新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
ムンサラート
私の名はムンサラート。
特技は人殺し全般です
パーソナル
身長 : 184cm 体重 : 77kg
属性 : 悪の
不義者
(
ドルグワント
)
等級 :
特級
所在地 :
流血庭園バリガー
二つ名 : ノコギリ
戒律
:『
偉大なる主へ捧ぐ讃歌
(
ザムヤード・ヤシュト
)
』『
魂の裁定者
(
ウシュターン・ヤシュト
)
』
黒白のアヴェスター
の登場人物。CV:
羽多野渉
キャラクター画像
画像元:
https://fantia.jp/posts/351977
第四位
魔王
フレデリカ
に仕える忠実な執事。
主と同じく重度の
殺人鬼
で、百年以上の昔から悪名を轟かせている特級の
魔将
(
ダエーワ
)
。
容姿は引き締まった肉体に硬い雰囲気を纏った燕尾服の美形の男性。
殺人鬼
という種族の代名詞となっている男。老成した殺人鬼であり、五十年もの長い間食事を取っていない。
敵相手にも丁寧な物腰を崩さず、立場は違えど礼をもって接する。フレデリカが淑女たらんとしているため、彼もまた紳士的な姿勢であろうとしている。
基本わがままで経験の浅いフレデリカへ諫言をし、サポートに回ることが多い。メイド達が彼女に従っているのもほぼムンサラートがいるからである。
善悪関係なく従う戒律や仲間を慮る行動、
クイン
を慈しみを宿す眼で見るなど、黒白の法則から外れているような態度をする。
しかし本人はあくまで己は
不義者
であり、そう見えるのは「己が半身を裂かれた半端者である」ためと否定的。また、
不変
の概念には危うい物という考えであり、クインに白黒つけないあやふやなものでよいと語るなど
二元論
の法則に従っているかのような言動も行う。
来歴
130年以上も前の若年の頃は殺人鬼を運命を司る死神と定義し、その所業に溺れていた。しかしある時に剣の如き輪郭を持つ絶対的な存在である
神剣
アフラマズダ
と出会い、彼女に尽くすと決め隷属の戒律を己に課した。ムンサラートは「“知っている”ということは何より強力な威厳を生む」という持論を持っており、ゆえに宇宙一の知識を持つ神剣に仕えることを選択した。
その後100年ほど神剣の自滅を手助けするため、彼女の元に真の勇者が来るように、時には彼女と八百長的な殺し合いを演じながら悪名を宇宙に轟かせていく。ノコギリの異名が付いたのもこの頃。
そして28年前に自分を討伐するため派遣された
ワルフラーン
と戦い、敗北を受け入れたことで未来視の戒律を鹵獲される。これがワルフラーンが神剣と運命を共にする伴侶となることをムンサラートが確信する出来事であり、この戦いは彼にとっての誇りとなった。
彼は唯一無二の主を2人も持つことができる幸福を感受しながら、ワルフラーンに殺されることなくその戒律に従い
神剣の聖域
の地下深くで永遠の眠りを命じられる(
返し風
が吹き仲間に危害が及ぶことをワルフラーンが恐れたとされるが、実際の意図は不明)。
ワルフラーンと神剣が契約する場面を同調機能で観ており、ムンサラートは彼らに連なる血を『剣の眷属』と称し、
神剣に体を貸しただけの剣の巫女
も含めその全てを主と仰ぐと誓った。
20年前にワルフラーンが魔王
クワルナフ
による聖王領侵攻で死亡した後は、剣の巫女の娘である
殺人姫
フレデリカを主と定め封印から開放される。
しかしクワルナフの魔貌を見てもその
覇道
侵食から逃れるなど、未だにワルフラーンと神剣の影響下にあることを示唆されている。
実はまだ
神剣
の本体は何処かにあり、彼女を主と定めその命令に従っている最中。フレデリカはあくまで仮の主である。それでも彼女の従者として使われているのは、それが神剣の命令の範疇にある行動だからである。
その本性は誰かの不幸や嘆きに嘲笑と愉悦を感じる邪悪の権化のような男。フレデリカが
マグサリオン
に対する恋心を抱く理由も知っており、返し風が吹く可能性もわかっていたがその反応が見たかったためにわざと話していなかった。
その態度は不義者らしくはあるのだが、前述の通り善悪に囚われていない言動もしており、彼がどちらの側なのか非常にわかりづらい。これは彼が真実神剣に忠誠を誓いながらも、彼女の最期を特等席で味わいたいという不義者の本能にも従っているためである。
能力
尋常でない
我力
の使い手で、欠損を撫でる動作だけで元通りに治す。そして一輪の薔薇を放るだけで
マグサリオン
を
その鎧
ごと分断した。口をすぼめて吐く息は直撃すれば山をも貫通する不可視の魔弾となる。
秘蔵する武器を持つ殺人鬼であり、彼の武器は長さ二メートル程の回転ノコギリ。
彼の悪名を体現する凶器であり、星の自転すら狂わせる我力が込められたその回転は、桁外れの引力を発生させ大気に渦を作り上げる。断頭台のごとく振り下ろされる回転ノコギリによって発生する我力の鎌鼬の威力は、山脈すら微塵にする。
フレデリカにも秘密にしているが瞬間移動の術を使用可能。触れずに他者を移動させる高度な技術も修めている。これは
星霊
を殺して奪った力なのか、自前のものかどうかは不明。
戒律
を二つ保有する。
第一戒律は『
偉大なる主へ捧ぐ讃歌
(
ザムヤード・ヤシュト
)
』
縛りは
「自分を倒した者の中で、もっとも眩しい存在に服従する」
で、発現した特殊能力は主となった人物の命令に従うことで、自身の能力が上昇するというもの。
より強く、より鮮烈にムンサラートを倒し、彼に眩いと思われた者が最上位になる。
現在彼はフレデリカによって「あまねく殺人鬼を慈しめ」という命令を受けているため、同族を守る行為をする時は性能が上がる。本来仲間意識など無い、虚な存在である殺人鬼がある種の絆を体現する。
ただし実際に犠牲が出る寸前にまでならなければ動けないという
不義者
であるが故の行動限界がある。
自分を誰かに使われる道具であると定義している戒律。
第二戒律は『
魂の裁定者
(
ウシュターン・ヤシュト
)
』
縛りは
「全盲、及び極度の健忘症を患う」
で、発現した特殊能力は近い未来の情報を見ることができる、というもの。見れる未来はほんの数秒先程度であったらしい。
人の運命を司る死神を気取っていた若い頃に定めた戒律で、対象は人間限定で未来視が可能となる。発動は任意だが、一度に一人の人間の未来しか見えず、その人間が死なないと対象を変更できない欠点がある。
本編の28年前にワルフラーンに敗北した際、
彼の戒律
によって戦利品として持っていかれたため現在は使用不可能。縛りが意味をなくしたため健忘症は治っているが、視力は完全に戻っていない。己の信念である戒律を片方喪失したことでムンサラートは半分裂かれた状態で生きている。
本編での活躍
備考
元ネタはキリスト教の聖地であるスペイン・カタルーニャ地方の
モンセラート(ムンサラート)山
か。
山肌の形状から、別名ノコギリ山と言われているのが特徴。
その他、
フレディ・マーキュリー
とコラボした女性のオペラ歌手
モンセラート・カバリェ
もモチーフの一つだと思われる。
なお元ネタとは性別が反転している。
ついでに体格も
ファンからついた渾名は「ブラナくん」。
ブラッドボーン
の
くらなくん
の略称である。
決してブラジャーのくらなくんではない。
関連項目
流血庭園
殺人鬼
ワルフラーン
フレデリカ
いったい何時から第一神座はヤーナムに……? -- 名無しさん (2019-12-20 20:02:17)
幽雫くんじゃないか! なぜマゾの幽雫くんがここに!? (辰宮家から)逃げたのか? 自力で脱出を? -- 名無しさん (2019-12-20 20:03:20)
これでムンサラートがCV古河徹人、フレデリカがCV山本希望だったら草生える -- 名無しさん (2019-12-20 20:13:39)
薔薇で攻撃する奴は見たことあるが、放り投げただけで攻撃するとは -- 名無しさん (2019-12-20 20:16:40)
執事キャラが来たということはメイドキャラも来そう -- 名無しさん (2019-12-20 20:19:38)
プロデューサーかな? -- 名無しさん (2019-12-20 20:21:32)
『お前なんだか』『トランプとか武器にして戦いそうな顔だな(笑)』 -- 名無しさん (2019-12-20 20:35:51)
二つ名はノコギリじゃないの? -- 名無しさん (2019-12-20 20:43:54)
↑↑ 実際は薔薇とかで戦う -- 名無しさん (2019-12-20 20:45:08)
実際トランプで人殺せるだろうしな -- 名無しさん (2019-12-20 20:47:23)
トランプで戦いそうな顔 -- 名無しさん (2019-12-20 20:51:53)
ブラッドボーンin幽雫君を疑似神格域にまで上げた感じ -- 名無しさん (2019-12-20 20:55:50)
