存在した「スペシャルバトル」と似たような感じで、戦闘BGMはCPU側が優先。自キャラのBGMは必殺技にならないと流れない。
バトルサポーターは「仮面ライダーなでしこ」で固定。
必殺技はフォーゼBS、メテオ、なでしこで行う。
勝てばフォーゼリングとバトルサポーター「仮面ライダーなでしこ」が貰える。

ステージボス

ボス フェニックス
タイプ BOSS
難易度 かんたん ふつう むずかしい
レベル 5 10 20
必殺技 絶望の業火 4000 絶望の業火 6000 絶望の業火 9999
チームステータス コウゲキ1800
ボウギョ1500
チームタイリョク5000
アタックポイント+10
コウゲキ2500
ボウギョ2000
チームタイリョク5500
アタックポイント+20
コウゲキ5000
ボウギョ4000
チームタイリョク9999
アタックポイント+30
特性 なし あり
仮面ライダーウィザードより地獄の業火を操る、驚異的な再生能力を持つ上級ファントム、襲来!!
ステージマップで戦って入手したレジェンドライダーリングの力を借りて戦うことになる。
また、ルールが前弾キングダーク戦とは異なり、難易度で更に異なるので、覚えておこう。
勝った場合は使用したライダーリングから一体がバトルサポーターとして貰える。

共通ルール

  1. アタックポイントは相手と同じにならず、ライダーラッシュは発動しない。
  2. プレイヤーのラウンド1~2の攻撃は通常攻撃モーション(+ダブルオイウチ)だが、カンスト縛りを受けない。
  3. ラウンド1~2は、プレイヤーが先攻ならダブルオイウチコウゲキ(+50%)、後攻ならダブルミガワリボウギョ(-50%)が必ず発動。ダブルオイウチコウゲキにはボタンチャレンジが1回ある。
  4. ラウンド1~2までは、先行を取った側のみが攻撃可能。
  5. ラウンド3~4は、自分にスロットブースト(アタックポイント+50)が必ず発動。
  6. ラウンド3~ファイナルラウンドはプレイヤーは専用の攻撃モーションとなる。ボタンチャレンジ1回。
  7. ライドパワー6以上でも必殺技は発動しない。(バトルサポーターは発動する)
  8. ボスのラウンド開始時・攻撃成功時のライドパワー増加量が多く、スペシャルカードの妨害効果を受けない。
  9. ボスはゲキレツアタック・ダブルアタック・オイウチコウゲキを出さない(攻撃成功時のRP増加量は一定)。アイコンは拳のみ。

難易度ふつう以下

敵がAPを補強してくるので火力面だけでなくAPもSPカードやリング等で強化して挑もう。
前弾と同様に先行を取った側のみが攻撃が可能となっており、相手が必殺技を放つラウンド3以降でも先行を取れれば打たないので
M-BUSやライダーシンドロームにハリケーンリングでAP補強して常に先行を取ってダメージを与えていこう。

難易度むずかしい

  1. ボスは体力がゼロになっても復活するため2回撃破する必要がある。体力回復量は不定(3000~7000程度)、ライドパワーアップ効果あり(+5)。復活したラウンドで後攻だと攻撃を行わない。ファイナルラウンドでは復活しない。
  2. 復活後のアタックポイント増加量は プレイヤーと同じ になる。
むずかしい限定の特性により、不死鳥の如き復活で絶望を味わうことになる。
元々AP+30の高い補正を得ているので、ある程度のAP補正はこちらにも欲しいが、
復活後の特性により無効化されてしまうので、APだけに特化した構築では勝てない。
スロット出目の高い高レアカードの使用、ライダータイプの高レベル育成、リングスキャンのライドパワーアップなどが重要になってくる。

ラウンド3でフェニックスに撃破されて自分のライダーガッツを発動させても、ラウンド4先攻必殺かつファイナルラウンド持ち越しとなってしまう。
ラウンド3で撃破しておけば、ラウンド4の先攻必殺で再撃破orガッツ発動でファイナルラウンド持ち越しとなり、多少楽になる。

