ゲンムの野望

  • ガシャットヘンシン2弾限定の、仮面ライダーゲンムと戦い、レベル3とレベル5のライダーガシャットを取り戻すモード。CPUと戦う。
  • 難易度は「ふつう」で固定。しかし他のモードのふつうよりも強く、むずかしいやボスクラスの相手も居る。
    • ボスステージの挑戦状の条件は「ふつう」で達成できる物であってもクリアできない。
  • まず仮面ライダーバトルを選び、続いて「ゲンムの野望」を選び、今回対戦するゲンムのフォームを選ぶ。
  • シャカリキスポーツ以外のステージではゲンムはここでしか見ることができないフォームになっている。
  • 最初はゲキトツロボッツしか選べないが、クリアするたびに次のステージが選べるようになる。全5ステージ。
    • ギリギリチャンバラのステージは無い。(ゲンムが使えないので)
    • 取り戻すといっても別にレベル3とレベル5のガシャットやガシャットで変身したライダーを使えないわけではない。
  • プレイ開始前にこちらのライダーが走りながら「CR緊急出動!!」と表示される。
  • クリアするとそのステージのデータガシャットと経験値銅アップが貰える。
  • ドラゴナイトハンターZステージまでクリアすればオールクリア。特別な報酬が貰える。
  • 全ステージクリアすると2週目がスタート。すべてのステージがクリア前に戻る。
    • 2週目以降は限定のライダーシンボルが経験値とどちらかランダムで貰える。ランダムなので必ずもらえるわけではない。
    • 2週目は好きなステージを好きな順番でプレイできる。クリア済みステージを選ぶことも可能。
    • 2週目のステージをすべてクリアするとライダーシンボル「仮面ライダーレーザー チャンバラバイクゲーマー レベル3(☆4)」が確定で貰える。
  • 12月25日よりTVでの「仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX」登場に伴いデンジャラスゾンビステージが追加。
    • 追加時点でまだ1,2週目をオールクリアしていない場合は、ゾンビステージまでクリアしなければオールクリア報酬を貰えない。
    • ゾンビステージは1週目からライダーシンボルを確定で貰える。2週目からの追加報酬はない。

相手リスト


ステージ 相手 報酬
1週目
ゲキトツロボッツ 仮面ライダーゲンム ロボットアクションゲーマー レベル3(テクニカル)
黒影トルーパー(パッション)
仮面ライダーデューク レモンエナジーアームズ(アタッカー)
ボーナス「銅経験値アップ」
データガシャット「ゲキトツロボッツ」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、チームタイリョクを回復する。
考察 表必殺技は「ゲンムロボスマッシュ」バースト必殺技は「マシンブレイクキック」どちらも下位技。
ドレミファビート 仮面ライダーゲンム ビートアクションゲーマー レベル3()
仮面ライダーサガ()
仮面ライダー王蛇()
ボーナス「銅経験値アップ」
データガシャット「ドレミファビート」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージアップ(1段階)
考察 表必殺技は「ノイズキック」蹴下位技。バースト必殺技は「ヘイトビートナックル」拳下位技。
エグゼイドのアドバイス「あいてはボウギョが高い」の通りチームのアビリティがボウギョupで固められている。
さらにゲンムは「1ラウンド毎、AP+10」も兼ね備えているのでこちらもしっかりとAPを強化しよう。テクニカルゲージも1段階上げてくる。
ジェットコンバット 仮面ライダーゲンム コンバットアクションゲーマー レベル3(トリッキー)
仮面ライダーブラーボ ドリアンアームズ(パッション)
仮面ライダーイクサ セーブモード(ジャマー)
ボーナス「銅経験値アップ」
データガシャット「ジェットコンバット」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 表必殺技は「コンバットゲンムスマッシュ」拳下位技。バースト必殺技は「ウィングゲンムシュート」蹴下位技。
エグゼイドの注意は「コウゲキが高い」だがボスアビリティに加え、攻撃権を取られるとブラーボのアビリティ「APバトル勝利時AP+20 チーム全体のコウゲキ+300 相手チーム全体のボウギョ-200」でAPが上がりやすい。一回でも取られると苦しいので、常に攻撃権を取れる様最初からAPがアップできるアビリティを入れよう。
