atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 関東高速鉄道連合会Wiki
  • 東名首都圏電気鉄道キハ10000系気動車

東名首都圏電気鉄道キハ10000系気動車

最終更新:2017年03月06日 15:52

shinnasuka

- view
だれでも歓迎! 編集
東名首都圏電気鉄道キハ10000系気動車

キハ10000系気動車(キハ10000けいきどうしゃ)は、東名首都圏電気鉄道の特急形気動車。


  • 主要諸元
  • 概要
  • 構造
    • 車体
    • 主要機器
    • 車内
  • 編成・形式
    • キハ10000形
      • 0番代
      • 1000番代
    • キハ11000形
      • 0番代
      • 1000番代
  • キハ10000系9000番代「10000GT」

主要諸元

編成 2・4両編成
起動加速度 2.8km/h/s
営業最高速度 140km/h(2両編成時)
160km/h
減速度 5.6km/h/s(常用最大)
6.2km/h/s(非常)
編成定員 2両編成:100名
4両編成:216名
全長 21,300mm
全高 4,490mm
車体長 20,870mm(先頭車)
20,800mm(中間車)
全幅 2,950mm
車体幅 2,900mm
車両重量 43.6t(キハ10000-0)
43.1t(キハ10000-1000)
40.8t(キハ11000-0)
40.3t(キハ11000-1000)
機関出力 405kW(550ps)/ 4,500rpm
SA6D160H(最大回転数5,000rpm、1両辺り2基)
編成出力 1,620kW(2,200ps)(2両編成時)
3,240kW(4,400ps)
駆動装置 DW21-B形液体式変速機(変速1段、直結4段)
ギア比 1速:2.803
2速:1.852
3速:1.236
4速:0.890
終減速比:1.988
台車 M-DT66形軸梁式軽量ボルスタレス台車(アクティブ制振装置・
ヨーダンパ・アンチローリング装置付)
ブレーキ方式 機関ブレーキ・排気ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ
(応荷重、直通予備、救援、耐雪、抑速ブレーキ付き)
保安装置 ATS-SW,ATC-IM
EB,TE装置,列車防護無線装置
製造メーカー 新潟トランシス

概要


東名首都圏電気鉄道の中期経営計画によって示された、「千葉方面への新たな観光需要開拓計画」の一環として設定された鹿島臨海鉄道への直通特急「ことぶき」用として新潟トランシスで製造された。2012年4月現在、4両編成10本と2両編成8本が在籍する。

本項目では本形式の試験車両であるキハ10000系9000番代「10000GT」についても解説する。

構造


車体

車体は基本構体はステンレス製、先頭車先頭部は普通鋼製の、2300系1000番代で確立された東海道湾岸鉄道のステンレス車両の一般的な構成を踏襲している。外観デザインはステンレス製であることから、窓周りにダークブルー、窓下に白色の帯を入れた以外は余計な色を入れず、ステンレスの地色を生かしてシンプルに仕上げている。乗降扉には冬季の車内保温性を考慮し、半自動ボタンが設置されている。

安全面ではオフセット衝突対策と衝撃吸収構造採用のために車体構造を見直している。また、車両連結面には近年の車両には必須となった装備である転落防止幌を設置し、旅客の転落事故防止を図っている。先頭車前面は日本初のハイパワー気動車であるキハ181系に敬意を表し、窓や灯具類の配置にキハ181系のイメージを色濃く残したデザインとしつつ、フォグランプの追加や連結器への電気連結器付き密着連結器採用で現代の車両と並んだ場合でも見劣りしないようにアレンジしている。

4両編成以上であれば、2300系や2500系、12000系などと同じく、東名首都圏電気鉄道の標準最高速度である160km/hで運転することが可能である。4両編成は中間車を抜いた2両・3両編成での運転も可能であるが、2両編成の場合は制動力の問題から、最高速度が140km/hに制限される。

路盤や最高速度の兼ね合いから、直通先の鹿島臨海鉄道線内ではフルスペックは必要ではないため、性能選択スイッチを設けている。選択可能な形式は鹿島臨海鉄道6000形、8000形とキハ40・47形である。2016年3月までは切替スイッチの1つは8000形ではなく鹿島臨海鉄道7000形になっていたが、2015年に7000形が廃車されたこと、2016年3月26日から8000形が営業運転を開始することを受けて2016年1月から2月に掛けて全車両のソフト変更が行われている。

側面の種別・行先表示器は3色LEDとしている。なお、本形式の前面デザインのベースとなったキハ181系では前面貫通扉に列車愛称表示器が設置されていたが、本形式では省略されている。

主要機器

エンジンは排出ガス対策としてコモンレール燃料噴射装置を採用し、排出ガスから窒素酸化物やすすなどの排出量を低減したコマツ製SA6D160Hを各車両に2基搭載している。エンジン1基の定格出力は405kW(550ps)、定格回転数は4,500rpmで、日本の営業用気動車としては初となる1両1,000psを達成した。各エンジンには過給器と呼気冷却装置を備えている。

空気圧縮機は気動車では標準的なベルト駆動式を採用した。吐出量は毎分600lとなっている。

空調装置などのサービス電源用として、エンジンと連動して駆動する発電機を搭載している。電源装置は用途に応じて三相交流440V・50kVA、交流100V・10kVA、直流100V・5kW、直流24V・2kWの4種類を供給している。

