疑似求道神

ぎじぐどうしん

神咒神威神楽にて登場する用語。

神咒神威神楽ビジュアルファンブックにおける正田崇氏への一問一答にて言及された存在。
本来の大欲界天狗道が完成した際には、数十億の射干と数万の疑似求道神が殺し合い何も残さないと説明されている。

神咒における太極者は全員波旬補正で上がっている。皆、天狗道に反旗を翻すことで最後の階段は自力で上がったが、そもそも波旬がいなければ彼らはそこまで辿り着けない。
純粋な超越者、太極の格を持っていたのは波旬のみ。波旬の世界に強者が生まれやすいのは、彼曰く塵掃除のため(夜行が典型例)。

しかし物語中、天狗道が完成した以降戦った名有りの敵は中院冷泉と波旬ぐらいであり、冷泉は十数万いる高位の射干とされ、太極値も0となっている。波旬は当然、六代目の覇道神であるため該当しない。
そのため疑似求道神とはどんなものなのかは謎なままとなっている。

考察

本来、求道神とは一度なってしまえば人間には戻れない存在である。
しかし壬生宗次郎玖錠紫織求道神となりながら一度人間に戻っている。
第六天波旬畸形嚢腫坂上覇吐久雅竜胆壬生宗次郎玖錠紫織
という順で力が流れ込み、宗次郎と紫織は『掛け巻くも畏き、神殿に坐す神魂に願い給う』という序文を詠唱につけて求道神となったが、その後に力の供給ラインを天魔・悪路天魔・母禮に断たれることで人間に戻った。
地の文で「擬似的な、いわば紛い物の神格であったればこそ、こうして人に戻れたのだ。」と語られている。またその時点では再び太極には達せないし、方法も分からない。加えて自分が何を言って何をやったかも、正確には覚えていなかった。

この時の太極は(かた)は同じであるため本来の太極と特性上の差異はないが、(ちから)に関しては第六天及びその畸形嚢腫──即ち神座の力が流れ込んでいるので純粋な求道の境地へと至った時よりも疑似神格としての彼らの方が上。

また上述した詠唱の序文の意味は、座への平伏に他ならず、放っておくと自負に酔い、自愛に狂い、己以外は滅尽滅相という法に服従する走狗、波旬の赤子となってしまうところであったと説明されている。
そのため、この時の波旬の力を使って求道神となった宗次郎と紫織の状態こそが疑似求道神だったのではないかと考察される。

波旬の触覚であった摩多羅夜行も波旬に戦いを挑んだ際に太極を奪われているため、求道神から戻されたと言える。求道神から元に戻れるのを疑似的と定義するならば、夜行もまた疑似求道神であったと考察される。

黒白のアヴェスター

ナダレが該当する。
宇宙が総体である真我触覚であるナダレは、真我の影であるため人型に凝縮された宇宙となる。これが疑似求道神であり、疑似的とは言え神と同じ領域にあるため、求道神と同じく宇宙と同じ強度を持つ。

なお後に公開された魔王同士の強さの比較で、環境の問題で求道神になれないバフラヴァーンですら真我から課された大義式戒律自身の戒律を重ねることで求道の極みとしての性質が深まったナダレより強い。これは力を供給しているのが真我であったり、バフラヴァーンが戦闘に極めて特化していたことも関係あるだろう。
なお、仮にバフラヴァーンナダレを倒しても次は彼が新たなナダレになってしまうらしい。


