仮面ライダージオウ

ライダータイム1弾

カードナンバー RT1-001 レアリティ LR ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 850 タイリョク 3600
必殺技 ギリギリ撃り コスト3 ひっさつ 1950
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①1番目にカードを出したとき、AP+20 バーストゲージがアップ
②APバトルに勝ったとき、攻撃・必殺+300 ゲキレツアイコン+1
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1000 タイリョク 3600
必殺技 タイムブレーク コスト10 ひっさつ 3750
スロット G 100 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+3000 仲間の必殺+1000 ゲキレツアイコン+2 さらに、APバトルに勝っていたら、相手のミガワリ・ガッツ率を超ダウン
解説 王様を目指すジオウがRT1弾のファーストナンバーとして、LRで本格参戦。
アビリティは1番目指定でAP+20とバーストゲージが上がり、APバトルに勝ったら、追加で攻撃と必殺威力の二点底上げと(自身のみ)ゲキレツアイコンが+1に増える。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と仲間の必殺威力の強化とゲキレツアイコン+2に加え、APバトルに勝っていれば、追加で相手のミガワリ発生率とライダーガッツ率も超落とせる。
・・・・・・ただし、相手側に毎度お馴染みの「アタッカータイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。
カードナンバー RT1-002 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 550 タイリョク 1950
必殺技 スレスレ撃ち コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 90 銃 90 蹴 80 銃 60 蹴 50 銃 50
アビリティ ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、チーム全体の攻撃・必殺+200
ライドバースト 仮面ライダージオウ エグゼイドアーマー
ステータス コウゲキ 100 ボウギョ 750 タイリョク 1950
必殺技 フィニッシュタイム エグゼイドスマッシュ コスト5 ひっさつ 2700
スロット G 100 拳 90 蹴 80 拳 70 蹴 60 拳 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、ひっさつ+1000 さらに、次のRのみ、テクニカルゲージがアップ。
解説 Nのジオウその1で、バースト面はエグゼイドAである。
カードナンバー RT1-003 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 550 タイリョク 2300
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 90 剣 90 剣 70 蹴 70 剣 50 蹴 50
アビリティ ①まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、必殺+300 AP+10
ライドバースト 仮面ライダージオウ ビルドアーマー
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 600 タイリョク 2300
必殺技 ギリギリビルドブレード コスト5 ひっさつ 2800
スロット G 90 剣 90 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、相手全体の防御-400
解説 Nのジオウその2で、バースト面はビルドAにチェンジする。
カードナンバー RT1-058 レアリティ CP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 900 タイリョク 3100
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1600
スロット G 80 拳 70 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 60
アビリティ ①ゲキレツ・パンチアイコンに止めたとき、攻撃・必殺+300 AP+10
②ゲキレツ・キックアイコンに止めたとき、AP+10 バーストゲージの上昇率アップ。
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1200 タイリョク 3100
必殺技 アーマータイム・ジオウ コスト6 ひっさつ 2950
スロット G 90 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 70
バーストアビリティ ①バーストしたとき、ひっさつ+2000 RP+3 さらに、1番目にバーストしていると、相手のミガワリ効果・発生率を超ダウン
解説 チェンジタイムキャンペーン」のトップとしても収録し、バースト先は3つのフォームからどれか一つにチェンジ出来るようになっている。バースト面はBA、EA、GAの3種類である。
アビリティはゲキレツか拳アイコンに止めたら、攻撃と必殺威力の二点底上げとAP+10を得られて、またはゲキレツか蹴アイコンに止めたら、AP+10とバーストゲージの上昇率が上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化とRP+3の補充が付いて、1番目に指定だと、追加で相手のミガワリ効果と発生率をWで超落とせる。
・・・ただし、相手側に「パッションタイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。

アーマーチェンジ先 スロットアイコン 必殺技
ビルドアーマー
エグゼイドアーマー
ゴーストアーマー

カードナンバー RT1-072 レアリティ GLR ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 800 タイリョク 3600
必殺技 スレスレ撃ち コスト4 ひっさつ 2000
スロット G 90 拳 80 蹴 70 拳 60 蹴 60 拳 60
アビリティ ①R3まで、1R毎、AP+10 チーム全体のゲキレツアイコン+1
②必殺技を発動したとき、次のRのみ、テクニカルゲージが超アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1000 タイリョク 3600
必殺技 アーマータイム・VSチェイン コスト10 ひっさつ 3500
スロット G 100 拳 90 蹴 70 拳 70 蹴 60 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+3000 ゲキレツ・キックアイコンのAP+50 さらに、次のRまで、仲間の攻撃・必殺+2000
解説 新レアリティのGLRでも飾る。
アビリティはR3まで毎ラウンド初めにAP+10とチーム全体のゲキレツアイコンを+1に加算し、(自身のみ)必殺技を出せば、次のラウンドのみ、テクニカルゲージが2段階に上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化とゲキレツアイコンとキックアイコンのAPを+50に増加し、次のラウンドまでなら、追加で仲間の攻撃と必殺威力の二点超強化も出来る。
・・・・・・ただし、相手側に「テクニカルタイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。