女性用下着メーカーで黙々新商品企画を上げ続ける男部長って卿の評が尖ってて笑う -- 名無しさん (2019-12-20 21:12:57)
↑2略してブラナ君か -- 名無しさん (2019-12-20 21:14:13)
ブラナくん草。 -- 名無しさん (2019-12-20 21:15:50)
下着のブラジャーともかかってるのがうまいと思った(小並感) -- 名無しさん (2019-12-20 21:16:57)
フレデリカの方が格上の主従関係だろうけど二十年前にワルフラーンが3キルして魔王の座が空いた時にこいつは次の魔王にならなかったのはなんか理由とかあるのかな -- 名無しさん (2019-12-20 21:56:38)
ブラジャー部長の綽名候補のブラナ君は幽雫に対する風評被害が酷いのではないか? -- 名無しさん (2019-12-20 21:58:25)
回転ノコギリとは素晴らしいじゃないか。存分に狩り、殺したまえよ -- 名無しさん (2019-12-20 22:01:54)
不死身で人食いで殺人を日常的に行って特定の武装を持つと爆発的に強くなるとかエイヴィヒカイトの使い手かなんか? -- 名無しさん (2019-12-20 23:24:34)
戒律は一日百人以上を殺すとか殺す時は挨拶してからする(効果:相手を逃げられなくする)とかありそうだな -- 名無しさん (2019-12-20 23:27:30)
年取ると頭おかしいヴィーガンになる種族 -- 名無しさん (2019-12-21 14:13:37)
スタイリッシュな容姿で普通ならナイフとかレイピア使いそうなのに回転ノコギリっていうのがめっちゃ良いわ -- 名無しさん (2019-12-21 14:47:27)
幽雫君もカニバリズムしてたの思いだしてしまった…。あれはまじモンの悲劇でしたくてしていたことではないが -- 名無しさん (2019-12-21 16:21:46)
↑3ヴィーガンというよりはプレサリアンや極まったバラモン -- 名無しさん (2019-12-21 17:03:00)
これをヴィーガンと言ったら本物のヴィーガンに打ち殺されても文句言えんぞw -- 名無しさん (2019-12-21 18:22:37)
うみねこの影響で脳内CV杉田だった -- 名無しさん (2019-12-22 01:42:12)
ぶらなくんはさど -- 名無しさん (2019-12-22 08:14:47)
ブラナ君ってなんぞと履歴見てたらクラナ君の風評被害が著しくて笑う。いや確かに同じ執事キャラだけども! -- 名無しさん (2019-12-22 09:12:52)
初めて見たとき、何故かされど罪人は竜と踊るの使徒連中を思い出した。いやあの連中より桁違いにヤバいけど。 -- 名無しさん (2019-12-22 21:35:15)
↑ザッハドの使徒はなんやかんやで殺人行為に理由があったが、理由なく殺す殺人鬼という点では戯言シリーズの零崎一賊に近いものを感じたな -- 名無しさん (2019-12-23 12:29:25)
↑↑アンヘリオっぽくはある -- 名無しさん (2019-12-23 12:57:01)
この人ハーレムだけどそんな嬉しくないまあ自分も殺人鬼なら別なのかも -- 名無しさん (2019-12-24 03:18:06)
従者ポジが時期首領ポジとして期待される設定個人的に好き -- 名無しさん (2019-12-28 15:24:16)
もしくはムンサラートが殺人鬼の親玉だったが、フレデリカという究極の殺人鬼が現れて心酔して従者になったのかも -- 名無しさん (2019-12-28 20:30:55)
フレデリカとムンサラートはバリガーの初期メンって事だけど100年以上前から生きてるムンサラートはどのタイミングからいたんだろう -- 名無しさん (2019-12-28 23:17:12)
元来はムンサラート他危険な魔将を封印し続けるのがママクインの家系の仕事だったけどフレデリカの誕生と同時に解き放たれて今の家令ポジに収まったとか? -- 名無しさん (2019-12-30 23:25:19)
どこで聞いたか忘れたが名前の元ネタは恐らくスペインにあるモンセラート(ノコギリ山)らしい -- 名無しさん (2020-01-08 21:24:46)
何気に今回の更新で判明した、二人目の複数戒律持ち -- 名無しさん (2020-01-10 20:37:34)
負けた相手に絶対服従の戒律のメリットは結局のところ、負けられない不自由からの戦闘力向上と主人の命令でのオーダーの効力が高いってことかな。 -- 名無しさん (2020-01-10 22:01:21)
ムンサラートの回転ノコギリの威力は山脈を微塵にする程みたいだな -- 名無しさん (2020-01-10 22:36:29)
なんかクインと戒律が似てる? -- 名無しさん (2020-01-10 22:50:26)
ギスギスしながら進んでるクインとマグサリオン、和気藹々としてるけど根っこが空虚なムンサラートとフレデリカで義理の親子とその主従関係の対比になってるんじゃねぇの -- 名無しさん (2020-01-10 22:56:30)
ブラナ「私がフレデリカお嬢様にお仕えしてる時点で貴方のお兄様がお嬢様以下だって証明されましたねwww」マグ「( ^ω^ #)」 -- 名無しさん (2020-01-11 00:53:47)
ブラナ君はマグマグを煽るのがお得意 -- 名無しさん (2020-01-11 01:51:05)
ワラフラーンに負けて戒律であの庭園に封印されていたって割と重要な情報な気がするけど今週他の盛り上がりところがが多くて忘れちまってた -- 名無しさん (2020-01-11 18:31:57)
こいつ負けたら唯一人にではなく何人でもしたがうの?ビッチ執事じゃねぇかよ・・・ -- 名無しさん (2020-01-11 18:52:54)
マグサリオン、ズルワーン相手に完勝したと見て良いのに、コウハ目線ではマグサリオン無敗にされる悲しいやつ。実際マグサリオンは相手始末するまでは止まらないから続いてたら勝ってたやろうけども -- 名無しさん (2020-01-11 18:55:57)
まぁ直後に元気にフレデリカに斬り掛かってるから、アルマが諦めたからってマグは止まる気更々無かったしな…… -- 名無しさん (2020-01-11 19:17:22)
↑ただ殺すことが当たり前の殺人鬼からしたら生きて逃すとか負けに近いのでは?(強引な解釈) -- 名無しさん (2020-01-11 19:24:01)
↑4自身を最も完膚なきまでに打ち負かした人間に従うだから従う相手は一人やぞ -- 名無しさん (2020-01-13 23:57:38)
結果的に痛み分けかなあ? 負けの定義にもよるよね -- 名無しさん (2020-01-15 14:38:24)
微塵にされたNKG88が再生するのと胴体ふっ飛ばされたマグが鎧で無理やりくっつけて立ち上がるの、直後に凶器振り回してりゃそこになんの違いもありゃしねえだろうが! -- 名無しさん (2020-01-15 23:43:06)
殺したら勝ち、死んだら負けな世界観だろうから今回は勝敗付かなかったし引き分けですらない -- 名無しさん (2020-01-15 23:56:17)
↑2 違うのだ!!脱衣が足りない -- 名無しさん (2020-01-15 23:58:23)
↑脱衣してるじゃないか(飛び出した腸を指差して) -- 名無しさん (2020-01-16 00:34:24)
「デュフフ~♪ビッグニュースにござるの巻~♪現在entyにて絶賛公開中の黒白のアヴェスターに登場する、女性下着メーカーに勤務する鋼のハートを持つイケ☆メン執事で殺人鬼のムンサラート氏のCVがあの超人気イケボ声優の羽多野歩氏に決まりましたぞ~ブフォwww」」 -- 名無しさん (2020-01-17 19:25:12)
なんか本当にくらな君思い出す戒律だわ -- 名無しさん (2020-01-17 19:53:32)
ブラナくんのあだ名がしっくりきすぎる -- 名無しさん (2020-01-17 21:20:28)
CVは羽多野さんか。夜行に続いて幼女に縁のある役… -- 名無しさん (2020-01-17 22:17:44)
今のところドラマCD時空ではキモピザになるかドMになるかの人 -- 名無しさん (2020-01-17 23:18:38)
TON⭐︎JI☆CHI !! -- 名無しさん (2020-01-18 00:51:28)
フレデリカのマグサリオンへの感情についてはどう考えてるんだろうか?お嬢様が悪い男に誑かされて……と母クインの死体の前で嘆くムンサラートちょっと見たいけど、コイツそんなに気にしなさそうだとも思うな…… -- 名無しさん (2020-01-18 22:27:48)
