ハルファスベーゼ

GGH-001C ハルファスベーゼ

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
41500 780 M 15000 130 240 220 250 7 B B C - D

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI FX 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
大型ビーム・サイズ 1~1 3500 15 0 BEAM格闘 85% 10% 半減
バーニング・フレア 1~3 5300 34 0 特殊格闘 85% 10% 貫通 超強気
フェザー・スクゥィーズ 2~4 3800 22 5 特殊格闘 70% 0% 覚醒 無効
クロス・メガ・ビーム・キャノン 4~7 4700 29 0 BEAM射撃 75% 0% 会心 半減
バーニング・フレア MAP 5900 60 0 MAP兵器 100% 0% 使用位置と指定1マスを繋ぐ直線
使用後は選択マスに移動
+ バーニング・フレア

アビリティ

名前 効果 備考
ナノスキン 毎ターンHPを最大値の10%回復する

開発元

開発先

備考

  • 登場作品『G-GENERATIONシリーズ
  • ハルファスガンダムの模造品。
  • 本作では「OW」や「ジェネシス」の傾向と違い、基本性能はハルファスからわずかに低下している。
    ビーム・ライフルが無くなり、残った必殺武装もEN消費はそのままPOWが100ずつ落ちているが、ファンネルが覚醒特殊格闘のフェザー・スクゥィーズになっているのが特徴。
    格闘重視のパイロットならハルファスよりも立ち回りやすく、バーニング・フレアの威力も伸ばせる。
    しかし地上適性がC、宇宙・空中も相変わらずB止まりなので、気になるならSFSに乗せたい。
  • 主力武装フェザー・スクウィーズはフェザー・ファンネルからPOWが+100、消費EN+2、命中-5%されている。格闘武装で射程2~4は優秀で、覚醒パイロットなら十分主力として使っていける。
    しかし覚醒武装なのでPOWは上げやすく強化分はほぼ誤差。むしろデメリットの命中-5%が地味に痛く、シン・アスカのような覚醒値がしっかり伸びる格闘型のパイロットでないと乗りこなすのは難しい。
    • 射程2~4の格闘覚醒武装はフェザー・スクウィーズのみで、覚醒値のあるパイロットを乗せればゲーム中で最も射程のある格闘武装となる。
  • 開発先はやはりハルファスベーゼ ハルバードを狙いたい。しかしここからサイコ・ハロに向かえるのも悪くない特徴。
    ハロで戦いたくないなら本機かハルバードからサイコ・ハロの開発を目指そう
  • 模造品だからなのか、 ガンダムとして扱われない ので注意。特に水中ではバーニング・フレア以外ではロクな戦力になれないため、普段頼っている場合は対策が必要。
    ただしターンX同様、特殊台詞上ではガンダムとして扱われる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月20日 17:32