シャカリキスポーツ 仮面ライダーゲンム スポーツアクションゲーマー レベル3()
仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ()
仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ()
ボーナス「銅経験値アップ」
データガシャット「シャカリキスポーツ」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージスピードアップ
考察 表必殺技は「シャカリキシェイクナックル」。バースト必殺技は「スピニングスクリューストライク」。
エグゼイドの注意は「ひっさつが高い」だが本当にそれだけで、APは+10、テクニカルゲージは全くアップしない。
ドラゴナイトハンターZ 仮面ライダーゲンム ハンターアクションゲーマー レベル5()
仮面ライダーダークカブト ライダーフォーム()
仮面ライダーリュウガ()
ボーナス「銀経験値アップ」
データガシャット「ドラゴナイトハンターZ」
ボスアビリティ ラウンド1以降、APアップ(+30)
チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、体力回復(+1500)
考察 姿はフルドラゴンではなくドラゴンファングとなる。社長も暴走は怖かったか。
表必殺技、バースト必殺技共に「マキシマムイレイサー」。演出はエグゼイドの「アルティメットブレス」表面版と同じ。表、バースト面での違いはない。
最終ステージにふさわしく、開始前のエグゼイドの注意通り、ボスアビリティで最初からAPを+30も盛ってくる。しかもリュウガのアビリティ「1ラウンド毎、チームタイリョクが低いとAP+10」ゲンムのバーストアビリティ「AP+20」でさらに増える。こちらもAPアップアビリティやゲキレツAPアップ効果やブレイブタイプの効果で対抗しよう。
また、終盤のボスステージの様にボスアビリティを2つ持っており、一定以下まで減らすと回復して粘ってくる。半面テクニカルゲージは1段階しか上げてこない。
デンジャラスゾンビ 仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX(ブレイカー)
仮面ライダースカル(フィニッシャー)
仮面ライダーフィフティーン(テクニカル)
ライダーシンボル「仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX(☆4)」(確定)
ボーナス「銅経験値アップ」
データガシャット「デンジャラスゾンビ」
ボスアビリティ ラウンド1以降、APアップ(+40)
チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、チームタイリョク回復
考察 12月25日からの追加ステージ。追加日以降はここもクリアしなければクリアにならない。他のステージとは違いライダーシンボルは必ず初クリアで貰える。またデータガシャットのデンジャラスゾンビも玩具が発売前、他モードでも配布されるよりも前に貰うことができるのでいち早くゾンビゲーマーで遊ぶことができる
表必殺技は「ゾンビスマッシュ」下位技拳。バースト必殺技は「デンジャラスクロウ」。こっちは演出技で、ガシャットスキャンで見れる表面版よりも長い演出が見れる。
テクニカルゲージは全く上げてこないが、最初からボスアビリティでAP+40、さらにフィフティーンのアビリティが「1ラウンド毎、コウゲキ+300 AP+10 チームタイリョク300回復」でこのステージも最初からAP+50、しかもどんどん増えていく。さらにゲンムがブレイカーなのでアビリティを封印される可能性もあり。APとゲージを毎ラウンド上げられるカードを入れよう。ただ流石に上げ過ぎなのかオーバーチャージが発動することがある。しかしそれだけで対抗するのは難しいだろうか。
1週目全ステージクリア - ライダーフィニッシュ「クリティカルストライク ゲンムver.」
称号「野望を砕く者」
2週目以降
ゲキトツロボッツ 仮面ライダーゲンム ロボットアクションゲーマー レベル3()
シャドームーン()
魔進チェイサー()
ボーナス「銅経験値アップ」(シンボルとどちらかランダム)
ライダーシンボル「仮面ライダーエグゼイド ロボットアクションゲーマー レベル3(☆3)」(経験値とどちらかランダム)