お嬢様にふさわしいか試練を与えねば!って建前で殺意全開ノコギリギュインギュインじゃねぇかな -- 名無しさん (2020-01-18 22:30:36)
そもそも殺人鬼は全て殺意に収束する人だからなあ -- 名無しさん (2020-01-19 02:50:56)
そういや、コイツの一つ目の戒律ってゲームだと編成パーティ内にフレデリカがいると攻撃力UPという効果になるのかな -- 名無しさん (2020-01-19 06:36:03)
低レア殺人鬼とかいるなら「殺人鬼と同時編成すると全体にバフ」みたいなのもあるかもしれん -- 名無しさん (2020-01-19 07:16:44)
ムンサラートの戒律って敗北後生きてるのが前提だから、マグサリオンに殺されたとしても主人は変わらないのかな。そもそもアイオーンは再現だからパンテオンではフレデリカの部下だろうけど -- 名無しさん (2020-01-19 07:32:18)
そもそも語られている通り不死身だから成り立つ戒律だからね。普通の人間は「最も強く自分を打ち負かす者」に敗北したならイコールぶっ殺されてるわけだし -- 名無しさん (2020-01-19 19:49:40)
不敗の時と負けたあとで効果代わる戒律の可能性? -- 名無しさん (2020-01-20 00:05:58)
今更だけどマグサリオンがムンサラートにブチギレてるのはなんなんだ、兄者が封印してた奴が今は屑の小娘に仕えて寿司放題してるのが許せんとかそんなんか? -- 名無しさん (2020-01-21 12:00:08)
↑あの人、悪全般にあんな感じだと思う プラスブラナくんは兄貴の死についてある意味侮辱してるし -- 名無しさん (2020-01-21 12:58:27)
とりあえずこの人に勝てないと、マグサリオンは魔王に挑戦しても無駄だよなぁ こっからどう強くなるのか -- 名無しさん (2020-01-21 12:59:19)
今のマグが戒律一つとかならブラナ君みて上乗せする余地はあるが、さて…… -- 名無しさん (2020-01-21 13:03:27)
↑4 フレデリカお嬢様のためにせっせと寿司を握るブラナくんとな? -- 名無しさん (2020-01-21 19:25:41)
私の名はムンサラート。特技は寿司料理全般です -- 名無しさん (2020-01-21 20:10:57)
まさかあの回転ノコギリが、元は回転寿司のベルトコンベアだったなんて… -- 名無しさん (2020-01-23 14:51:06)
人肉寿司、人肉丼、人肉ハンバーグ、脳味噌 -- 名無しさん (2020-01-23 16:18:49)
生物は若いのに任せてブラナ君は玄人向けの鉱石寿司を握ってるんじゃ -- 名無しさん (2020-01-23 16:40:19)
↑3 実際それでも設定的には何も問題ないのが笑える -- 名無しさん (2020-01-23 16:45:02)
人って食べるところ少なくね -- 名無しさん (2020-01-24 11:56:47)
不都合は我力で押し通れるだろうしっていうか、正直高カロリーだからってのも気分的な好み以上では無いんじゃないの -- 名無しさん (2020-01-24 14:09:00)
カロリー云々は人間達のそれとは別物なのかもね。言うなれば人を殺めた実感とか見栄とかそんな感じ。若い連中は量とか質とかを気にして気取ったりするけど、歳を重ねるとそういう雑味が消えてただ殺めることのみに洗練されていく的な。 -- 名無しさん (2020-01-31 01:00:55)
今の上司が前の上司の弟に恋心を寄せているという恋愛漫画だと凄く苦労するポジション -- 名無しさん (2020-02-10 12:17:40)
こいつの戒律とか見てると殺人鬼って人間を下等に見てるというよりかは憧れてる感じだよな。人に仕えたりとか、淑女らしさとか人間の真似事みたいなことして心の空虚を埋めたいんだろうなっていうのはしみじみ感じる -- 名無しさん (2020-02-14 19:58:44)
これ以降の座でノコギリ出ていないということはノコギリの存在も真我による可能性が高いがそれならマジで迷惑しかかけてないな真我 -- 名無しさん (2020-02-14 20:11:58)
殺人鬼もまた綾模様だからね -- 名無しさん (2020-02-14 23:52:40)
模様として特殊過ぎだろ なんでこいつの元ネタゾロアスターじゃなくてキリスト教なんだろ、伏線? -- 名無しさん (2020-02-15 19:56:56)
多分フレデリカの元ネタのフレディ・マーキュリーと一時期デュエットしたモンセラート・カバリェも入ってるんじゃないかな?w -- 名無しさん (2020-02-15 20:36:37)
ドラマCDかなんかでフレデリカが口髭とタンクトップで登場したら元ネタ確定だな -- 名無しさん (2020-02-15 21:16:26)
勝者には善悪問わず服従、無用な殺傷はしない、執事としても完璧。実は第一天でもかなりまともな人物なのでは -- 名無しさん (2020-04-18 16:29:19)
必要な殺生が多すぎる…… -- 名無しさん (2020-04-18 17:22:50)
話が進むほど奇妙に思える戒律だよな。フレデリカが現れるまでは敵無し最強の殺人鬼だったわけだし、どういうメンタリティしてたらこんなの定める気になるんだろ -- 名無しさん (2020-04-18 17:25:09)
義者の兄者に心服したり「クイン様は俺ら恨んでるだろうな」とか「俺たち不義者が憎まれるのは当然だよね」とか考えたり、結構変わり者だよね -- 名無しさん (2020-04-18 17:58:00)
真我から外れてるんだな -- 名無しさん (2020-04-18 18:20:54)
ワルフラーンが魔王3体討伐してからフレデリカが生まれるまでには間があったと思うけど特級の誰かが後釜に納まることはできなかったんだな -- 名無しさん (2020-05-26 20:32:35)
今の特級の面子見てると魔王に上がろうとするやついないからね -- 名無しさん (2020-05-26 21:20:09)
魔王殺してるワルフラーンでも殺しきれないとなると二つ目の戒律は不死化なのかな?それで自分より不死なフレデリカに仕えるために従属戒律作ったとか? -- 名無しさん (2020-05-26 21:41:48)
ワルフラーンに命令されて眠ってたんだから従属戒律はフレデリカに会う前からあるんじゃない -- 名無しさん (2020-05-27 12:57:57)
不死性は単純に種族としての能力だと思う -- 名無しさん (2020-05-27 13:16:18)
これフレデリカも何らかの返し風もらってんのかな?不死だから平気だろうけど -- 名無しさん (2020-06-05 23:10:30)
↑逆に返し風のせいで不利になって負けるとかはありそう -- 名無しさん (2020-06-06 11:32:42)
ワルフラーンの格が上がると相対的に脅威度が上がる男、お前のもう1個の戒律なん……? -- 名無しさん (2020-06-12 21:23:43)
主讃歌って兄者に感激して紡いだ戒律だとすると胸熱だな -- 名無しさん (2020-06-12 21:31:07)
兄者に勝利とは何かを考えさせた男 -- 名無しさん (2020-06-13 01:36:34)
そういえば「まあこの男なら勝てるだろうな……」という意識が先行して特に考えてなかったけど兄者はどうやってムンサラートの不死性突破したんだろう?マグサリオンのガオケレナを受けた時の「似て非なるもの」っていうのはなんだったのかちょっと気になるな -- 名無しさん (2020-06-17 19:06:49)
ちょい役かと思ったらガッツリ関わってた -- 名無しさん (2020-06-17 19:13:07)
↑2羽によるバグじゃなくて戒律で収集した能力使ったんじゃないのかな? -- 名無しさん (2020-06-17 20:01:35)
わざと噛み合わせの悪い戒律を滅茶苦茶に重ね掛けしてバグおこすとかありそう -- 名無しさん (2020-06-17 20:13:05)
こいつの二つ目の戒律が全く想像つかない -- 名無しさん (2020-07-14 20:28:38)
線の細い優男かと思ったら184の77って割りとガッシリしてんな。 -- 名無しさん (2020-07-21 18:08:38)
当のマグサリオンが遥かに格上のバフラに喧嘩売っちゃったけどこれの後じゃレベル落ちるムンサラートとどう殺し合わせるのだろう -- 名無しさん (2020-07-24 20:28:47)
あれやこれや因縁持ちのスィリオスとか組めそうな対戦カードはまだあるので -- 名無しさん (2020-07-24 20:33:59)
