新たなるG

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × × ×
母艦配置可能適性 × × × ×

アビリティホルダー

所持者 出現場所 難易度 アビリティ
カナード・パルス イベント後
マップ左
NORMAL 忍耐力3
HARD 忍耐力4
EXTRA 忍耐力5
HELL 逆境
スーパーコーディネイターの失敗作
ミハイル・コースト イベント後
マップ右
NORMAL 反射神経2
HARD 反射神経3
EXTRA 反射神経4
HELL 反射神経5
地球連合軍兵 SECRET 全難易度 ランダム

前哨戦

勝利条件

  • 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

チャレンジ条件

  • イライジャが撃破されずにカナードを撃破できるか?(+2500)

初期配置

  • 自軍(ゲスト)
  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ハイペリオンガンダム
(アルミューレ・リュミエール展開状態)
カナード・パルス 1 575 HP12020/攻防機各200
3PPにアビリティ削除

本戦

勝利条件

  • 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

イベント条件

  • ジンを6体撃破

チャレンジ条件

  • プレアはジンを3体以上撃破できるか?(+5000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
067 最強の悪運 ロウ・ギュール 《ガンダムアストレイ レッドフレーム》を生産リストに登録する
083 新たな流星 ブロンズランク・オプションパーツ STAGE1をクリア

初期配置

  • 自軍(プレイヤー部隊) マップ右 遊撃4機
  • 自軍(ゲスト) マップ右
  • 第3軍 マップ左
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ジン ザフト兵 6 100
ローラシア ザフト士官 1 170

HISTORIC MOMENT

  • 敵軍 マップ左
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ハイペリオンガンダム カナード・パルス 1 655 ホルダー
メビウス(リニアガン装備型) 地球連合軍兵 6 105 第3軍優先
  • 第3軍 マップ右
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ジンハイマニューバ ミハイル・コースト 1 355 ホルダー
ジン ザフト兵 6 100 敵軍優先

SECRET

  • 敵軍 マップ左
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
メビウス・ゼロ 地球連合軍兵 2 145 ホルダー2機

解説

  • 全体を通して見ると難易度は簡単な方。このシナリオの魅力は戦艦のリホーム。8機入れて宇宙地上の両対応で最も安い。増設ハンガーがなくて金をケチりたいなら2番目に選ぶシナリオとしてアリ。
  • 前哨戦は1対2だが、相手はアルミューレ・リュミエールを常時展開している上に被弾してもENを消費しないインチキ仕様で、最も攻撃力の高いスナイパーパックで攻撃しても傷一つつかない。
    まずは防御に徹してターンを回そう。
    • 攻略に関係しない余談。イライジャのジンは原作ではこの時点でジン改になっているはずだが、本ゲームでは改造前のジンに乗って参戦している。
  • 3PP開始時にイベントが発生し、アルミューレ・リュミエールが解除される。あとは適当に攻撃すれば終了。
    相手は特別イライジャを狙うわけではないため、劾を先行させて一人で戦わせてしまえばチャレンジを確実に達成できる。
  • 本戦。敵の数は少なく、初期戦力でも十分に相対可能。
    ある程度の戦力があれば1PPでも十分終わるが、チャレンジのためにプレアに撃墜を少し譲ることだけは忘れずに
  • イベントが発生すると左右に敵増援。
    それぞれ別勢力扱いなので、自軍が射程内にいなければお互い潰し合ってくれる。
    というか初期配置のローレシアは十中八九メビウスからの集中砲火を食らうため、余程味方軍を左側に進撃させていない限り敵に落とされる。
    経験値が勿体ないと思うなら自軍で落としてからEPを迎えるようにしたい。
  • 左側に出現するハイペリオンは前哨戦とは違って防御選択時でないとバリアを貼れないため、真っ当に殴れば終了。
    相手はBEAM攻撃しか持っていないで、ナノラミネートアーマー持ちがいれば非常に楽。
    ただパイロット能力の分回避率がけっこう高めで、こちらのレベルが低いと手間取るかもしれない。
    できればロックオン系を持ち込んでおくと戦いやすい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月22日 23:24