カードナンバー | ZB4-016 | レアリティ | LR | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 1300 | タイリョク 3850 | ||||||||
必殺技 | エックスソードブレイク | コスト5 | ひっさつ 2050 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①APバトルの合計値が240以上のとき、テクニカルゲージが超アップ 相手のミガワリ・カウンター発生率を超ダウン ②APバトルの合計値が320以下のとき、テクニカルゲージ・ミガワリ・カウンター発生率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー最光 エックスソードマン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1600 | ボウギョ 1350 | タイリョク 3850 | ||||||||
必殺技 | エックスソードブレイク | コスト8 | ひっさつ 3750 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、APバトルに1回以上勝っていたら、必殺を2倍 テクニカルゲージが超絶アップ ②バーストしたとき、APバトルに1回以上負けていたら、必殺を2倍 相手のミガワリ・ガッツ率を超絶ダウン | ||||||||||
解説 | 本編21話で新たに登場したエックスソードマンワンダーライドブックを使って念願の人型となった最光の強化形態がズバットバットウ4弾のLRの1枚として登場。先攻重視だった前回LRと違って今回はテクニカルカウンターの構成で登場 …だが、前回はバーストで剣アイコンを増やしつつ巻き返しを図る先攻重視型だったLRと一転、非常にクセが強すぎて扱いにくいLRとなっている。そのアビリティの発動条件がAP合計値なのだが、1つ目は240以上でテクニカルゲージ超アップと相手ミガワリ・カウンター発生率超ダウンとここまではいいが、2つ目はその逆の320以下でこちらのテクニカルゲージとミガワリとカウンター発生の3点強化。つまり両方発動させるにはAP合計値は240~320までの間に留めておく必要があり、近年ではよくある「先攻を取るためだけのテクニカルゲージアップ」が大半だったが、今回は最近から増えつつあるスロットダウン系対策としての「後攻を取るためのテクニカルゲージアップ」と見た方がいい。それでも生かすならカウンター発生率アップを…と言いたいが、よりにもよって本弾でライバルキャラでもある仮面ライダーサーベラが参戦しており、そちらは相手へのテクニカルゲージダウン持ちかつしかも発動条件がスロットに止めるだけと先攻・後攻どちらでも生かせるために汎用性にも劣ってしまう。 バーストアビリティもかなりのクセの強い物だが、これは1回目でAPバトルに負けても2回目で勝てば両方発動できるので実質必殺4倍強化…が、結局タイプがトリッキーが故に体力次第ではコスト-2を引き当てると防御-250があるとはいえ、コスト6に下がってダメージがそこまで出ない…という事もあり得る。そして間の悪い事に同弾ではCPでも最光が登場しているのだが、あろう事かそちらの方がチームが全員剣持ちに縛られる分、それ以外はアビリティの汎用性が高く、しかもバースト面はこれと同じエックスソードマンかつ必殺技もエックスソードブレイク持ちであるために、こちらは折角の強化形態始動のLRなのにガッカリLRとなってしまった。 そして次弾でSR落ちしたが、そちらも一見、クセがあるとはいえ条件次第ではこちらを凌ぐ強さがあるとますます立つ瀬が無い事に…。 | ||||||||||
カードナンバー | ZB4-017 | レアリティ | R | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 1000 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | エックスソードブレイク | コスト3 | ひっさつ 1950 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 50 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルに勝ったとき、必殺+300 ②テクニカルバトルに勝ったとき、RP+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー最光 エックスソードマン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 1100 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | 光剛最光エックス剣技 | コスト8 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 相手のカウンター発生率をダウン さらに、相手の体力が7000以上だと、必殺+1000 相手の体力-1000 | ||||||||||
解説 | こちらは低レア。フィニッシャータイプなのでLRよりも火力面が高く、バーストアビリティさえ最後まで発動できればトリッキータイプかつ有利時にコストダウンがあるLRよりも高い必殺を叩き出せるか? |
カードナンバー | 50th-016 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 700 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | エックスソードブレイク | コスト2 | ひっさつ 2050 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①1R毎、防御+300 さらに、RPが2以上だと、AP+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー最光 エックスソードマン | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1150 | ボウギョ 850 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | エックスソードブレイク | コスト5 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、攻撃・防御+500 AP+10 | ||||||||||
解説 | 枠の圧迫の関係でエックスソードブレイクがRを経たずにN落ち。 ただし低レアながらRPが2さえあればAPアップできるため、この次のナンバーのサーベラと比べるとまだ扱いやすい。 |