ガンダムアストレイ ブルーフレーム(フル・ウェポン装備)

MBF-P03 ガンダムアストレイ ブルーフレーム(フル・ウェポン装備)

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
21700 470 M 11000 110 185 170 190 6 B - B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
ビームサーベル 1~1 3400 14 0 BEAM格闘 85% 5% 半減
75mm対空自動バルカン砲塔システム
「イーゲルシュテルン」
1~2 2300 11 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
ミサイル全弾発射 2~5 3800 22 0 物理射撃 80% 0% 爆発
M68キャットゥス500mm無反動砲 3~5 3200 16 0 物理射撃 75% 0% 爆発
攪乱用ミサイル MAP 0 20 0 MAP兵器 100% 0% 命中率ダウン
+ 撹乱用ミサイル

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する

開発元

設計元

開発先

備考

  • ENを食いやすいビーム兵器の装備をサーベルのみに留め、バズーカやミサイルなど物理射撃を主体にしたブルーフレーム
    作品的にもビームライフルのないデュエルASが近い。
  • 機体性能は最大EN+5のみ素のブルーフレームから上回っているが、他は変更無し。アビリティも同一。
    COSTだけ100上がっているが、開発で手に入れる事が殆どなのでほぼ変わりは無いと言える。
  • 機体性能と違い武装面は大幅に変化。
    ビームライフルが無くなったが、代わりにMAP兵器を含む物理射撃を3種類手に入れている。
    キャットゥス無反動砲はジンと同一の物で、やや命中率が低い。
    ミサイル全弾発射は高威力だが消費ENが大きいのがネック。
    • 物理射撃ばかりになったのでフェイズシフト装甲持ちと戦う際は近接戦闘を余儀なくされるが、ナノラミネート持ちには対応しやすくなった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月09日 09:45