データガシャット「ゲキトツロボッツ」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、チームタイリョク回復
考察 2週目以降はより強化されたチームに変わる。テクニカルゲージをゲンムとチェイサーが1段階づつ、計2段階上げる。APの増加は無い。
ドレミファビート 仮面ライダーゲンム ビートアクションゲーマー レベル3()
白い魔法使い()
仮面ライダーダークキバ()
ボーナス「銅経験値アップ」(シンボルとどちらかランダム)
ライダーシンボル「仮面ライダーブレイブ ビートクエストゲーマー レベル3(☆3)」(経験値とどちらかランダム)
データガシャット「ドレミファビート」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、テクニカルゲージアップ(2段階)
考察 ボスアビリティが2段階アップ、ゲンムはバーストアビリティに3段階アップを持っているので、両方発動されると上限の5段階アップされてしまう。APは白い魔法使いのアビリティ+20だけなので、短期決戦としたい。
ジェットコンバット 仮面ライダーゲンム コンバットアクションゲーマー レベル3(トリッキー)
仮面ライダー斬月 ウォーターメロンアームズ(フィニッシャー)
仮面ライダーエターナル(パッション)
ボーナス「銅経験値アップ」(シンボルとどちらかランダム)
ライダーシンボル「(仮面ライダースナイプ コンバットシューティングゲーマー レベル3☆3)」(経験値とどちらかランダム)
データガシャット「ジェットコンバット」
ボスアビリティ チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 ゲンムのアビリティは「1ラウンド毎、コウゲキ+300 AP+10 チームタイリョク300回復」と強力。テクニカルゲージも1段階アップされている。まずはAPに対抗しよう。
シャカリキスポーツ 仮面ライダーゲンム スポーツアクションゲーマー レベル3()
仮面ライダー武神鎧武 ブラッドオレンジアームズ()
仮面ライダー鎧武・闇 ブラックジンバーアームズ()
ボーナス「銅経験値アップ」(シンボルとどちらかランダム)
ライダーシンボル「仮面ライダーゲンム スポーツアクションゲーマー レベル3(☆3)」(経験値とどちらかランダム)
データガシャット「シャカリキスポーツ」
ボスアビリティ ラウンド1以降、テクニカルゲージスピードアップ(2段階)
考察 AP、テクニカルゲージはアップしないが、スピードは大幅アップされる。またゲンムがバーストするとテクニカルゲージを3段階アップされる。
ドラゴナイトハンターZ 仮面ライダーゲンム ハンターアクションゲーマー レベル5()
仮面ライダーダークゴースト()
仮面ライダーリュウガ()
ボーナス「銀経験値アップ」(シンボルとどちらかランダム)
ライダーシンボル「仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー レベル5(☆5)」(経験値とどちらかランダム)
データガシャット「ドラゴナイトハンターZ」
ボスアビリティ ラウンド1以降、テクニカルスピードアップ(1段階)
チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、APアップ(+20)
考察 アビリティが3人合わせ、最初からAPが+50もアップされる。しかも2つ目のボスアビリティで更に増える。ブレイカーでアビリティを封印、又はアビリティでAPを最大まで増やそう。幸いテクニカルゲージはアップしない。
デンジャラスゾンビ 仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX(ブレイカー)
仮面ライダースカル(フィニッシャー)
仮面ライダーフィフティーン(テクニカル)
ライダーシンボル「仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX(☆4)」(確定)
ボーナス「銅経験値アップ」
データガシャット「デンジャラスゾンビ」
ボスアビリティ ラウンド1以降、APアップ(+40)
チームタイリョクが一定以下になった次のラウンド開始時、チームタイリョク回復
考察 1週目と同じ。
2週目全ステージクリア - ライダーシンボル仮面ライダーレーザー チャンバラバイクゲーマー レベル3(☆4)」(確定)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月29日 21:34