今回語られてた視点の共有云々って、飛蝗達の虚装戒律みたいなものか、ムンサラートのもう一つの戒律かどうなんだろうな -- 名無しさん (2020-07-24 20:40:52)
もしくは偉大なる主へ捧ぐ賛歌で兄者とリンクしたとか? -- 名無しさん (2020-07-24 20:47:35)
生きてるならまだしも、今の主はフレデリカっぽいしなぁ。ある意味、兄者生きてたら、こいつも黒幕勢力の一員とかできそうだけど -- 名無しさん (2020-07-24 21:03:07)
超美人クワルナフとかマグvsバフラとかで忘れてたけど今回コイツお父様の作品満載して平然としながら歩いてるギャグやってたんだよなw -- 名無しさん (2020-07-25 09:09:43)
予想以上に重要キャラであった 今は半分壊れた状態らしいが、完全になるとどうなるのやら -- 名無しさん (2020-08-07 19:30:24)
やっぱり兄者未来がわかってて破滅に突っ込んだんだな -- 名無しさん (2020-08-07 19:32:14)
やっぱりくらなくんじゃないか(能力を奪われてる的な意味で) -- 名無しさん (2020-08-07 19:45:51)
ぶらなくんはまぞ -- 名無しさん (2020-08-07 19:48:19)
ワルフラーンになら殺されてもよかったみたいだな -- 名無しさん (2020-08-07 19:53:45)
未来予知できて何で兄者に負けたのだろうか -- 名無しさん (2020-08-07 19:54:42)
数秒だけ未来予測できても勝てないんだろうなギアスみたいに -- 名無しさん (2020-08-07 19:56:21)
なんつーか、フレデリカの擬似的な父親みたいなキャラだな。元クインになんでここまで懸想してんのかね -- 名無しさん (2020-08-07 20:01:02)
上の方で真我から外れてるって予想あったけどその通りだった -- 名無しさん (2020-08-07 20:34:41)
二つ目の戒律の代償は「視力の低下」とかかね? 目をつぶっても動作に問題なかったし我力が使える不義者に眼鏡なんて基本要らないだろうし -- 名無しさん (2020-08-07 22:23:22)
↑×5 ???「お前が未来を予知しても………俺はその先をいく」 -- 名無しさん (2020-08-07 23:43:46)
ワルフラーンの勝利の意味を改めて考え始めた切っ掛け、未来視を簒奪したのが原因っぽいしどこまで見てたかは分からんけどムンサラートの第二戒律めっちゃ重要だったな -- 名無しさん (2020-08-08 02:08:07)
未来視は単一宇宙でも出来るのか -- 名無しさん (2020-08-08 03:46:25)
↑ むしろ可能性による広がりがない単一時間軸だからこそより高い精度で未来も見通せるんでないの? -- 名無しさん (2020-08-08 04:46:19)
最新話を経て、ムンサラートがフレデリカに従属している理由は勇者より眩しかったからではなく、「クインの娘であるこの少女を守らねばならない」という思いが勝っていたからじゃないかと思えた。 -- 名無しさん (2020-08-08 18:04:38)
なんだかもう、保父さんみたいだわ -- 名無しさん (2020-08-08 23:52:30)
おいたん... -- 名無しさん (2020-08-09 03:42:19)
案外自分が不義者である事を苦々しく思っててワルフラーンにもフレデリカにも本人が気にいったから仕えていたいのであって善だ悪だ言われるのはうざがってるのかも知れない -- 名無しさん (2020-08-09 09:50:40)
高位の不義者はだいたい真我を邪魔に思ってるからそういうこともあるかもしれない、それはそれとしてノコギリの性質は相容れなさそうでもあるが -- 名無しさん (2020-08-09 10:52:06)
↑2あー、なんかそれっぽいな。善悪のせいで仕えたい、支えたい相手なのにそれができないとなったらストレス溜まりそう。 -- 名無しさん (2020-08-09 11:42:03)
なんの根拠もない妄想だけどオリジナルクインの夫が転墜した存在とは考えられないだろうか -- 名無しさん (2020-08-09 12:04:23)
↑年齢を考えると時空が歪んじゃわないか -- 名無しさん (2020-08-09 12:30:03)
故クインがフレデリカ孕んだ要素にムンサラートと関わったのが関連してそうだからなぁ。今更クインに恨まれる要素作るとも思えんが、それなりの話はあるんだろうな -- 名無しさん (2020-08-09 13:56:21)
故クインに横恋慕していた可能性はどうだろう -- 名無しさん (2020-08-09 14:13:37)
ムンサラート封印されてたらしいし、封印請け負ったの故クインで、術式の使用者クインとも同調できるようになってた。本当に忠誠近いたいと思ったのがクインで、自殺の瞬間も見てたから娘のフレデリカにも忠誠誓ってる。あの世界ミトラの子供だからか恋愛脳多いし、こんな感じかもな -- 名無しさん (2020-08-09 15:03:20)
ムンサラートって殺人鬼の代名詞って奴だし、クインの旦那に虚装戒律で成り代わって生活してたんじゃね。戦場から帰ってこない旦那も、秘密裏に封印されたで説明できるし。化けてる間にクインに惚れ込んでたなら、ある程度フレデリカとの関係もわかる -- 名無しさん (2020-08-09 15:18:18)
クインママの夫はスィリオス説があるからどうだろう? -- 名無しさん (2020-08-09 15:33:09)
殺人鬼は繁殖できないからその場合フレデリカは誰の子だよってなるから、クインの旦那ムンサラート説にするなら成り代わったのは旦那が戦場に出てからじゃね?記憶も奪えるらしいし -- 名無しさん (2020-08-09 16:41:40)
封印した際のムンサラートの返し風とは?って話もあるからな。封印した返し風で術者のクインに影響が出てフレデリカ誕生。ムンサラートがクインに惚れてたら、殺人鬼の業を超えて想いが通じたとも本人は解釈しそうなもんだが。 -- 名無しさん (2020-08-09 17:04:33)
なんか変態に見えてきた -- 名無しさん (2020-08-10 04:06:57)
まぁ地の文でも、別れた恋人を想うように旧クインのこと考えてたり、クインに旧クインの面影あるとフレンドリーに接したり、一方的な恋愛感情ならキモいとは思うぞ。まぁ今更ムンサラートのヘイト稼ぐとは思えんし、純愛方面なんだろうけど -- 名無しさん (2020-08-10 04:59:47)
義者と不義者の恋愛を描くのがフレデリカとムンサラートの物語上の役割なのかな。 -- 名無しさん (2020-08-10 08:03:54)
兄者がクインママに対して恋愛感情を持ってて、戒律がらみの視点共有で兄者と同じ感情でクインのことを見てるとかじゃない? -- 名無しさん (2020-08-10 10:33:03)
↑続き 兄者、星姫様とはそういう仲じゃなかったみたいだし -- 名無しさん (2020-08-10 10:36:49)
↑追記 クインママはスィリオスの内縁の妻でムンサラート封印の際に未来を見た兄者は何らかの考えのもとクインママとマグサリオンを作る。(マグ誕生にまつわる不義、ムンサラート封印がクワルナフ襲来の8年前(マグの年齢とほぼ一致)) -- 名無しさん (2020-08-10 10:51:14)
まさかの元中二病 -- 名無しさん (2020-08-14 19:05:15)
眼鏡も一応の伏線だったのね、全盲に近い極度の弱視かあ -- 名無しさん (2020-08-14 19:07:11)
そういや目を瞑って行動してたな。 -- 名無しさん (2020-08-14 19:10:32)
服従という行為で主人に運命を委ねてるかと思いきや、特級という強さと返し風、未来視のせいで服従する側が運命を左右するという性質の悪さ -- 名無しさん (2020-08-14 19:18:01)
前章で目が見えなくても平気っぽいのは見せてたからな。健忘症ってのが本編でどう関わるか。クワルナフも忘却だし、そこで触れるのかな -- 名無しさん (2020-08-14 19:18:48)
フレデリカの執事、ってだけのキャラかと思ったら割とキーパーソンなんだなブラナくん -- 名無しさん (2020-08-14 19:31:03)
殺人鬼のアイデンティティとして重要だったのはわかるが、若かりし頃は死神を気取っており~ってのがフフッって感じる。今は色んな意味で老成した後なんだろうが、過去にした中二的戒律を一生背負わないとならんって考えるとある意味きついな -- 名無しさん (2020-08-14 19:47:41)