  • 高位射干と何が違うんだろうな -- 名無しさん (2020-06-27 17:34:20)
  • 射干は無能力、擬似求道神は能力持ちとかかな -- 名無しさん (2020-06-27 17:37:47)
  • 波旬の前提的に軍勢変生と似てるけど違うんだよね。順当に行けば天狗道に強く適応した住民って事なんだろうけど、それだけで神格級に駆け上がるという意味不明振りに波旬のブッ飛んだ最強性が反映されてると思う -- 名無しさん (2020-06-27 17:44:22)
  • 神の軍勢作れるけど、性質的には数が少ないほど強くなるし、結局は波旬独りだけの最強のほうが戦力という点だけを見れば一番なのが無茶苦茶 -- 名無しさん (2020-06-27 17:48:42)
  • 反比例 -- 名無しさん (2020-06-27 17:49:38)
  • 高位射干に色付いたのが疑似求道でしょ。冷泉は頭波旬理解してたから無能力だけど、決戦時繚乱組は酔いまくって至って色持ってる -- 名無しさん (2020-06-27 18:06:07)
  • 自己愛超絶強化=射干。波旬バフ全開異能者=擬似求道神 -- 名無しさん (2020-06-27 18:51:14)
  • 純粋な力なら自力で太極に達するよりこっちの方が強いという -- 名無しさん (2020-06-28 00:40:47)
  • ↑そりゃ全能神から力の加減なしで恵んでもらえるし -- 名無しさん (2020-06-28 08:27:47)
  • 自力で神に至るより波旬に糞の切れ端恵んでもらった方が力の総量としては強い、という無量大数マンの無法っぷりが分かる話。しかも、それで何柱疑似求道神作ろうと、全部消して波旬一人になった方が遥かに強い。 -- 名無しさん (2020-06-28 13:23:45)
  • (∴)俺一人のほうが強い -- 名無しさん (2020-06-28 13:24:32)
  • (∴)使えん糞どもの記事など作らなくてもいいぞ滅尽滅相俺唯一人があればいい -- 名無しさん (2020-06-28 13:30:41)
  • これ常々思うんだけど冷泉は疑似求道神だろ。夜刀以降の覇吐と殴り合いしてるんだから。数万と十数万の矛盾はあるとはいっても、神格周りの絶対ルールを何の説明もなくひっくり返す方が矛盾だし、まったく出てこない疑似求道神の説明ねじ込んでくるのも不自然すぎる。獣の軍勢が数百万だったり百万だったりするのと同じ言い回しの違いに過ぎないと思う。 -- 名無しさん (2020-06-29 21:55:54)
  • その覇吐自身が人間のまま夜刀と殴り合って神格周りのルール無視してるからなぁ。 -- 名無しさん (2020-06-29 22:06:12)
  • (∴)自分から俺の糞を平らげていたからなァ。そういう奴を何と言うんだったかな?あぁ~、変態か。 -- 名無しさん (2020-06-29 22:09:40)
  • ↑2夜刀戦で覇吐が神になってないとか人のままとか明言されてたっけ?座に近づくにつれてドバドバ糞だか力だか横流しされて夜刀レベルまで強化されてでしょ。普通に疑似神格化してたろうあれ。 -- 名無しさん (2020-06-29 22:18:10)
  • 冷泉は射干だと言われてるけどアレは言い回しの違いで疑似神格、覇吐は太極言ってないけど状況からして疑似神格、無敵だな。 -- 名無しさん (2020-06-29 22:49:38)
  • いや中伝覇吐は人ではないでしょ。そもそも神格の触覚だし -- 名無しさん (2020-06-29 22:56:28)
  • 座の力が流れ込んでるだけでいいなら反天使も終曲も自滅因子も射干もそうだけど、パワーだけがいくらあっても疑似神格とは言わんのだ -- 名無しさん (2020-06-29 23:04:55)
  • 穢土上陸戦あたりの「神格には神格じゃないと対抗できない」「絶対原則」「その座に達してないと何をしようが無理」「(神格の業を打ち破ったので)これが神格であることに意を挟むことは不可能」etcとまで言われてるので、俺はこれらの描写や設定を無視して覇吐や冷泉が疑似求道神じゃないっていう方が違和感がでかいと思うだけよ。 -- 名無しさん (2020-06-29 23:18:12)
  • この項目にあるように冷泉は数万人に一人レベルの高位の射干で天魔戦の宗次郎と紫織が擬似求道神って理解で良いと思う -- 名無しさん (2020-06-29 23:49:10)
