カードナンバー | K3-027 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 600 | タイリョク 2000 | ||||||||
必殺技 | 紅蓮撃 | コスト3 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | 剣 50 | |||||
アビリティ | 3番目にカードを出したとき、チーム全体のボウギョ+100 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー装甲響鬼 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 650 | タイリョク 2000 | ||||||||
必殺技 | 音撃刃・鬼神覚声 | コスト5 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、チーム全体のコウゲキ・ひっさつ+400 | ||||||||||
解説 | 響鬼紅始点では初収録で、バースト時は装甲響鬼となっている。 アビリティは3番目指定で、チーム全体のボウギョをオマケ程度に強化し、 バーストアビリティは、RPが7以上だと、チーム全体のコウゲキとひっさつをそれぞれ+400にアップする。 |
カードナンバー | BS2-025 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 600 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | 紅蓮撃 | コスト2 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルの合計値が230以上のとき、攻撃・必殺+200 AP+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー響鬼紅 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 850 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | 音撃打 灼熱真紅の型 | コスト5 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1200 ただし、テクニカルスピードがアップ | ||||||||||
解説 | ジオウ本編で京介が登場、なおかつその京介が響鬼として登場したと同時に本弾で参戦した事に合わせてか、3年ぶりに響鬼紅統一が再登場。 今回はAP230あればAPアップできると加速しやすい反面、原作の制限時間を再現しているのかバースト時にテクニカルゲージスピードが上がるデメリットがあるため予めテクニカルゲージスピードダウンを施しておこう。 |
カードナンバー | ZB5-028 | レアリティ | N | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 950 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | 紅連撃 | コスト3 | ひっさつ 1750 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、AP+10 オイウチ効果がアップ 相手の体力-300 ②APバトルの合計値が250以上のとき、オイウチ発生率がアップ 体力が300回復 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー装甲響鬼 | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 1150 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | 音撃刃・鬼神覚声 | コスト5 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+500 さらに、1番目にバーストしていると、攻撃+1500 | ||||||||||
解説 | BS2弾以来の紅始動の響鬼。バーストで装甲響鬼にチェンジする。低レアだが累積するAPアップ+αアビリティを持ち使い勝手は悪くない一枚。 …が、本カードの一番のポイントは表イラスト。なんと過去弾のカードから流用されている。 イラストの流用自体はバースト面に限れば昔からあったが、目立つ表面のイラストが流用されたのは初の事例(ZB5弾は他にも多数の表面流用がある)。 特に本カードは過去弾とタイプまで一致しており、一見すると見分けがつかないレベルの類似性も手伝ってカードリスト公開時から悪い意味で注目を集めてしまった。 前述の通り「久々に収録された響鬼紅」「低レアながらそこそこ強いアビリティ持ち」といったポイントもあるので流用の件を気にしなければ普通に良低レアと言える。ちなみにバースト面はバッチリカイガン弾からの流用。 |