ワルフラーンに関わってんのもそうだけど、クイン、クワルナフ、ムンサラート、フレデリカが思ったより家族的な関係性あるキャラだから、色々面白くはなりそう -- 名無しさん (2020-08-14 19:51:31)
効果に比べて代償でっかくね!? 先天が何より重要な世界で、記憶なんてカスみたいなもんと言われればそうだが -- 名無しさん (2020-08-14 20:03:19)
↑ 世界的にも本人的にもキャラ付けで作ったものっぽいし -- 名無しさん (2020-08-14 20:08:28)
空虚で技術もいらん殺人鬼だし、盲目は我力による他の五感強化でまあ何とかなりそうだし。健忘症云々考えると、ワルフラーンの思い出語ってたの本当に自慢話だったのかもしれない -- 名無しさん (2020-08-14 20:11:07)
しかし、何を考えて主を作る戒律なんぞ足したんだろうか?健忘症だから忘れられないくらい強烈な誰かを求めたのか -- 名無しさん (2020-08-14 20:13:10)
彼もまた不変なるものが欲しかったのかも知れない、でも自分はそれになれないから「このお方こそこの世界で唯一確かな絶対の者」と認められる者を探してるんだろな -- 名無しさん (2020-08-14 20:52:49)
花選びをメイドに頼んでたのも詳しい色が判別できないからか 納得いった -- 名無しさん (2020-08-14 20:57:43)
戒律名が夜行を彷彿とさせるような・・・ -- 名無しさん (2020-08-14 21:35:08)
健忘症は戒律奪われて治ったわけだから、ワルフラーンとの戦いを覚えてるのはわかる。忘れてしまってたことと、殺人鬼=死神の考えを改めた話ってのは何かありそうやな -- 名無しさん (2020-08-14 21:59:44)
最初の戒律→過去も現在も捨てて未来だけを刈り取る死神とかカッコ良くね? 今の戒律→輝かしい主にのみ忠実に仕える執事ってカッコよくね? 第一天謳歌してやがる… -- 名無しさん (2020-08-15 10:10:32)
実は不義者版フェルさんだった・・・? -- 名無しさん (2020-08-15 10:23:41)
みんな不変を求めた話になるんかね -- 名無しさん (2020-08-16 16:10:27)
こいつがワルフラーンと戦った経緯がどうも気にはなっていた。ワルフラーンが神剣を入手する前なのか、そもそも何でフレデリカの母親の城にいたのか。順序はムンサラートと神剣が最初にいたのか。 -- 名無しさん (2020-08-21 20:21:23)
ナダレに協力して、神剣の担い手たる勇者を探していたのがムンサラートだったのか‥ -- 名無しさん (2020-08-21 21:33:44)
思った以上にキーパーソンだな。まだ秘密があるんだろうし -- 名無しさん (2020-08-21 23:06:14)
服従の戒律ってワルフラーンに負ける前から組んでたんだっけ?じゃあ以前の主は?となるとフレデリカの母親くらいしか思いつかんが -- 名無しさん (2020-08-22 18:16:13)
今回話の文章的に、神剣との出会いで組んだ戒律が服従の戒律じゃないの -- 名無しさん (2020-08-22 19:01:50)
↑読み返したけどそうみたいだな。それに主人はワルフラーンじゃなくて神剣っぽい。 -- 名無しさん (2020-08-22 19:50:55)
前章の旧クインの面影が〜みたいにクインに語るのも、神剣の面影とかでも通りそうでなぁ。忠誠誓ったの神剣なら雰囲気的にナダレ級のキャラだろうし忠誠の優先順位は相当上だろうからな -- 名無しさん (2020-08-22 21:21:54)
ムンサラートが神剣と出会う(11章前編)→ワルフラーンと交戦し敗れる→ワルフラーンが神剣と契約(6章前編)って流れだと思う。 -- 名無しさん (2020-08-23 04:45:59)
改めてイラスト眺めてたけどベルトが多くて執事服って言うより拘束服みたいな印象だ しかしどうなってるんだこの服 -- 名無しさん (2020-08-24 02:41:41)
大半のキャラは「どうやって着るの?脱ぐの?」な服装に「脱いだら死ぬ」と言う斬新な方法で解決したマグサリオン -- 名無しさん (2020-09-02 01:13:09)
かなり重要キャラだよね -- 名無しさん (2020-09-02 02:53:10)
割りと物語の核心に近い立ち位置にいるのビックリ 語りかけてきた女性(?)は誰なんだ? 神剣関係っぽいけど -- 名無しさん (2020-09-05 09:02:02)
魂の裁定者の破戒条件ってなんだったんだろうな。縛りは自動発動で覆せないうえに死神の矜持も神剣と出会って吹っ飛んだようだし -- 名無しさん (2020-09-11 02:30:40)
フェルさんの第1戒律みたいな事実上破戒なしの戒律では? -- 名無しさん (2020-09-11 02:50:31)
過去と現実を捨てるって選択だし、破戒するならそこらに関係すんだろな。フェルとかもたぶん、勇者の夢諦めたら破戒だろう -- 名無しさん (2020-09-11 05:09:40)
今更だけど戒律って瞼を開かないみたいな自分の意志でしない、だけじゃなく瞼開いて見えない状態になる、みたいに意志とは無関係に出来なくなるのもありなんだね -- 名無しさん (2020-09-11 08:01:12)
すげぇこじ付けるなら。マグサリオンの瞬きしない→悪滅に無駄だから。ムンサラートの失明→現実を捨てる。って戒律決める時の心情に由来してるとは思う。マグサリオンとフェルも同じ戒律でも、触れ合いへの解釈が違うから効果が違うわけだし。だからムンサラートとかも現実に執着するようなものができると破戒やろ -- 名無しさん (2020-09-11 08:50:32)
戒律が「戒律を破戒させる」ものだったらバグるのだろうか?ミトラの匙加減? -- 名無しさん (2020-09-23 23:09:16)
↑ミトラに申請が通るか次第だけど、ズルワーンの戒律が成立したようにある程度は調整可能だろう -- 名無しさん (2020-09-24 10:10:13)
そういう無理を通すタイプの戒律は、縛りがだいぶキツいとは思うけどな。アルマの戒律みたいなもんやろ。相手を惚れさせないといけないみたいに、破戒を決める条件がキツくなるだけやと思うわ -- 名無しさん (2020-09-24 16:46:07)
マグがバフラとやりあえる様になった以上戦闘能力ではもうマグを上回らないけどどう決着するのだろうか -- 名無しさん (2020-10-02 09:51:25)
こいつ不変なるもの後編で何やらかすか一番怖い。実は中身がとっくに○○なんじゃねーかと疑ってる -- 名無しさん (2020-10-18 13:56:22)
物語のキーポイントはかなり高いしなあ神剣とかかわり有りワルフラーンともあり魔王ともある -- 名無しさん (2020-10-18 14:01:30)
そういやこれでマグサリオンとの再戦に突入なのか ついに決着なんやろうなぁ -- 名無しさん (2020-10-18 15:27:08)
コイツも神剣に看取られて逝きそうだな…… -- 名無しさん (2020-10-18 20:14:54)
薔薇で両断された時への返しみたいなものを期待してる -- 名無しさん (2020-10-18 20:19:55)
マグとの決着が付く瞬間に兄者が内からぶち破って出てくるんじゃないかとか考えるわ -- 名無しさん (2020-10-18 21:09:46)
マグに「やっと笑顔になってくれたな、Atziluth――」する兄者 -- 名無しさん (2020-10-18 21:21:18)
兄者の走狗ってなんだよぉ!! -- 名無しさん (2020-10-31 19:49:02)
と言うか魔王達が自分のサガに本質は苦しんでたのにコヤツは根っこから邪悪だったな、母クインの嘆きが面白くて仕方なかったみたいだし -- 名無しさん (2020-10-31 19:54:08)
今のところ、一番気持ち悪いキャラ。 -- 名無しさん (2020-10-31 19:56:37)
不義者らしい不義者なんだろうけど兄者の犬を未だにやってんのがほんと -- 名無しさん (2020-10-31 20:01:07)
戒律も相まって典型的な執事キャラだと思っていたら愉悦部員だったでござる -- 名無しさん (2020-10-31 20:02:38)
こいつが一番性根の部分では真我の継嗣だったんではと思った -- 名無しさん (2020-10-31 20:03:35)
属性訳に関係なく真性の不義者だったな -- 名無しさん (2020-10-31 20:04:26)
