カードナンバー | 6-010 | レアリティ | SR | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ブラックブレイク | コスト4 | ひっさつ 1600 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | センコウのとき、チーム全体のひっさつ+150、あいてチーム全体のボウギョ-100 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー鎧武・闇 ブラックジンバーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 600 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ブラック無双ソニック乱舞 | コスト6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 90 | 蹴 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | あいてチーム全体のひっさつ-300アタックポイント-10 | ||||||||||
解説 | 劇場版の黒い鎧武がSR参戦。センコウをとることでチームのひっさつの強化と同時に相手チームのボウギョを削る強力なアビリティを持つ。 バースト後はさらに強力で、無条件で相手のひっさつとAPを下げる。基礎ステータスもそこそこ高く、スロットも50無しと安定している。 非常に使い勝手が良いのでチーム選びに困ったらこのカードを覚えておくと良いかもしれない。 | ||||||||||
カードナンバー | 6-011 | レアリティ | R | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2000 | ||||||||
必殺技 | ブラックブレイク | コスト2 | ひっさつ 1250 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | |||||
アビリティ | APバトルに勝ったとき、コウゲキ+200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー鎧武・闇 ブラックジンバーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 600 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | ダークソニックスラッシュ | コスト6 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | 剣 80 | 蹴 80 | 蹴 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | APバトルに勝ったとき、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+350 | ||||||||||
解説 | こちらは低レア版。アビリティは両面ともAPバトルに勝利すること火力を強化できる。スロットも80が1つと70が5つで安定しており、アビリティと噛み合っている。 また、SR版はトリッキーであるためコスト-1による必殺技の弱体化の懸念があるが、こちらはアタッカーなので状況によってはSRを上回る火力を出せることも。 ただし、バーストしてもスロットの最大値は80から上がらないため、APを補強できる仲間と組ませてあげたい。 |
カードナンバー | BM3-083 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 600 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ブラックブレイク | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 50 | 剣 50 | |||||
アビリティ | 2番目にカードを出したとき、コウゲキ+300 さらに、ライジングパワーが5以下だと、アタックポイント+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー鎧武・闇 ブラックジンバーアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 800 | タイリョク 2150 | ||||||||
必殺技 | ブラック無双ソニック乱舞 | コスト7 | ひっさつ 2750 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1000 さらに、APバトルに勝っていたら、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトルガンバライジング ベストマッチパック3! | ||||||||||
解説 | 第6弾以降、長らく未収録が続く状態となっていたが、ベストマッチの拡張パックにて実に4年ぶりに再登場した鎧武・闇。しかも初のテクニカルタイプでブラック無双ソニック乱舞のN落ちも兼ねての登場となった。 アビリティは2番指定でコウゲキ+300と一見凡庸な効果だが、動かした時にRP5以下ならば追加でAP+10の補正が入る。本カードは第6弾の2枚と比べるとしっかりとゲキレツ90を維持しているが、反面50が2つあるスロットなのでこれでカバーできる。バーストアビリティは必殺+1000とAPバトル勝ちでバーストした場合に限り、追加でテクニカルゲージアップとこれまた普通の効果だが、必殺を加えると支援系だったSRよりも高い火力を出せる。ちなみにタイリョクがSRより150下がっているが、代わりにそれ以外のステータスがインフレのおかげで高くなっているのも見逃せないだろう。 |