小ネタ

  • ライドパワーが6溜まる前に倒しても、ダメージが規定値を超えていれば「必殺技で大ダメージ」系のEXPボーナスを貰える。
  • リングと同じキャラクターを使うと、そのリングはサポートに選ばれなくなり、ライダーキックの際は空白ができる。
    • オーズ タトバコンボのリングをゲットした状態でタトバコンボをスキャンすると、ダブルオイウチ・ダブルミガワリ・スロットブースト~必殺技の演出にタトバコンボは登場しない。
    • 「同じキャラクター」という基準は、ヒーローカードのスキャンと同様。一部を除いた別形態は別キャラクターとして扱われる。
  • キック必殺技を持つライダーをライダーリングで呼び出していると、集合ライダーキックでは固有ポーズになっている。
    • キバKFが独特のポーズを取っている、WCJとオーズタトバが両足キックになっている、など。

EXステージ

以下3つからランダム。どのステージでもクリア後にはバトルサポーター「キングダーク」が必ず入手できる。

EXステージ1

前衛 仮面ライダー威吹鬼
後衛 仮面ライダー響鬼
タイプ
レベル 20
ライダースキル 管の鬼(新スキル)
鍛えぬく男(チームタイリョク+200)
必殺技 鬼闘術・旋風刃 3700
チームステータス コウゲキ900 ボウギョ750 チームタイリョク1400
ボーナス コウゲキ+500 ボウギョ+150 タイリョク+200 ひっさつ+450
最終ステータス コウゲキ1400 ボウギョ900 チームタイリョク1600 ひっさつ4150
バトルサポーター キングダーク
今回の相手はとてもヤバいぞ!
このバトルに勝利して、最強のガンバライダーの名をつかみとれ!
いくぜっ!ガンバラーイド!!

カード未排出キャラクター、威吹鬼の登場。

EXステージ2

前衛 仮面ライダーアマゾン
後衛 仮面ライダーシン
タイプ
レベル 20
ライダースキル 人か、野獣か(コウゲキ・チームタイリョク+200 アタックポイント+10)
鍛えぬく男(チームタイリョク+200)
必殺技 大切断 2900
チームステータス コウゲキ1100 ボウギョ200 チームタイリョク3400
ボーナス コウゲキ+650 タイリョク+500 ひっさつ+100 アタックポイント+20
最終ステータス コウゲキ1750 ボウギョ200 チームタイリョク3900 ひっさつ3000 アタックポイント+20
バトルサポーター キングダーク
今回の相手はとてもヤバいぞ!
このバトルに勝利して、最強のガンバライダーの名をつかみとれ!
いくぜっ!ガンバラーイド!!

プレイヤーには条件付で解禁となるタイプ「獣」で登場。
かんたんCPU以下という低防御の一方、高攻撃+AP補正を備えており、攻撃的な「獣」のイメージに沿っていると言えるだろう。
防御が低いとはいえ体力は4000近く、ある程度以上高い必殺威力は必須となる。
今弾からゲキレツアタックが複数回発動するため、EXステージ恒例のラウンド1ゲキレツの後も油断はできない。
対策には、「雷」タイプを主としたゲキレツ発生率アップでゲキレツラッシュに挑む、「気合」タイプを主としたガッツ発生率アップに賭ける、などが挙げられる。

シンは何故かS2-031SR 響鬼と同名のスキルを持っているが、ボーナスとスキルの構成が噛み合わない。
獣のタイプボーナスには無いので、アマゾンかシンのスキルが誤って表示されていることになる。
シンの既存スキルには06-056SR「第3の眼」(コウゲキ・ひっさつ+100 アタックポイント+10)があり、
こちらと仮定した場合、相性適性(攻6,体6)=コウゲキ+350 タイリョク+300となる。

EXステージ3

ボス キングダーク
タイプ BOSS
レベル 20
必殺技 破壊光線 9000
チームステータス コウゲキ4500
ボウギョ3500
チームタイリョク9000
何ぃー!キングダークがあらわれたぞ!!
今回の敵はとても強いぞ!気をつけろ!
「キングダークの力、見せてやろう!」

シャバドゥビ1弾のボスがEXで引き続き登場。
ステータスは「むずかしい」を少し弱くした程度。
基本的なルールこそ変わっていないが、今回はEXステージのため、
専用チームでの挑戦が難しくなっている上、リングスキャンスペシャルカードのスキャンができない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月29日 21:26

*1 正確には「前周回のクリアデータをセーブした時点で」決定する。次周回ステージ1をセーブしなくても周回の対戦相手は変わらない。