飛蝗、龍玉に次ぐ二元論エンジョイ勢。神剣に鼻を折られたくせに死神気取ってた時代から根っこの部分が何一つ変わってない。まさに無慙無愧の申し子みたいな奴。幽雫くんの皮を被せた神野。端的に言って変態だぁーー!! -- 名無しさん (2020-10-31 20:06:44)
同胞にも不義を働く本当の意味での不義者 -- 名無しさん (2020-10-31 20:07:24)
幽雫くんの皮を被せた神野の評価が的確過ぎるw -- 名無しさん (2020-10-31 20:08:11)
今回でようやく羽多野さんの声が聞こえて来た -- 名無しさん (2020-10-31 20:09:42)
くらなくんの皮を被った神野は的確すぎて草 -- 名無しさん (2020-10-31 20:10:58)
中の人は同じなのに今回波旬の煽りと同じ事やってるのが面白い -- 名無しさん (2020-10-31 20:13:58)
まぁ胸糞悪いけど、マグサリオンとフレデリカ両方に一言で片付けられたのはただの小物やな -- 名無しさん (2020-10-31 20:18:16)
でもクインちゃんにはめっちゃ優しいという -- 名無しさん (2020-10-31 20:20:06)
全盛期に運命の審判者気取りで戒律を設定しましたって辺りが本性フラグだったんだなって -- 名無しさん (2020-10-31 20:23:28)
実質カイホスルーに次ぐハーレム野郎かよ畜生がっ! -- 名無しさん (2020-10-31 20:26:35)
おきのどくですがムンサラートが なかまに くわわった。(ぼうけんの書が消えた時の効果音で) こっちくんなーっ!あっちいけあっち(真我)に、シッシッ -- 名無しさん (2020-10-31 20:50:05)
執事も愉悦部も両立してそうだけどね。仕えることに喜びを覚えつつ、時折起こる返し風に四苦八苦する主を見てニヤニヤする……どっちにしろ最悪や! -- 名無しさん (2020-10-31 20:53:57)
まさに糞執事(褒め言葉) -- 名無しさん (2020-10-31 21:02:25)
瞬間移動持ってるのはかつて星霊を殺したからか、殺人鬼なのに人間ではなく星霊を? -- 名無しさん (2020-10-31 21:02:57)
封印破る術とかもあるらしいし、瞬間移動も我力でできるんじゃないか -- 名無しさん (2020-10-31 21:09:51)
糞眼鏡 -- 名無しさん (2020-10-31 21:10:15)
萌え豚になってないからまだなんかあるのでは -- 名無しさん (2020-10-31 21:13:05)
従者属性なのにコイツ執事にするの嫌すぎる… -- 名無しさん (2020-10-31 21:16:47)
従属戒律自体、親元の神剣のタチの悪さを表してるかもな -- 名無しさん (2020-10-31 21:21:28)
不義者らしい不義者いねぇなって言ってたらこいつがまさにそれだったという -- 名無しさん (2020-10-31 21:22:23)
笑ったまま転がっているノコギリたちの生首、まさかハロウィン要素 -- 名無しさん (2020-10-31 21:26:12)
退場があっさりすぎてたのでもう一捻りありそう -- 名無しさん (2020-10-31 21:29:59)
死ね→御意の返し風はぜってーやなタイミングで吹くだろうなと -- 名無しさん (2020-10-31 21:45:27)
返し風あるし、兄者に奪われてる未来視戒律もあるし、まだ過去に何があったか話されてないしで。死んでも宿題けっこうあるな -- 名無しさん (2020-10-31 21:55:01)
クインに対してだけはホント優しかったな。神剣じゃないクインの事も優しい目で見てたよ -- 名無しさん (2020-10-31 22:01:40)
まさかの真我エンジョイ勢 -- 名無しさん (2020-10-31 22:07:50)
そもそも死んだかどうかも怪しい -- 名無しさん (2020-10-31 22:20:49)
仮の主だから命令も仮に従ったで生きててもおかしくないけど、その場合は返し風の効果も落ちる気がする -- 名無しさん (2020-10-31 22:27:45)
そもそも返し風が「フレデリカがマグサリオンの妹だった」とバラす事みたいだし -- 名無しさん (2020-10-31 22:29:02)
フレデリカからしたらマグサリオンに惹かれるのは「恋しちゃったから」で十分なのに、この糞眼鏡は「実は家族だったんですよwww」って知りたくない現実見せつけてるのがほんま…… -- 名無しさん (2020-10-31 22:32:31)
まぁぶっちゃけその後の大告白で完全に道化に成り下がったけどね(所詮不義人 -- 名無しさん (2020-10-31 22:39:11)
不義者だからそんなのどうでもいいし他に考えたいことあるからってうるさい眼鏡だなあと一蹴されたしな -- 名無しさん (2020-10-31 22:42:12)
不義者らしい不義者だけど魔王の器ではない感じ。戦神館であった悪という名の小物に近い -- 名無しさん (2020-10-31 22:49:46)
神野だからな -- 名無しさん (2020-10-31 22:51:15)
こいつが神野ならクイン(神剣)はセージか。どっちも種(腹)違いの子を拵えてたし -- 名無しさん (2020-10-31 22:58:24)
ブラボもモダンホラーの皮を被ったコズミックホラーだったからな・・・神野要素はそこからか -- 名無しさん (2020-10-31 22:59:19)
↑4 そういう意味ではこいつを魔王にしなかったミトラの見る目は正しかったと言えるな。 -- 名無しさん (2020-10-31 22:59:46)
苦労人ポジかと思ったら滅茶苦茶この世界楽しんでないか? -- 名無しさん (2020-10-31 23:00:36)
こいつパンテオンでパン君と顔合わせたら何て言うんだろう -- 名無しさん (2020-10-31 23:03:39)
結局こいつは何に忠誠を誓ってたんだ?金銀のオッドアイという容姿は今のところナダレしかいないはずだけど、神剣(本体)は同じく触覚として2色の見た目しとるんかね -- 名無しさん (2020-10-31 23:50:32)
↑クインが前の神剣(自分)と明言してるね。まあクインちゃん割と節穴だから信用できないところもあるが -- 名無しさん (2020-10-31 23:52:57)
義者らしさ不義者らしさを説いてるけど、こいつ自身は転墜しても何も変わらなそう -- 名無しさん (2020-11-01 00:59:31)
殺人鬼なので空虚なメンタルを持ち、若い頃は死神気取りで、主人の道具として忠実で、優しい代弁者で、捻じ曲がった走狗。めっちゃ綾模様で気に入ったわこいつ、自害しちゃったけど -- 名無しさん (2020-11-01 01:20:19)
神剣ハァハァなデュフフ野郎 -- 名無しさん (2020-11-01 01:23:42)
もはや隠す気もない仮の主の「死ね」だから本当に死んだかどうかもわからんけどね、あれ -- 名無しさん (2020-11-01 01:24:01)
まぁ残してる伏線多いとはいえ、こいつは早めに退場しててもらわないと面倒くさくなるだけだから退場やろ。あとで生きててまた返し風ってやっても問題の先送りやし -- 名無しさん (2020-11-01 01:37:57)
ワルフラーン以外に対する忠義?親愛? あるわけねえだろそんなものッ! -- 名無しさん (2020-11-01 02:04:07)
こいつが瞬間移動出来るの、誰かから加護貰ってた説あるな -- 名無しさん (2020-11-01 02:19:05)
死ねと命令したから今度はその返し風あるでしょ。ワルフラーンが死ねと命令しなかったのもそれを恐れてのことだし -- 名無しさん (2020-11-01 04:35:44)
マグサリオンが自分の真実をわかってないって弱点があることがわかったので、返し風としてその真実をとても嫌なタイミングで突きつけるとかになるかも -- 名無しさん (2020-11-01 07:22:37)
ワルフラーンも恐れて「眠れ」にしたのに、一体どんな返し風が吹くんだ -- 名無しさん (2020-11-01 11:43:26)
クインのスカートが捲れる、とか -- 名無しさん (2020-11-01 11:58:41)
クインの不祥事が宇宙全体に拡散される -- 名無しさん (2020-11-01 12:06:01)
それにしても勝手に主人認定してくるし、仮の主でも返し風吹くのが厄介すぎる -- 名無しさん (2020-11-01 12:23:09)
こいつは最後の最後で凄いぶちまけたなあ -- 名無しさん (2020-11-01 14:53:42)
ブラナ君→「くらな君の皮被った神野」「糞執事」「糞眼鏡」 -- 名無しさん (2020-11-01 14:56:32)