ライダータイム2弾

カードナンバー RT2-005 レアリティ LR ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 600 タイリョク 3600
必殺技 スレスレ撃ち コスト4 ひっさつ 2000
スロット G 90 銃 80 銃 70 蹴 60 銃 60 蹴 60
アビリティ ①スロットアイコンのAPを全て+20 RP+4
②1R毎、相手よりRPが多いと、銃アイコンのAP+10 相手全体の防御を200吸収
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1600 ボウギョ 750 タイリョク 3600
必殺技 マジーンブレーク コスト9 ひっさつ 3750
スロット G 90 銃 90 銃 70 蹴 70 銃 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 オイウチ効果・発生率がアップ
②1R毎、銃アイコンを持っているライダーの攻撃を2倍 コスト-1
解説 2弾連続のLRではあるが、今回はメカニカルタイプかつ、銃アイコンであり、タイムマジーンが一緒に映っている。
アビリティはスロットアイコンのAPを全部+20にしつつ、(自分側の)RPがいきなり4から始まり、毎ラウンド初めに相手よりRPが多ければ、銃アイコンのAPを+10にして、相手全体の防御を200にも吸い取れる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化とオイウチ効果と発生率をWで上げて、バーストした次のラウンドから毎ラウンド初めに、銃アイコンを持つライダーの攻撃を2倍に跳ね上げて、ライジングコストも-1に減らせる。
カードナンバー RT2-006 レアリティ R ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 550 タイリョク 2300
必殺技 ギリギリ斬り コスト2 ひっさつ 1450
スロット G 90 剣 90 剣 70 蹴 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ ①必殺技が発動したとき、銃アイコンを持っているライダーの攻撃+400
ライドバースト 仮面ライダージオウ ビルドアーマー
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 900 タイリョク 2300
必殺技 ボルテックタイムブレーク コスト8 ひっさつ 2800
スロット G 100 剣 90 剣 70 蹴 70 蹴 70 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1200 さらに、相手より体力が多いと、相手のテクニカルスピードをアップ
解説 ビルドAチェンジの構成はRで格上げ。
カードナンバー RT2-007 レアリティ N ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 500 タイリョク 2200
必殺技 スレスレ撃ち コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 拳 80 蹴 80 拳 60 拳 60 蹴 50
アビリティ ①まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、必殺+300 AP+10
ライドバースト 仮面ライダージオウ ゴーストアーマー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 500 タイリョク 2200
必殺技 オメガタイムブレーク コスト5 ひっさつ 2800
スロット G 90 拳 90 蹴 90 拳 60 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、オイウチ発生率がアップ パンチアイコンを持っているライダーの必殺+700
解説 バースト面はゴーストAとなっている。
カードナンバー RT2-058 レアリティ CP ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 750 タイリョク 3150
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1750
スロット G 80 剣 80 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 50
アビリティ ①1R毎、相手よりRPが少ないと、RP+2 オイウチ効果がアップ
②自分チームの必殺技が発動したとき、必殺+300 相手のガッツ率をダウン
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1150 タイリョク 3150
必殺技 マジーンチェインジオウ コスト6 ひっさつ 3050
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 70
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 オイウチ発生率が超アップ さらに、R3以降だと、必殺+1000 相手のガッツ率を超ダウン
解説 時空転移キャンペーン」のトップバッターとしても収録。
アビリティは毎ラウンド初めに、相手よりRPが少なければ、RP+2の補充とオイウチ効果が上がり、自分のチームの誰かが必殺技を出せば、必殺威力の底上げと相手のライダーガッツ率を落とせる。
バーストアビリティは、必殺威力の強化とオイウチ発生率を超上げて、R3以降だと、追加で必殺威力の強化と相手のライダーガッツ率を超落とせる。
・・・・・・ただし、相手側に「ブレイカータイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。

ライダータイム3弾

カードナンバー RT3-008 レアリティ N ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 500 タイリョク 2050
必殺技 スレスレ撃ち コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 80 蹴 80 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 50
アビリティ ①オイウチが発動したとき、チーム全体の必殺+300
ライドバースト 仮面ライダージオウ ディケイドアーマー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 700 タイリョク 2050
必殺技 フィニッシュタイム ディケイドスマッシュ コスト5 ひっさつ 2600
スロット G 90 蹴 90 拳 90 拳 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ ①1番目にバーストしたとき、必殺+1000 AP+10
解説 今回は始点のみNで収録し、バースト面はディケイドアーマーとなっている。

ライダータイム4弾

カードナンバー RT4-056 レアリティ CP ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 800 タイリョク 2900
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 90 剣 80 剣 60 蹴 50 蹴 50
アビリティ ①スロットアイコンが2以上揃ったとき、剣アイコンのAP+10 オイウチ発生率がアップ
②オイウチが発動したとき、攻撃+400 AP+10 ガッツ率がアップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1200 タイリョク 2900
必殺技 サイキョー!キングフィッシュ コスト6 ひっさつ 3250
スロット G 100 剣 90 剣 80 剣 60 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のガッツ率をダウン さらに、APバトルに勝っていたら、相手の体力-800 ガッツ率をダウン
解説 サイキョー!ブレークキャンペーン」のトップバッターはジオウであるが、RT4弾では通常形態のジオウでは唯一のカードでもある。
アビリティはスロットアイコンが2つ以上揃えれば、剣アイコンのAP+10の増加とオイウチ発生率が上がり、オイウチが発動すれば、攻撃の底上げとAP+10とライダーガッツ率もそれぞれ上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と相手のライダーガッツ率を落とし、APバトルに勝ったら、追加で相手の体力を-800に削り、ライダーガッツ率ももう一段階落とせる。
・・・・・・ただし、相手側に「フィニッシャータイプのアビリティ発動封印」持ちには要注意。

ライダータイム5弾

カードナンバー RT5-004 レアリティ N ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 450 タイリョク 2200
必殺技 ギリギリ斬り コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 剣 80 蹴 80 剣 60 蹴 60 剣 50
アビリティ ①1R毎、相手よりRPが多いと、攻撃+200 体力を300回復
ライドバースト 仮面ライダージオウトリニティ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 750 タイリョク 2200
必殺技 サイキョージカントリニティクロス コスト6 ひっさつ 2600
スロット G 90 剣 90 蹴 80 剣 70 蹴 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、RPが7以上だと、テクニカルゲージがアップ
解説 RT5弾では通常形態のジオウの唯一のカードだが、バーストするとトリニティにチェンジする。

ライダータイム6弾

カードナンバー RT6-004 レアリティ R ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 700 タイリョク 2600
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 90 剣 70 剣 60 蹴 60 蹴 50
アビリティ ①1R毎、攻撃・必殺+150 さらに、相手よりRPが多いと、AP+10
ライドバースト 仮面ライダーグランドジオウ
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 800 タイリョク 2600
必殺技 サイキョーライダーグランドブレイカー コスト7 ひっさつ 2350
スロット G 90 剣 90 剣 90 剣 60 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1200 さらに、相手より体力が多いと、相手のテクニカルスピードをアップ
解説 今回はRで収録し、バースト面はグランドジオウにチェンジする。
カードナンバー RT6-051 レアリティ LRSP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 950 タイリョク 3650
必殺技 ギリギリ斬り コスト5 ひっさつ 2050
スロット G 90 蹴 80 蹴 70 拳 60 拳 60 蹴 60
アビリティ ①チームにゲイツかウォズがいるとき、バーストゲージ・テクニカルゲージが超アップ
②1番目にカードを出したとき、攻撃+300 AP+10 オイウチ発生率がアップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 1400 タイリョク 3650
必殺技 ミラクルライダータイム・ジオウ コスト9 ひっさつ 3650
スロット G 90 蹴 80 蹴 80 拳 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 相手のミガワリ発生率を超ダウン さらに、1番目にバーストしていると、バーストゲージがアップ バーストゲージの上昇率超アップ
解説 ライダータイム6弾のLRSP1枚目はやはり主人公のジオウ。この次にゲイツ、黒ウォズが続くのでBM6弾同様に3枚だが今回は現行のみとなった。また、バーストするとランダムで15の姿にチェンジする中、SR止まりのゴーストアーマーやプロモのみだった電王アーマーが収録しているポイントもある。
アビリティは自分側のチームにゲイツかウォズが居たら、バーストゲージが超上がり、テクニカルゲージも二段階上がり、1番目指定で攻撃の底上げとAP+10とオイウチ発生率を上げる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と相手のミガワリ発生率を超落として、1番目指定だと追加で、バーストゲージが上がり、バーストゲージの上昇率も超上がる。
ちなみに、RT6弾の稼働期間中に限り、経験値が2倍になるボーナスを追加していた(BS1弾以降は通常のLRSPへと戻る)。