台車は気動車では標準的な1軸駆動式台車であるM-DT66を採用した。駆動軸は車両中央寄りの2軸となっている。軸箱支持方式は3000系などで実績のある軸梁支持方式で、アンチローリング装置とアクティブ制振装置を設置している。

車内


編成・形式


キハ10000形

0番代



1000番代


キハ11000形

0番代


1000番代


キハ10000系9000番代「10000GT」



東名首都圏電気鉄道の鉄道車両
電車 近距離用 200系 - 600系 - 800系 - 1000系 - 1300系 - 1500系?
中距離用 直流用 300系 - 700系 - 2000系 - 2300系 - 2500系 - 2700系 - 3000系 - 3300系
交直両用 3500系
遠距離用 直流用 400系(運用終了) - 500系(運用終了) - 20000系 - 21000系 - 22000系 - 23000系 - 24000系 - 25000系 - 26000系? - 27000系
交直両用 10000系 - 12000系 - 13000系
事業用 MR3000系(運用終了) - MR5300系 - MR7150系 - MR9000系
展示用 名鉄1600系 - 名鉄7000系
気動車 キハ100系(運用終了) - キハ150系(運用終了) - キハ1000系(運用終了) - キハ1500系(運用終了) - キハ10000系
客車 M10系(運用終了) - M15系(運用終了) - M20系(運用終了) - 20系(展示用)
貨車 チキ5200M形 - チキ5500M形 - チキ6000M形 - チキ7000M形 - ホキ800M形
蒸気機関車 C62形(展示用)
電気機関車 EF100形(運用終了) - EF150形(運用終了) - EF200形(運用終了) - EF250形(運用終了) - EF20000形
ディーゼル機関車 DE10M形 - DD51M形 - DF200M形

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「東名首都圏電気鉄道キハ10000系気動車」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • DC10000.png
  • DC10000GT.png
  • DC10000GT_8.png
  • DC10000_2.png
  • DC10000_4.png
  • DC10000_6.png
  • DC10000_8.png
  • Mc_DC10000-0.png
  • Mc_DC10000-1000.png
  • Mc_DC10000-9000.png
  • Mc_DC10000-9100.png
  • Mc_DC10000-9991.png
  • Mc_DC10000-9992.png
  • M_DC11000-0.png
  • M_DC11000-1000.png
  • M_DC11000-9991.png
  • M_DC11000-9992.png
関東高速鉄道連合会Wiki
記事メニュー
  • main manu
  鉄道路線一覧
  鉄道車両一覧
  ページ一覧 名
  用語辞典
  コメントページ

  • Team TR
  東鷹快速鉄道
  東京新都心高速
  東鷹快速バス
  東鷹高速バス
  東京高速交通
  麻帆良電鉄
  富士東鷹バス製造

  • 武蔵野鉄道グループ
  武蔵野鉄道
  武蔵野車輌製造
  武鉄バスグループ
  常葉急行鉄道
  札幌急行電鉄
  札幌急行バス
  中央関東鉄道

  • 東名名阪ホールディングス
  東名首都圏電気鉄道
  東名電鉄バス
  名阪電気鉄道
  名阪電鉄バス
  東名名阪高速バス
  東名車輛

  • 神鉄グループ
  神奈川鉄道
  愛静鉄道
  湘南高速索道
  神奈川鉄道バス

  • 関東新都市トラフィックシステムズ
  関東新都市鉄道
  関東新都市ステーション
  サービス/インターテック
  北関東交通
  前高鉄道

  • 東八電鉄

  • 赤羽車輌製造


  • 管理者用 A F
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 武蔵野鉄道30000系電車
  2. 武蔵野鉄道70000系電車
  3. 札幌急行電鉄
  4. 常葉急行鉄道3000系電車
  5. 武蔵野鉄道8000系電車(二代)
  6. ブルーリボンR
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    武蔵野鉄道30000系電車
  • 63日前

    武蔵野鉄道80000系電車
  • 73日前

    武蔵野鉄道500系電車(二代)
  • 73日前

    武蔵野鉄道200系電車
  • 73日前

    常葉急行鉄道2000系電車
  • 85日前

    武蔵野鉄道足尾線
  • 85日前

    武蔵野鉄道
  • 89日前

    常葉急行鉄道3000系電車
  • 91日前

    鉄道車両一覧
  • 91日前

    常葉急行鉄道
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武蔵野鉄道30000系電車
  2. 武蔵野鉄道70000系電車
  3. 札幌急行電鉄
  4. 常葉急行鉄道3000系電車
  5. 武蔵野鉄道8000系電車(二代)
  6. ブルーリボンR
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    武蔵野鉄道30000系電車
  • 63日前

    武蔵野鉄道80000系電車
  • 73日前

    武蔵野鉄道500系電車(二代)
  • 73日前

    武蔵野鉄道200系電車
  • 73日前

    常葉急行鉄道2000系電車
  • 85日前

    武蔵野鉄道足尾線
  • 85日前

    武蔵野鉄道
  • 89日前

    常葉急行鉄道3000系電車
  • 91日前

    鉄道車両一覧
  • 91日前

    常葉急行鉄道
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  6. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.