パンテオンだと第一神座は終盤だったそうだし完全暗殺拳で認識されずにトドメを刺すことで攻略すんのかな -- 名無しさん (2020-11-01 20:21:07)
所詮不義者である事から少しも脱却できなかったアヴェスターに囚われた従僕だったな、中身が虚でしかない殺人鬼としてふさわしい -- 名無しさん (2020-11-01 22:03:20)
不義者らしい不義者ではあったけど何に忠誠を誓っていたかを考えるとこいつも大概面倒くさいもん抱えて逝った気がするよ -- 名無しさん (2020-11-01 22:07:42)
クインに対する態度も見ると真我関係ない素の姿が邪悪だった風にも見えるな -- 名無しさん (2020-11-01 22:29:07)
そこらへんも真我があやふやにしてる要素なんだよな。不義者だから邪悪なのか、邪悪なやつが不義者になったのかという -- 名無しさん (2020-11-01 22:31:37)
マシュヤーナは善人かはともかく邪悪ではなかった -- 名無しさん (2020-11-01 22:36:32)
世間的に見て善人悪人になるかはルサルカみたいに境遇で変わるだろうが、個々人の性根は変わらん気がするし・・・マシュヤーナの恋愛脳(失礼)とムンサラートの愉悦は不変で、真我がこの勢力の方が幸せじゃね?で分別してる感じ -- 名無しさん (2020-11-02 00:43:33)
ひょっとして龍骸星でのファーストコンタクトがマグサリオンじゃなくクインだったら大分事態がややこしいことになってたのか? -- 名無しさん (2020-11-02 01:36:36)
こいつ神剣、ワルフラーン、フレデリカ、マグサリオンって神剣家族に仕えてるみたいなのがクソ面倒くさいな。優先順位って話もあるが、終始一貫して神剣に仕えてるとも言えるし、たぶん旧クインにも平気で仕えるやろ -- 名無しさん (2020-11-02 14:06:49)
↑5善はこういうやつ悪はこういうやつって枠を創って生まれ持ったサガがより近い方に振り分けてるイメージ 善の方が弱く多いのは凡人は悪ではなく強い意志を持たないものだから、とか? -- 名無しさん (2020-11-02 14:33:00)
マグに勝てないから降参した風に見えたけど、こいつマグサリオンの出生の秘密知ってるからあのままガチバトルしてたら、攻撃がマグへの特効になって勝ってたのか? -- 名無しさん (2020-11-02 19:37:24)
と言うか自分の人生含めてマグを嘲笑ってるだけだろ -- 名無しさん (2020-11-02 19:59:06)
本来の主人のオーダーが不明だけど「マグサリオンとフレデリカの衝突」を起こすように仕向けてたっぽいし、その上で今回の結果が素晴らしいものだったから勝利したマグサリオンを仮の主人と認めたんじゃない? -- 名無しさん (2020-11-02 20:06:03)
素だと死神気取りの小物だったのに、複数の主人の色に染まって綾模様になってるのホント面白いキャラしてるわムンサラート。ちなみに主人の行動がわかる効果もあるから、仮に生きてるならこの後のマグサリオンの行動は全部ムンサラートに筒抜けなんだよな -- 名無しさん (2020-11-02 20:31:14)
クインに対して忠告してた時は本当にまともで優しそうだったしな -- 名無しさん (2020-11-03 08:25:30)
返し風が怖い。あまりにあっさり死んだから最悪なタイミングで復活してきてもおかしくはないな。 -- 名無しさん (2020-11-03 19:41:41)
vsアカマナフ辺りで復活しそうではあるな -- 名無しさん (2020-11-03 19:54:54)
返し風という時限爆弾が残っているから、死んでも存在感が消えない -- 名無しさん (2020-11-04 03:09:56)
ワルフラーンや神剣の過去編になったら再登場するし、未来視戒律も出番あるだろうからな -- 名無しさん (2020-11-04 03:14:08)
そういやマグサリオンへの返し風ばかり気にしていたけど、神剣も色々と命令していたようだし、神剣本体への返し風がマグやクインのピンチに発生しそうだな -- 名無しさん (2020-11-05 09:47:50)
↑あるいは神剣への返し風が兄者もしくはマグサリオンの存在なのかも -- 名無しさん (2020-11-05 18:33:14)
パンテオンで親愛度上げてくと仮初めの主人認定してくるのかな -- 名無しさん (2020-11-11 21:52:12)
心底エンジョイしてるコイツ…… -- 名無しさん (2020-11-13 19:21:20)
全方位萌豚なの笑うわ -- 名無しさん (2020-11-13 19:35:51)
超絶エンジョイ勢じゃねえかw -- 名無しさん (2020-11-13 19:45:26)
真我エンジョイ系殺人鬼 -- 名無しさん (2020-11-13 19:48:55)
かなり歪んだ愛で神剣とその眷属を尊い…してるよなこいつ -- 名無しさん (2020-11-13 20:42:54)
自分が楽しみたいって感情と主の行く先を見届けたいって感情が完全に一致してるからな -- 名無しさん (2020-11-13 20:48:52)
真っ二つになっても斬りかかられて面食らったのは兄者もやってたからなんだな -- 名無しさん (2020-11-13 21:00:25)
この戦い方は…が星霊加護重ねがけじゃなくて、真っ二つの方とか分かるかよ!? -- 名無しさん (2020-11-13 21:10:20)
こいつよくクインにあんなまともなアドバイスできたな。というかアフラマズダでなくクインに対する想いが未だにわからん -- 名無しさん (2020-11-13 21:22:31)
神剣の係累の一つとして尊い…って思ってるよ -- 名無しさん (2020-11-13 22:21:36)
「小物であるが、かといって無能でもない」て神剣の評価が的確。有能な小物(不義者)なんだよな。 -- 名無しさん (2020-11-13 22:24:04)
さっき読み終わったけどエンジョイ勢過ぎて笑う -- 名無しさん (2020-11-13 23:41:21)
前回醜悪(誉め言葉)な本性を表してからは捲し立てながらフレデリカを煽ったり、神剣やワルフラーンとの出会いで高揚している時の地の文の声がテンションがマッハな時の聖餐杯か秀真学園の摩ダル夜行で再生されてならないw中の人的には後者なんだけど。 -- 名無しさん (2020-11-14 08:16:40)
エンジョイ勢であるコヤツでも兄者は意味不明過ぎて怖かった模様 -- 名無しさん (2020-11-14 08:49:05)
剣に連なるフレデリカに対して酷かったけどフレデリカが対峙してたのがアフラマズダの生まれ変わりと息子じゃ仕方ないな。あいつら以外ならそのまま従ってたんだろうけど。しかしフレデリカに従ってた理由が殺人鬼だからでなくクイン(巫女)の娘だったからとはね -- 名無しさん (2020-11-14 09:15:29)
共感覚で主達の契を特等席で鑑賞しながら心の中で歓喜の涙流してると思うと第一神座随一の勝ち組な気がするな。 -- 名無しさん (2020-11-14 11:14:52)
戒律である主と定める対象をコロコロ変えるのは信念の薄い殺人鬼だからだと思ってたけど全然違った -- 名無しさん (2020-11-14 11:31:34)
まーた他人のセックスを覗き見るやつが増えたよ -- 名無しさん (2020-11-14 12:25:56)
主達のは黙認されてるようなもんだからそういうプレイで良いけど、もう一つの方は完全に覗きである。 -- 名無しさん (2020-11-14 13:53:09)
でもまだ返し風が残ってるんだよな、それ自分に吹いたりして -- 名無しさん (2020-11-14 15:16:58)
読み解けなかった第3の道というのは、息子を自分たちの推進剤にするのではなく自分たちが息子の踏み台になるって選択なんじゃないかなぁ -- 名無しさん (2020-11-14 15:27:34)
なんだかんだ不義者という枠に準じてたし確かに誰かのための踏み台になる己を想像出来なさそうではある -- 名無しさん (2020-11-14 17:52:29)
今作のここまで重要キャラになるとは...枠 -- 名無しさん (2020-11-25 13:41:52)
女だらけの職場で黙々と仕事してて肩身狭そうと思ってたら、職場の女は手籠にしてるし滅茶苦茶仕事楽しんでるしで何なんだお前 -- 名無しさん (2020-11-25 13:56:39)
こやつに友達がいるとしたら同レベルの不義者(クズ)だな…自分のやった最近の悪行を互いに紳士然とした態度で話しあって、芸術点の高さとかで採点してそう -- 名無しさん (2020-11-25 19:22:55)
