レブンパレット


インフォメーション

ロール ヴァンガード 装備 L
開発チーム MA-I 型番 MA31BU

対AR攻撃力 C
対マグ攻撃力 C
リロード速度 B+(7.2秒)
使いやすさ B
装填数 3

+ 攻撃力・その他仔細
攻撃力
耐久値 アーマー シールド エリアシールド
12 10 10 10
マグ Sマグ タワー コア
20 2~4 1~2 6
その他
連射間隔(s) 0.5
射程(m) 1000~1350
やられ値*1 1000(怯み)
強制ダウン値*2 16(63発)

属性 実弾
攻撃種別 近距離射撃
トリガータイプ ホールド
対象
リロードタイミング 弾切れ
特性 怯み


FT

散弾銃。広範囲に大量の実弾をばら撒いて攻撃する銃器
近いほど効果が高いため、接近戦向き。

解説

ヴァンガードの初期武装。初期状態では右の刃刀刃とセット。
短射程の散弾を連射する。

一般的なTPS・FPSでは「至近距離で大ダメージを狙う一撃必殺の武器」という扱いを受けることが多いショットガンだが、
本作では威力はやや低めで、そもそもエア・リアルの移動速度の速さからまとめて当たりにくい。
だが重要なポイントとしてレブンパレットには怯み特性が付与されており、
連続して、一定数の弾丸が命中すると相手を短時間ひるませて無防備にすることができる。
このことから、様々な攻撃の「布石」として利用するのが本作のセオリーとなる。

現状では初期の組み合わせである刃刀刃か、ミトライユ・コルトディトーレとの組み合わせが鉄板。
グレイン-VG烈火弾 煉獄は瞬間火力に劣るため、怯み特性とのシナジーが少なく非推奨。

  • レブンパレット+刃刀刃
刃刀刃は慣れた相手に正面から狙うのは難しいが、レブンパレットと組み合わせて「怯ませて確実にスキを作って斬る」ことでその弱点を補完できる。
下記のショッコルと違い、相手のアーマーを無視できるのが利点。
ただレブンパレット自体にもダウン値がしっかりあるらしく、
稀にレブンパレットを当てすぎていたり、他の機体の横槍が入ると刃刀刃ワンセットが入る前にダウンしてしまうことがある。

  • レブンパレット+ミトライユ・コルト
通称「ショッコル」。短射程で息切れの早いコルトを、確実に全弾ヒットさせられる。
クリティカルが絡むと刃刀刃ワンセット以上のダメージが入る可能性もあり、刃刀刃ほど近づかなくてもコンボが成立するのもGOOD。
ただし刃刀刃と違い、相手のアーマー値やデ・ファンスシールドヴァイトを無視できないため、相手次第でダメージが上下するのが難点。

  • レブンパレット+ディトーレ
通称「ショットーレ」「ショトーレ」。ディトーレを相手にまとめてヒットさせて大ダメージを狙う。
ディトーレの三方に拡散する性質上、上記二つの組み合わせ以上に相手に近づく必要があるが、連続ヒット時のダメージは上記二つに劣らない。
また、ディトーレは中距離の相手にもしっかり届くため、ショットーレで仕留め損ねてもディトーレ単体で逃げた相手を追撃してキルを狙える。
ショッコル同様、アーマー値や各種シールド武器に防がれるのに注意。

のちに怯み持ち左武器として、中距離まで届き一発でもヒットすれば即よろけを取れるブーメラングが登場。
装弾数と射角の広さで差別化したいところ。

アップデート履歴

+ ...
2019/12/18
  • 弾数を増加(2⇒3)
2019/02/20
  • マガジンの装填数を減少(3→2)
  • 対コアダメージ減少

※直近2回を掲載


コメント

+ ...
  • 装填減ったからスペック上の火力出てないよね - 名無しさん (2019-07-15 11:19:50)
  • Cとかふわっふわな表現されるのがまず困る、レートと威力が数字で出ないと…… - 名無しさん (2019-07-16 00:30:20)
最終更新:2019年12月26日 01:54

*1 1000で怯み・吹き飛ばし等が発生する

*2 1000で無敵ダウンする