フォームチェンジ先 スロットアイコン 必殺技
仮面ライダージオウ
ビルドアーマー
エグゼイドアーマー
ゴーストアーマー
オーズアーマー
フォーゼアーマー
クウガアーマー
ダブルアーマー
鎧武アーマー
電王アーマー
ディケイドアーマー
ディケイドアーマービルドフォーム
ジオウII
ジオウトリニティ
グランドジオウ


バーストライズ1弾

カードナンバー BS1-062 レアリティ CP ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 1050 タイリョク 3100
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 2000
スロット G 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60 拳 60
アビリティ ①1R毎、このRのみ、攻撃・防御+500 テクニカルゲージがアップ
②APバトル終了後、オイウチ発生率・バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1100 タイリョク 3100
必殺技 ライダーズブレークインパクト01 コスト7 ひっさつ 2950
スロット G 90 拳 90 蹴 70 蹴 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のガッツ率をダウン さらに、1番目にバーストしていると、攻撃+1000 相手のガッツ率をダウン
解説 ライダーズインパクト0123!!キャンペーン」のジオウ枠2枚目と同時に5番手で収録。
アビリティ1つ目は1ラウンド毎に、その場限りで攻防2点強化とテクニカルゲージアップ。2つ目はAPバトル終了時にオイウチ発生率とバーストゲージ上昇率アップ効果。が、今となっては「1ラウンド毎、このRのみ、テクニカルゲージアップ」系のカードが多く本弾からテクニカルゲージに変更が入った事もあって1メモリ程度(超絶アップで以前のテクニカルゲージアップ)しか上がらない事もあり、イマイチ。しかしその欠点さえ目を瞑れば同CP中かなり使いやすい分類に入る。
バーストアビリティは必殺+2000、相手ガッツ率ダウンに加えてチェインタイプにピッタリな1番バーストで攻撃+1000、もう一段回ガッツ率ダウンを施せる。
カードナンバー BS1-067 レアリティ CP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 1000 タイリョク 2850
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 2050
スロット G 80 蹴 80 蹴 60 拳 60 蹴 60 拳 60
アビリティ ①チームに令和ライダーがいるとき、1R毎、必殺+300 AP+10 オイウチ発生率がアップ
②チームに平成ライダーがいるとき、1R毎、必殺+200 オイウチ発生率が超アップ
ライドバースト 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1250 タイリョク 2850
必殺技 クロスオーバースピリット・令和 コスト6 ひっさつ 3200
スロット G 90 拳 80 蹴 80 蹴 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のガッツ率を超ダウン
②オイウチが発動したとき、攻撃+500 相手の体力-300
解説 クロスオーバースピリットキャンペーン」の1番手はジオウ。早速ゼロワンとのタッグカードで登場…が、能力はというと上のライダーズインパクトCPよりイマイチな能力。
まずアビリティ1つ目は令和ライダーがいれば1ラウンド毎に必殺+300、AP+10、オイウチ発生率アップ。そして2つ目は平成ライダー指定でこちらも1ラウンド毎に必殺+200とオイウチ発生率アップの効果が付くが、①の効果は現時点でゼロワン勢しかおらず、パンチ重視で強めのカードがBS1弾現在未だ登場していないという欠点が存在する。またバーストアビリティは必殺+2000、ガッツ率超ダウンに加えてオイウチ発動で攻撃+500、相手体力-300の効果を施せる…が、このオイウチ発動系となるとやはりというか発動しにくくなる欠点が出てくる。順番を選ばずにガッツ率超ダウンに出来る点は上よりも使いやすい反面、バースト技の演出自体は上のライダーズインパクトとほぼ同じでこのカードを使う位ならばライダーズインパクトCPのジオウとゼロワンを一緒に使ってもこれと同じ演出が見られる上にあちらは表面技まで入るので、下位互換となってしまう…。ただ、その2枚を持っていない場合は十分代用役としては果たせるのだが。

バーストライズ5弾

カードナンバー BS-066 レアリティ CP ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 1000 タイリョク 2750
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1950
スロット G 90 拳 80 拳 70 拳 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①『仮面ライダージオウ』に登場するライダーの必殺+300 AP+10
②スロットアイコンが2以上揃ったとき、次のRまで、テクニカルゲージ・オイウチ発生率がアップ
ライドバースト 仮面ライダーグランドジオウ
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1300 タイリョク 2750
必殺技 祝え! NEXT TIME ジオウ コスト7 ひっさつ 3400
スロット G 90 拳 80 拳 80 拳 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のガッツ率をダウン さらに、チーム相性ボーナスが最大のチームだと、このRのみ、相手のミガワリ発生率を超ダウン
解説 ジオウファイナルタイムキャンペーン」のトップバッターとして久しぶりに基本形態の高レア登場を果たしたジオウ。
アビリティは以前にもあった作品指定系で今回はジオウに登場するライダーが該当(2弾前に登場した京介響鬼も対応)する。ただし、ディケイドとディエンドは同作で登場したネオ仕様でないと発動せず2009年Ver.では全く発動しない点に注意。

