※現在制作途中の為、変更が見受けられる場合があります
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (&image()) () |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (アセット 1@4x.png)([[]]) |
標語: 竜の牙と共に共鳴せよ |
連盟唄:[[]] |
主要言語 |
ドルラグ語 |
首都 |
ガトラ―グア |
最大の都市 |
ガトラ―グア |
政府 |
|
指導者の称号 |
皇帝 |
政治体制 |
立憲君主制 |
人口 |
約95億 |
主な宗教 |
ヴィガバト教 |
通貨 |
ガル(gul) |
建年 |
不明 |
加盟年 |
シンテーア暦1757年 |
領 有 |
母星 |
ガトラ―グア星系惑星ガトラ―グア |
首都星 |
惑星ガトラ―グア |
大ガドルラグド皇国(だいガドルラグドこうこく、ドルラグ語:Gadluen Luagedo)とは、
デスペア宙圏に位置する立憲君主制主義国家である。
首都はガトラ―グア。
首都及び母星でもあるガトラーグアにドルラグ人が棲息するようになる以前、
その地を荒らし暴れまわり破壊と蹂躙を繰り返していた狂暴な原生生物の一種であるヴィグギム・ガヴァド(別称:陸竜)を長い年数を掛けたことにより、
厳重な調教、飼育、管理を行う事により人間と”竜”を共存する事に成功した皇国、
またその竜を【生体兵器】として扱う特殊な国でもある。
現時点ではガトラーグア、ドルミャグ、ラグードシャの3星系を中心に保持する。
ガトラーグア星系、惑星ガトラーグアにおける文明はかつてラグードシャに
棲息していたラグ人、そしてドルミャグに棲息していたドル人の二種の異文化が
混ざりあう事で築き上げられた文明である。
現在はその二つをまとめた総称として「ドルラグ人」と呼ばれているようだ。
主産業は皮革工業、繊維工業でありロャック(黒麦)といった作物が主食。
主産業の中でも、群を抜いているのが皮革工業であり陸竜の鱗やその革、
牙を武具や馬具などの工芸品やに加工することで他国との貿易に利用している。
旧皇帝が文化と歴史を重んじる気質で異文化を取り入れる事を拒んでいた年数が
多かった影響もある為、国の軍事力や発達は他の国と比べると遅れている。
旧皇帝を慕いその規律に従う旧皇帝派と新たな技術発展を求める新皇帝派の
二つ派閥に国が分かれていることもあり、政治に関してはかなり厳しい。
概要
大ガドルラグド皇国は通称ガドラグとも呼ばれる。
大宇宙連合会議への加盟は
1757年で、後発に当たる。人口総数が95億でありながらも、皇帝による指示に
よってほぼほぼ鎖国状態に近しかった事もある為か、軍事力や国の発展が
かなり遅れていることもあり他国と比較しあまり突出していない。
国名
政治
大ガドルラグド皇国における政治は立憲君主制である。
かつて1753年代まで皇帝に就いていたラガルギナ四世による君主制を用いていたが
1754年以降はラガルギナ四世の子息に当たるラガルが引き継ぎ、新しく立憲君主制を築いた。
新しき文化や化学を取り入れず、己の力で地産地消・自給自足を掲げる旧皇帝ラガルギナの意向を
支持し続ける旧皇帝派と新しき文化や化学を取り入れ、外交や軍事力の発展を望む新皇帝ラガルの
意向を支持する新皇帝派の派閥に分離しており、中々皇国における軍法会議や政治に対する会議で
よく言い争いをしているため、政治問題にはかなり厳重で敏感な態度をとる民が多い。
国旗
ガドルラグドにおける国旗は赤、金、黒の三種で成り立っている。
陸竜の肉体の赤、皇族を象徴とする黒、砂漠の砂を意味する金である。
軍事
【陸竜軍】
その名前の通り、ガドルラグド皇国内に棲息する陸竜を特殊な方法で
調教し人が操縦出来る状態になった竜に乗る事を戦法としたこの国随一の
軍事部隊でありまた主戦力に値する存在。通称【紅笠】とも呼ばれる。
この役職に就く者は、皇国内では”英雄”とも言われ国の誇りであるという。
【紅笠】
陸竜軍である人間の装着する装甲から由来されている。
ガドルラグド皇国に植生している赤褐色のイネ状の植物を笠状に編み
鋼虫と呼ばれる特殊な虫であるドガ虫を絞り抽出した液体を塗布することで
硬化を持たせた笠を被り、軽量化された赤色の鎧を身に纏う。
基本攻撃戦法としては陸竜に騎乗した状態で銃撃を行う事が多い。
結構な確率で竜に振り回され竜から振り落とされ死ぬ場合もある。
【竜操者】
雌の陸竜の角を斬り落とし、削り加工を施した大きな角笛で
竜を鎮める旋律を奏でる事により紅笠の人間が竜を操縦できるように
調教を行う特殊部隊。紅笠一人につき大体一人から二人付く。
元はガドルラグド皇国の砂漠地帯に集落を建てていた少数派民族である
マグラドミスの部落内で娯楽として演奏を行っていたとされている曲を
採用したらしいが、近年の科学技術による解析結果この旋律は雌の母である
竜が子供をなだめる時に出す鳴き声の音域と一致していると判明した。
最終更新:2023年08月20日 11:49