仮面ライダーディープスペクター
バッチリカイガン5弾
		| カードナンバー | K5-011 | レアリティ | LR | ライダータイプ | パッション | 
		| ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 650 | タイリョク 2800 | 
		| 必殺技 | ギガオメガドライブ | コスト4 | ひっさつ 1850 | 
		| スロット | 眼魂 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 60 | 
		| アビリティ | ひっさつ+800 スロットアイコンのアタックポイントを全て+20 ただし、全てのチームのテクニカルゲージスピードをアップさせる。 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダーディープスペクター | 
		| ステータス | コウゲキ 1300 | ボウギョ 750 | タイリョク 2800 | 
		| 必殺技 | デプスダイバー | コスト10 | ひっさつ 3500 | 
		| スロット | 眼魂 100 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | 
		| バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 全てのチームのカウンター発生率がアップする。 さらに、剣アイコンに止めたとき、このラウンドのみ、アタックポイント+100 | 
		| 解説 | スペクターの強化形態がLRで降臨。 アビリティは必殺威力の強化とスロットアイコンのAP全て+20にできるが、両チームのテクニカルゲージスピードを1段階上げられてしまう。
 注目は後者のバーストアビリティで、剣アイコンに止めたラウンドのみAPボーナスカンストの+100といった、超強烈なアビリティ。これが発動すればAPバトルに勝利する確率が跳ね上がる。
 | 
		|  | 
		| カードナンバー | K5-012 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | 
		| ステータス | コウゲキ 550 | ボウギョ 450 | タイリョク 2150 | 
		| 必殺技 | ギガオメガドライブ | コスト3 | ひっさつ 1450 | 
		| スロット | 眼魂 80 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | 
		| アビリティ | チームタイリョクが7000以上のチームだと、ひっさつ+200 アタックポイント+10 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダーディープスペクター | 
		| ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 750 | タイリョク 2150 | 
		| 必殺技 | ディープソードブレイカー | コスト7 | ひっさつ 2600 | 
		| スロット | 眼魂 100 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | 
		| バーストアビリティ | バーストしたとき、チーム全体のひっさつ+300 さらに、あいてのミガワリ効果・発生率をダウンさせる。 | 
		| 解説 | こちらはN版。 | 
		|  | 
		| カードナンバー | K5-056 | レアリティ | CP | ライダータイプ | フィニッシャー | 
		| ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 800 | タイリョク 2800 | 
		| 必殺技 | ディープソードスラッシュ | コスト4 | ひっさつ 1550 | 
		| スロット | 眼魂 80 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | 
		| アビリティ | テクニカルバトルに勝ったとき、コウゲキ+500 アタックポイント+20 ただし、全てのチームのライジングコスト+1 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダーディープスペクター ノブナガ魂 | 
		| ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2800 | 
		| 必殺技 | ゴーストチェンジラッシュ・スペクター | コスト7 | ひっさつ 2800 | 
		| スロット | 眼魂 100 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 
		| バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1500 アタックポイント+20 さらに、必殺技を発動したとき、あいてのミガワリ効果・発生率をダウンさせる。 | 
		| 解説 | 「ゾクゾクゴーストチェンジキャンペーン」の一つしても登場。バースト面はノブナガ魂になっている。アビリティはテクゲバトル勝利でAP+20もできるが、そのたびにチームのコストを1上げてしまう。バーストは大抵2ラウンドかかるので2回発動するとバーストさせるときにはコスト9になってしまっている。K4弾のゴースト龍騎魂などで補強する必要があるだろう。バーストひっさつの威力はないので大抵の場合は仕留めそこなうことはないだろう。ちなみにBK5弾のスキャンコンプリートにはディープスペクターノブナガ魂は入っていないので、このカードが無くとも100%埋めることは可能。 | 
バッチリカイガン6弾
		| カードナンバー | K6-018 | レアリティ | LRT | ライダータイプ | ブレイブ | 
		| ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 650 | タイリョク 2800 | 
		| 必殺技 | ギガオメガドライブ | コスト4 | ひっさつ 2000 | 
		| スロット | 眼魂 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | 
		| アビリティ | 必殺技が発動したとき、チーム全体のひっさつ+300 チーム全体のゲキレツアイコン+1 さらに、テクニカルゲージスピードが超ダウンする。 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダーネクロム | 
		| ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 1300 | タイリョク 2800 | 
		| 必殺技 | オメガウルオウド | コスト9 | ひっさつ 2950 | 
		| スロット | 眼魂 100 | 拳 90 | 拳 70 | 蹴 70 | 拳 70 | 蹴 50 | 
		| バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1500 あいてチームのライジングパワーを3吸収する。 さらに、次のラウンドまで、アタックポイント+30 バーストゲージが超絶上がりやすくなる。 | 
		| 解説 | 今回はネクロムとのタッグバーストでLR続投。 スペクターが務めるアビリティは必殺技を出す事でチーム全体の必殺強化とゲキレツ+1、テクニカルゲージスピードを2段階も落とせるもの。本カード登場当初はテクニカルゲージのスピードが重要視される事もあって非常に強烈な1枚…だったが、ガシャットヘンシンに入ってゲキレツゴーストアタックとアシストチップ廃止に伴ってあまり目立たなくなってしまった。一方でバーストする事でネクロムに交代し、ネクロムが務めるバーストアビリティは必殺+1500とRP3吸収、更に次ラウンドまでだがAP+30とバーストゲージ上昇率超絶アップの効果を施す。ブレイブタイプな事も合わさり、ラウンド2でバーストした場合でも4750、その状態でタイプボーナス込みでAP+80ととことん先攻重視型。更にこれまでのネクロムのLRはサンゾウ始動を除けば必殺強化が全く無かったため、今回のカードでそれを覆したとも言える。唯一の難点でもある表面は剣アイコン、バーストすると素手に切り替わってしまうスロットもアイコンスキャンチャンスでカバー可能(ただしイシノモリ、ムゲン、オレスペクターは除く)。
 ライダータイム1弾現在、今となってはテクニカルゲージスピードダウンは重要視されなくなってしまったが、ライダータイムの都合上ゲキレツアイコンを増やせる点は強力な点と言える。
 | 
ボトルマッチ3弾
		| カードナンバー | BM3-037 | レアリティ | R | ライダータイプ | パッション | 
		| ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 650 | タイリョク 2650 | 
		| 必殺技 | ギガオメガドライブ | コスト2 | ひっさつ 1700 | 
		| スロット | 眼魂 90 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 50 | 蹴 50 | 
		| アビリティ | 1ラウント毎、あいてよりライジングパワーが少ないと、コウゲキ・ひっさつ+300 さらに、ライジングパワー+1 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダーディープスペクター | 
		| ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 700 | タイリョク 2650 | 
		| 必殺技 | デプスダイバー | コスト6 | ひっさつ 2850 | 
		| スロット | 眼魂 100 | 剣 100 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 50 | 蹴 50 | 
		| バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、オイウチ・ミガワリ発生率がアップする。 | 
		| 解説 | シンスペクター先行参戦という記念か約1年半ぶりの登場。しかしR落ちはしょうがないとはいえ、能力がパッとしない。スロットも表裏ともに50が二つと使い辛い。一応バースト後は100が2つになるのだが… | 
ボトルマッチ5弾
		| カードナンバー | BM5-040 | レアリティ | SR | ライダータイプ | トリッキー | 
		| ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 900 | タイリョク 2850 | 
		| 必殺技 | ギガオメガドライブ | コスト3 | ひっさつ 1700 | 
		| スロット | 眼魂 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 50 | 
		| アビリティ | チームに同じタイプがいないとき、1ラウンド毎、コウゲキ+500 アタックポイント+10 スロットアイコンが揃っていないとき、このラウンドのみ、アタックポイント+30 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダーシンスペクター | 
		| ステータス | コウゲキ 1250 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2850 | 
		| 必殺技 | デットリーオメガドライブ | コスト8 | ひっさつ 3000 | 
		| スロット | 眼魂 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 50 | 
		| バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+1500 アタックポイント+20 さらに、ライジングパワーが7以上だと、あいてのチームのライダーガッツ率を超ダウンさせる。 | 
		| 解説 | 2弾ぶりの登場は、初となるシンスペクターへチェンジする構成でSR再登場。 アビリティはチームに同じタイプがいない時に1ラウンドずつ攻撃+500とAP+10アップと至って普通の効果だが…注目すべき点は副効果。その発動条件はスロットアイコンが揃っていないという初の条件で、スロットバトル時に3枚とも全てアイコンがバラバラならばこのラウンドのみに限りAP+30の補強が入る。前半の「チームに同じタイプが~」を発動させておくと合計でAP+40となるので敢えて残りの2枚を本カードのスロットアイコンに合わせないようにさせておく手もある。ただし合わせないようにしても、前半のタイプ指定に気をつけないとAP+30だけになってしまう事には頭に入れておきたい。
 バーストアビリティは必殺+1500、AP+20の補強に加えてRP7以上ならば相手のライダーガッツ率を超ダウンさせられる。
 | 
ライダータイム4弾
		| カードナンバー | RT4-042 | レアリティ | R | ライダータイプ | トリッキー | 
		| ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 650 | タイリョク 2650 | 
		| 必殺技 | ギガオメガドライブ | コスト3 | ひっさつ 1700 | 
		| スロット | 眼魂 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 50 | 蹴 50 | 
		| アビリティ | ①キックアイコンに止めたとき、攻撃・必殺+300 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダーディープスペクター | 
		| ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 850 | タイリョク 2650 | 
		| 必殺技 | デプスダイバー | コスト8 | ひっさつ 2550 | 
		| スロット | 眼魂 100 | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 50 | 
		| バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+800 さらに、バーストブレイクに大成功したとき、RP+3 | 
		| 解説 | 1年ぶりのR落ち。 アビリティはキックアイコン指定で攻撃・必殺の2点強化だが、肝心のキックアイコンは2つしか無くスロットも50が2つある構成のため、2つ目が50と低数値な点に注意。またバーストアビリティには副効果の発動条件としてバーストブレイク大成功必須なのでこれも運次第であることに注意。
 | 
プロモーションカード
		| カードナンバー | PK-107 | レアリティ | N | ライダータイプ | アタッカー | 
		| ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2200 | 
		| 必殺技 | ディープストライク | コスト2 | ひっさつ 1600 | 
		| スロット | 眼魂 80 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | 
		| アビリティ | APバトルに勝ったとき、アタックポイント+10 さらに、あいてチーム全体のボウギョ-200 | 
		| ライドバースト | 仮面ライダーディープスペクター | 
		| ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 650 | タイリョク 2200 | 
		| 必殺技 | ディープストレート | コスト6 | ひっさつ 2500 | 
		| スロット | 眼魂 90 | 拳 80 | 蹴 80 | 拳 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 
		| バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが6以上だと、ひっさつ+1000 オイウチ発生率超アップ | 
		| 入手方法 | 第5回ゴーストトーナメント参加希望者賞 | 
		| 解説 | ここでしか見れないバースト拳下位技「ディープストレート」が見られる。 | 
		|  | 
		| カードナンバー | PK-113 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイブ | 
		| ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 500 | タイリョク 2200 | 
		| 必殺技 | ギガオメガドライブ | コスト2 | ひっさつ 1300 | 
		| スロット | 眼魂 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 
		| アビリティ | まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、オイウチ・ミガワリ発生率がアップする | 
		| ライドバースト | 仮面ライダーディープスペクター | 
		| ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 600 | タイリョク 2200 | 
		| 必殺技 | デプスダイバー | コスト6 | ひっさつ 2450 | 
		| スロット | 眼魂 100 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | 
		| バーストアビリティ | バーストしたとき、コウゲキ・ひっさつ+500 | 
		| 入手方法 | 丸大食品 仮面ライダーゴーストフィッシュソーセージ第4弾 | 
		| 解説 | LRの構成が早くもプロモでN落ち。 | 
ライダー紹介
登場作品:「仮面ライダーゴースト」
深海マコトがゴーストドライバーとディープスペクターゴーストアイコンを用いて変身した
仮面ライダースペクターの強化形態。
眼魔ウルティマに敗れたマコトは眼魔世界にあった本来の肉体で目を覚まし、再度眼魔世界にやってきたタケルとアランと合流する際にイーディス長官を説得する形でスペクターゴーストアイコンと新たなるゴーストアイコン「ディープスペクターゴーストアイコン」を託される。
アランの機転で眼魔世界からの脱出に成功するが、追ってきたガンマイザーには歯が立たない。そこでマコトはディープスペクターゴーストアイコンを用いてディープスペクターへと変身。その力を用いてガンマイザーを破る事に成功したのだった。
外見はゴーストの闘魂ブースト魂に相応する姿だが、そのスペックはイーディス長官の言葉通りそれまでのフォームと桁違いの力を持ち、ゴーストのグレイトフル魂と同等までに上昇。更にサングラスラッシャーに似た武器「ディープスラッシャー」を装備。また感情が高ぶれば「ゲキコウモード」が発動。ゲキコウモードが発動するとスペックが増大するほか、肩から巨大な翼を生やし空中戦すらも可能になる。 
必殺技はドライバーのトリガーを操作して「ギガオメガドライブ」発動して放つ「ギガオメガドライブ・ディープスペクター」。多数のパターンがありジャンプして紫の炎を足に纏ったライダーキック、紫の炎を右手に纏いジャンプして放つライダーパンチ、ディープスラッシャー使用時ならばソードモードでは紫の炎を宿した斬撃、ブラスターモードならば強力な紫色のビームを打ち出す。ゲキコウモードの状態で発動した場合は高速移動更にパワーアップする。
最終更新:2019年04月08日 10:17