バーストライズ6弾

カードナンバー BS6-050 レアリティ R ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 850 タイリョク 2350
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 2050
スロット G 90 蹴 90 剣 70 蹴 60 剣 60 剣 50
アビリティ ①APバトルに勝ったとき、攻撃+400 オイウチ発生率がアップ
②オイウチが発動したとき、攻撃+400 AP+10
ライドバースト 仮面ライダーグランドジオウ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 1000 タイリョク 2350
必殺技 オールトゥエンティタイムブレーク コスト8 ひっさつ 2500
スロット G 90 蹴 90 剣 90 蹴 60 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+800
②1R毎、攻撃+300
解説 最終弾でも前回と同じ構成(技はオールトゥエンティタイムブレークに戻ってるが)で登場。
ただし能力は前回のAP型から徹底したオイウチ重視かつ攻撃型となっているが、オイウチ発動系は何かしら発動しにくくなる問題点があるために生かしづらい。かと言って何も考えずにバーストするとスロットがいきなり90or60の2数値型になってしまうため、下手すると先攻を取れずじまいになってしまう事を踏まえると他のAPアップ持ちやオイウチ発動率アップ系の仲間を募るのが得策だろう。

ズバットバットウ1弾

カードナンバー ZB1-053 レアリティ R ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 600 タイリョク 2400
必殺技 ギリギリ斬り コスト2 ひっさつ 1800
スロット G 80 剣 80 剣 80 蹴 60 剣 60 蹴 60
アビリティ ①テクニカルバトルに勝ったとき、必殺+300 RP+1 さらに、パーフェクトで勝っていると、バーストゲージの上昇率超アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ ビルドアーマー
ステータス コウゲキ 1350 ボウギョ 1300 タイリョク 2400
必殺技 ボルテックタイムブレーク コスト7 ひっさつ 2700
スロット G 100 剣 90 剣 80 蹴 60 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 バーストゲージの上昇率アップ
解説 (ランダムチェンジだった)RT6弾以来の、ビルドアーマーへとチェンジする。

50thアニバーサリー弾

カードナンバー 50th-039 レアリティ R ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 700 タイリョク 2050
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1750
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 50
アビリティ ①テクニカルバトルに勝ったとき、必殺+200 バーストゲージの上昇率アップ さらに、パーフェクトで勝っていると、必殺+300 バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ エグゼイドアーマー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1400 タイリョク 2050
必殺技 クリティカルタイムブレーク コスト7 ひっさつ 3050
スロット G 90 拳 90 拳 70 拳 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+700
②1R毎、攻撃+200
解説 50th弾一枚目は(今回もランダムチェンジだった)RT6弾以来の、エグゼイドアーマーへとチェンジする。
カードナンバー 50th-047 レアリティ CP ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 850 タイリョク 3100
必殺技 50thライダーキック・ジオウ コスト3 ひっさつ 2200
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①1R毎、必殺+300 テクニカルゲージ・カウンター発生率がアップ
②自分チームの必殺技が発動したとき、次のRのみ、AP+15
ライドバースト 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
ステータス コウゲキ 1250 ボウギョ 1750 タイリョク 3100
必殺技 ジオウ&ゼロワン アニバーサリータッグキック コスト5 ひっさつ 3000
スロット G 90 剣 90 剣 80 剣 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のガッツ率をダウン さらに、相手より体力が多いと、RP+2 バーストゲージの上昇率超アップ
解説 50th弾二枚目は「アニバーサリータッグ?キャンペーン」の三番手かつ、映画「~令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」及び、映画「~スーパーヒーロー戦線」(両作共お互いに本人同士がそれぞれ出ている関係もある為)で、BS1弾CP以来のゼロワンRHとのタッグで収録。
アビリティは毎ラウンド始めに、必殺威力の底上げとテクニカルゲージとカウンター発生率がそれぞれ1段階ずつ上がり、自分チームの誰かが必殺技を出したら、次のラウンドだけ、AP+15も得られる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と相手のライダーガッツ率を落として、相手より体力が多ければ、追加でRP+2の補充とバーストゲージの上昇率が超上がる。
・・・・・・ただし、相手側に毎度お馴染みの「アタッカータイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。

リリリミックス1弾

カードナンバー RM1-058 レアリティ CP ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 900 タイリョク 2950
必殺技 ギリギリ撃り コスト4 ひっさつ 2250
スロット G 80 蹴 80 剣 80 蹴 60 剣 60 剣 60
アビリティ ①剣アイコンに止めたとき、AP+10 仲間の剣アイコンを持っているライダーの防御+500
②スロットアイコンが2以上揃ったとき、チーム全体の必殺+300 バーストゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1350 タイリョク 2950
必殺技 タイムブレーク コスト6 ひっさつ 3350
スロット G 90 蹴 90 剣 90 蹴 60 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 相手のミガワリ効果・発生超ダウン さらに、相手より体力が多いと、相手の体力-500 ミガワリ発生率をダウン
解説 オーイン!スタンピング?キャンペーン」の三番手として、CPでは2弾連続で収録。
アビリティは剣アイコンに止めたら、AP+10と自身を除き仲間の剣アイコンを持つライダーの防御を強化し、スロットアイコンが2つ以上揃えば、チーム全体の必殺威力の底上げとバーストゲージが上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と相手のミガワリ効果と発生率をWで超下げて、相手より体力が多ければ、追加で相手の体力を-500に削り、ミガワリ発生率も落とせる。
ちなみに、「アビリティスタンプ」は、必殺アップである。

リリリミックス2弾

カードナンバー RM2-062 レアリティ CP ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 800 タイリョク 3050
必殺技 ギリギリ撃り コスト4 ひっさつ 2450
スロット G 90 剣 80 蹴 80 蹴 60 剣 60 剣 50
アビリティ ①ゲキレツ・剣アイコンに止めたとき、防御+400 テクニカルゲージがアップ 相手のテクニカルスピードをアップ
②ゲキレツ・キックアイコンに止めたとき、必殺+400 AP+20 相手全体の攻撃-150
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1200 タイリョク 3050
必殺技 ジオウ・チャージフィニッシュ コスト7 ひっさつ 3350
スロット G 90 剣 90 蹴 90 蹴 60 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2000 テクニカルゲージが超アップ さらに、RPが10以上だと、攻撃+1000 相手のミガワリ発生率をダウン
解説 バリオセ!フィーバー?キャンペーン」の大トリとして、CPでは3弾連続で収録している。
アビリティはゲキレツか剣アイコンに止めたら、防御の底上げとテクニカルゲージが1メモリ分+して、相手のテクニカルゲージスピードを上げる一方、ゲキレツかキックアイコンに止めたら、必殺威力の底上げとAP+20と相手全体の攻撃を-150に削る。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化とテクニカルゲージが2メモリ分+する他、ライジングパワーが10以上であれば、追加で攻撃の強化と相手のミガワリ発生率を落とせる。
・・・・・・ただし、相手側に「ブレイカータイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。