  • 曲がりなりにも対抗出来てたのは黄泉還りもそうだが東征軍全体が波旬が黄昏を砕いたって所で東を型に嵌めてるからよ、だから波旬の汚らわしい細胞めって唾棄されてたんだし -- 名無しさん (2020-06-29 23:56:15)
  • 夜刀を倒した覇吐と戦えてるのを根拠にしてるなら、そもそも冷泉のステは高いと言っても夜刀には遠く及ばないから、覇吐が夜刀戦時だけ超強化されてたと見るべきだと思うが -- 名無しさん (2020-06-30 00:01:22)
  • 夜刀って覇吐戦では新生し直したから、敗者の型帯びてない。求道神は覇道神に勝てないって前提あるけど、弱体化してるとはいえマッキースマイルの出力超えたり、覇吐が夜刀に勝てるのも波旬パワー借りれば、前提無視の超パワー得るからだし。基本糞パワーのほうが強いしな -- 名無しさん (2020-06-30 00:21:52)
  • 神格は神格でしか倒せないルールも座から直接力の供給を受けてる時点で、神がその人間を武器にして攻撃してるようなもんだしねぇ -- 名無しさん (2020-06-30 00:35:06)
  • 宗次郎紫織は弱体化天魔と互角だし、冷泉の方が糞多くてスペック高いから知らん死ねでどつき殺せるはず。それこそ神格でしか倒せないとかじゃなければ -- 名無しさん (2020-06-30 00:50:49)
  • 完成天狗道も謎多いからな。波旬直々に糞恵んでもらった東征軍とバトロワ勝ち残った射干・求道神どっちが強いかってなるとたぶん前者としか思わんな。天狗道勝ち残った求道神は、異常に強いとかなら評価できるんだが。まぁ親が波旬だし並よりは上っぽくはあるか -- 名無しさん (2020-06-30 00:54:18)
  • パンテオンで掘り下げて欲しい -- 名無しさん (2020-07-04 09:34:51)
  • 個人的にパンテオン第六天で拾ってほしいのは、玖錠弟と凶月娘の恋愛、プロト神咒主人公玖錠弟の使うステルスと引きこもり波旬の親和性、天狗道の射干と求道神。ここらは見たい -- 名無しさん (2020-07-04 19:01:54)
  • 疑似覇道神もいるんだろうか -- 名無しさん (2021-03-16 21:50:23)
  • 構造だけは大体同じような存在は結構いるんだけどね。極端な話、エンヴィヒカイトは大体それだし -- 名無しさん (2021-03-16 23:11:26)
  • 2↑天狗道だと生まれるのは唯我ばっかだしいないんじゃね? -- 名無しさん (2021-03-17 00:00:51)
  • 10年以上の年月をかけて数万年前の世界でついに回収された -- 名無しさん (2021-05-09 19:32:18)
  • 覇道神の眷属というか、覇道神の世界の一部として存在する単独世界がこれの定義なのかな。世界法則から独立しておらず従属しているが、単体規模では一つの宇宙である存在 -- 名無しさん (2021-05-11 03:47:17)
  • 覇道神の理に染まった特異点って事なんじゃない? 覇道神の色を重ね塗りし続けて限界まで濃くなった点。単一宇宙相当の質量を有するけど覇道神の色でしかないから本当の意味で特異点になれない -- 名無しさん (2021-05-12 20:49:55)
  • 今まで何人もいた覇道神からパワー援助してもらってる存在と疑似求道神でなにか違うの? -- 名無しさん (2021-05-14 20:35:18)
  • 本当の求道神は覇道神からパワーもらう必要ないんだよ、単に規模の違いで覇道神に勝てないだけで、擬似は覇道神がパワーあげなきゃ求道神になれない -- 名無しさん (2021-05-14 20:44:31)
  • ↑多分↑2の言ってる違いっていうのは軍勢変生による眷属の神とかとのことじゃないかな? -- 名無しさん (2021-05-14 20:45:40)
  • 軍勢変生は好きな色を主神と用意して仲良くお絵描きで、疑似求道神はパレットに無理やり別の色混入されたり顔料を押し付けられる感じか -- 名無しさん (2021-05-14 21:13:05)
  • 純正の求道神に劣るイメージがあったけどこいつらも宇宙規模なんだな -- 名無しさん (2021-05-14 21:35:38)
  • 純正の求道神には、他の魂を力にできないという弱点があるけど。疑似求道神は覇道神が代わりに他の魂を力にして供給してくれるから弱点なくない? -- 名無しさん (2021-05-14 21:46:14)