元々、過去も現在も捨ててる奴やからな。戒律奪われるまでは、刹那的思考と破滅させる未来とかしか考えたことない奴だろうからな -- 名無しさん (2020-11-25 20:22:55)
返し風がいつ吹くか -- 名無しさん (2021-02-16 19:37:52)
返し風の設定面白いけど、アフラマズダとか無慙に仕えて主人の格を求めて返し風吹かせることなんてできるのか?とも思う。明らかにムンサラート側のほうが役者が違いすぎる。まぁムンサラートの死神として矜持のおかげで成り立つのかもしれんけど -- 名無しさん (2021-02-16 21:56:36)
日和見感染みたいなもんでしょ。元気な間は吹かない -- 名無しさん (2021-02-16 22:50:49)
主要な敵キャラ -- 名無しさん (2021-03-15 11:12:51)
こいつ本当に致命的な場面で主の足を引っ張るなw -- 名無しさん (2021-04-09 20:45:17)
完全にそういう嫌がらせのために戒律組んでるからね 「小物であっても無能ではない」という神剣評の正確さよ -- 名無しさん (2021-04-09 21:01:03)
零の時代をある程度見たはずのマグサリオンが無慙時代には自分消えれば大丈夫なんて思ってたのもこいつの返し風かも -- 名無しさん (2021-04-09 21:03:42)
効果そのものは、記憶を見せるとか展開を読み違えるとかそこまでではないんだが、マストカウンターみたいに致命的な場面で発生するのが嫌らしすぎる -- 名無しさん (2021-04-09 22:07:36)
コヤツにとってはナラカだの神座がどうのこうのとかどうでも良くてただ思うまま振る舞いたいだけだからな、ある意味二元論の中で誰よりも無慙無愧だ -- 名無しさん (2021-04-10 00:22:34)
有能だけど致命的な所で足引っ張るとか一番部下にしたくない奴だな、使いこなせんのはそれすら勝利に繋げる兄者くらいか -- 名無しさん (2021-04-10 00:37:32)
↑でも多分、兄者もこれの影響受けるんだろうな、近場の問題を楽観視する癖と致命的な問題で精神に介入するこの戒律の組み合わせで -- 名無しさん (2021-05-26 01:46:57)
世界観のズレをずっと擦り合わせできずに極度の楽観って性格に観えるようになったの自体呼吸=ころすな殺人鬼を長期間眠らせたのが夢を見たまま変化できないって形で返ってきてたんじゃねぇの?って -- 名無しさん (2021-05-26 02:56:07)
その性格元からやろ。それだとムンサラート倒すまで、ワルフラーンがまともな真人間みたいやんけ。 -- 名無しさん (2021-05-26 09:14:43)
↑最初が白痴でも成長したり変化したりは出来るってマリィやフレデリカやナーキッドがそれぞれの形で実証してるわけで、兄者だって未知のちくわの穴状態から変化する可能性がちょっとくらいはあったかもしれないじゃん? -- 名無しさん (2021-05-26 14:38:46)
“みんな”の視点を得てないのに白の側の神剣に忠誠を誓えるやべーやつ -- 名無しさん (2021-06-02 21:37:40)
死神名乗ってた奴が、『殺せる未来見えない宇宙開闢から生きてる神剣』を殺す(返し風)為に結んだ戒律だからこそなんだよな。死神のスタンスは一貫してんだよな -- 名無しさん (2021-06-02 23:02:15)
ちくワ再現で一人だけ再現度高いけど「元から芯が無いからじゃね?」って理由が一番しっくりくるのがひどい -- 名無しさん (2021-06-06 22:28:12)
作中で致命的にズレてるとは言われてる以上、ムンサラートもズレてんじゃね。敢えて何か違うなら、ワルフラーンとアフラマズダに一緒に地獄に堕ちてほしい奴やから、こんな勝利宣言はしなさそうかな? -- 名無しさん (2021-06-06 22:53:58)
「あなたは負ける」とかこのエンジョイ糞眼鏡は言わんよ。敢えて何か言うとしたら「貴方は乗り越えることが出来るでしょうか」とかそういう婉曲的な煽り節 -- 名無しさん (2021-06-06 23:02:31)
いつ吹くかわからんのが醍醐味な返し風をいよいよとか言っちゃう所もかな -- 名無しさん (2021-06-06 23:03:41)
起きる前から言わないよね。返し風を不意打ちで受けてるの見て愉悦感じたい子なんだから -- 名無しさん (2021-06-07 01:13:14)
言うとしても起きてから言うし、ムンサラートの愉悦対象は兄者も含むからな。ぶっちゃけ兄弟が戦ってる時点でどっちに返し風が吹いてどう転んでも愉悦できるんでムンサラートとしては言うこと何もない -- 名無しさん (2021-06-07 01:32:46)
外装人格のどの辺にこいつが編み込まれてるんだろうな -- 名無しさん (2021-08-18 07:43:36)
こいつ実はマグサリオンに直接殺されてないので多分外装人格に組み込まれてない。こいつを理解してから殺すと自動的にフレデリカの真実も理解することにもなるからマグ的にも不変に取り込みたくなくて自害させたと思ってる -- 名無しさん (2021-08-18 09:37:54)
そんなぁ -- 名無しさん (2021-08-18 14:16:33)
じゃあ大罪ガチャでムンサラート由来のシンを引き当てた運の悪い大罪持ちはいないのか…… -- 名無しさん (2021-08-18 20:12:32)
返し風効いてなかった模様 -- 名無しさん (2022-01-14 20:23:29)
返し風、力技で捻じ伏せられた模様。まあ神座だしな。格上に能力無効は基本 -- 名無しさん (2022-01-14 21:28:45)
↑ムンサラートに無慙の真似は出来なかったか -- 名無しさん (2022-01-14 21:37:30)
ピンチな時に不運にも車突っ込んできても、凄いやつなら避けれるって理屈。隙だらけでも凄いやつならそっからカウンターできるワルフラーンみたいなこと言ってるなと思った -- 名無しさん (2022-01-15 18:07:20)
まぁ、不運なだけやしな。落雷直撃しても身体丈夫な覇吐とか、ああいうのの延長やろ -- 名無しさん (2022-01-15 18:12:49)
魔王未満の命程度の対価で神格級に影響を与えられるかって話だしな -- 名無しさん (2022-01-15 18:35:19)
あり方としては正しいとは思うよ。死神が圧倒的格上の神剣を殺す為に結んだ戒律な訳だから。格下の命を対価に殺せるわけないだろってのは、理屈的にはその通りだから、マグサリオンは論破してしまいそうやけどな -- 名無しさん (2022-01-15 22:55:30)
ぶっちゃけた話、戒律毟られる前のコイツと暴窮飛蝗の二人ってどっちが強かったんだろ? -- 名無しさん (2022-01-16 01:59:36)
↑成長する暴窮飛蝗と戦闘技術を磨く概念がない殺人鬼なんで、最終的には飛蝗が勝つんじゃね?未来視が万全に働くムンサラート殺すのは大分厄介っぽいから逃げられそうだけど -- 名無しさん (2022-01-16 03:08:34)
芯の有無は置いとくとして、良いとこ千日手じゃないかね。飛蝗は成長するけど、変態は超抜級我力に殺人鬼由来の再生力更に未来視と来ればそうそう殺しきれない。 -- 名無しさん (2022-01-16 07:21:33)
↑何故か脳内で「変態だから死なない」に変換されてしまって水銀がポップしてきた 神座の変態は死なない… -- 名無しさん (2022-01-16 07:59:23)
攻撃力で飛蝗、絡め手や厄介さはムンサラートって印象だしな。魔王相手でも負けはしないらしいし、作中でも高度な瞬間移動使えるらしいから、ムンサラート倒しきれずに出し抜かれるやろ。 -- 名無しさん (2022-01-16 08:50:32)
兄者ですら「ずっと眠ってろ」とある意味逃げの選択をしたのにマグサリオンは正面から叩き伏せる選択したの、第三戒律の兄と同じ行動をせず超えるを地でいってて良い -- 名無しさん (2022-01-17 12:42:31)
マグサリオンは煽りカスの返し風なんぞものともしてないんだろう。そんな美々しい主人の萌え豚として歓喜の下に果てたという… -- 名無しさん (2022-10-25 08:03:59)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ムンサラート」をウィキ内検索
最終更新:2023年11月05日 22:16
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