リリリミックス3弾

カードナンバー RM3-068 レアリティ CP ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 1150 ボウギョ 750 タイリョク 2900
必殺技 ギリギリ撃り コスト4 ひっさつ 2200
スロット G 80 蹴 80 拳 70 拳 70 蹴 60 拳 60
アビリティ ①チームにパッションまたは、ブレイブタイプがいるとき、チーム全体の防御+300 テクニカルゲージが超アップ
②APバトルに負けたとき、AP+20 ミガワリ・ガッツ率が超アップ
ライドバースト 仮面ライダーグランドジオウ
ステータス コウゲキ 1450 ボウギョ 1350 タイリョク 2900
必殺技 オールトゥエンティタイムブレーク コスト9 ひっさつ 3600
スロット G 100 蹴 80 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 テクニカルゲージが超アップ 相手のミガワリ発生率をダウン さらに、チームにこのライダーと同じタイプがいないと、必殺+500 AP+20 相手のガッツ率をダウン
解説 ライダーズマスクキャンペーン」の16番手として、それも4弾連続でCPに収録している。
アビリティ1つ目は同CP共通の特定2タイプのどちらかがチームにいる事で発動する形式だが、ジオウの場合はパッションかブレイブの2タイプ指定。どちらかがいるだけでチーム全体の防御を底上げし、テクニカルゲージが2メモリ分+して、APバトルに負けたら、AP+20とミガワリ発生率とライダーガッツ発生率を超上げる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化とテクニカルゲージが2メモリ分+して、相手のミガワリ発生率を落として、自分側のチームに、自身と同じテクニカルタイプが居なければ、追加で必殺威力の強化とAP+20と相手のライダーガッツ発生率も落とせる。

リリリミックス5弾

カードナンバー RM5-061 レアリティ CP ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 1050 タイリョク 2950
必殺技 ギリギリ撃り コスト3 ひっさつ 2350
スロット G 90 剣 90 蹴 60 蹴 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①チームに同じタイプがいないとき、キックアイコンのAP+30 オイウチ発生率が超アップ
②スロットアイコンが2以上揃ったとき、攻撃+400 テクニカルゲージがアップ 相手全体の必殺-200
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1450 ボウギョ 1200 タイリョク 2950
必殺技 ジオウフィーチャーキック コスト9 ひっさつ 3400
スロット G 90 剣 90 蹴 70 蹴 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+2500 キックアイコンのAP+20 オイウチ発生率が超アップ
②1R毎、チーム全体のAP+5 RP+2 相手のミガワリ発生率をダウン
解説 ライダーズキック?キャンペーン」の10番手として収録。
アビリティは自身と同じフィニッシャーでなければ、キックアイコンのAP+30とオイウチ発生率が超アップし、スロットアイコンを二つ以上揃えれば、攻撃の底上げとテクニカルゲージが1メモリ分+し、相手全体の必殺威力を-200に減らす。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化とキックアイコンのAP+20に上げて、オイウチ発生率が超上がり、バーストした次のラウンドから、毎ラウンド始めにチーム全体のAP+5とRP+2の補充と相手のミガワリ発生率も落とせる。
カードナンバー RM5-064 レアリティ LR ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 1200 タイリョク 4300
必殺技 スレスレ撃ち コスト5 ひっさつ 2150
スロット G 90 拳 70 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①APバトル終了後、チーム全体の攻撃+300 テクニカルゲージが超絶アップ 相手のミガワリ発生率を超ダウン
②テクニカルバトルにパーフェクトで止めていたとき、相手全体の防御-200 テクニカルゲージ・ガッツ率を超ダウン
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1250 タイリョク 4300
必殺技 タイムブレーク コスト9 ひっさつ 3750
スロット G 100 拳 90 拳 70 拳 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+3000 相手のミガワリ・ガッツ率を超ダウン さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、必殺を2倍、相手全体の防御-1000 ガッツ率を超ダウン
解説 50thLRでも収録。RM3弾同様素手となっている。
アビリティはAPバトルが終わると、チーム全体の攻撃の底上げとテクニカルゲージが3メモリ分+と相手のミガワリ発生率を超落として、テクニカルバトルでパーフェクトに止めたら、相手全体の防御-200とテクニカルゲージが2メモリ分-とライダーガッツ率も超落とせる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と相手のミガワリ発生率とライダーガッツ発生率をそれぞれ超落とし、テクニカルバトルに勝ったら、追加で必殺威力を2倍と相手全体の防御を-1000に削り、ライダーガッツ発生率も超落とせる。

ゲキレツグランプリ1弾

カードナンバー GG1-036 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 700 タイリョク 2450
必殺技 ギリギリ撃り コスト2 ひっさつ 1950
スロット G 80 剣 80 蹴 80 剣 60 剣 60 蹴 60
アビリティ ①1番目にカードを出したとき、AP+15 オイウチ効果が超アップ
②3番目にカードを出したとき、1度だけ、相手のテクニカルゲージをダウン
ライドバースト 仮面ライダージオウ ビルドアーマー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 1150 タイリョク 2450
必殺技 ボルテックタイムブレーク コスト6 ひっさつ 2350
スロット G 90 剣 90 蹴 80 剣 70 剣 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 体力を400回復 さらに、R3以降だと、このRのみ、必殺+1000
解説