  • 強いて言うなら神の玩具である事自体がデメリット -- 名無しさん (2021-05-14 21:55:29)
  • あと多分、自滅因子に巻き込まれそうってのもデメリットかね。多分だが、求道神は覇道神が自滅しても存在できるだろうし。ナラカに飲まれるからどのみちゲームエンドだけど -- 名無しさん (2021-05-15 00:50:53)
  • ↑5 マッキースマイルがわかりやすそう。軍勢変生マッキースマイルの対象は夜刀未満 疑似求道神マッキースマイルの対象は本人未満ってイメージ -- 名無しさん (2021-05-15 00:54:07)
  • 未満でなくて以下な。大獄の顔見たら夜刀死ぬ -- 名無しさん (2021-05-15 01:47:33)
  • 力を貸しておきながら終曲練炭にほれほれ流出しないと負けちゃうよ〜?ってしてる水銀改めて邪悪だなと思いました -- 名無しさん (2021-05-15 01:55:45)
  • 神の触覚は疑似求道神……言われてみれば、覇吐も本格的に座の力が流れ込んでからは太極に至っていなくても神格の夜刀を撃破できたってことは、疑似求道神だったのかな? -- 名無しさん (2021-05-20 20:33:24)
  • どうだろう?馬鹿みたいに力を流し込まれて強度は神格に達してただろうけど、そういった役割を波旬や奇形が与えてる訳じゃないから -- 名無しさん (2021-05-20 20:49:37)
  • まぁ、数百万単位で擬似求道神いるなら、畸形曼荼羅で奪った力でなったものも似たものかもしれんな -- 名無しさん (2021-05-20 23:30:35)
  • 平行宇宙成立後で主柱足り得る覇道神を凌ぐ質量を持ちながら、単独では神格として成立していないnot射干だから擬似求道神でよかろ -- 名無しさん (2021-05-21 03:35:44)
  • 天狗道に最も相応しい冷泉でも神格ないから高位の射干止まりで、神格持ちは擬似求道神になりうるとか。でも神格持ちが数万いるってのは考えにくいし、渇望持ちかな・・・完成天狗道のどこで暴れてたんだ -- 名無しさん (2021-05-21 10:48:21)
  • kkk本編の時空だけが穢土残留のせいで特殊だけど、不完全天狗道時点ではまだ平行世界も増えはしないけど減りもしない状態で残ってるので、あらゆる宇宙かき集めれば神性持ちが数万ってのもまぁわからんでもない -- 名無しさん (2021-05-21 12:00:04)
  • 疑似求道神と真正の求道神どっちが上とかちょっと思ったが、まぁ疑似求道神にしている者の格がすごけりゃ真正も超えれるのかな -- 名無しさん (2021-10-04 16:06:30)
  • 天狗道の影響下にある疑似求道神は波旬との同調次第で無限に強くなるから、真正より強いのはいくらでもいるだろうな -- 名無しさん (2021-10-04 17:11:53)
  • ベリアルは「宇宙を形成した神すら殺す罪悪の王、神に匹敵する魔王、最強種として世界の黄金律を保つ存在」「現世顕現で万物の死や滅びを意味して世界が消える、無価値の炎は座から力を引き出している」という設定だが、ナダレ・夜行と同じような立場(座の神の触覚&宇宙破壊級の疑似神格)ってことでいいのかな。 -- 名無しさん (2021-10-04 19:05:51)
  • 二元論の残滓を引き摺ってて、各覇道の暗黒面として投影された存在なのかも(反天使) -- 名無しさん (2021-10-04 20:00:33)
  • ナダレの設定思うと、第二天と第三天でも1柱分は求道神(擬似含む)のキャパあるようにも捉えられるけど、どうだろうな。外装人格は1つの身体に複数の人格って特性考えると求道神は生まれず、各人格の触覚が原罪達ってほうが分かるかな。 -- 名無しさん (2022-01-08 09:02:51)
  • ナダレとクワルナフとバフラで合わせたら宇宙一個分くらいの質量はあるように思えるけど、ミトラは”みんな”の数まで増殖すること考えると、宇宙の質量の99%に達しても宇宙認定されないからギリセーフってところかな -- 名無しさん (2022-01-08 14:22:13)
  • 座から力送られてる状態が疑似神格なら流出前の蓮もある意味で似た状態だったのか? -- 名無しさん (2022-06-05 16:24:40)
  • 宇宙構造によっては疑似覇道神とかも存在し得るんだろうか、居ても大元の覇道神との食い合いとかは発生しないだろうけども -- 名無しさん (2022-06-16 11:23:33)
