仮面ライダーネクロム サンゾウ魂


バッチリカイガン4弾

カードナンバー K4-015 レアリティ LR ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 850 タイリョク 2950
必殺技 セイントオブリケーション コスト4 ひっさつ 1600
スロット 眼魂 90 蹴 80 蹴 70 拳 70 拳 60 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、ライジングパワーが5以上のとき、チームタイリョクを500回復する。 さらに、このラウンドのみ、カウンター発生率が超アップする。
ライドバースト 仮面ライダーネクロム グリム魂
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 1400 タイリョク 2950
必殺技 リライトエンド コスト9 ひっさつ 3000
スロット 眼魂 100 蹴 90 蹴 80 拳 70 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 あいてチーム全体のアタックポイント-20 ただし、テクニカルゲージスピードが超アップする。
解説 ネクロムの別形態がLRでダブル参戦を果たした。ネクロム グリム魂とは表裏が逆になっている。
アビリティは毎ラウンド開始時にRP5以上ならばチームタイリョク500回復+そのラウンド限定のカウンター発生率超アップとやや特殊。相棒にするならアイコンこそ合わないが最初からRP+3のアビリティを持つLRファイズあたりが候補か。
バーストすると自身の必殺威力の超強化と相手チーム全体にAP-20の強烈なデバフがかかるが、『テクゲスピード超加速』がデメリットとして付いてくる。このお蔭でLRマッハ等と組むのは躊躇われる上に相手にこちらのテクゲスピードを上げてくるアビリティやアシストチップ持ちがいたら要警戒。仲間のアビリティ、もしくはアシストチップのテクゲスピードダウンを重ね掛けする事で何とか対策したいところ。
カードナンバー K4-018 レアリティ R ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 600 タイリョク 2150
必殺技 法力撃 コスト2 ひっさつ 1600
スロット 眼魂 90 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 70 蹴 50
アビリティ APバトルに勝ったとき、ライジングコスト-1
ライドバースト 仮面ライダーネクロム
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 900 タイリョク 2150
必殺技 オメガウルオウド コスト5 ひっさつ 2400
スロット 眼魂 100 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、チーム全体のひっさつ+300 さらに、あいてのテクニカルゲージスピードをアップさせる。
解説 こちらはRで、バースト面はノーマルネクロムかつ、オメガウルオウドのR落ちも兼ねている。
アビリティはAPバトルに勝ったら、自身のライジングコストを-1にする。
バーストアビリティは、チーム全体の必殺威力を+300に底上げすると同時に、相手側のテクニカルゲージスピードをアップする事も出来る。

バッチリカイガン5弾

カードナンバー K5-018 レアリティ SR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 850 タイリョク 2600
必殺技 セイントオブリケーション コスト4 ひっさつ 1500
スロット 眼魂 90 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 60 拳 50
アビリティ チームタイリョクが6000以上のチームだと、ボウギョ+500 テクニカルゲージスピードがダウンする さらに、あいてのチーム全体のライジングコスト+2
ライドバースト 仮面ライダーネクロム グリム魂
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 900 タイリョク 2600
必殺技 リライトエンド コスト8 ひっさつ 2650
スロット 眼魂 100 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+1000 さらに、ライジングパワーが7以上だと、あいてのトリッキータイプのアビリティの発動を封印する
解説 順当にSR落ち。グリム魂はSRで参戦はしなかったのでネクロム系では唯一のSRでもある。
アビリティはタイリョクが6000以上のチームで発動する事が条件だが、発動すると自チームには自分のみでボウギョ補強とテクニカルゲージスピードをダウンさせて相手にはコスト+2の妨害を施す。近年では表必殺のコストが4以上のカードが多くなっているため、それらの妨害としても使える。バーストアビリティはこれも自分のみでボウギョ以外のステータスを強化させて加えてRP7以上でトリッキータイプのアビリティを封じる事が可能。
総じてどれだけ表アビリティのコスト増やしで相手のRPを少なくさせて焦らせるという対戦向けのようなカードとなっている。
カードナンバー K5-058 レアリティ CP ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 650 タイリョク 2450
必殺技 セイントオブリケーション コスト4 ひっさつ 1600
スロット 眼魂 90 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 70 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、ひっさつ+300 さらに、あいてのチームのライジングパワーを1吸収する
ライドバースト 仮面ライダーネクロム
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 750 タイリョク 2450
必殺技 ゴーストチェンジラッシュ・ネクロム コスト7 ひっさつ 2800
スロット 眼魂 100 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+1500 チームタイリョクを1000回復する さらに、必殺技を発動したとき、あいてのチーム全体のスロットのアタックポイントをリセットする
解説 ゾクゾクゴーストチェンジキャンペーン」のトリを務めるのはサンゾウ魂のネクロム。
アビリティはラウンド毎に自分のみで必殺強化と相手のRPを1吸収出来る。バーストアビリティは無条件必殺強化とチームタイリョクを回復させ、自分が必殺を発動する事でSRデルタのような相手のスロットをリセットさせる効果を持つ。ただ発動させる場合は元々のコストが7と高いので何度も発動させたいならば有利時にバーストさせたい。
また上記のSRと比べてもボウギョ面では不安が残るのでボウギョアップアビリティ持ちのライダーと組ませるなど工夫が必要となる。

バッチリカイガン6弾

カードナンバー K6-020 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 600 タイリョク 2000
必殺技 セイントオブリケーション コスト2 ひっさつ 1500
スロット 眼魂 80 蹴 80 拳 80 拳 60 拳 60 蹴 60
アビリティ 1ラウンド毎、ボウギョ+100 さらに、ミガワリ発生率がアップする。
ライドバースト 仮面ライダーネクロム
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 600 タイリョク 2000
必殺技 オメガウルオウド コスト5 ひっさつ 2550
スロット 眼魂 90 蹴 90 拳 90 拳 60 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、ひっさつ+1200 ただし、テクニカルゲージスピードがアップする。
解説 K4-018とほぼ同じ構成でN落ち。
アビリティは毎ラウンド開始時に、ボウギョアップとミガワリ発生率も上げられる。
バーストアビリティは、1番目にバーストすれば、必殺威力の強化が出来ると引き換えに、テクニカルゲージスピードを1段階も上げてしまう。

プロモーションカード

カードナンバー RT4-096 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 450 タイリョク 2500
必殺技 セイントオブリケーション コスト2 ひっさつ 1350
スロット G 90 拳 90 拳 70 拳 60 蹴 60 拳 50
アビリティ ①1R毎、RPが4以下のとき、攻撃・必殺+200 ゲキレツアイコン+1
ライドバースト 仮面ライダーネクロム グリム魂
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 750 タイリョク 2500
必殺技 リライトエンド コスト5 ひっさつ 2650
スロット G 90 拳 90 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、相手より体力が多いと、防御+500 必殺+1000
入手方法 「仮面ライダーバトルガンバライジング ライダータイムパック2」収録
解説 RT4弾の筐体排出では兄のアルゴスに持っていかれて登場しなかったが、拡張パックで収録を果たしたネクロム。ちなみにサンゾウ魂始動としてはK6弾以来の再登場であり、バースト面がグリム魂でアタッカータイプとSRの構成をそのままにアビリティをN相応に落とした感じとなっている。
ただしステータスだけはインフレのおかげでほぼ同等。

ライダー紹介
登場作品:「仮面ライダーゴースト」


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月06日 18:17