プロモーションカード

カードナンバー PBM-137 レアリティ CP ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 850 タイリョク 3300
必殺技 フィニッシュタイム ジオウパンチ コスト3 ひっさつ 1850
スロット G 90 拳 70 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 50
アビリティ チーム相性ボーナスが4以上のチームだと、アタックポイント+10 バーストゲージが上がりやすくなる。APバトルに勝ったとき、コウゲキ+300 テクニカルゲージがアップする。
ライドバースト 仮面ライダービルド ジーニアスフォーム
ステータス コウゲキ 1050 ボウギョ 950 タイリョク 3300
必殺技 平成の法則 コスト7 ひっさつ 3150
スロット G 90 拳 80 拳 70 拳 70 蹴 70 拳 70
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+2000 パンチアイコンのアタックポイント+20 さらに、チームにアタッカータイプがいると、ライジングパワー+8
入手方法 レジェンドバトンタッチカード店頭配布キャンペーン
解説 PBMナンバーの最後を飾るのは、新仮面ライダーのジオウが、「レジェンドバトンタッチ」持ちでプロモにて先行参戦。
アビリティは今回のCP共通でチーム相性ボーナスが4以上だと、AP+10とバーストゲージが上がりやすくなり、APバトルに勝てば、コウゲキの底上げとテクニカルゲージが1段階上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超強化と拳アイコンのAP+20に加え、自分のチームにアタッカータイプを入れていたら、追加でRP+8の補充も入る。
ちなみに、バースト面のイラストは、ビルドGFとのダブルライダーキックになっている。
カードナンバー PRT-001 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 550 タイリョク 2350
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1550
スロット G 90 剣 80 剣 80 剣 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ ①1R毎、攻撃+200 オイウチ発生率がアップ。
ライドバースト 仮面ライダージオウ ビルドアーマー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 600 タイリョク 2350
必殺技 フィニッシュタイム ビルドストライク コスト5 ひっさつ 2200
スロット G 100 剣 80 剣 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 あいてのガッツ率をダウン
入手方法 ライダータイムシリーズ始めようセット
解説 PRTナンバーの最初を飾るのも、もちろんジオウである。
カードナンバー PRT-002 レアリティ GLR ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 950 タイリョク 3500
必殺技 スレスレ撃ち コスト3 ひっさつ 1900
スロット G 90 拳 80 拳 70 蹴 70 拳 60 蹴 60
アビリティ ①攻撃・必殺+300 テクニカルゲージがアップ
②まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、AP+10 ゲキレツアイコン+1
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1300 ボウギョ 1200 タイリョク 3500
必殺技 タイムブレーク コスト9 ひっさつ 3200
スロット G 100 剣 80 剣 80 蹴 70 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+3000
②ゲキレツアイコンに止めたとき、このRのみ、相手全員の防御を半分
入手方法 ライダータイム1弾ガンバレジェンドレア店頭配布キャンペーン
解説 新レアリティのGLRプロモでもある。
アビリティは攻撃と必殺威力の二点底上げとテクニカルゲージが1段階上がり、真ん中のレーンに置けば、追加でAP+10とゲキレツアイコンが+1に加算する。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化に加え、ゲキレツアイコンに止めれば、追加で発動したラウンドのみになるが、相手全員のボウギョを半分にまで削られる。
・・・ただし、相手側に「パッションタイプのアビリティ発動封印」持ちが居た場合には要注意。
カードナンバー PRT-004 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 500 タイリョク 2100
必殺技 フィニッシュタイム ジオウパンチ コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 90 拳 90 蹴 80 蹴 60 拳 50 蹴 50
アビリティ ①攻撃+600 バーストゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 600 タイリョク 2100
必殺技 アーマータイム・ジオウ コスト6 ひっさつ 2800
スロット G 100 拳 100 蹴 80 蹴 70 拳 60 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、チーム全体の攻撃・防御・必殺+400
入手方法 てれびくん10月号
解説 てれびくんは表面に「チェンジタイム」は入っていない物の、上記RT1-058CPと同じになっている。
ちなみに、ボトルマッチ6弾では使用不可能であった(裏面のキャラクター説明文の代わりに、注意書きが書かれている)。