  • 覇道の渇望持ちが軍勢変生受けた状態が疑似覇道神にあたるだろうか -- 名無しさん (2022-06-16 14:24:29)
  • 軍勢変生状態だと求道でも覇道神特有の随神相出せるみたいだから軍勢変生の疑似神格は全員疑似覇道神でいいんじゃない? -- 名無しさん (2022-06-16 18:40:52)
  • 天狗道の疑似求道神って、バフラヴァーンみたいなのが数万いるってことか… -- 名無しさん (2022-06-16 19:58:11)
  • 改めて思うと擬似求道神って難儀な存在やな。法則から外れた特異点が求道神だが、むしろ法則に染まりきった上で求道神に近い奴だし。ナダレとか見てても、面倒臭い運命の中にいる存在よね -- 名無しさん (2022-06-16 22:28:45)
  • 太極値が求道神>夜刀除く天魔だから、自力で神になったやつと神から力を与えられただけの存在だと前者のほうが基本格上なんだろうな。覇吐や宿儺のようにケツ持ちの神と相性が良い例外もいるが -- 名無しさん (2022-06-17 09:27:09)
  • あの値は刹那瀕死で他も全員波旬戦のダメージ一切回復してない瀕死状態での値だから全快時なら比較にならんくらい上だと思うよ。実際dies時の刹那や獣殿とかでも軍勢編成された連中は覇道神にも問題なく効力発揮するくらいの超絶強化されてるし。軍勢編成は主神基準で能力上下するから主神が弱体化してるとかじゃないと求道神程度じゃdies時でも勝てないよ -- 名無しさん (2022-06-18 00:24:33)
  • ぶっちゃけ軍勢変性の本質って仲間の強制パワーアップとかとは別のところな気はすんだよな。穢土やグラズヘイムみたいな神の肉体の一部(りょうち)での強さで、旧名呼ばれたり別の要因で崩れる薄氷の強さやからな。求道神の強度は覇道神より上で、少なくとも正田の中では求道神のほうが格上やろ。 -- 名無しさん (2022-06-18 01:52:59)
  • 旧名呼びは波旬に負けた世界の異物だからという理由だからKKK限定で基本リスクないよ。むしろ停止の理は戦闘に関しては利点だらけ。不死のほうは死者否定の弱点はあるけど基本薄氷どころか異常な強さ付与するメリットのほうが圧倒的だし。格はそりゃ求道神が上だよ。軍勢は求道神どころか覇道神にさえ勝てるやついるくらい圧倒的だがそれは結局主神のおかげで本人が強いわけじゃないからな -- 名無しさん (2022-06-18 03:02:28)
  • グラズヘイム崩れたの司狼がアポトーシス付きの弾丸ぶち当てだけだろ。あれ食らったら蓮と同格以下は全部自壊して理に亀裂入るんだぞ -- 名無しさん (2022-06-18 17:14:39)
  • …やっぱアポトーシス、酷い能力だ… -- 名無しさん (2022-06-18 17:30:30)
  • ・旧名はウンコマンに負けたのにまだ残照としてしがみついたせい ・三つ巴のグラズヘイム崩壊は絆の力もあるっちゃあるが司狼がチートすぎただけ バフの観点から見たら神格と仲良いだけでアホみたいな力もらえる軍勢変生ほど楽なもんはないぞ。そのかわり神格の憎悪やら何やらに同調しちゃうようになるがそこら辺強さとは関係ないし。というかまぁその憎悪もウンコマンに負けた+そんな自分でも次世代生み出すために恥晒し続けるしかないせいで高まったからこれもkkk限定だな -- 名無しさん (2022-06-18 18:48:16)
  • kkkでは大元の夜刀が瀕死だから本来の数値ではないだろ。けど格だけなら求道神が上じゃないか、時の鎧と大嶽、宿儺が強すぎるから倒せないってだけで -- 名無しさん (2022-06-18 20:23:56)
  • 大嶽と宿儺の太極は夜刀の地力らしいしな -- 名無しさん (2022-06-18 20:24:47)
  • 軍勢強化あってこそのあの火力じゃないの? -- 名無しさん (2022-06-18 22:50:02)
  • ナダレ級が数万出てくると考えるとやっぱ恐ろしい完成版天狗道 -- 名無しさん (2023-01-24 10:06:30)
  • 事態の解決までの間は描写されてない所で暴れてたんだろうか疑似求道神 -- 名無しさん (2023-08-22 10:30:01)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月19日 14:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。