仮面ライダーセイバー ドラゴンアーサー


ズバットバットウ2弾

カードナンバー ZB2-005 レアリティ SR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 950 タイリョク 2700
必殺技 火炎二斬 コスト3 ひっさつ 2050
スロット G 90 剣 80 剣 70 蹴 60 剣 60 剣 60
アビリティ ①スロットを止めたとき、剣アイコンのAP+15 バーストゲージの上昇率アップ さらに、剣アイコンに止めたとき、攻撃+400 剣アイコンのAP+15
ライドバースト 仮面ライダーセイバー ドラゴンアーサー
ステータス コウゲキ 1400 ボウギョ 1450 タイリョク 2700
必殺技 アーサー・習得一閃 コスト6 ひっさつ 2950
スロット G 90 剣 80 蹴 80 剣 70 剣 70 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 オイウチ発生率が超アップ さらに、1番目にバーストしていると、攻撃を2倍 バーストゲージがアップ
解説 作中で巨大ロボット枠で登場したキングオブアーサーを使うセイバーがSRで登場…
だが、残念ながら本編で切り札として使用したのと、同ライドブックを入手した際に登場した謎の人物の関係でキングオブアーサーワンダーライドブックにはまだ何かの秘密があるためか、よりにもよって原作でのキングオブアーサーモードでの実装は見送られ、同弾セイバーのSRカード共通のバースト必殺技である習得一閃(ただしモーションは本カードのみ専用動作)でSR止まりで収録となってしまった。
原作でも切り札として使った事の再現か、アビリティは指定アイコンAPアップ持ちとなっており、アイコンに止めるだけで剣アイコン指定でAP+15できるが、更に剣アイコンに止めると再び剣アイコンに限りAP+15の補正が付く。一応剣アイコンに関しては4つありだが、4つ目のアイコンがキックアイコンになっているため、ここに止めても発動は出来るが前述した通り剣アイコンのみなのでキックアイコンだけは全く上がらない点に注意。
バーストアビリティにも副効果ではあるが、1番バースト指定が付いているため攻撃2倍を生かすためにも1番目にバーストしよう。ちなみに必殺に関してはボーナス込みで4950と高くなるものの、結局コスト6なので思ったほど出ないのが欠点。

ズバットバットウ3弾

カードナンバー ZB3-006 レアリティ R ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 1100 ボウギョ 800 タイリョク 2000
必殺技 火炎二斬 コスト3 ひっさつ 1850
スロット G 90 剣 80 蹴 80 蹴 70 剣 50 剣 50
アビリティ ①剣アイコンに止めたとき、攻撃+300 バーストゲージの上昇率アップ
②スロットアイコンが2以上揃ったとき、AP+15 バーストゲージがアップ
ライドバースト 仮面ライダーセイバー ドラゴンヘッジホッグピーター
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 1450 タイリョク 2000
必殺技 火炎怒髪天 コスト9 ひっさつ 2600
スロット G 90 剣 90 蹴 80 蹴 70 剣 60 剣 60
バーストアビリティ ①バーストしたとき、必殺+1000 剣アイコンのAP+20 さらに、APバトルに勝っていたら、このRのみ、必殺+2000
解説 順当にR落ちだが、バースト面はドラゴンヘッジホッグピーターへとチェンジし、火炎怒髪天のR落ちも兼ねている。
両面ともにAPアップ持ちで強力なブレイカータイプであるため中々侮れない性能。

ガンバライジングデータ

登場作品:「仮面ライダーセイバー/聖刃」
バースト先:仮面ライダーセイバー ドラゴンヘッジホッグピーター


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月28日 01:08