アーマーチェンジ先 スロットアイコン 必殺技
ビルドアーマー
エグゼイドアーマー
ゴーストアーマー

カードナンバー PRT-005 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 500 タイリョク 2300
必殺技 ギリギリ斬り コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 80 剣 80 剣 70 蹴 70 剣 60 蹴 60
アビリティ ①攻撃・必殺+300 相手のガッツ率をダウン
ライドバースト 仮面ライダージオウ ビルドアーマー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 800 タイリョク 2300
必殺技 フィニッシュタイム ビルドストライク コスト8 ひっさつ 2550
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 70
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 バーストゲージの上昇率アップ
入手方法 テレビマガジン10月号
解説 テレマガ4号連続のガンバライジングカード第1弾であり、表面にビルドライドウォッチが大きく目立っているイラストとなっている。
ちなみに、ボトルマッチ6弾では使用不可能であった(裏面のキャラクター説明文の代わりに、注意書きが書かれている)。
カードナンバー PRT-006 レアリティ N(箔)(キラ) ライダータイプ テクニカル
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 2400
必殺技 ギリギリ斬り コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 70 剣 70 剣 70 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①チーム相性ボーナスが最大のチームだと、テクニカルゲージがアップ
②1R毎、必殺+300
ライドバースト 仮面ライダージオウ ビルドアーマー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 750 タイリョク 2400
必殺技 ギリギリビルドブレード コスト8 ひっさつ 2650
スロット G 90 剣 90 剣 70 剣 70 蹴 70 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、必殺+500 さらに、次のRまで、必殺+500 オイウチ発生率がアップ
入手方法 丸大食品「仮面ライダージオウフィッシュソーセージ」第1弾
解説
カードナンバー PRT-007 レアリティ N ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 500 タイリョク 2200
必殺技 フィニッシュタイム ジオウパンチ コスト2 ひっさつ 1400
スロット G 90 拳 80 拳 70 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ ①攻撃・必殺+300
②相手に平成ライダーがいるとき、オイウチ発生率が超アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ ゴーストアーマー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 750 タイリョク 2200
必殺技 フィニッシュタイム ゴーストスマッシュ コスト8 ひっさつ 2700
スロット G 100 拳 80 拳 70 蹴 70 拳 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+600 さらに、RPが6以上だと、仲間の必殺+300
入手方法 丸大食品「仮面ライダージオウフィッシュソーセージ」第1弾
解説
カードナンバー PRT-008 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 2250
必殺技 フィニッシュタイム ジオウキック コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 90 蹴 90 蹴 70 蹴 70 拳 50 拳 50
アビリティ ①APバトルの合計値が230以上のとき、攻撃・防御・必殺+200
ライドバースト 仮面ライダージオウ エグゼイドアーマー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 800 タイリョク 2250
必殺技 フィニッシュタイム エグゼイドスマッシュ コスト7 ひっさつ 2550
スロット G 90 蹴 90 蹴 80 蹴 70 拳 70 拳 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+600 さらに、APバトルに勝っていたら、チーム全体のゲキレツアイコン+1
入手方法 丸大食品「仮面ライダージオウフィッシュソーセージ」第1弾
解説
カードナンバー PRT-014 レアリティ N(キラ) ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 450 タイリョク 2250
必殺技 スレスレ撃ち コスト3 ひっさつ 1700
スロット G 80 銃 80 銃 80 蹴 70 銃 60 蹴 50
アビリティ ①1番目にカードを出したとき、テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ ビルドアーマー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 700 タイリョク 2250
必殺技 スレスレビルドブラスト コスト8 ひっさつ 2500
スロット G 100 銃 80 銃 80 蹴 70 銃 70 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、相手より体力が多いと、相手全体の必殺を300吸収
入手方法 ガンバライジング ライダータイムチョコウエハース
解説 銃持ちだが、1番目指定でテクニカルゲージが上がる。
カードナンバー PRT-015 レアリティ N ライダータイプ トリッキー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 500 タイリョク 2250
必殺技 フィニッシュタイム ジオウパンチ コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 拳 80 拳 80 拳 60 蹴 60 拳 50
アビリティ ①AP+10
②1R毎、全てのチームの防御-200
ライドバースト 仮面ライダージオウ ゴーストアーマー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 800 タイリョク 2250
必殺技 フィニッシュタイム ゴーストストライク コスト5 ひっさつ 2700
スロット G 100 拳 90 拳 80 拳 70 蹴 60 拳 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1200 ただし、テクニカルゲージスピードがアップ
入手方法 ガンバライジング ライダータイムチョコウエハース
解説
カードナンバー PRT-032 レアリティ N(箔) ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 700 ボウギョ 600 タイリョク 2450
必殺技 ギリギリ斬り コスト2 ひっさつ 1600
スロット G 90 拳/剣 80 拳/剣 70 拳/剣 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ ①1R毎、攻撃+300 AP+10 バーストゲージの上昇率アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 750 タイリョク 2450
必殺技 タイムブレーク コスト7 ひっさつ 2350
スロット G 100 拳/剣 90 拳/剣 80 拳/剣 60 蹴 60 蹴 60
バーストアビリティ バーストしたとき、必殺+1000 オイウチ発生率がアップ
②必殺技を発動したとき、このRのみ、必殺+1000
入手方法 RT2弾はじめようセット
第3回ジオウトーナンメント参加賞
解説 このカードはスキャンする度に、色んな姿へと変化するカードとなっており、1回目は通常形態、2回目はオーズA、3回目はフォーゼA、4回目はゴーストA、5回目はエグゼイドA、6回目はビルドAとなっている。
カードナンバー PRT-033 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 550 タイリョク 2700
必殺技 ギリギリ斬り コスト2 ひっさつ 1550
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 60 蹴 60 剣 60
アビリティ ①1R毎、防御+300 剣アイコンのAP+10
②3番目にカードを出したとき、このRのみ、AP+10 テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 900 タイリョク 2700
必殺技 フィニッシュタイム・クライマックススクランブル コスト5 ひっさつ 2850
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 70 剣 70
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1500 バーストゲージの上昇率アップ
②バーストした次のR開始時、RP+5 バーストゲージの上昇率超アップ
入手方法 「仮面ライダー クライマックススクランブルジオウ」早期購入特典(パッケージ版のみ)
解説 イラストは両面共にゲイツと一緒になっている。
カードナンバー PRT-035 レアリティ N ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 2150
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1450
スロット G 90 蹴 90 剣 70 剣 70 剣 50 蹴 50
アビリティ ①AP+10
②1R毎、全てのチームの防御-200
ライドバースト 仮面ライダージオウ オーズアーマー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 800 タイリョク 2150
必殺技 フィニッシュタイム オーズストライク コスト7 ひっさつ 2700
スロット G 90 蹴 90 剣 90 剣 70 剣 60 蹴 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+800 オイウチ効果・発生率が超アップ
入手方法 テレビマガジン12月号
解説 テレマガ4号連続のガンバライジングカード第3弾であり、表面にオーズライドウォッチが大きく目立っているイラストとなっている。
カードナンバー PRT-038 レアリティ N ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 500 タイリョク 2000
必殺技 スレスレ撃ち コスト2 ひっさつ 1650
スロット G 90 銃 80 蹴 80 銃 70 蹴 50 銃 50
アビリティ ①テクニカルバトルにパーフェクトで止めたとき、相手のRPを1吸収
ライドバースト 仮面ライダージオウ ディケイドアーマー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 750 タイリョク 2000
