仮面ライダー黒影・真 マツボックリエナジーアームズ


6弾

カードナンバー 6-012 レアリティ SR ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 450 タイリョク 2300
必殺技 影連撃 コスト3 ひっさつ 1350
スロット 蹴 90 蹴 90 剣 70 蹴 70 剣 50 蹴 50
アビリティ チームにバロンがいるとき、チーム全体のコウゲキ+250
ライドバースト 仮面ライダー黒影・真 マツボックリエナジーアームズ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 500 タイリョク 2300
必殺技 影縫い真の一突き コスト5 ひっさつ 2400
スロット 蹴 90 蹴 90 剣 90 蹴 80 剣 50 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、あいてチーム全体のボウギョー800
解説 チームバロン3人目のライダー黒影・真がSRで参戦。カイトを尊敬している彼らしく、バロンがメンバーにいることでコウゲキを強化、バースト後も相手のボウギョを下げる攻撃的な性能。
ただ、表面の攻撃上昇値がSRにしてはイマイチであり、必殺技の威力もコストの関係上、同弾Rの下位技に劣る始末でスロットもバーストしても50が二つと不安定。
パッションタイプであり自ら「チームバロンのナンバー2」と自称するため、このカード主体よりもバロンのサポートとしてチームを組んであげると良いかもしれない。
カードナンバー 6-013 レアリティ R ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 400 ボウギョ 350 タイリョク 2000
必殺技 影連撃 コスト4 ひっさつ 1600
スロット 蹴 90 蹴 90 剣 80 蹴 60 剣 50 蹴 50
アビリティ テクニカルタイプのコウゲキ・ひっさつ+150
ライドバースト 仮面ライダー黒影・真 マツボックリエナジーアームズ
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 450 タイリョク 2000
必殺技 真・影突き コスト6 ひっさつ 2500
スロット 蹴 100 蹴 100 剣 70 蹴 60 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ テクニカルバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ・ボウギョ+300
解説 こちらは同弾SRと違いスロットはSRと構成が同じながらもバースト後は50から60に変わるので安定している。チームはなるべくテクニカルタイプで固めたい。
更にバースト後の必殺コストが6なのでダメージを大きく与えられる。ただしスロット3のみバーストすると80→70に下がるので注意。

ガシャットヘンシン2弾

カードナンバー G2-041 レアリティ R ライダータイプ ブレイブ
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 650 タイリョク 2700
必殺技 影連撃 コスト3 ひっさつ 1400
スロット G 90 剣 80 剣 80 蹴 70 剣 70 蹴 50
アビリティ テクニカルバトルでパーフェクトに止めていたとき、コウゲキ・ひっさつ+200 さらに、オイウチ発生率がアップする。 
ライドバースト 仮面ライダー黒影・真 マツボックリエナジーアームズ
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 750 タイリョク 2700
必殺技 影縫い真の一突き コスト5 ひっさつ 2850
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 70
バーストアビリティ バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが少ないと、チーム全体のひっさつ+450
解説 第6弾以来音沙汰が無かった黒影・真が初のブレイブタイプで約2年ぶりに登場。同時に影縫い真の一突きが漸く低レアで収録となった。
ステータスはインフレが進んだおかげで大幅に上昇しており、第6弾SRの弱点でもあった博打型のスロットから50が1つある代わりにスロットの半数が70以上ある準安定型にパワーアップしており、バーストすればブレイブタイプのボーナスも合わさって最低でも120まで上がる。
アビリティはCPスナイプのアビリティと同じテクニカルバトルをパーフェクトで止める事で、攻撃と必殺の2点強化を施しつつも現時点では強力な効果であるオイウチ発生率をアップ可能。バーストアビリティはやや厳しめだが、必殺+450の補強が出来る上に表アビリティを加算して2ラウンド目にバーストした場合は3500まで上昇する。

バーストライズ4弾

カードナンバー BS4-039 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 600 タイリョク 2150
必殺技 影連撃 コスト3 ひっさつ 1750
スロット G 90 剣 90 剣 70 蹴 60 蹴 60 剣 50
アビリティ ①オイウチ発生率超アップ
②オイウチが発動したとき、バーストゲージアップ
ライドバースト 仮面ライダー黒影・真 マツボックリエナジーアームズ
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 800 タイリョク 2150
必殺技 影縫い真の一突き コスト8 ひっさつ 2550
スロット G 90 剣 90 剣 90 蹴 60 蹴 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+800 体力を800回復
解説 パック収録を経て同弾でザックのSR再昇格に合わせて初登場以来のパッションタイプで登場。同時に筐体排出分初の影縫い真の一突きのN落ちとなった。
…が、前々ナンバーの戒斗同様にこれと言って強くなく、パック収録と比べるとAPアップが消えて運が強いオイウチ発動でのバーストゲージアップとなっておりバースト後は2数値型に変わってしまう。一応バースト後の必殺技はコスト分で悪くはないのだが、必殺を除けば参戦弾時の鎧武弾並みのスペックとなっているため、能力も大きく劣るのが何とも…

プロモーションカード

カードナンバー BM3-086 レアリティ N ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 600 タイリョク 2450
必殺技 影連撃 コスト3 ひっさつ 1300
スロット G 90 蹴 80 剣 80 剣 60 剣 60 蹴 50
アビリティ チームに同じライダータイプがいないとき、アタックポイント+20
ライドバースト 仮面ライダー黒影・真 マツボックリエナジーアームズ
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 800 タイリョク 2450
必殺技 影縫い真の一突き コスト6 ひっさつ 2700
スロット G 90 蹴 90 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1000 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる。
入手方法 「仮面ライダーバトルガンバライジング ベストマッチパック!3」収録
解説 黒影・真の初のプロモ収録、同時にパック収録で影縫い真の一突きがN落ち。
アビリティはパーフェクトノックアウトゲーマーと同じチームに同タイプがいない事が条件で、AP+20の補正が入る。あちらとは違いバーストゲージアップは無いがAPアップのゲイン値だけはこちらが上で、こちらの若干不安定なスロットをカバーできる。剣持ちデッキはもちろん、チームバロンとして組んでも悪くはないが、「新世界に立つ者」のデッキで組む場合はK6弾SRマルスを使わないようにしたい(あちらもジャマータイプのため)。ちなみに同パックにマルスや鎧武・闇が収録されているので揃えられればお手軽に「新世界に立つ者」のデッキで組めるポイントがある。
一方のバーストアビリティはシンプルに必殺+1000とバーストゲージ上昇率強化で、ジャマーボーナスを含めた場合は4200とNながら高めとなる。

ライダー紹介
登場作品:「仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!」
上昇ライダーソウル
チームバロンのペコ(演:百瀬 朔)が変身する劇場版限定ライダーなので、仮面ライダー黒影と関係はなし。チームワークも個別である。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月25日 16:54