必殺技 フィニッシュタイム ディケイドストライク コスト5 ひっさつ 2700
スロット G 90 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 70 拳 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+800 さらに、相手より体力が少ないと、相手全体の防御-400
入手方法 テレビマガジン1月号
解説 テレマガ4号連続のガンバライジングカード第4弾であり、表面にディケイドライドウォッチが大きく目立っているイラストとなっている。
カードナンバー PRT-042 レアリティ N ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 600 タイリョク 2100
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 80 剣 70 剣 70 蹴 60 剣 50
アビリティ ①APバトルの合計値が210以上のとき、次のRまで、攻撃+300 AP+10
ライドバースト 仮面ライダージオウ フォーゼアーマー
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 750 タイリョク 2100
必殺技 フィニッシュタイム フォーゼストライク コスト7 ひっさつ 2700
スロット G 100 拳 100 拳 70 拳 70 蹴 60 拳 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、チーム全体の必殺+400 RP+3
入手方法 丸大食品「仮面ライダージオウフィッシュソーセージ」第2弾
解説
カードナンバー PRT-047 レアリティ N ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 550 ボウギョ 450 タイリョク 2450
必殺技 スレスレ撃ち コスト3 ひっさつ 1400
スロット G 90 銃 80 銃 80 蹴 60 蹴 60 銃 50
アビリティ ①APバトルに負けたとき、必殺+300 RP+1
ライドバースト 仮面ライダージオウ フォーゼアーマー
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 800 タイリョク 2450
必殺技 フィニッシュタイム フォーゼストライク コスト6 ひっさつ 2700
スロット G 100 拳 90 拳 80 蹴 70 蹴 60 拳 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+600 さらに、RPが10以上だと、体力を800回復
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジングライダータイムチョコウエハース2
解説
カードナンバー PRT-061 レアリティ N(キラ) ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 450 タイリョク 2500
必殺技 ギリギリ斬り コスト2 ひっさつ 1350
スロット G 90 拳 80 拳 80 蹴 70 拳 50 拳 50
アビリティ ①攻撃+300
②必殺技が発動したとき、チーム全体の攻撃+300
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 600 タイリョク 2500
必殺技 大好物アタック コスト5 ひっさつ 2650
スロット G 100 拳 90 拳 80 蹴 70 拳 60 拳 50
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、必殺+800
入手方法 てれびくん4月号
解説 2018年の必殺技コンテストの優勝作品の技がカード化。
カードナンバー PRT-065 レアリティ N ライダータイプ メカニカル
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 450 タイリョク 2350
必殺技 ギリギリ斬り コスト3 ひっさつ 1650
スロット G 90 剣 90 蹴 70 剣 70 蹴 50 剣 50
アビリティ ①AP+10 ゲキレツアイコン+1
②APバトルに勝ったとき、攻撃・必殺+200 バーストゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 950 ボウギョ 550 タイリョク 2350
必殺技 マジーンブレーク コスト5 ひっさつ 2750
スロット G 100 剣 90 蹴 70 剣 70 蹴 70 剣 50
バーストアビリティ ①1番目にバーストしたとき、攻撃+1000 AP+10
②2番目にバーストしたとき、必殺+1500
入手方法 丸大食品「仮面ライダージオウフィッシュソーセージ」第3弾
解説 プロモーションカードでは初のメカニカルタイプ。
アビリティは、APアップとゲキレツアイコン追加。さらにAPバトル勝利時は攻撃力&バーストゲージアップ、とレアNの割りに優秀。
裏アビリティが、バースト順指定で発動する物が二つあるため、バースト順で効果が変わるというユニークな体裁になっている。どちらを選ぶかは好みの問題だろう。
ただ、表に二つ、裏に一つある50スロットには注意。
カードナンバー RT3-083 レアリティ N ライダータイプ パッション
ステータス コウゲキ 600 ボウギョ 600 タイリョク 2400
必殺技 スレスレ撃ち コスト3 ひっさつ 1500
スロット G 90 銃 90 銃 80 銃 60 蹴 50 蹴 50
アビリティ ①攻撃・防御+300 相手のガッツ率をダウン
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 800 ボウギョ 650 タイリョク 2400
必殺技 タイムブレーク コスト6 ひっさつ 2750
スロット G 100 銃 100 銃 90 銃 60 蹴 50 蹴 50
バーストアビリティ ①R3までにバーストしていると、必殺+800 RP+2
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジング ライダータイムパック
解説 排出よりも早く、タイムブレークがN落ち。
カードナンバー BR1-001 レアリティ GLR ライダータイプ チェイン
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 750 タイリョク 3750
必殺技 スレスレ撃ち コスト5 ひっさつ 1950
スロット G 90 銃 80 銃 70 銃 60 蹴 60 銃 60
アビリティ ①チームに平成ライダーが3体いるとき、チーム全体の必殺+500 ゲキレツアイコン+1
②テクニカルバトル終了後、チーム全体の必殺+300 テクニカルゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1350 タイリョク 3750
必殺技 時空を超えし継承 コスト8 ひっさつ 3650
スロット G 90 銃 90 銃 80 銃 70 蹴 60 銃 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+3000 ゲキレツアイコンのAP+100 さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、RP+10 仲間のゲキレツアイコンのAP+50
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジング 10thアニバーサリー9ポケットバインダーセット
解説 プレバン限定バインダーのトップであり、ジオウのプロモでは、二つ目のGLRである。
アビリティは自分側のチームに平成ライダーが3人(つまりは全員)入れば、チーム全体の必殺威力の強化とゲキレツアイコンが+1に加算され、テクニカルバトルが終わってからだと、チーム全体の必殺威力の底上げとテクニカルゲージが1段階上がる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と(自身の)ゲキレツアイコンのAPを+100に増加し、テクニカルバトルに勝ったら、追加でRP+10の補充と仲間のゲキレツアイコンのAPを+50にも加算される。
カードナンバー BR4-002 レアリティ LR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 900 ボウギョ 900 タイリョク 3850
必殺技 キングギリギリスラッシュ コスト4 ひっさつ 2550
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 60 剣 60 蹴 60
アビリティ ①チームにフィニッシャータイプが2体以上いるとき、1R毎、AP+20 バーストゲージがアップ
②APバトル終了後、RPが4以上だと、攻撃+500 AP+10 相手のテクニカルスピードを超アップ
ライドバースト 仮面ライダージオウ
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 1000 タイリョク 3850
必殺技 ライジングタイムブレーク コスト10 ひっさつ 3900
スロット G 100 剣 80 剣 70 蹴 70 剣 70 蹴 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+3000 相手のガッツ率を超ダウン
②必殺技を発動したとき、次のRまで、相手全体の防御-500 必殺を800吸収
入手方法 仮面ライダーバトル ガンバライジング ジェネレーションボックス
解説 プレミアムバンダイ限定アイテム第4弾の二番手を飾り、映画「~令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」でアナザー1号を倒したゼロワンRHとのタッグ技の「ライジングタイムブレーク」を実装し、「メモリアルタッグフィニッシュ」持ちでの収録となった。
アビリティは自分側のチームにフィニッシャータイプが2人以上居れば、毎ラウンド始めにAP+20とバーストゲージが上がる一方、APバトルが終われば、RPが4以上の条件で、攻撃の強化とAP+10と相手のテクニカルゲージスピードを2段階にも上げる。
バーストアビリティは、必殺威力の超絶強化と相手のライダーガッツ率を超落とし、自身が必殺技を出せば、次のラウンドまでにはなるが、相手全体の防御を-500に削り、必殺威力も800を吸い取る。
ちなみに、前のナンバーとは繋ぎ絵になっている。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダージオウ」
バースト前:仮面ライダージオウ ゴーストアーマー,仮面ライダージオウ ビルドアーマー,仮面ライダージオウ エグゼイドアーマー
バースト後:仮面ライダービルド ジーニアスフォーム,仮面ライダージオウ ビルドアーマー,仮面ライダージオウ エグゼイドアーマー,仮面ライダージオウ ゴーストアーマー,仮面ライダージオウ フォーゼアーマー,仮面ライダージオウ オーズアーマー,仮面ライダージオウ クウガアーマー,仮面ライダージオウ ダブルアーマー,仮面ライダージオウ 鎧武アーマー,仮面ライダージオウ 電王アーマー?,仮面ライダージオウ ディケイドアーマー,仮面ライダージオウ ディケイドアーマービルドフォーム,仮面ライダージオウII,仮面ライダージオウトリニティ,仮面ライダーグランドジオウ,仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー

常盤ソウゴが、ジクウドライバーにジオウライドウォッチをベルトの左側にセットして、変身する仮面ライダー。

ボトルマッチ6弾で先行参戦を得て、ライダータイム1弾ではLRで正式参戦。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月30日 00:19